こんにちは「はらでるおじさん」です。日頃よりわたしのブログをご覧いただきありがとうございます。しばらくブログをお休みいたします。また再開したときにはよろしくお願いいたします。
絶対事故を起こさない!の考え方や運転方法を記載中です。 あとは日頃、気になったことや感じたことを書いています。
普通の変なおじさんです。
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日も散歩の途中で見ていたら、横断歩道で自転車の人が二人止まって待っているのに、一向に車が止まりません。5台くらいでやっと止まっていました。ドライバーは横断歩道に人がいるかを、まったく見ていないのです。前の車の後を走る
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日の出来事です。散歩の途中、交差点で右から車が来ていました。ウインカーを出していなかったので、右から左に直進すると思い、わたしは止まって待っていました。すると、その車はウインカーも出さずに左折していったのです。待って
こんにちは「はらでるおじさん」です。この頃、ヘルメットをつけないで原付を運転している年寄りを見ました。近くまでだからか、暑いのでつけないのかわかりませんが、最近取り締まりもされないのでルールを守らないのかもしれません。それにしても、警察に見つからなかった
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日、買い物の帰りに起きたことです。赤信号で止まっていた車の後ろについていたのですが、左に脇道から1台の車が出てきました。その車が無理な割り込みをしたため、まわりの車がえらい迷惑をしました。少し待って割り込みをすればい
こんにちは「はらでるおじさん」です。高速道路や一般道路でも逆走のニュースが絶えません。そのなかでも、高齢者による逆走が多いと思います。逆走している本人は、逆走している意識がありません。本人は間違ったことをしているとは思っていないのですから、困ります。でき
こんにちは「はらでるおじさん」です。田植えが来月くらいから始まりますが、四国の水瓶と言われている「早明浦ダム(さめうらだむ)」の貯水率が54%くらいで、渇水の可能性があります。早明浦ダムは香川県の方に水を回していますが、このままだと厳しいです。台風が四国にくれ
こんにちは「はらでるおじさん」です。ドライバー同士や歩行者・自転車などでコンタクトをとる方法として、アイコンタクトや手で合図をすることがあります。相手に行動を促す場合には、相手と何らかの情報交換が必要です。たとえば、右折で待っている対向車に行かせてあげる
こんにちは「はらでるおじさん」です。交通ルールを守らない人が多いと、わたしがいつもこのブログに書いています。どうしてかを知りたくて、ネットで検索をしてみました。理由として他人に迷惑をかけていないから、守らなくてもいい車が来ていないから、守らなくてもいいな
こんにちは「はらでるおじさん」です。これから暑くなるので、マスクの着用がきつくなるときがあります。無理してつけていると、息苦しくなったり汗でマスクが口を覆うような感じになってしまいます。政府もこれらを心配して、マスクの着用方法を緩和するように伝えています
こんにちは「はらでるおじさん」です。狭い道を自転車が右側走行していることが、たまにあります。おばちゃんの時には仕方ないかなと思いますが、若い女性の時には免許を持っていないのかなと、少し首をかしげたくなりますね。ちょっと考えれば迷惑になることがわかるでしょ
こんにちは「はらでるおじさん」です。交通マナーが悪い愛媛県ですが、信号を守らないのも当たり前です。自分勝手な運転が多く、回りへの気配りもしません。今日も赤信号になっているのに、止まらずに前の車に続いて交差点に進入する車がいました。前の車がそのまま進むだろ
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしの街では、路線バスのダイヤが1時間に2本くらいの運営です。でも利用者は少なく、ひどいときは誰一人乗っていないこともあります。そんな路線バスでも、車を持てない高齢者や学生にはなくてはならない足なので、赤字であっても廃
こんにちは「はらでるおじさん」です。高齢者が運転する車が駐車場から左折で出るときのことです。そのドライバーは高齢者で、右から歩道を歩いてくる歩行者にまったく気づかず、そのまま左折していきました。歩行者が止まって車が出ていくのを、あきれて見ていました。年を
こんにちは「はらでるおじさん」です。道路工事などで車が止まるときがあります。先日も工事で片側交互通行になっている箇所がありました。まず、工事箇所に近づいたら後続車にハザードランプを点けて、止まることを知らせます。一番後ろの車は、走ってくる車に渋滞している
こんにちは「はらでるおじさん」です。横断歩道に自転車で渡る人が止まって、車が止まってくれるのを待っています。わたしはハザードランプを点けて止まりましたが、対抗車線の車がなかなか止まりません。5~6台くらいあとで、やっと止まってくれました。止まらなかった車は
こんにちは「はらでるおじさん」です。今の季節、エアコンは少し早いですね。では、車の窓を開けて走りましょう。気持ちいいですよ。ガソリンも上がっているので、少しでもエコな運転をしたいものです。梅雨に入ると窓を開けて走ることができないので、今のうちだけですが初
こんにちは「はらでるおじさん」です。ゴールデンウィークの賑わいの反動でしょうか。コロナの感染者数が増えています。まあ急激ではないので、予想の範囲内なのでしょう。今くらいなら、制限もしなくて済みそうです。これがまた、重点措置に戻ると大変です。少しずつでも、
こんにちは「はらでるおじさん」です。建設関係や産業廃棄物業界では、当たり前にまかり通っている過積載のダンプ。過積載だと何が悪いのでしょう。車体が重くなり、ブレーキが効きが悪くなり、スピードも鈍ります。一番恐ろしいのが、過積載のダンプに追突されたときです。
こんにちは「はらでるおじさん」です。いつも言っていることですが、雨の日や夕暮れにはスモールランプでなく、ヘッドライトを点けましょう。理由はスモールランプでは、まわりに車の存在を知らせることができないからです。今日も夕方、娘を迎えに行きましたが、夕方5時では
こんにちは「はらでるおじさん」です。よくあることですが、交差点の中で止まってしまう車を見かけます。原因は、前がつかえてくることを予想してなかったためです。走るときには、2,~3台先の車を見て走りなさいと教わりました。先を走っている車がブレーキを踏んだときには
こんにちは「はらでるおじさん」です。これから梅雨に近づいていくため、雨の日も増えてくるでしょう。山を抜けるときに、霧に会うことがあります。霧は急に濃くなることがあり注意が必要です。霧が薄く走行に問題がないときには、スピードを抑え目にしてヘッドライトを点け
こんにちは「はらでるおじさん」です。長く運転していたり、食事のあとの運転は、眠くなることがあります。そんな時には無理をせずに、休憩をしましょう。そのまま運転を続けていても、眠気は去りません。ガムを噛んでも、大きな声で歌っても、眠気は去りません。車を止めて
こんにちは「はらでるおじさん」です。交差点で右折や左折をするときに、早く曲がらないといけないという気持ちが先走って徐行をしない人がいます。でも、それはとても危険です。たとえば、信号機のある交差点で左折をする場合に、横断歩道を渡ってくる自転車を見落とすこと
こんにちは「はらでるおじさん」です。都会では夜に車を運転するときも車の量が多いためハイビームを使うことは少ないと思いますが、わたしの街は夜になると走る車の数も少ないですし、街灯も少ないため歩行者や自転車が走っていても気づかないことが多いのです。ですから、
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日運転をしていると、ある程度決まった道を走ることがあります。とくに通勤時は、自宅と会社の往復なので決まったルートの場合がほとんどだと思います。毎日通っていると、ちょっとした信号のない交差点などで、「いつもここは何も飛
こんにちは「はらでるおじさん」です。前の車との車間距離を走っていると、だんだん短くなってくることはありませんか?前の車が普通の乗用車であれば問題ないのですが、貨物トラックやダンプカーやバスなど背の高い車の後ろを走るときは注意が必要です。信号機が前の車で隠
こんにちは「はらでるおじさん」です。ゴールデンウィークが終わりました。各地の観光地にも多くの人出が報じられています。コロナの感染対策はきっちりされていると思いたいです。ゴールデンウィークの人出で、また感染者数が増えてしまい、再び規制になってしまうのが一番
こんにちは「はらでるおじさん」です。ゴールデンウィークも終わりに近づいてきました。そろそろUターン・ラッシュが始まっているかと思います。一度にたくさんの車が走行すると、決まって渋滞が発生します。渋滞の発生は、ちょっとしたことで起きますから。たとえば、登り
こんにちは「はらでるおじさん」です。ゴールデンウィーク中に車で旅行される方も多いと思います。最近の車にはナビもついていますし、スマホを持たれている方は地図を確認しながら、目的地に向かうことができます。いずれにしましても、知らないところにいくのですから、土
こんにちは「はらでるおじさん」です。ゴールデンウィーク中に、もし事故を起こしたら大変です。まず、ディーラーや修理工場が休みの場合、修理ができません。もし、代車を借りることになると、その費用がかかります。病院も休みなので、救急病院では治療もあまり期待できま
こんにちは「はらでるおじさん」です。ゴールデンウィークが始まりましたが、普段車を使わない方が運転する機会がゴールデンウィークには多くなることが考えられます。車自体も普段乗っていない状態から急に高速道路を走行することになると、いろいろなトラブルも発生するこ
「ブログリーダー」を活用して、はらでるおじさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは「はらでるおじさん」です。日頃よりわたしのブログをご覧いただきありがとうございます。しばらくブログをお休みいたします。また再開したときにはよろしくお願いいたします。
こんにちは「はらでるおじさん」です。月日の流れるのがとても早く、もう5月中旬です。毎日何をして過ごしていたのでしょうか。何も変わっていません。毎日同じことを繰り返しているだけです。進歩がないというか、毎日の目標を立てていないからでしょうか。毎日の過ごし方を
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日の気温が25℃近くになってきたせいで、歩いていると汗がどっと出てくるようになりました。そのままにしていると風邪をひくことになります。家に着いたら本当はシャワーを浴びたらいいのですが、夜に入るのでとりあえず着替えだけし
こんにちは「はらでるおじさん」です。昨日から筋肉痛になっています。でもこんなときには体を動かした方が治りが早いんです。今日さっそく歩いて神社の階段を登ってきました。歩き始めは足の筋が痛みましたが次第に楽になってきて、歩き終える頃にはかなり痛みもなくなって
こんにちは「はらでるおじさん」です。13日と14かで大分に旅行に行ってきました。そのせいで今日は筋肉痛です。どうしてかというと大分市は坂の多い地域で、わたしが毎回行く温泉も高台の上にあります。そこまで歩いて行ったのですが、いつも平らな道しか歩いていなかったの
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。2年ほど前から一人で九州に旅行にいくようにしています。行先は決まっていて九州の大分。ホテルも昼食を食べる所も温泉も毎回同じです。同じところに行くのですが全く飽きません。わたしの旅のポリシーが、できるだけ安くて自分に納得で
こんにちは「はらでるおじさん」です。2023年7月の調べで自転車のヘルメットの着用率で、愛媛県が全国第1位になったそうです。着用率は59.9%でした。中学生・高校生の着用率は100%に近いと思います。ただ成人の方や高齢者の直用率はあまり良くないそうで、今後この方たちの着
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは「車上荒し」に会ったことはありますか?。わたしは過去一度も会ったことがありません。「車上荒し」に会わない方法を知っているからです。「車上荒し」に会わない方法は、車内に物を置いていかないことです。簡単でしょう?。
こんにちは「はらでるおじさん」です。松山の今日の気温は20℃くらいでした。でも明日から25℃くらいまであがる予報です。初夏の気温ですね。今日衣替えをしました。これで暑い日でも大丈夫です。わたしは暑い方が好きなのでこれからが楽しみです。さあ散歩も楽しむぞ。
こんにちは「はらでるおじさん」です。うちにレモンの木があります。その木に花が咲きだしました。ミカンの花と同じ柑橘系のいい臭いがしています。でも先日からの雨で花がかなり散ってしまいました。昨年の秋で30個くらいでしたから、それくらいはなってほしいですが心配で
こんにちは「はらでるおじさん」です。今年の春に免許を取った人はちょうど運転に慣れてきた頃だと思います。でも運転に慣れてきた頃が一番危ないのです。免許取り立ての頃は慎重に運転していたので事故も少ないと思います。運転に慣れてくると自己流で運転する人が出てきま
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは自分が加入している自動車保険がどこなのかわかっていますよね。もし事故を起こしてしまったら、まず警察に連絡をして、それから保険会社にも連絡する必要があります。事故の示談交渉をしてもらうためです。家族の人にもどこ
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日25℃くらいの気温が続いています。衣替えの時期ですね。お風呂も今日からシャワーにしました。家族3人なのでお風呂を溜めて入ってもいいのですが、シャワーの方が自分の好きな時間に入れるので3人で話し合って決めました。寒いと感
こんにちは「はらでるおじさん」です。よく慣れた道を走っていると「思い込み」をしてしまうことがあります。たとえば普段は「点滅式信号機」ですが、時間帯によって「通常の信号機」になるところがあります。「点滅式信号機」の場合は赤信号も点滅になっているので一時停止
こんにちは「はらでるおじさん」です。時々黄色信号から急加速して交差点に入る車を見かけます。でもその行為はとても危険なことです。右折の車とぶつかるかもしれません。そのときにスピードが出ている分、衝撃が大きくなります。場合によったら衝撃ではじかれて路肩の方に
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしはいつも車間距離を多めに取って走っています。理由は、前の車が急にどんな行動に出るかわからない、それを避けるためです。回りの車に対しても同じです。他のドライバーが自分と同じ運転をするとは限りません。ウインカーを出さ
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は外食をするため車で出かけました。雨という事もあり道路は混んでいました。ある交差点で対向車線もずっと混んでいます。近づいてみると1台の右折車がいるために混んでいました。わたしはパッシングして先に行かせようとしましたが
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは運転するときの姿勢について考えたことはありますか?。毎日運転する人はたぶんあまり考えていないのではないでしょうか。なぜこんな話をするかと言うと、けっこう腕をいっぱい伸ばしてシートを倒しぎみに運転している人を見
こんにちは「はらでるおじさん」です。日頃よりわたしのブログをご覧いただきありがとうございます。しばらくブログをお休みいたします。また再開したときにはよろしくお願いいたします。
こんにちは「はらでるおじさん」です。月日の流れるのがとても早く、もう5月中旬です。毎日何をして過ごしていたのでしょうか。何も変わっていません。毎日同じことを繰り返しているだけです。進歩がないというか、毎日の目標を立てていないからでしょうか。毎日の過ごし方を
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日の気温が25℃近くになってきたせいで、歩いていると汗がどっと出てくるようになりました。そのままにしていると風邪をひくことになります。家に着いたら本当はシャワーを浴びたらいいのですが、夜に入るのでとりあえず着替えだけし
こんにちは「はらでるおじさん」です。昨日から筋肉痛になっています。でもこんなときには体を動かした方が治りが早いんです。今日さっそく歩いて神社の階段を登ってきました。歩き始めは足の筋が痛みましたが次第に楽になってきて、歩き終える頃にはかなり痛みもなくなって
こんにちは「はらでるおじさん」です。13日と14かで大分に旅行に行ってきました。そのせいで今日は筋肉痛です。どうしてかというと大分市は坂の多い地域で、わたしが毎回行く温泉も高台の上にあります。そこまで歩いて行ったのですが、いつも平らな道しか歩いていなかったの
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。2年ほど前から一人で九州に旅行にいくようにしています。行先は決まっていて九州の大分。ホテルも昼食を食べる所も温泉も毎回同じです。同じところに行くのですが全く飽きません。わたしの旅のポリシーが、できるだけ安くて自分に納得で
こんにちは「はらでるおじさん」です。2023年7月の調べで自転車のヘルメットの着用率で、愛媛県が全国第1位になったそうです。着用率は59.9%でした。中学生・高校生の着用率は100%に近いと思います。ただ成人の方や高齢者の直用率はあまり良くないそうで、今後この方たちの着
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは「車上荒し」に会ったことはありますか?。わたしは過去一度も会ったことがありません。「車上荒し」に会わない方法を知っているからです。「車上荒し」に会わない方法は、車内に物を置いていかないことです。簡単でしょう?。
こんにちは「はらでるおじさん」です。松山の今日の気温は20℃くらいでした。でも明日から25℃くらいまであがる予報です。初夏の気温ですね。今日衣替えをしました。これで暑い日でも大丈夫です。わたしは暑い方が好きなのでこれからが楽しみです。さあ散歩も楽しむぞ。
こんにちは「はらでるおじさん」です。うちにレモンの木があります。その木に花が咲きだしました。ミカンの花と同じ柑橘系のいい臭いがしています。でも先日からの雨で花がかなり散ってしまいました。昨年の秋で30個くらいでしたから、それくらいはなってほしいですが心配で
こんにちは「はらでるおじさん」です。今年の春に免許を取った人はちょうど運転に慣れてきた頃だと思います。でも運転に慣れてきた頃が一番危ないのです。免許取り立ての頃は慎重に運転していたので事故も少ないと思います。運転に慣れてくると自己流で運転する人が出てきま
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは自分が加入している自動車保険がどこなのかわかっていますよね。もし事故を起こしてしまったら、まず警察に連絡をして、それから保険会社にも連絡する必要があります。事故の示談交渉をしてもらうためです。家族の人にもどこ
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日25℃くらいの気温が続いています。衣替えの時期ですね。お風呂も今日からシャワーにしました。家族3人なのでお風呂を溜めて入ってもいいのですが、シャワーの方が自分の好きな時間に入れるので3人で話し合って決めました。寒いと感
こんにちは「はらでるおじさん」です。よく慣れた道を走っていると「思い込み」をしてしまうことがあります。たとえば普段は「点滅式信号機」ですが、時間帯によって「通常の信号機」になるところがあります。「点滅式信号機」の場合は赤信号も点滅になっているので一時停止
こんにちは「はらでるおじさん」です。時々黄色信号から急加速して交差点に入る車を見かけます。でもその行為はとても危険なことです。右折の車とぶつかるかもしれません。そのときにスピードが出ている分、衝撃が大きくなります。場合によったら衝撃ではじかれて路肩の方に
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしはいつも車間距離を多めに取って走っています。理由は、前の車が急にどんな行動に出るかわからない、それを避けるためです。回りの車に対しても同じです。他のドライバーが自分と同じ運転をするとは限りません。ウインカーを出さ
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は外食をするため車で出かけました。雨という事もあり道路は混んでいました。ある交差点で対向車線もずっと混んでいます。近づいてみると1台の右折車がいるために混んでいました。わたしはパッシングして先に行かせようとしましたが
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは運転するときの姿勢について考えたことはありますか?。毎日運転する人はたぶんあまり考えていないのではないでしょうか。なぜこんな話をするかと言うと、けっこう腕をいっぱい伸ばしてシートを倒しぎみに運転している人を見