コンタクトレンズやコンタクトケア用品などを取り扱うシード(7743)から株主優待のカタログが到着しました。シードのカタログは今回、2025年から誰もが欲しい商品が選択できるようになり便利になっています!到着したカタログはこちらまず前提として...
日経マネーなどメディア出演複数で保有銘柄200社超。収入1馬力・子育て中のサラリーマンでも頑張ればここまでできるんです! 株主優待の到着・使用・取引記録をはじめ、気になる株式ニュースなどを記事にしますのでぜひよろしくお願いします。
優待取得を中心とした投資を始めて以来、支出を抑えつつ外食の回数が増やせたり、ちょっとした遠出が出来るようになったりなど少しばかり気持ちに余裕ができたような気がします。 ブログを通じて少しでも優待投資に興味を持っていただければ幸いです。
|
https://twitter.com/hossun_yutai |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/hossun_yutai/ |
ワキタ株主優待でホテルコルディア大阪本町に無料宿泊!【朝食と部屋】
ワキタ(8125)の株主優待は大阪市にある「ホテルコルディア」「ホテルコルディア大阪本町」の割引券がいただけるというもの。大阪へ行く事が無ければ全く使わない優待ですが、もし旅行で関西へ、なんて方だとホテル代が高い都市部でお得に宿泊できるので...
ガストやしゃぶ葉等のチェーンを抱えるすかいらーくホールディングス(3197)。こちらの株主優待がついに電子化され、しかも便利になります!すかいらーく優待電子化の概要従来の優待(2025年3月到着分まで)は進呈額に応じ1枚2,000円~5,0...
2025年5月28日の引け後、ライザップ系列の企業であり補正下着などを取り扱うマルコホールディングス(9980)から特別株主優待に関する適時開示が出てきました。特別優待の内容2025年3月、9月権利で自社サービスで使える特別株主優待券を進呈...
毎年12月権利の人気優待銘柄、ポーラオルビスHD(4927)。この銘柄は保有株数に応じたポイント制(長期でポイントが加算)。そしてそのポイントに応じた自社商品を専用サイトで注文する。そんな流れです。そんなポーラオルビスの優待品が先日自宅に届...
2025年5月26日の引け後、九州が地盤で駐車場事業などを展開するトラストホールディングス(3286)から株主優待制度の変更が発表されました。あまりにも権利落ちが激しいので現在は保有していませんが内容が良かっただけに残念。まあ仕方無いのかな...
アルコールでは国内ビールシェア上位の「キリンラガー」や、ソフトドリンクではコーヒー「FIRE」、清涼飲料「キリンレモン」などの製造販売で有名なキリンホールディングス(2503)から、選択していた株主優待が届きました!まずは優待品として選択で...
日本全国に「カレーハウスcoco壱番屋」などを展開する壱番屋(7630)から株主優待が到着しました。到着した優待はこちら壱番屋の優待制度は100株で1000円分の食事券が基本ですが、100株の次は1,000株保有しないとダメで、更にそれだけ...
春から初夏はお出かけ日和。株主優待をもらってもなかなか行けなかったスポットにちょこちょこ足をのばせる良い季節ですね。そんな訳で先日、兵庫県で鉄道事業を展開している山陽電鉄(9052)の株主優待を使い【須磨浦山上遊園】を楽しんできました!まず...
【最高利回り12%超】株主優待拡充で急に買い増ししたくなった銘柄
2025年5月22日の引け後に株主優待の拡充を発表した、「MOUSSY」や「SHEL'TTER」などのアパレルブランドを持っているバロックジャパンリミテッド(3548)。今回の発表により優待の量・使い勝手とも向上した事、また配当性...
全国各地に多種多様な飲食店を展開するクリエイトレストランツホールディングス(3387)。その中でもある種珍しい、祭りの屋台で並ぶイメージの「りんご飴」が食べられるお店があるのです。これはブログネタの為に体験せねばと思い、休日を利用し食べてき...
2025年4月より、九州発祥の「資さんうどん」でもすかいらーく(3197)の株主優待が使えるようになりました。と言いながら関西地方の店舗は大半が対象外で残念なのですが、一度試してみたい気持ちが強いので他の優待利用も兼ね、少し遠出して優待が使...
外食店「大阪王将」の展開や、近年ではスーパーの冷凍食品売り場でたくさん並んでいる「大阪王将羽根つき餃子」などを企画しているイートアンド(2882)から株主優待の案内が到着しました。到着した案内はこちら(2025年2月権利)早速案内の画像を見...
優待族に超人気の株主優待到着!そして電子化で嬉しい人と嬉しくない人
しゃぶしゃぶの「しゃぶ菜」や和食の「かごの矢」の他、和洋中スイーツ系の店舗を多数抱えるクリエイトレストランツホールディングス(3387)から株主優待が到着しました。こちらの優待、今回到着分(2025年2月権利)より方式が変わりましたのでご注...
イオングループで傘下にマルエツやカスミ、マックスバリュ関東といったスーパーを持つUSMH(3222)から株主優待の案内が到着しました。こちらの優待、事前にお知らせが出ていましたがお米が抽選になるのか~。結構悩むなぁ。到着した案内はこちらUS...
【不安しかない】ジェリービーンズ(アマガサ)がまた無料靴優待を再開!しかも今度は靴以外も!
2025年5月15日の引け後、婦人靴ブランド「ジェリービーンズ」等を展開するジェリービーンズグループ(3070)から株主優待制度の拡充が発表されました。ほっすんこの銘柄は旧社名のアマガサと伝えた方が分かりやすいかもしれませんね。拡充される株...
マクドナルドのグランドフライ(特大ポテト)とグランドコーク(特大ジュース)が株主優待で頂けそう
マクドナルドの期間限定商品として2025年5月21日より特大のポテトフライ、そしてジュース類が販売されます。となると優待投資家として気になるのが「株主優待が使えるのか」という事ですが、どうやら使えるような気がします…???グランドフライ・グ...
2025年5月14日の引け後、中小企業を対象としたM&A等の仲介を行う名南M&A(7076)から株主優待の新設が発表されました。やはり豪華優待新設の流れ、続いていますね。いつまで続くのだろう??新設される株主優待の内容毎年9月末権利、300...
2025年5月13日の引け後、雑誌定期購読を提供する富士山マガジンサービス(3138)から株主優待制度の変更が発表されました。その内容が今までと全然違うし豪華でびっくり(笑)!株主優待制度の変更内容従来の内容(2024年12月権利)毎年12...
週末に皆さん一斉に到着したせいか、SNSで到着報告が物凄い勢いで流れていた銘柄です。正栄食品工業(8079)から2024年10月権利分の株主優待が翌年5月に到着しました!到着した優待はこちら正栄食品の株主優待は毎回自社商品(お菓子類)の詰合...
申込は早い方がおすすめ。今年も大量のアレが届きそう!ただし生鮮品なので要注意!?
いつの間にやら企業名が変わっていた「ユキグニファクトリー(1375)」から株主優待の案内が届きました。ほっすん雪国まいたけの方がイメージしやすいけど「海外への進出やキノコを使った代替肉の開発など事業領域が広がっており、将来の成長を見据えて社...
2025年5月9日の場中に、上新電機(8173)から株主優待制度の変更が発表されました。そりゃそうですよね…。有名だった1株優待が廃止!概要上新電機の株主優待は3月・9月権利の年2回。そのうち9月権利の内容が「1株以上保有の全株主に5,00...
2025年5月9日より丸亀製麺のトッピングが従来の6種類から8種類に増加。しかも普通は絶対有料であろうトッピングが無料!これは豪華になりそうです。ほっすんこの記事の最後にうどん100円引きクーポンが頂けるコードも記載しています。「わかめ」「...
2025年5月8日の場中、情報システムの計画立案やシステム構築などの事業を展開するコンピューターマネージメント(4491)から株主優待の新設が発表されました。ここは前日のケイ・ウノとは違い業績の下方修正などは無いし配当もあるぞ???新設され...
超マイナー銘柄が株価対策?の株主優待導入!どこまで効果があるか注目したい
2025年5月7日の引け後、結婚指輪などオーダーメイドジュエリーなどを製造・販売するのケイ・ウノ(259A)から株主優待の新設が発表されました。導入される優待はこちら毎年9月権利で100株以上保有の株主へ以下を進呈。①クオカード5,000円...
婦人衣料などの輸入販売を手掛け、マリメッコなどのブランドも展開しているルックホールディングス(8029)から、選択していた高級食材が到着しました。更にこの銘柄には隠れ優待もあり、そちらも別途届きましたよ~。到着した優待①うなぎ蒲焼2尾ルック...
ローカルスーパーだが使えるお店は全国に。食料品もお得に買える株主優待案内到着
四国を中心にスーパーマーケットを展開する「フジ」と中国・近畿を中心に同じくスーパーマーケットを展開する「マックスバリュ西日本」が合併して誕生した「フジ(8278)」から株主優待の案内が到着しました。選択肢は3つ!到着した案内はこちらフジの株...
業績低迷により2022年6月権利をもって株主優待を廃止したものの、2024年12月権利から復活したペッパーフード(3053)から株主優待が届きました。今まで行った事のないあの(元)話題の店にやっと行ける♪届いた優待はこちらペッパーフードの優...
一時テンバガー達成!配当金の伸び代にも期待できる銘柄から株主優待案内が到着
北海道を中心にラーメン店を展開する丸千代山岡家(3399)から株主優待の案内が到着しました。到着した優待はこちら山岡家の株主優待は選択肢3つの中から選択できます。①ラーメン無料券②お米③即席麺まずはラーメン無料券。この券を出すと、お店のラー...
ひたすら不調だけどそろそろ配当も出してほしい銘柄から株主優待到着
このところ結婚式場の倒産が増えているというニュースを見聞きしたので不安が残ります。そんな銘柄、ブライダル事業を展開するノバレーゼ(9160)から株主優待が到着しました。到着した優待はこちらノバレーゼの株主優待は500株以上保有するとカタログ...
毎年8月権利で11月頃に注文し、届くのは4月末。そうなると何を注文したか覚えていないのが当たり前(?)ですが、前年に引き続きそんな優待制度が展開されているフェリシモ(3396)から注文していた商品が到着しました。到着した商品はこちらフェリシ...
阪急・阪神百貨店や関西を中心にスーパーマーケット「イズミヤ」や「関西スーパー」等を展開するH2Oリテイリング(8242)から株主優待の案内が到着しました。到着した案内はこちらH2Oリテイリングの株主優待は3種類から選択する事が出来ます。保有...
「ブログリーダー」を活用して、ほっすんさんをフォローしませんか?
コンタクトレンズやコンタクトケア用品などを取り扱うシード(7743)から株主優待のカタログが到着しました。シードのカタログは今回、2025年から誰もが欲しい商品が選択できるようになり便利になっています!到着したカタログはこちらまず前提として...
ビルや公共住宅の清掃、警備などの事業を展開する日本管財ホールディングス(9347)から株主優待のカタログが到着しました。到着した優待はこちら私の日本管財株保有歴は約8年となっているため、届いた優待は3,000円相当のカタログギフトです。なお...
名古屋から伊勢志摩・大阪・京都・奈良などに鉄道網を展開する近鉄グループホールディングス(9041)から株主優待が到着しました。到着した優待はこちら近鉄の株主優待は大きく2つ!まず1つ目はメインの「沿線招待乗車券」です。100株以上の保有で、...
2025年7月3日の引け後、アパレル大手のワールド(3612)から株主優待の拡充が発表されました。利回りが更に高く!1,000株優待新設ワールドの株主優待制度は100株・300株・500株の区分ごとに頂ける優待の金額が増額される仕組みでした...
2025年7月2日の引け後、生保・損保代理店大手のアドバンスクリエイト(8798)から何とも残念な適時開示が出てきました。2025年9月の株主優待、休止…アドバンスクリエイトは業績・財務ともガタガタ。2024年9月末および2025年3月末時...
日本全国に展開するカラオケ店「ビッグエコー」等でおなじみの第一興商(7458)から株主優待が到着しました。到着した優待はこちら第一興商の株主優待は「200株保有で5,000円分の優待券進呈」が基本です。優待券の券面は1枚500円なので使いや...
三菱系の機械商社である西華産業(8061)から株主優待が到着しました。こちらの優待品デザインは以前から予告されていましたがある意味もったいなくて使いづらいかも(笑)。到着した優待はこちら西華産業の株主優待はクオカードですがそのデザインに独自...
不動産再生事業やホテル運営などを展開するサンフロンティア不動産(8934)から株主優待が到着しました。こちらの銘柄は私もお気に入りの1つ、旅行に欠かせないので手放せません。到着した優待はこちらサンフロンティア不動産の株主優待は自社グループの...
自動車のクラッチ専業メーカー、FCC(7296)から株主優待が到着しました。こちらの銘柄は年2回優待で、毎回地元の名産品が届きますよ~。到着した優待はこちら今回届いた優待品は箱がコンパクトです。しかし中身が毎年恒例な事を知っている皆さんは気...
日本のタクシー業界最大手、全国各地に事業を展開している第一交通産業(9035)から株主優待が到着しました。到着した優待はこちら第一交通の優待は青い封筒で届きました。以前は毎回レターパックで送られてきていたのですが送料が高いので経費削減でこう...
2025年6月26日の場中に、WEB広告やWEBサイト制作などを展開するジオコード(7357)から株主優待の新設が発表されました。新設される株主優待毎年2月・8月権利、200株以上保有でデジタルギフト5,000円分(年間10,000円分)デ...
家庭用品の卸売事業を手掛ける中山福(7442)から株主優待が到着しました。この銘柄は株価は低いながら優待は見応えあり。雑誌などアンケートでも頻繁にお気に入りランキング上位として回答している銘柄でもあります。到着した優待はこちら中山福の株主優...
引っ越し大手のサカイ引越センター(9039)から株主優待が到着しました。こちらの優待品は今や貴重品のお米。相場高騰で大変だったようですがよく集まったものだと驚いています。到着した優待はこちら商品はクロネコヤマトの宅急便で到着。お米は冷暗所で...
精密部品などを製造するリズム(7769)から、株主還元の拡充という目を引くタイトルの適時開示が出てきました。その大まかな内容は・・・大幅増配!リズムの2026年3月期の予想配当が変わります。73円⇒151.75円!ほぼ倍増、細かく言うとそれ...
香川県が地盤の地銀、百十四銀行(8386)から株主優待のカタログが到着しました。このカタログは過去に苦い思い出もあるので早めに注文しておかねば。。。到着した優待はこちら百十四銀行の株主優待カタログは、毎年地元(香川県)の特産品ばかりが並んだ...
うどん店「杵屋」やそば店「おらが蕎麦」「そじ坊」などを展開するグルメ杵屋(9850)から株主優待が到着しました。この銘柄は利回りが低いものの利用できるお店の幅が広いので、お気に入りの外食優待のひとつとなっています。到着した優待はこちら私はグ...
自動車のサスペンション大手のヨロズ(7294)から株主優待のカタログが到着しました。こちらの優待は保有期間と株数に応じ内容が変わってきますが、その内容はカタログ1冊で全て網羅されているのでこの記事で紹介します。ほっすん商品の選択は3秒で完了...
毎年どんな商品が来るのか楽しみ。男性向けの整髪料や化粧品などを販売するマンダム(4917)から株主優待を頂きました。到着した優待はこちらマンダムの株主優待は自社のロゴ入りの箱で届きます。ロゴは笑顔や社名のローマ字頭文字「M」をモチーフにして...
2025年6月18日の場中に、デジタルギフトサービスを展開するデジタルプラス(3691)から株主優待制度の変更が発表されました。内容としては概ね拡充、そして他銘柄では見た事が無い権利が!!従来の優待制度(2025年9月権利まで)毎年9月権利...
メインの業態は海運業でありながら保有不動産の含み益が大きな飯野海運(9119)から株主優待のカタログが到着しました。こちらのカタログは品数が少ないながら毎回無難な商品が選択できるので結構好きなのですが今年はどうでしょう?到着した優待はこちら...