chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50代の初めてバレエ 中年バレリーナ今日も迷走中 https://tukumi0422.hatenablog.com/

体は硬い筋力なしの50代が、憧れのバレエの世界に飛び込みました。 自分のやりたいバレエ探しに迷走しつつ、ゆるゆると歩んでおります

ツクミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/12

arrow_drop_down
  • 緊急事態宣言~自粛へ

    ブログを始めてから約3か月半、 やっと話題は新型コロナウイルスからの自粛へと突入します よくこれまでの4年近いエピソードや思いを綴ってこれたなー と自分でも感心します 小学生の頃から日記をつけるのが日常的で、主に好きな人ができた時や大きな転換期などはよく綴っていました ブログは公開するものであり、さすがに自分をさらけ出すのはなー と抵抗感があったのですが バレエを始めて、大人バレエのドロドロした苦悩や喜び、ずっとため込んで溜まっていた澱を 吐き出したくなりました 参考にはなりませんが、教室を転々としたその選択やその後の迷走は公開してもいいかなーと 思って今に至っています 迷走は今も現在進行形で…

  • 自粛要請でも発表会開催!?

    3月末~4月上旬の緊急事態宣言までが、一番混乱していた時期でした 発表会の練習はするものの、自粛が呼びかけられ、勤務先から言われる人もいて、 こっそり練習に来る人、家族にもあきれられながらも来る人、など 徐々に罪の意識を感じつつレッスンをするようになります 先生からは 発表会は今のところ中止連絡はなく、無観客でも開催する ん?無観客までしてやる意味ある?という状態 自粛しても減らない感染者の状況に、発表会の施設のHPを見ると、 ゴールデンウイーク明けまでの使用の自粛 のお知らせが!! だめじゃーん! それを先生に連絡したところ 自粛はあくまで要請だから、開催はする方向らしい スタジオとしては、…

  • レッスンに復帰するも、忍び寄るコロナ

    病気は治療で、激しいジャンプ以外はゆるゆるとできるまでに回復 ただし、臀部や太腿など大きい筋肉はまだ戻らず、グランプリエをすると、 バーに寄りかかって、ドッコイショ状態でしか立ち上がれません😭 発表会練習も形だけ追って、真剣な動きはしないまま進めます 本番まであと2か月という頃、世界は新型コロナウイルスの話題が中心になっていきます そう、まだこの頃は対岸の火事、自分たちは関係ないだろうと感じていました 過去にもSARSなど、世の中が騒ぐほど国内に影響がなかったという経験もあるでしょう そうよ!日本人はマスクして、手洗いして、日頃から除菌に細かいから、大丈夫! 根拠のない自信が、なんとなーくあり…

  • 発表会を観るのは好き

    体調不良になっている間、友人の発表会を観に行きます 友人の教室は、子供から大人までの大きいスタジオなので、郊外の施設を貸切で、開催します 友人は、パ・ド・ドゥのVaと群舞 パートナーがいてパ・ド・ドゥなんて、すごすぎます しかもトゥシューズ ここの教室は、一人ひとつのVaと最後に群舞とVa パ・ド・ドゥ踊る人も割りといます ツクミは発表会を観るのが好き💕 もちろん、プロのバレエ団も良いのですが、次元が違い過ぎて、ほぅ~💕 となって、自分の勉強にはほど遠い世界 その点、大人バレエの発表会は、あーわかるわかる~の共感が得られ、 やっぱ、それができないと目立つよねー というのがよくわかるのです それ…

  • 病気後の変化

    これまで、大病することもなく、健康診断でも問題のなっかた分だけ、 急な病気は衝撃が多かった けど、治療で徐々に回復してくるうちに、色んなことに対しての考えが変わってきました これは、前のブログでも書いていますが レッスンできることはとてもありがたいこと これは、今のコロナ禍でもいえること 普通にできることのありがたさを感じます(その時はね、すごく思うけど、流されてしまう💦) 自分の体調に精一杯で人のことが気にならなくなった よく、人と比べるな!と言われます どうしても同年代や同じ時期に始めた人のことなど、気になったりします けど、レッスンにでることすら厳しい状態が続き、自分のことでいっぱいいっ…

  • 病気の発症、休養へ

    コユキ先生の振り写しが始まって、しばらくの後体調が思わしくなくなっていきます www.tukumi.info 頭痛、めまい、倦怠感、疲れやすくてやる気がでない 特に目眩が激しくなると吐き気を伴って、食欲もなくなり、あれよあれよよ体重も激減しました 体重が減るというのは筋力もダウンするということで、その悪循環からより動けなくなる 最寄り駅に行くまでもキツイ状況でした さすがにこの状態では、3か所掛け持ちレッスンなど無謀だし、扇先生とミニー先生のレッスンは距離を置きたい状況だったので、長期休みを申し入れます 見た目も明らかに悪いので、どちらも元気になったらまたおいで、といった感じです いろんな症状…

  • 発表会への取り組み方の違い

    発表会参加者は、初級クラスだけではなく基礎クラスからも参加します 初級の上手な人たちはVa組で ツクミは主に基礎クラスの人との群舞になるので、振りそのものは難しくありませんが、 連続して踊ることや音の取り方、タイミングは難しい ツクミはこれまでのVaクラスやミニー先生の発表会に参加した教訓から、 発表会練習では、これまでの振りやタイミングなど一通りおさらいして受講します そうしないと不安でもあるし迷惑かけるし、短い時間で次の振りも覚えるためにも、できるだけのことはして臨みたい 基本はマジメなツクミ😅 というか、すぐに振りを覚えられないビビりなので、落ち着かないのです ほとんどの基礎クラスの人は…

  • コユキ先生の発表会への参加表明

    発表会?前にも出たよね? もし、継続的に読んでいただいてる方がおられるならば、混乱するかもしれません 時系列を整理します まずは、コユキ先生のVaクラス~ポワントレッスン その間にミニー先生の発表会練習と発表会 ミニー先生の発表会練習中に扇先生のレッスンも受講 という、すさまじいスケジュールを組んだツクミ ま、この辺のところがサブタイトルにある、まさに迷走なわけです ミニー先生の発表会練習中に、コユキ先生の発表会が告知され参加者が募られます 発表会練習は、ミニー先生発表会終了から1か月後 そして、コユキ先生も自分の所属するダンス団体の発表の場で、ミニー先生同様に15分程度の演目です 3曲のうち…

  • バレエをやめたくなる時

    最初は、憧れのバレエをやって、老化やボケの防止、更に綺麗な姿勢になれれば、 と軽い気持ちで始めた けれど、やっていくうちにどんどん、あれもこれもしたくなる病ツクミ 最初は履くことはないと思われたトウシューズ、踊ることはないと思われたヴァリエーション、 遂には出ることもないと思われた発表会にまで出るまで 挑戦してきました 挑戦するだけで、内容はあらら~💦ですが それで、いつも迷走のキッカケとなる 何をどこまで求めるか? に突き当たってしまいます コユキ先生は、クールビューティで美しい容姿から容赦ない言葉が飛び出します 覚えの悪いツクミが、Vaクラスのレッスン動画を撮ろうとした時 そうやって動画に…

  • ポワントって想像以上にキツイ

    念願のトウシューズを履けて、嬉しいというのは最初に足を通した時だけだったかもしれません 初日は、シューズの調整や脚慣らし前のさらに慣らしなどで、30分のレッスンはしておらず、 2回目からが本当のレッスン 初日にちょっとやっただけで、全身筋肉痛💦 特に上半身とふくらはぎ まだ、バーにしがみついてルルべになるので、上半身とふくらはぎに余計な力が入ります 2回目からは、新たな痛みがでてきます つま先が痛い😭 トウシューズのフィッティングで、一番脚にきつくないのを選んだのですが、 アテール―ドゥミ―ポイント を繰り返していると、ルルべになれなくなってきました クールなコユキ先生が一言 引き上げができて…

  • バレエでの目標って何だろう

    心入れ替え、心機一転、重~い腰を上げてやっと真剣に自分の体改造計画を発動したツクミ ツクミは割と負けず嫌い なぜ、これまで、こんなにも自分を放置し続け、できない状態に甘んじてきたのか? 自己分析をしてみるに、 バレエをする上で、自分の目標を定められていなかったのでは? ということに行きつきます 昔、⛳️ゴルフを必死にやっていた時期がありますが、これは結果が数字に出るので100を切るといった明確な目標を持てます もし10年後の60歳半ばからバレエを始めたのであれば、もうトウシューズ履こうとか、美しいアラベスクなど目指さなかったと思われます ロコモティブシンドロームの予防、猫背の改善、健康寿命の先…

  • アラカンからの体改造

    バレエを数年続けてきたにもかかわらず、元々硬いからとストレッチはさぼり、 歳だから…と筋力低下は仕方ないと自分に言い訳してきた自分に 喝!!だーっ💥 (張さん風に) ネットニュースで、60過ぎて鉄棒の大車輪を成功させた運動経験なしのオジサンの姿に感動 筋肉は裏切らない、何歳からでも筋力はアップする の言葉をやっと受け止めて、体改造プロジェクトを始動する気になりました 気付けばバレエを始めた時点でアラフィフが、既にアラカンになっていました ほんと、遅いよね ということで、 五十肩治療から定期的に通院する整体の先生に相談 これまでも、いろんなエクササイズを教わってきたのに、継続していなかった ごめ…

  • 新たな挑戦は、新たな悩みとセットです

    ポワントレッスンを始めて、また新たな課題が見つかるツクミ💦 脚の柔軟性と筋力が致命的!! これがポワントでの状態 ツクミ初めてのポワントレッスンで、記念に写真を撮っていただきました バーに寄り掛かっての、一応5番ルルベ💦 …ツッコミどころ満載ですね… 加工したけど、元のバックが暗く全体写真からの切り取りなのでぼやけていますが 脚が上の写真と全く違うのがよくわかります😭 プラットフォームがついていない、とほほ その後、ツクミがポワント始めたことで、ならば私も! と、ツクミより若い生徒さんが後から始めたのですが、彼女は脚がすでに上の写真状態 やっぱり、元が柔らかい人や、しっかり基礎を積んできた人は…

  • さぁ~ポワントレッスン

    ウキウキ気分で初のポワントレッスンに参加です 通常レッスン後に、30分程度のポワントレッスン 既に続けている人に混じって、かなり緊張です 本を読んで少し予習していたものの、現実はやはり違います すぐに履くものと思いきや、先生がシューズを持って先の硬い部分や中のソールをグイグイとつぶしていきます 吉田都さんのドキュメンタリーや映画ブラックスワンで、プロが自分用にカスタマイズするのは知っていましたが、ツクミのような初心者もある程度柔らかくするんですね ドゥミにならないでしょ そうですね、硬いままだとアテールからいきなりルルべになってしまいます 普段のバレエシューズでもよく注意される、きちんとドゥミ…

  • トゥシューズを購入~💕

    いよいよ、購入までたどり着くことが出きましたよ~ オバチャンでも一人での購入は不安なので、既にポアントレッスンしている人に付き添ってもらいます その人も購入したという、チャコットに ここは、バレエを始める時に初めてバレエシューズを買いにきたお店でもあります 初心者で初めてのトゥシューズであることを伝えると いくつか種類を用意してくれました ヴエロネーゼⅡ、スワン、ブロック 試着では、 「6番でプリエしてみてください」 の言葉にえ?あー?6番?とレッスンより何故か緊張してしまうツクミ😅 付き添いの人からも、まー一番初心者向けという ヴエロネーゼⅡを勧められる 【チャコット 公式(chacott)…

  • トレーニング用としてのポワント🩰許可♪

    体調不良で、ミニー先生と扇先生のレッスンは一時お休み それから遡ること半年以上前、 コユキ先生のVaクラスをゆるーく続けているツクミに ついに、ポアントのお許しが出ます🩰 ポアント、トゥシューズといえば、バレエを始めるにあたり、 いつかは履いてみたいけど遠~い夢のような存在 あの、リボンを巻き付けるシューズは、まんま少女の憧れ🎀 バレエ漫画に憧れていた小学生の頃、バレエを習っているクラスメイトのトウシューズを触らせてもらったことは、今でも覚えています 50歳過ぎてバレエを始め、よもやよもや(鬼滅入ってます😆) 自分が履ける日がやってこようとは🤩 そんな浮かれ気分のツクミにコユキ先生は 踊るため…

  • 扇先生、ミニー先生との今後

    先日、おかげさまで、ブログ村のバレエ OUTランキングが1位になっていました😭 本当にありがたいことです ブログを始めて約3ヶ月 これまでの迷走や、心の底に澱のように溜まっていた思いをぶちまけてきた、 こんなつたない内容でも読んでいただけていることに感謝です こういう時は、素直にSNSのありがたみを感じます 昨日、扇先生のSNSに不満を投稿しましたが、 その前日に SNSの功罪 としています 罪ばかりではなく、いいこと恩恵も多く、むしろ上手くコントロールして付き合えば メリットの方が大きいと感じています 扇先生は前回の件以降、もやもやで楽しくなくなってきて、 また、今日も指導されなかったら辛い…

  • 扇先生のSNSを見ない、フォローもやめる

    現在レッスンノートをつけているのですが、注意されたりアドバイスされたことはもちろん、褒められて嬉しかったことも綴っています しかーし、唯一レッスンノートに 怒りをぶちまけた日がありました それが、この日の出来事 SNSのこともあり、何となくもやもやした状態で受講していて、みんなでバーを片付けていた時、 扇先生は Aさん、Bさん、あーCさんもありがとうー とツクミ以外の全員に御礼を言って、ツクミには何もありません えー?と思っていたら、ガシャンと少し落とした感じでバーのスタンドを置いてしまいました すると もっと丁寧に扱ってくれる!! と怒られます 他の教室では、スタンドを落としたり、壁にぶつけ…

  • SNSの功罪、扇先生のストレート表現に凹む

    今や、誰もが発信できるSNS これで、バレエ教室探しやその先生のやり方考え方を知るには、とても便利なツールなのは重々承知 しかし、一方的発信ゆえ、行き違いや受け取り方の違いも人によって生じてきます 回転の苦手なツクミ(得意なものは、ないのだけど💦) ある日の扇先生のレッスンで他の人には、 もっと○○してー、そーいいよー とアドバイスとOKが出るのに、ツクミには何もなく レッスン後にどこがどうダメなのかを扇先生に聞いてみたところ、 腕が落ちていて、アンナバンになっていない といったようなことを言われます …ならば、レッスン中に言って欲しいよなーと思いながらも、なかなかな回転系は上手くいかないこと…

  • 厳しさの質が異なる先生達

    ミニー先生の発表会が終わったら辞めるつもりだったツクミ けど、先生のメッセージにぐらつく決心 まだ、チケットもたくさん残ってるし、ここは扇先生のレッスン始めたことだし、 回数減らして様子を見よう! という 困った時は、様子見しながら先延ばし作戦という 優柔不断にありがちなことで、その場しのぎ けれど、発表会後のミニー先生のレッスンで みなさんの弱点がよくわかったので、それを克服するメニューを新たに始めます とのことに、もっとセンター充実か?と、わずかな期待をするも やはり予想通りの、筋力アップメニューでした やはりね、という思いに懲りないツクミの期待… うーん、やっぱり考え直すかなー というこ…

  • オバチャンでもドキドキ発表会

    発表会練習中も、新規スタジオに通ったり、コユキ先生のクラスでも新たな挑戦したり (これは、後日詳細を投稿します) そうこうしているうちに、発表会直前、本番前に予想通りの厳しい最後の追い込みがありました 直前に変更されたフォーメーションにオバチャンダンサーズは、なかなかなじめず、案の定あたふた 更に振りの変更もあって、てんぱっても自然と動けるよう馴染ませた動きをリセットするのは、 オバチャン苦手です💦 本番前日、場当たりがあります 発表会は単独ではなく、フェスティバルなので参加団体も多く時間も本番の時間に少し余裕がある程度 この時間の主な目的は、自分の立ち位置をの確認するためのライトを覚えます …

  • 新たなスタジオ体験に(発表会練習中、おいおい)

    こんなことしてる暇があれば、発表会練習に全集中(鬼滅かっ!?)しろーって、思いますよねー みんなが、ワ―って盛り上がっている時、フッと冷めて俯瞰してしまう悪い癖 ミニー先生のレッスンについては、ツクミと同様に感じている生徒さんもいて、他のバレエのカルチャースクールに通っている人もいますが… またまた、思い込んだら突っ走るツクミ そのスタジオは、知り合いでもいない限り行くことはないであろう下町風情の残る街にありました 先生は、ツクミ同世代かやや上の、バレエというより日本舞踊の師匠の様な重厚な雰囲気のお方 そして、スタジオ探しについての自分のブログ→これです に反して、子供クラスあるし遠い💦 ブロ…

  • 発表会練習中に別の教室を探すという迷走

    発表会練習で、またミニー先生のレッスンへの疑問や不満も出てき始め 再び、ツクミ迷走が始まります もし、ずっと読まれている方がおられましたら、どんどんツッコんでください また、ですか~? そう、サブタイトル通りこれは迷走の記録です 今振り返りながら記事を書いている自分ですら、 また、ですか~? となります それも発表会練習期間、コユキ先生も継続中 本当に何をどうしたいんだか 短期集中レッスン後に逃げないと決めたけど、ミニー先生にはさすがにムリ! となってきたのです 理由は、これまでも書いてきましたが 普段から センターで何のアンシェヌマンもやらない どころか、バーレッスンで手も顔も付けない とに…

  • 趣味の域を超える練習

    発表会の振り写しも終わり、最終段階の立ち位置、顔や体の向きなど細かい動きに入っていきます のんびりクラスにもだんだん厳しさが増してきます 実際の距離を模擬した目印で立ち位置や移動する場所一つ一つ確認していくのですが、オバチャンダンサーズはなかなか覚えきれません 一つのシリーズが終わるたび、どこに行くの場所違う!もっと移動しないとそこは他から来るから邪魔! となってきます 紙を見ながら確認しても、いざ動くとこの時は、あそこまで移動するんだなと考えているうちに音に出遅れ、また左右間違えての繰り返し そして、全員ができないとそのパートは延々繰り返されるという これがねーやっぱ難しいんですね、顔の付け…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツクミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツクミさん
ブログタイトル
50代の初めてバレエ 中年バレリーナ今日も迷走中
フォロー
50代の初めてバレエ 中年バレリーナ今日も迷走中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用