chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小児科医ママの家事・育児 https://mamamd.hatenablog.com/

小児科医・母乳コンサルタントで三人のママ(6歳♂、3歳♀、0歳♀)。時間のスキマに医学/心理学/教育/育児の本や論文を読みあさり、子供を研究中!ズボラ、せっかちなわたしでもできる家事システムを目指しています!アメリカ在住。

MamaMD
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/13

arrow_drop_down
  • かんしゃくの種類別に対応を考える

    こんにちは。あたたかいのはきもちがいいのですが、花粉が飛んでいますねー… かんしゃくの種類 ① いやなものを避けるためのかんしゃく ② ほしいものを手に入れるためのかんしゃく ③ 注目して欲しいかんしゃく ④ 刺激を欲しているかんしゃく ⑤ パニックのかんしゃく さて、子供の癇癪に悩んだことはありますか? うちは上の子二人がかんしゃく持ちです。 いろんな子供を観察していると、かんしゃくにもいろんな種類があることがわかります。今回は種類別にどんな対応をしたらいいのか考えます。 かんしゃくの種類 行動には4つの目的があるという考え方があります。 ① いやなものを避ける ② ほしいものを手に入れる …

  • モンテッソーリの基本理念を使った遊びをすると大喜びします

    こんにちは。今日は雨がすごいです。 さて、最近流行りのモンテッソーリ、 私も子供を産んでから興味が湧いていろいろ学んだのですが、モンテッソーリの教材や教具ってすごく高くて個人では手が出ませんでした... そこで、モンテッソーリの基本理念を参考に家庭での遊びに取り入れてみると、簡単なのにすごく喜んでくれる! 今回は末っ子ちゃんがハマった遊びをご紹介します。 幼児には「流行りの動き」がある 幼児を観察していると、今習得したい動きをよくしていることがあります。 もうすぐ2歳児の末っ子ちゃんがよくやるのは「ぶっ刺す」😆 私がネジ回しを使っていると奪い取って消しゴムを刺したりシリアルをあげると箸で刺した…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MamaMDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MamaMDさん
ブログタイトル
小児科医ママの家事・育児
フォロー
小児科医ママの家事・育児

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用