chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mattyaablog https://www.mattyaablog.com/

自分視点・価値観から捉えた日常やニュース、世間への気付き等幅広くを扱い記事にし運営しています。主にビジネスネタ・メンタルヘルスネタがメインです。

mattyaa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/26

arrow_drop_down
  • 【離婚の警告】見落としてはいけないパートナーの4つのサイン

    先日急に妻から離婚を宣告されました。話し合いましたが妻の気持ちは変わらず離婚する予定です、こんなことを予測していなくいったい僕のどこがいけなかったんでしょうか。 今回はそんな悩みに答えていきます。 ■本記事の目次 パートナーからの指摘が減る 休日共に出かけることが減る スキンシップが急に減る 夫婦で一緒にいるときにパートナーのスマホを触る時間が増えた まとめ ■こんなヒトが記事を書いてます ・14年間共にした妻と離婚(結婚生活7年間)・現実が受け止められず今も後悔や反省の日々 出来ることなら良好な夫婦関係のままでいたかったです。僕みたいに後悔する人が増えないように自身を振り返りながら紹介してい…

  • 【ブログ初心者の悩み】何を書いたらいいか分からなくなった時の2つの対処法

    収益化を目標にブログを始めたけど何を書いていいかわからない。どうすればいいの?対処法が知りたいです。 今回はそんな悩みにお答えします。 ▼本記事の項目 結論:記事数を増やすことに一番に優先しておけば大丈夫 記事数を増やしながら今後の方向性やイメージを固めていけば良し まとめ 結論:記事数を増やすことに一番に優先しておけば大丈夫 ブログ初心者が最も優先して行うべきことは記事数を増やすことです。 記事を増やす上で重視すべきことは経験談を元にした内容や書きたい内容にしましょう。 ・続かなければ意味がない。・色々考えて手が止まるくらいなら何か書いた方がいい。 収益化を目標としたブログでは、 ≪ペルソナ…

  • 【中小・小規模企業での仕事のやり方がわからないヒトへ】抑えておくべき2つのポイント

    上場企業から転職を経て中小・小規模企業に勤めている会社員です。転職前はうまくいっていた仕事が思うように進まず悩んでいます。何か要因はあるんでしょうか?対処法などあれば教えてください。 今回はそんな悩みにお答えします。 ▼本記事の項目 上司からの指示は後から変更が生じる可能性を理解しておく 質は拘らなくて良し!スピードを重視し提出し修正を加えながら仕上げる まとめ ▼こんなヒトが記事を書いています 僕は上場企業から中小・小規模企業へ転職を2度経験。会社規模・会社習熟度が異なることで仕事のやり方に違いがあることで悩むも適応しながら働いています。 中小企業でも効果的に働くために抑えておくべきポイント…

  • 【メンタルセルフケア】座禅をやってみた感想と効果について詳しく解説します

    最近テレビや雑誌、SNSで「座禅が良い」と良く聞きます。そもそも座禅って何?どうやってするの? 今回はそんな悩みにお答えします。 ▼本記事の項目 座禅とは「客観的に自分を知る」こと 自分を知ることで自分の「癖」が分かる 「癖」が自覚できるようになると冷静になれる 座禅のやり方 ▼姿勢を組む ▼半眼で1メートル先に視点を置く ▼呼吸に集中する(ゆっくりと3秒吸って7秒吐く) ▼頭に浮かぶ雑念は「川の上流から葉に乗せて流す」イメージ まとめ ▼こんなヒトが記事を書いています 僕は過去に仕事で崩壊寸前まで追い込まれ辛い体験をします。その時座禅に出会ったことがきっかけで、お寺に通うようになりました。以…

  • 【元家電販売員が教える】家電を安く買うなら生産完了・廃盤前の時期がおすすめ!

    家電を安く買える時期があるって聞いたけど本当?安い時期を狙って少しでも安く家電を買うにはどうすればいいの? 急に冷蔵庫が壊れたなど緊急を要する場合は買う時期を選ぶことは出来ませんが、家電製品の購入に時間的余裕があるときは安い時期を狙ってお得に買い物が出来れば良いですよね。 今回はそんな悩みにお答えします。 ▼本記事の内容 結論:新製品が出る(廃盤)前が一番安い 生産完了品・廃盤を見つけるためには前もって家電量販店で店員に聞く その他ねらい目は決算期3月/年末商戦11~12月 ▼決算期の3月 ▼年末商戦11~12月 まとめ ▼本記事の信憑性 僕は某大手家電量販店で7年間勤め、冷蔵庫や洗濯機をはじ…

  • プライバシーポリシー/免責事項

    運営者情報 制定日・最終改定日 広告の配信について アクセス解析ツールについて 著作権について リンクについて 免責事項 運営者情報 運営者:まっちゃ- 連絡先:mattyaa_blog@yahoo.co.jp 制定日・最終改定日 制定日:2021年2月11日 最終改定日:2021年2月11日 広告の配信について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス…

  • 【転職の心得】上場企業から中小・小規模企業への転職前に知っておくべき6つのポイント

    現在勤めている上場企業から規模の小さい会社へ転職する予定です。確認しておくべき点や注意点などありますか? 今回はそんな悩みにお答えします。 ▼本記事の項目 パワフルなトップダウン経営であることがほとんど ▼トップダウン経営 ▼ボトムダウン経営 マインド(精神論)に依存しやすい 未熟な上司がいる 本部が機能していない 環境整備が行き届いていない 慢性的な人員不足/離職が起きている まとめ ▼こんなヒトが記事を書いています ・上場企業→小規模企業へ2度の転職を経験 ・現在小規模企業の管理職として社内機能強化中 小規模企業は上場企業・大手と比べると異なる点が多々ありますのでそれぞれ紹介していきます。…

  • 【はてなブログProとWordPressの比較まとめ】僕がはてなブログを選ぶ2つの理由を紹介

    本気でブログするなら「はてなブログからWordPressへ乗り換えるべき」と友人に言われます。はてなブログって良くないの?乗り換えるべきなのかな。 今回はそんな悩みにお答えします。 ▼本記事の項目 僕がWordPressへの乗り換えを考えるようになった理由 それでも僕がはてなブログを利用していくことを決意した理由 ▼WordPressの方が費用は高い ▼3日坊主で継続力がない はてなブログの欠点をカバーするための2つの対策 ▼CSS/HTMLを駆使したサイト・記事のアレンジ ▼はてなブログ特典活用 まとめ ▼こんなヒトが記事を書いてます ・ブログ初心者 ・はてなブログPro利用6カ月目 ・ブロ…

  • 【2021年保存版】元家電販売員のスマホ充電器選び方とオススメ10選紹介

    スマホの充電器ってどうやって選べばいいの?種類が多くてどれを選べばいいかわからない… 今回はそんな悩みにお答えします。 5G普及が進む中サービス・コンテンツは更に充実していく一方で、その分スマホの消費電力は大きくなっています。近年ではスマホの電池容量も4000~5000mAhまで拡充されてきていますが、高画質動画やゲームを楽しもうとすると電池消費は避けられません。 スマホ充電器はこの現代においてスマホと共になくてはならない存在となりました。まずはどこを見るべきなのか充電器の選び方におけるコツ、そしてオススメ10選を紹介していきます。 ▼本記事の項目 1,スマホ充電器の選び方 ▼バッテリー容量 …

  • 【元家電販売員が教える】家電を安く買うには店員と良好な関係構築を!

    家電を安く買うにはどうしたらいいの?コツは? 今回はそんな悩みにお答えします。 ▼本記事の構成 店員と良好な関係性を築くことが一番効果的 ▼良好な関係が築ける3箇条 ●敬語で話す ●店員の話を聞く ●礼を言う ▼やってはいけない4箇条 ●タメ口 ●店員の話を聞かない ●値引き交渉だけ気合満々 ●礼を言わない まとめ ▼こんなヒトが教えます ・某大手家電量販店で7年間在籍 ・電化製品全般販売経験済み ・業界裏話にも詳しい 店員と良好な関係性を築くことが一番効果的 まず値引きの可否判断は誰が行うのか?それは店員です。お客のニーズ(値引きや価格対抗)に応えることも職務の1つだからです。 ですが必ずし…

  • マネージャー/管理職が仕事で辛くなったときにやるべき3つの行動

    マネージャー/役職者が仕事を辛く感じるときどうすればいいの?役職を持つ人は弱音を吐いたり、下を向いてはいけなの?辛いです。。。 今回はそんな悩みにお答えます。 ▼本記事の項目 1,まずは必ず自分を労う 2,自分1人の時間を確保する 3,根本要因を分析し対策 ▽①上司に関する悩み ▽②チーム・メンバーや部下に関する悩み ▽③仕事そのものに関する悩み まとめ ▼本記事の目的と意味 職務領域が広く責任を背負いながら成果を求められるマネージャー/管理職の立ち位置は本当に大変です。ここではそんなマネージャー/管理職へ向けた【セルフケアと対処法】という観点で纏めています。 ▼本記事の信憑性 メンタルヘルス…

  • 【元家電販売員が教える】効果的な値引き交渉テクニック

    家電量販店で値引きしてもらうためにはどうすればいいの?交渉テクニックって?コツは? 今回そんな悩みにお答えます。現に値引きに応じやすくなる交渉テクニックは存在します。値引きは利益を削ることになりますのでお店側としては本意ではありません。ですが『これをされると応じざるを得ない』というテクニックがあります。 ▼本記事の項目 1,他社の相見積もりをとって見積書を見せる 2,お店が売りたい商品を値切る 3,ECサイト価格を基準に値切る 4,値引きではなくポイントアップを交渉する まとめ ▼本記事の信憑性 僕は某大手家電量販店で7年間勤め販売員から責任者まで経験しました。電化製品のことから家電量販店の裏…

  • 【プレイングマネージャーは要注意!!】やってはいけない3箇条

    プレイングマネージャーとは?注意すべきことって何? 今回はそんなお悩みに答えていきます。 ▼本記事の内容 1,後先考えずに仕事を引き受けない 2,強がらずに自分のおかれている状況を示し続ける ▼期日を伸ばす ▼断る 3,困難なときは助けを求める まとめ ▼そのまえにプレイングマネージャーとは その名の通り「プレイヤー」としての役割と、「マネージャーとしての役割の2つを求められるポジションのことを言います。プレイヤー業務も遂行しなければならない中で会社や上司からはマネージャー業務における成果が求められる大変な役割。 ▼本記事の信憑性 僕は5年間営業職のプレイングマネージャーでした。ですが、本記事…

  • 【正直に語ります】Panasonicの高周波治療器コリコランの効果レビュー!

    Panasonicの高周波治療器コリコランって実際使ってみてどう?効果はあるの? 今回はそんなお悩みに答えていきます。 ▼本記事の内容 1,痛みも何も感じないので効いている実感を感じづらいのが本音 2, 小さくシンプルデザインで患部に貼り付けやすく人目に入っても気にならない 3,充電方法(ACアダプター/単3電池×4本) 4,本体裏に溜まる水滴は拭き取る必要あり 5,装着リングを使うことで多用な使い方が出来る ▼ネームストラップに使う ▼衣類に使う(主にインナーや肌着に) まとめ ▼本記事の信憑性 僕はリモートワークで凝った肩と腰に毎日8時間このPanasonic高周波治療器コリコランを使用し…

  • 【管理職編】組織におけるストレスから自分を守るための4つのコツ

    会社に勤め組織に属しているともちろんストレスはつきものです。適度なストレスは自分のパフォーマンスを向上させる効果もあり必要ですが、それが過度になり蓄積され続けると脳内でホルモン分泌バランスが乱れ身体に異変が表れます。 うつ病もその症状の1つとされていますが、会社組織で働くうえでこのストレスとうまく付き合っていくと同時にうまく自分の身を守る術も持っておきたいものです。 今回はそんな視点で【組織におけるストレスから自分を守る】コツを紹介します。 こんにちばんわ、まっちゃです。この記事では管理職編としていわゆる【管理者】に着目しています。僕自身も過去に辛い経験をしました。 【管理者の簡単要約】・経営…

  • 【元家電販売員が語る】電気屋さんのポイントサービスについて解説!

    こんにちばんわ、元家電販売員のまっちゃです。今回は意外と見落としがちな電気屋さんでお買い物をするときのポイントサービスに纏わる基礎知識をご紹介します。 いざ電気屋さんで商品を購入するときにこれを知っておくだけで賢くお得な買い物が出来ます。やっておくといい「準備」もありますのでぜひ参考にしてください。 1,前提として電気屋さんのポイントカードについて知っておく 2,電気屋さんのポイントカードは事前に作っておく 3,支払い方法によってポイント付与率が異なる まとめ 1,前提として電気屋さんのポイントカードについて知っておく 電気屋さんには自店・同グループで使用出来るポイントカードがあります。一般的…

  • 【元家電販売員が語る】電化製品を安く買うコツを紹介!

    こんにちばんわ、元家電販売員のまっちゃです。今回は元家電販売員の知恵と経験から電化製品を安く買うコツをご紹介します! 周囲が電気屋さんで働いていたことを知ると、開口一番に聞かれる質問が「安く買うためにはどうしたらいいの?」これが最も多いです。 新生活や引っ越しはじめ僕たちは電化製品とは切っても切り離せない関係です。この記事を見た方が電気屋さんでお得な買い物が出来るよう貢献できればと思います。 その前に僕が家電販売員の頃に販売経験のあるジャンルをご紹介します。 【僕が取り扱ったジャンル】・テレビ・レコーダー・エアコン・冷蔵庫・理美容(美顔器・スチーマー等)・時計(腕時計・目覚まし等)・ブランド品…

  • 【まっちゃブログについて】これはビジネス・メンタルヘルスを中心とした雑記ブログです。

    応援クリック宜しくお願いします!! にほんブログ村 こんにちばんわ、まっちゃです。見に来てくださった方に向けて当ブログについて簡単にご紹介したく纏めました。また以下は3分間プロフィールですので宜しければご覧いただけると嬉しいです。 www.mattyaablog.com このまっちゃブログは会社員32歳まっちゃの雑記ブログです。 社会人15年目で高校卒業後すぐ就職し真面目に会社員をしてきたので、仕事・ビジネスに纏わる内容が中心です。その中で精神的に追い詰められた経験からメンタルヘルスの勉強をし資格を取得したことから、メンタル系にも興味があり勉強中です。 今後は自分の経験から見てくださる方へ価値…

  • 【僕を知ってください】3分間プロフィールです!!

    改めまして!まっちゃ(♂)です。 まずはじめに数ある情報の中から当ブログをご覧いただきありがとうございます、 純粋にこのご縁を大切にしたいという想いでいっぱいです。 とは言えどどんな人が書いてるのか見えないのは、 見てくださる人にも伝わりづらかったりイメージしづらい面もあると思い 僕のプロフィールについて3分間コンパクトに紹介させていただきます。 【コンパクトプロフィール】名前:まっちゃ由来:抹茶が好きなので。性別:男年齢:32歳職業:会社員 応援クリック宜しくお願いします!! にほんブログ村 経歴(職務経歴書みたいになるので柔らかくw) 所有資格/スキル ブログを始めたきっかけ 経歴(職務経…

  • 【忘れてませんか?】2020年振り返り/2021年の目標

    応援クリック宜しくお願いします!! にほんブログ村 こんにちばんわ、まっちゃです。 年越し前にこれやろうとしていたんですがすっかり忘れていました。。。 これをやっておかないとあっという間に2021年も終わってしまいそうで。 出来たこと、出来なかったこと、思い入れの強かったこと、課題ややり残し、2021年の目標とこの先自分自身が思い描くイメージを言語化しておきたいと思います。 【まっちゃの2020年トピック】1月:仕事迷走期間「やってて意味あるのかな」人不足により管理者である自分の身を現場に置き≪プレイングマネージャー≫で稼働。2月:仕事も含めてやる気起きず迷走。3月:妻の誕生日/コロナ禍突入/…

  • どんな状況にあるとき人は自分が社畜だと感じるのかについて考えてみた

    応援クリック宜しくお願いします!! にほんブログ村 こんにちばんわ、まっちゃです。 日常会話やSNSでよく自分が社畜だと話したり呟いたりする人がいますが 人はどんなときに自分を社畜だと認識するのか気になり今回考えてみました。 【社畜とは】Wikipediaより主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされ、自分の意思と良心を放棄し、サービス残業や転勤もいとわない奴隷(家畜)と化した賃金労働者の状態を揶揄、あるいは自嘲する言葉である。「会社+家畜」から来た造語かつ俗語で、「会社人間」や「企業戦士」などよりも、外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。 「つまり、サービス残業や転勤を強要したり労働環…

  • 組織における役職を持つ人は意思決定には責任を持つもの

    応援クリック宜しくお願いします!! にほんブログ村 こんにちばんわ、まっちゃです。 以前に個人(自分ベース)の意思決定に関する記事を書いたのですが 今回は「組織」における意思決定について書いてみたいと思います。 過去記事こちらへ貼り付けておきますので宜しければご覧ください。 www.mattyaablog.com 「組織」はいわゆる『会社・企業』における集団を指します。 ただ単に人が集まった集団というのではなく、役割が分かれていて 且つ責任の大きさも上の役職にいけばいく程に大きくなります。 今回はそんな「役職を持った人は意思決定に責任を持とう」という内容です。 「役職を持った人の意思決定って何…

  • 『不安』の正体は自分の想像から生まれる被害妄想だった

    応援クリック宜しくお願いします!! にほんブログ村 こんにちばんわ。まっちゃです。通勤電車に乗っているとき。仕事でパソコンを触っているとき。食事をとっているとき。テレビを見ているとき。お風呂に入っているとき。トイレにいるとき。照明を消して就寝するとき。そんな日常ふとしたときに急に現れるあれ。そうです、やつです。『不安』です。今回はやつの正体について考え纏めてみました。 「『不安』て何なん?こいつ急に現れるけども。」 「それはな、君自身が作り上げている想像やで。」 「え?僕が?何の話なんそれ? 」 1.自分が予想する最悪の事態。これぞ不安の正体。 私たちは生きていく上で起こる危機を乗り越えていか…

  • 高周波治療機コリコラン使ってみた

    お題「#買って良かった2020」 コロナによるリモートワークが増え自宅でのPC業務が増えたことにより、 慢性的な首・肩の凝りで悩んでいました。 かといって整骨院やマッサージに行くのも気がのらない。 手軽に凝りをほぐせるものがないか調べてたところ、 この『高周波治療機コリコラン』へたどり着きました。 Bluetoothイヤホンに見えますがこう見えてマッサージ機なんです。 「コリコラン?何それ何それ!面白い名前~」 「これすごいんだわ。マジすごいんだって。」 「何がすごいの?それより名前が気になる~」 1.高周波治療機とは低周波治療機よりも凝りに効く 2.メリット・デメリット 3.まとめ 1.高周…

  • ディスカッションの必要性について考えてみた

    読者登録宜しくお願いします!! こんにちは、まっちゃです。 会議や打ち合わせでよくある「ディスカッション」。 直訳すると『討議』『討論』という意味だそうですが、 このディスカッション。果たして意味があるものなんでしょうか? 今日はこのディスカッションについて纏めてみたいと思います。 「あーじゃねーの」 「こーじゃねーの」 「で、どうするの?そもそも何の話だっけ?」 1.望ましいディスカッション①把握認識している人同士で行う 2.望ましいディスカッション②できる意志決定者がいる 3.望ましいディスカッション③発案しやすい場を作ること 4.意味を成さないディスカッション まとめ ディスカッション前…

  • チーズはどこへ消えた?

    ◼️はじめに ・作品の起承転結(ネタ)バレは記事内に書かない ・作品に関する画像はやたらむやみに使用しない →これら著作権に関わる為順守の上で記事を書いています◼️あらすじ 小人同士・ネズミ同士の2つのチームが迷路の中でチーズを探し出すストーリー◼️こんな人におすすめ ・集団生活している人(会社組織勤め) ・物事がうまくいく思考を探している人 ・スランプに陥っている人(助けたいスランプ中の知人がいる等) 1.作品 2.見所(ここに注目) 2-1.小人ホーの成長の様 2-2.登場キャラクターの個性 3.作品を通して学んだこと まとめ 1.作品 製作年:1999年 著書:スペンサー・ジョンソン ア…

  • ニュー・シネマ・パラダイス

    ◼️はじめに ・作品の起承転結(ネタ)バレは記事内に書かない ・作品に関する画像はやたらむやみに使用しない →これら著作権に関わる為順守の上で記事を書いています YouTubeの「劇場予告」より引用◼️あらすじ イタリアの小さな町で映画技師アルフレッドと少年トトの友情と旅立ちを描いたお話。◼️こんな人におすすめ ・時間に終われる日々を過ごしている ・長い間帰省していない ・故郷を懐かしみたい ・後味の良い映画が見たい 1.作品 2.見所(ここに注目) 2-1.人々が映画を純粋に楽しむ姿 2-2.アルフレッドとトトの距離が近づいていく過程 2-3.少年はやがて大人になる 3.作品を通して学んだこ…

  • 趣味がないから作ってみた、ランニングは簡単

    まっちゃです。 「趣味は何ですか?」 こんな会話どこにでも起こりますが、 これといって趣味がない僕はいつも決まって 「読書と映画鑑賞です」みたいに在り来たりに返答していました。 読書と映画鑑賞は好きですが語れる程に費やす時間も限られているので、 趣味と呼ぶには至りません。 こんな在り来たりの返答なので会話も発展しないしない(笑) 趣味を聞かないでくれと願う程です。 「趣味は?」 「読書と映画鑑賞です。以上です。」 「うわっ在り来たりきたぁ。面白くねぇー。面接かよ」 趣味って自然に出来るものだとずっと思っていました、 ところが30歳を過ぎても出来ない、考えてみたところ要因が判明しました。 ・飽き…

  • 脳ミソ疲労の原因はマルチタスクだった

    元々集中力がない方ですが、 最近特に酷く仕事を含めてやり始めたことが続かない。 身体は元気なのに頭が働かず考える気になれません。 この原因が分からず嫌悪感を感じていました。 やると決めたことややらなければいけないことが終わらない、 そんな自分に「俺は今日1日何をしてたんだ」となるわけです。 そして今日ふとあることに気付きます。 ただ単に多くのことをしようとし過ぎということに。 これに気付いた瞬間とても楽になれました、 今日はそんなことを纏めてみたいと思います。 1.欲張りすぎた 2.要因は習慣化を狙い過ぎ 3.ひとつ終わらせて次のことをやる まとめ 1.欲張りすぎた 具体例を紹介してみたいと思…

  • マインドに頼る組織は成功しない

    具体的にどういうことかと言うと、 「こういう時はこのように考えるのが普通でしょ」 「君の価値観がおかしいんだよ、もっと価値観を正さないと」 こういう会話が起こる組織のことです。 特に上層部でこんな会話が起きているととても恐ろしい。。。 今日はそんな部分を纏めてみたいと思います。 1.価値観なんて違って当然。共感にも限界がある 2.負の連鎖が止まらない 3.正しくは「ナレッジ化」すること まとめ 1.価値観なんて違って当然。共感にも限界がある 「育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない」 山崎まさよしのセロリにもありますし皆が同じ感じ方や捉え方をするとは限りません。 ある程度の部分までは共感し…

  • 楽しみは自分で生産するもの

    生活していく上でやらないといけないことだけやる毎日。 そんな日々って何も楽しくありません。自分の時間がそこに全て割かれることは果たして正しいのか。 自分は本当にこのままでいいのか。最近こんなことを思うようになりました。もちろん時には身を削ってでもやらないといけない時もあるでしょうし、 放棄するわけにはいかないことだってあると思います。そんな時『楽しみをつくる』ことで その日ややりたくないことを乗り越えられるものです。今回はそんな観点で纏めてみたいと思います。 1.そもそも楽しみは待っていても訪れない 2.簡単で体力や思考を使う熱中できるものを 3.人と共有できると尚良し まとめ 1.そもそも楽…

  • 感謝と言えばこの人しかしない、妻へ

    今週のお題「感謝したいこと」 【前提の前置き】 ・僕は人との関わりが偏って希薄(友達と呼べる人がいない) ・人との繋がりは仕事のみと言っても過言ではない ・そんな僕にとって妻が唯一の対人関係が成立する相手このお題を見て妻が真っ先に思い浮かびました。 今回お題に沿って纏めてみましたが、上記前提の前置きがあり、 僕という人の特性と妻との関係性を簡略化したものです。 学生の頃は割と人懐っこかったのですが、 社会に出て気付けば対人関係で壁を作るようになっていました。 自分の事を話さない、相手にも興味を持たないから質問もない。 ビジネスだけの対人関係だけで突っ走ってきたのだと最近感じました。 そんな自分…

  • 日々を楽しむ秘訣は『人との繋がり』

    タイトルでこんなことを言っていますが、 僕の人間関係は人より偏って希薄です。プライドが高く自分のことを話すのが苦手な性格。自分の殻に綴じ込もりやすいこの僕が、 人との繋がりにより日々を楽しむことが 出来るようになった経緯と気付きを纏めてみたいと思います。 1.価値観の合う人との出会い 2.話のネタを探す楽しみ 3.自分の事も話せる楽しみ 4.表現力を磨ける まとめ 1.価値観の合う人との出会い 人の顔色を伺いやすい性格の僕は自己主張が基本的に薄い。 良く言えば『共感力が高い』『協調性がある』と言うのかもしれませんが、 「自分色」がない自分に嫌悪感を抱いていました。 そんな中自分の考えや主張を臆…

  • やりたいことはやりきって自尊心を高める

    食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。 こんな言葉があるようにここ最近の僕はとても好奇心が旺盛です。 とにかくやりたいことが多い。 映画が見たい(ネットフリックスとアマプラで目星を付けている作品が沢山) 読書がしたい(電子書籍で最近「課長島耕作」を購入しました) ゴルフ打ちっぱなしにいきたい(最近教わり始めました) ランニングしたい(リモートワークによる運動不足解消をきっかけにスタート) これだけでも4つ出てきました。 20代は休日も頭が仕事モードで、タスクや会議資料のことばかり考えていました。 ところがここ最近になりようやく本当の意味で楽しめるようになってきた。 そういう実感を持てています。 と…

  • ウーバーイーツ、フランフランと提携?は?

    朝刊でこの記事をみた時思わず声が出ました。都内3店舗にて食器や加湿器等700~7000円台の商品約30種類を 扱い試験運用するとのこと。以前にウーバーイーツの悪対応について書いた記事があるので下記張り付けておきます、良かったらご覧ください。 www.mattyaablog.com 結論として僕は「大反対」です。というか出来るはずがないし、すべきじゃない。ユーザーも利用すべきじゃない。今回はその理由について纏めてみました。 1.配達員の質次第。ハズレくじをひいたら終わり。 2.ウーバーイーツは責任を追わない。 3.フランフランと提携で予測される事態 まとめ 1.配達員の質次第。ハズレくじをひいた…

  • 繰返し使えるマスクはこまめにチェック

    コロナ感染予防を受け品切続出したマスクもようやく供給が安定してきましたね。価格を見ていると従来と比べて未だ割高感はありますが、 医療品転売が問題になったおかしな頃と比べると比較的落ち着いてきたように思います。最近では「洗って繰返し使えるマスク」を良くみるようになりました、 僕も使っています。今回はそんな繰返し使えるマスクについて僕の視点で纏めてみたいと思います。 1.繰返し使えてもやっぱり消耗品 2.人の目に入るということを忘れないように まとめ 1.繰返し使えてもやっぱり消耗品 使用限度目安がそれぞれ設けられているので、 それを基準にするのですがやっぱり消耗します。・鼻部分にある繋ぎ併せが破…

  • 反面教師ストーリー①

    他者からのストレスを受けずして生活することが出来ればどれだけいいことか…ですが残念ながらそれは容易ではありません。早い話ストレス源となる人のいない環境へ移動すればいい。根本要因を解決するためにはこれが効果的でしょうが、そう出来ないことの方が多いでしょう。ならば捉え方を変えてこちらが適応してしまえばいい。 他者のせいで無駄なパワーを浪費することそのものがもったいないです。今回はそんなストレスを冷静な角度から客観視し 反面教師にするポイントとして要点を纏めたいと思います。 1.不自然な歩み寄りと距離詰め 2.持論を何度も繰り返す 3.ダメ出し まとめ 1.不自然な歩み寄りと距離詰め 普段関わりのな…

  • 脱ウーバーイーツ!リスクを背負って利用する必要なんてない

    前回ウーバーイーツ利用の際の出来事を書きました、 具体的になったことを纏めると、 1)トラブルがあってもウーバーイーツは一切対応しない 2)相談問い合わせ窓口も無し 3)配達員の質次第(ハズレを引いたら終わり) このように運任せであるということが分かりました。 またウーバーイーツとしてもはっきりと 「こちらでは対応しない」「配達員の責任なのでそちらでやってくれ」 というのでもう話になりません。 記事を貼っておきますので宜しければご覧ください。 www.mattyaablog.com ということで今回は 出前館 を利用してみました。 以前に利用したこともありましたが今回の出来事をきっかけに 纏め…

  • ウーバーイーツ 仕事をしない配達員にご注意を

    厳密に言うと注意したくて注意のしようがありません。 こちらから配達員を選ぶことが出来ればいいですがそのようなシステムはない為です。 このコロナ禍でリモートワークが増えた事もあり今年からUber Eatsを利用する機会が増えました。 アプリ内から幅広いジャンルや店を選ぶことが出来てとても便利ですよね。 コロナ感染予防を考慮して自宅前に料理を置いていってくれるサービスも出来て注目もされていました。 そんなウーバーイーツですが最近とんでもない出来事が起きました。 今日はその出来事について纏めてみようと思います。 1.料理が来ない挙げ句勝手にキャンセルされる 2.問い合わせ窓口はアプリのみ 3.つまり…

  • 意志決定は最小パワーで効果的効率的に

    「意志決定」といえばビジネスシーンを連想する人が多いかもしれませんが、 私たちは日常生活でも多くの意志決定をしていると言われてます。 その数なんと1日約200回。すごい回数…。 朝食何にしようか、洗濯か掃除機どちらを先にしようか、服何着ようか。 これらだけで3回意志決定をしています。 そして意志決定にはパワーを使うんだそう、 この回数が多いと無駄に疲れてしまう(思考を使いすぎて)ということです。 つまり、無駄な意志決定は省き必要なことにだけパワーを使うことが質の高い意志決定には必要となります。 そこで今回は、行う効果的な意志決定について纏めてみたいと思います。 1.仕組みにおとして意思決定を省…

  • 思考停止にご用心

    日々生活する中で上手くいかないことや不安ってありますよね。 上手くいっていることや楽しいこと、嬉しいことを想像するのも大切です。 それはモチベーションにもなりますし動機付けにもなります。 しかし、自分の中で考えたりすることってこんな事多くありませんか? 「あれどうしようかな」「どっちの方がいいかな」 自分の中で問題を認識するところで思考が停止している、 そんなことないでしょうか?最近無意識のうちにこの状態に陥っています。 今日はそんな自分の体験談と具体的な内容について纏めてみたいと思います。 1.お金(収入)の心配 2.健康の心配 3.何をすべきかまで考え、あとはやるだけ まとめ 1.お金(収…

  • リモートワークの運動不足を朝活ランニングで乗り切る!

    リモートワークを送る日々。 在宅も会社で浸透してきて、ある程度仕事と生活のリズムが出来てきました。 ここ最近では10時起床、出社の必要はないので 顔洗って、朝食済まして、着替えて、家の掃除して11時から始業。 このリズムに慣れていました。 しかし昨日ある事に気付きます。一日はやっ。もう一日が終わった。 一日パソコンと向き合って過ごして何してるんだろう。 急に虚しくなってきました。そこで今日、気持ち新たに一歩踏み出しました。 そんなことを今日は書いてみたいと思います。 1.早く起きてランニングへ! 2.体力の衰えに驚き 3.まずは継続すること まとめ 1.早く起きてランニングへ! やることははっ…

  • 出張先でGoTo地域共通クーポン活用

    この時期にたまたまいった出張がGoToキャンペーン適応になり宿泊費が安くなりましたが、 正直のところ経費なので自分には直接的なメリットはありませんでした (経費を抑える点では良かったけど) ところがGoToクーポンの存在を直前まで知らなかった私。 これのおかげで孤独のグルメを堪能することが出来ました! 今回は私の体験談を纏めてみたいと思います。 ※2020年10月初旬時点のことです ※値引規制→規制解除値引再開→この後どうなるか ※私が利用した時期を元にした記事です 1.宿泊費35%引き+15%分クーポン 2. 地域共通クーポンとは紙クーポン・電子クーポン 3.使える店が限定的 まとめ 1.宿…

  • Go Toキャンペーンがよく分からない

    先日月跨ぎで出張に行ったときの出来事。 チェックイン時に前払いだった為支払い準備をしていると、 応対してくれた人がもぞもぞ。 どうやら困った様子。そして「少々お待ちください」と言って中へ入っていきました。 しばらく待っているともう一人スタッフの方が増えて登場。 「Go Toキャンペーン値引き可能ですがいかがされますか?」と聞かれた為、 安くなるんだったら断る理由はないと思いお願いすることに。 そうすると困ったような表情で「値引き可能なのですが、 一度お客様からの予約を取り消した上で 再度こちらから予約を取得しなおしまして~」とややこしそうな感じ。 そこで質問 「その手続きにどれくらい時間掛かり…

  • アロママッサージに行って来た感想

    今回が初めてではないんですが(昨年末頃から)、 実はアロママッサージにハマっています。 利用する前のイメージは、 「オイルで身体を流す程度なんだろう」程度のイメージでした。 ところが実際に受けてみるとイメージとは全く異なりました。 そもそもアロママッサージを受けてみようと思ったきっかけは、 肩こりや腰痛に良いと聞いたことが始まりでした。 最近ではリモートワークが続いていたこともあり、首・肩こりが悩みでした。 そんな感じで今回はアロママッサージについて纏めてみました。 1.「コリ」で悩んでいる人にはぜひ受けるべき 利用してみて良さが分かりました。 香り付きアロマオイルでのマッサージといえば簡単で…

  • 「想像(イメージ)」することは疲れる

    職場での役割が変わったことにより、 今まで繋がっていた人脈との関係性が変わり始めました。 今までは行う会話の目的がある程度一緒でした(扱うテーマが一緒) 例えば、営業だと「利益率の低下要因は?」とか「集客減少要因は?」こんな感じ。 日常で扱うテーマがだいたい同じって感じです。 ところが役割によって自分の機能が変わると一変します。 例えば、営業→人事だと「評価面談スケジュールは?」こんな感じ。 そんなこんなで社内での会話が多い日々を過ごしておりバタバタ… 今日はそんな中で体験した事を纏めてみたいと思います。 1.相手のイメージ(求めていることや答え)を想像する 会話の中で必ず結論(タスクやスケジ…

  • 猫は「猫様」だったことに最近ようやく気付いた

    4歳になる雄の猫を飼っています。 4年も一緒にいるとそんな毎日が当たり前で何も感じないですが、 最近気づいたことがあります。猫の存在と偉大さについてです。 私はこの4年間大きな勘違いをして過ごしてきたのです。 そうです、猫は神様だったんです。。 今回はそんな私の猫様に対する考えや価値観について纏めてみたいと思います。 見返りを求めるのは間違いだった これがそもそも大きな私の間違いでした。 仕事から帰ったら迎えに来て欲しい、家にいる時は甘えて欲しい。 膝の上に来てほしい。数えたらきりがありません。 私の中で「こうあるべきだ」みたいな基準というか欲求がありました。 それは『飼ってあげてるんだから』…

  • 20200912頭の整理

    今週は色々バタついたこともあり記事を書くことが出来ませんでした。 書く時間は切り詰めればあったのかもしれませんが、頭を使って考えることが色々多く落ち着くことが出来なかったからです。この週末久しぶりの連休なので、最近の出来事や雑念を吐き出し頭の整理をしながらしっかり休みたいと思います。 1.コロナ禍後初の出張 コロナ問題が発生する前は月に10日~2週間程出張に行っていましたが、コロナ禍出張はなくなり8月までの5カ月間リモートワークが中心となりました。 リモートワークに切り替わった当初の気付き等纏めた記事がありますのでこちらに張り付けておきます、最初は自宅で仕事が出来ることに関して新鮮な気持ちでし…

  • 今週のお題「もしもの備え」 備えようと思ってるけどいつまで経っても備えない

    今週のお題「もしもの備え」 今回は初めてお題に沿って書いてみたいと思います。 その前にそもそもですが備えていません、正確に言えば「備えようとは思うけど毎回後回しにしている」です。 備えが必要と感じる前はニュースを見ては危機感を感じます。 「もし停電したら…」「もし水がとまったら…」 そして台風や豪雨が過ぎた後に「備えなくても何とかなったな」と。 これの繰り返しです、こういう人はきっといつか痛い目に合うんだろうな。 今回はそんな反省も交えつつ、 自分の目線で備えておきたいものを抜粋したいと思います。 1.スマホ充電器 2.照明グッズ 3.除菌系含むティッシュ、トイレットペーパー 4.非常食(食べ…

  • 5カ月間のリモートワークがもたらした身体への影響

    コロナ感染防止によるリモートワークへ勤務形態が切り替わったのは4月。 当初はどこか新鮮な気持ちでした。 「なんだ、家でも支障なく仕事が出来る。問題はない」 「通勤しなくてもいい。移動がないのはこんなに快適なのか」 こんな風に思っていましたが、休日外出することもなく仕事も自宅となると行動範囲は一気に狭まりました。そしてそんな日々を過ごし5カ月間が経過しました。 すると身体にある変化が出ていることに気付いたのです。 1.少しの運動で疲れやすい 先月から週に1~2日の目安で出社するようになりました、 職場は自宅から40分程度の距離で比較的近く歩くのもそこまで大変ではありません。 通勤するときは何も感…

  • 仕事とプライベート「ON/OFFメリハリつける」は成立しない持論について

    働くときは働く。休むときは休む。確かにメリハリは大切です、人は休養によって疲れた身体と脳を休めることで心身のバランスをとることが必要だからです。過重労働によるうつ病発症は年々増えていますし、働き方が多様化する中で「メリハリをつける」ことは健康な心身状態を保ちながら働くために必要です。しかし、ここでは「メリハリをつけることが出来ないことだってある、出来ないことの方が多い」ということ。そして大切なのはメリハリをつけることではなく別にあるという持論について書いてみたいと思います。 1.大切なのは「柔軟な思考の切り替え」これだけ OFFのときに休むのは普通ですし何ら問題ないことで、趣味や家族と共に過ご…

  • 電話で相手の時間を奪わないために気を付けるべき3つのこと

    ホリエモンこと堀江貴文さんもこんなことを言っていたのを思い出し言葉の意味を再認識しこの記事を書いています。堀江さんは連絡手段をLINEメッセージに限定しているそうです、そして電話を非常に嫌います。堀江さんという人物が形成するコミュニティだから成立することだと思うので電話が全て悪だとは一切思いません。しかし電話するときは気を付けるべきことがあるのは確かです。今回はそんな視点で記事を書いてみました。※主にビジネスシーンが対象で、許し合える家族や知人ならここまで気にしなくてもいいかもしれません 1.要点を纏めておくこと 話す内容が不明確なまま電話することは止めましょう、相手が目上の人であったり取引先…

  • 31歳人生初めて白髪染めをした感想

    20代後半から白髪はありましたが、ここ1~2年で一気に増え最近では隠せない程にまでなっていました。童顔なので白髪とのギャップがこれまたすごいすごい。抜いてもキリないから抜くのをやめ、分け目を変えたりスタイリングを変えて抗うも頭頂部に集中してるもんだから見えるわ見えるわ。そして、ついに今日カットと一緒に白髪染めをしてきました(白髪の目立つ部分だけポイントで)人生におけるひとつの思い出として記事にしたいと思います(笑) 1.スタイリング・分け目を気にしなくていい 白髪が気になる前は何も気にしていませんでしたので、スタイリング剤で上げても分けても流しても問題ない範囲でした。ところがある一定量を超える…

  • 怒りの原因は「合意されていない期待」だった

    貴方はどんな状況の時にイライラしたり、感情を表に出して怒りますか?僕は運転しているとき、仕事中が主です。自分が短気だという自覚もありますし、そんな自分を認めてもいます。もちろん置かれた環境、その人の価値観や目線も異なります。しかしある共通点があることに気付きました、今回はそんな「怒りの原因」について纏めてみました。 1.結論から言うと「合意されていない期待」が要因 「合意されていない期待」とは自分と相手の間で互いに認識されていない「前提」を言います。例えば、会社で上司の立場である貴方は部下に対して「上司の言うことは第一優先で聞き仕事をするものだ」という前提があったとします。一方で、部下は「お客…

  • 不快なビジネスの口癖3つ纏めてみた

    人の口癖って1度発見するとその後からずっと気になりませんか?僕は主にオフよりも仕事で人と関わることが殆どで、打ち合わせや会議等ビジネスシーンが前提になります。1回口癖を発見するとその後の話が入ってこないんです…そして何故かとても不快に感じてしまいます。「癖」というだけあって、それが口の癖となると異様なくらいに目立つように思います。酷い人だと5秒に1回特定の「口癖」が出ます。今日はそんな鬱憤晴らしを兼ねて纏めてみたいと思います(共感出来る方は気持ち良いと思います) 3位:「~部長からもありましたように」 何かにつけて自分の報告や発言前に上司が承認している業務や肯定的な発言内容を持ってきてから話し…

  • 「感情的になるな」は間違ってる持論について

    「感情的」と聞くとどんなイメージを持ちますか?多くの人は「怒りっぽい」「短気」を連想するのではないでしょうか。けど実際のところはどうでしょう。あたかも否定的なイメージが植え付けられているように思いますが僕はそう思いません。むしろ「感情的になれ」と思います。今日はそんな持論について書いてみたいと思います。 1.感情のない人が多すぎる 2.感情的になるのは大切なこと 3.但し「怒り」をコントロールすること まとめ 1.感情のない人が多すぎる 人の顔色を伺い自分の主張は二の次にしている人いませんか?話が合わないとか、イメージ悪くなったら嫌だとか理由をつけて自分の感情を圧し殺してる人。こんな人がとても…

  • 困ったときに周囲から手助けを得られる人の共通点

    どこにでもこんな人1人はいませんか?困ったときに周りからの助けや協力がすぐに入ることで目の前のトラブルを乗り越えてる人。良いですよね、手をさしのべてもらえるのは気持ちの良いものです。自分1人で出来ることには限界がありますから誰かの手助けは生きていく上でも必要です。一見自然な光景で何も気付きもしないですが「人から助けを得られる人」にはある共通点がありました。今回はそんな共通点について僕なりの視点で纏めてみました。 1.与られる前に与えている 2.見返りを求めない 3.迷いがなくレスポンスが早い まとめ 1.与られる前に与えている 前提としてあるのがこの「与えられる前に与えている」ということです。…

  • 脳過労にはご注意を

    この「脳過労」という言葉は聞いた方も多いのではないでしょうか。スマホ普及が特に目立った2017年頃に流行った言葉で、意味は言葉の通りですがこの能過労について改めて調べてみるととても怖いことが分かりました。スマホ普及によりこの「能疲労」は取り上げられることも増えましたが何故なのか?それはスマホは私達の生活の一部にあり便利なツールとなりましたが、スマホから得る「情報量」にあります。今回はそんな「脳過労」について掘り下げてみたいと思います。 1.結論「認知症・うつ病」の恐れがある 2.要因はインプットが過剰になっていること 3.脳を休憩させてあげる3つのポイント 3-1.1つのことに集中する(同時進…

  • リモートワークを通して気付いたこと

    コロナの影響を受け僕の場合に勤務体型がリモートワーク中心となって気付けば4か月が過ぎようとしています。緊急事態宣言が発令され、4月から企業の営業自粛・時短から僕の会社も時短営業の最小人員体制とリモートワークへの切り替えとなりました。僕は役割や立場上のこともあり当初からリモートワークとなりました。通勤しなくてもいい、ネット環境さえあれば難なく普段通り仕事が出来る。最初はそう思っていましたが、続くにつれて見えてきたり感じることが増えてきました。今回はそんな「リモートワークを通して気付いたこと」を書きたいと思います。 1.結論「内面的負荷がじわりじわりくる」 1-1.運動量が極端に減る 1-2.メリ…

  • 自己肯定感を高めて幸せになる

    日常で生活する中で私たちは欲求を満たそうとします。人間にとっての代表的な三大欲求(食欲・性欲・睡眠欲)は必要不可欠なものとして、その他主に行動欲や物欲等、自分を満たそうとします。それは活力にもなり得ますし、目標ともなりある時は原動力となってパワーを発揮することもあるでしょう。しかし人とは欲深い生き物です。「欲」を追い続けることで本質を見失ったり人の視線や声が気になったり大切なことに気付けなくなるものです。今日はそんな「自己肯定」についてお話してみたいと思います。 1.自己肯定感とは「自分の存在を肯定的に受け止められる」こと 2.自己肯定感を高めることで得られるものは3つ 2-1.人の意見や周囲…

  • 自宅で出来る簡単セルフ頭皮ケア

    毎年夏になると頭皮のベタつき、臭いが気になります。 最近暑くなってきて今年も嫌な時期が来たなと思っていました。リモートワークがメインとなってから「自宅でどのように快適に過ごすか」を考えるようになりましたが、その延長線上で「自宅で出来る頭皮ケアはどのようにするのか」と思い至ったため早速試してみました。 目次 1.僕の体質について 2.準備したもの 3.実践 まとめ 1.僕の体質について 基本脂性体質です。特段油っこい食べ物が好きというわけでもなく、顔のTゾーンはベタつきますのでテカらないようにケアを心がけています。そのくせおでこやこめかみは乾燥肌という厄介者…。頭皮もTゾーンと同じく基本脂っぽい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mattyaaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mattyaaさん
ブログタイトル
mattyaablog
フォロー
mattyaablog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用