小児科医・母乳コンサルタントで三人のママ(6歳♂、3歳♀、0歳♀)。時間のスキマに医学/心理学/教育/育児の本や論文を読みあさり、子供を研究中!ズボラ、せっかちなわたしでもできる家事システムを目指しています!アメリカ在住。
こんにちは。この辺りではもう桜が満開です。 さて、少し前のことですが、 冬休み初日、さっそく子供にブチギレてしまいました。 ワンオペや長い休みになるとブチギレやすいです。 私の中のキレるの定義は 「考える余裕がなく、問題解決のために反射的に罰を与えたり嫌味を言うこと」 と考えています。 まあつまりは後から考えると後悔してしまうような反射的な言動ですね。 ここ半年くらいおだやかに過ごせていたので、 自分がどういう時にブチギレてしまうのか分析してみました。 ① 一人の時間がなかった 末っ子のプリスクールが冬休みに入ったのと インフルエンザにかかってずっとどこにも預けられず 一人の時間がありませんで…
「ブログリーダー」を活用して、MamaMDさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。