chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三浦半島で青物やシーバス釣れる場所日々開拓 https://y-fishing-matt.net

三浦半島中心に青物やシーバス、ヒラスズキ、メバル、カマスなど地磯中心にルアー釣りで開拓し情報発信するブログ。良く行くポイントは西は荒崎から油壷、南は城ヶ島、宮川、東風崎、高磯、剣崎あたりを徘徊

y-fishing-matt
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/14

arrow_drop_down
  • 【第1回】魚のヒミツ大発見:生き物のふしぎパワー

    このコラムシリーズ「魚のヒミツ大発見:生き物のふしぎパワー」は、釣りという趣味を通じて自然や魚について深く学ぶことを目的としています。 「好きこそものの上手なれ」の精神で、釣りの技術向上だけでなく、魚たちの生態や行動、進 […]

  • 春季ブルーム発生中!関東の「濁り」と「泡」のメカニズム

    最近仲間から三浦の海色が悪くなっているとの報告があった。ここ数年より遅い感じもするが、ようやくブルームが発生したようだ。今日は東京湾、三浦半島で発生する春季ブルームについてまとめてみる。三浦半島では春になると海が濁ったり […]

  • 釣り人視点で見る黒潮大蛇行の終息と関東釣りへの影響

    黒潮大蛇行という現象が2017年から7年9ヶ月という観測史上最長の期間続き、三浦半島でも大物の恩恵から磯焼けなどの問題を起こしてきたが、2025年5月について終息の兆しが見られているとのこと。 釣り人の視点から、この大蛇 […]

  • クドア対策!ヒラスズキフライに合う最強ソース3選

    衝撃のクドア発見!ヒラスズキフライに合う最強ソース3選 今日はヒラスズキのフライに合う我が家御用達ソースを紹介したいと思います。 春のヒラスズキシーズン到来!! 春になり、三浦半島の磯では春の嵐とともにサラシでヒラスズキ […]

  • 強風でも諦めない!強風エギングとナノラバの挑戦

    昨日のコンディション 【風の強さ向き】南西風 10m/s 突風時12m/s 【天気】晴れ時々曇り 【潮回り】大潮 【19:00-22:00までの潮】18:59に干潮のため、最初は干潮から徐々に上げ潮に転じる時間帯 「釣れ […]

  • エギング上達への道:冬春イカは本当に難しいのか?

    エギング経験も1年半が過ぎた。 半年前に書いた記事からさらに多くの事を学んだので、今回は[これから三浦半島でエギングをはじめる方へ」の続編 2年目は真冬の2月もアオリイカを狙って、ここまで順調に釣果を伸ばしている。 「冬 […]

  • AIが変える釣りの未来~AIが釣り人の”第六感”になる日~

    ChatGPTが出てから仕事でAIを会社や自分のいる業界に与える影響を考え、この3年間仕事にしてきた。 この3年間のノウハウを釣り業界に当てはめて考えてみようと思う。 2年前にも一回記事にしたことがあるが、(だいぶレベル […]

  • 地磯のメバリングタックルについて

    先日はシャローエリアの地磯で使っているルアーについて紹介したが、 今回は主にロッド、リール、ラインに

  • 苦手な上げ潮釣り。結果は?

    最近、三浦半島夜の部と言う言葉を使っているが、、 もっとクラスターをわけるとすると、 三浦半島、下潮

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、y-fishing-mattさんをフォローしませんか?

ハンドル名
y-fishing-mattさん
ブログタイトル
三浦半島で青物やシーバス釣れる場所日々開拓
フォロー
三浦半島で青物やシーバス釣れる場所日々開拓

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用