chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Taste of celery https://celery.exblog.jp/241517700/

形而上学のてっぺんから、日常の地の果てまで。 一見役に立ちそうにないことですが、実はこれを知らないと生きてる意味がないと言えることを書いてます。(エンターテインメント要素は薄いですが、そのうち有料にします。)

神は細部に宿る。そして全体に対して責任を負う。 そんな神の弟子、魔法使い。ファンタジーは現実です。現実はファンタジーです。リアルには夢も希望もないように見えますが、それは世界の見方が悪いのです。

せる せろり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/18

arrow_drop_down
  • 権力への意志と単なる動物的欲求を同じにするな!

    好きな人を見習おうとか、嫌いな人の真似はしないようにしようというのは悪くないと思うが、うまく行ってる人に追随しようとか、下手くそのやり方は全否定しようとか...

  • ニーチェの無責任 -真・世界創成論-

    科学者がもつ矜持とは、こんなものだと思う。「我々はもっとも真実に対して開いた態度を持っている。その証拠に、新しい事実が見つかった時には既存の理論を覆すのに...

  • 存在の耐えられない軽さ

    世界にはエネルギーがあってそのエネルギーが粒子と波動の状態を交互に行き来しているのが世界だというモデルがある。そしてそのモデルにおいて、その振動は同一性の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せる せろりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せる せろりさん
ブログタイトル
Taste of celery
フォロー
Taste of celery

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用