chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小児科医ママの家事・育児 https://mamamd.hatenablog.com/

小児科医・母乳コンサルタントで三人のママ(6歳♂、3歳♀、0歳♀)。時間のスキマに医学/心理学/教育/育児の本や論文を読みあさり、子供を研究中!ズボラ、せっかちなわたしでもできる家事システムを目指しています!アメリカ在住。

MamaMD
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/13

arrow_drop_down
  • 子供の好き嫌いに即効性のあるコース料理

    コース料理方式のやり方 コース料理の効果 気をつけたこと こんにちは。今日ツバメの巣にヒナがいました。ヒナたちのためにエサを探して忙しく飛び回る親鳥たちに感動しました。 さて、ウチの子供たちは3人とも野菜嫌いです。離乳食の時はよく食べてくれたのに、生後9〜12ヶ月のころに少し嫌がり始め、1歳半〜のイヤイヤ期では本格的に野菜嫌いでした。なんとか野菜を食べてくれるように悪戦苦闘したなか、一番効果があったのが「コース料理」方式でした。 コース料理方式のやり方 やり方はカンタンです。 ご飯をつくったら、まるでフレンチのコース料理のように一品ずつ出せばいいのです。 順番は、1番嫌いなものから好きなものへ…

  • 花粉症で目がかゆすぎる…やっとなおりました

    コントロールのコツ① いろんな薬を併用する コントロールのコツ② コンタクトレンズを外す コントロールのコツ③ 人工涙液を使う コントロールのコツ④ 自分のかゆい時間を把握する こんにちは。こたつに入ってアイスクリームを食べながら書いています。一方夫は20kgの重りをつけて散歩へ… 夫婦間健康格差よ😂 さて、花粉症で目がかゆすぎて大変だったのですが、やっとコントロールできるようになったので気づいたことをまとめます。 コントロールのコツ① いろんな薬を併用する アレルギー性結膜炎は、目薬だけでコントロールするのは難しいと感じます… 先日のブログの通り、正しく抗ヒスタミン点眼薬を使ったとしてもなか…

  • 花粉症で目がかゆい、市販の目薬が効かないのはなぜ?

    目薬が効かない原因① 目をこすっている 目薬が効かない原因② 正しく目薬をさしていない 目薬が効かない原因③ 長く続けていない それでも目がかゆい場合にできることはたくさんある こんにちは。今日は子供を3人預けて久々に静かな我が家です。 さて、花粉症で目がかゆいのって辛いですよね。私の住んでいる地域では花粉が今年多いらしく、目のかゆみが止まりません。 アメリカでは抗ヒスタミン剤の目薬が市販で手に入りますが、私もなかなか効きませんでした。なぜ効かないのか?どうすれば目のかゆみがおさまるのでしょうか? 目薬が効かない原因① 目をこすっている 目をこすっちゃだめ! はぁ〜耳が痛いが事実です。 でも本…

  • 子供が泣くと責められている気がする…

    初めての子供が生まれた時 3人育てていて気づいたこと 3人目を育てていて気づいた声がけの変化 こんにちは。暑い日が続いていましたが今日は風が少し冷たかったです。 さて、みなさんは子供が泣くとどんな気持ちになりますか? 初めての子供が生まれた時 長男はすごくよく泣く赤ちゃんでした。(7歳の今もよく泣きます) 寝ぐずりがひどく、眠いのに眠れないから泣く… 感覚が過敏で、新しい場所で泣く… 音が響くところで泣く… けむりの匂いで泣く… 動くおもちゃで泣く… アニメが怖くて泣く… もう何でもかんでも泣いていました。 その時のわたしは、新米ママ。 小児科医だろうと関係ありません。 何をしても泣き止まない…

  • ピアノの発表会の準備が間に合わない!

    突然発表会。時間がない! 練習計画 自分で決めたことはやるみたい 人から言われたことはやらない 発表会の日がやってきた! こんにちは。ただいま花粉症ピークの時期で、目がかゆいです! さて、先日息子のピアノの発表会がありました。みなさんは発表会前の練習どうしていますか? 突然発表会。時間がない! もうすぐ7歳の息子は、半年ほど前からピアノを習っています。 この間新しい曲をさらい終わったと思ったら突然、「もうすぐバーチャル発表会だから参加したかったらビデオを撮ってね」と先生に言われました。 ちなみに曲は「バスティン先生のお気に入り」から、「カーニバルチャチャ」と「ダンプカーの行列」でした。 カレン…

  • アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報の冊子が完成しました!

    冊子の内容 配布方法 冊子ができた経緯 こんにちは。今日はお知らせです。 6年ほど地域の妊婦さんをお手伝いしている「妊娠・産後サポートグループ」のメンバーでこの度、 アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報 という冊子を作成しました!!! 冊子の内容 のべ100ページを超す内容で、妊娠中の悩みや出産の運び、産後の赤ちゃんのケアや授乳のしかたを網羅した一冊となっております。 サポートグループにいらっしゃる妊婦さんのお話を聞いていると、「アメリカで出産するのが不安」「初めての出産で不安」「何から準備していいのかわからない」という声を多く聞きます。 この冊子が産前、出産、産後の基本的なことはすべてカ…

  • アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報の冊子が完成しました!

    冊子の内容 配布方法 冊子ができた経緯 こんにちは。今日はお知らせです。 6年ほど地域の妊婦さんをお手伝いしている「妊娠・産後サポートグループ」のメンバーでこの度、 アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報 という冊子を作成しました!!! 冊子の内容 のべ100ページを超す内容で、妊娠中の悩みや出産の運び、産後の赤ちゃんのケアや授乳のしかたを網羅した一冊となっております。 サポートグループにいらっしゃる妊婦さんのお話を聞いていると、「アメリカで出産するのが不安」「初めての出産で不安」「何から準備していいのかわからない」という声を多く聞きます。 この冊子が産前、出産、産後の基本的なことはすべてカ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MamaMDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MamaMDさん
ブログタイトル
小児科医ママの家事・育児
フォロー
小児科医ママの家事・育児

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用