新機能の「ブログリーダー」を活用して、soimaniaさんの読者になりませんか?
1件〜30件
2020釣行振り返り!!惜しくも40cmクロソイはならず(~_~;)コロナ禍で楽しかった(^^♪
2020年の釣行に向けて3つの目標を掲げていました。結果は次の通り、2/3の達成、6割以上なので及第点としましょう。赤点ではないということで、今年も楽しく釣りに行きましょう。写真をきちっと残す 👉大体撮ってきたね!(^^)!
街で噂?の「ダイソー手挽きコーヒーミル」をゲット!!作業机の自作コーヒードリップセットを紹介しながら、美味しいコーヒー淹れますよ。
「ダイソーメスティン」、「ダイソースモラバ」、「ダイソーメタルバイブ」に続く「ダイソー」シリーズです。「ダイソー手挽きコーヒーミル」、昨年春に発売されていたはずですが、人気商品のようで実物は見たことがなかった......。実は、メスティンよ
【番外編】新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染ログ 10日目 退院、日常生活へ 【番外編おしまい】
コロナ感染10日目のログです。発熱から10日目、症状が安定し、過去2日に発熱も確認されないため、無事に退院できました。看護婦さんをはじめとした医療関係者には大変お世話になりました。心から感謝を申し上げます。 ...
【番外編】新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染ログ 4日~9日目 入院生活+暇な時間で考えたこと
コロナ感染4日~9日目のログです。病院での何も変化のない生活です。年末年始にかかりましたが、本当に何も変わらない毎日でした。断続的に調子の悪い日もあり、ベッドでボーっとしている時間も多かったです。コロナ禍についてチョット思いも書いときます。
【番外編】新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染ログ 3日目 入院当日(持ち物リストあり)
コロナ感染3日目のログです。病院へ入院し治療(隔離)が始まりました。入院に際しての持ち物リストもログしてます。 感染3日目頭痛とだるさであまり寝られず、4:00頃から起きてぼーっとしていた。5:00の体温は37.8℃。微妙な温度で
【番外編】新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染ログ 1日目、2日目 検査結果~入院準備
コロナ感染1日目(PCR検査で陽性結果が出た日)とその次の日のログです。1日目から少しづつ症状が発症しています。 感染1日目いつも通り5:00起床。微熱あり(37.2℃)。この時点でなんだか嫌な予感。いろいろ考えても仕方がないので、シ
【番外編】新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染ログ 0日目
趣味のブログなので、楽しいことばかりログしたいんですが、タイトルの通り「新型コロナウィルス」に感染してしまいました。その状況を何回かに分けてログします。あくまでも番外編として......はじめに2020年12月20日現在の北海道の新型コロナ
メスティン自動炊飯ログ(その5) アルストNo.4の試し炊き他、アルストプロトNo.6の作成
メスティン自動炊飯に関するログです。いままでナンバリングしてませんでしたが、都合4回ほどログを上げています。なので、今回は ”その5” にしました。自分が分からなくなるので、これからはナンバリングします。今回は、前回作成したNo.4の試し炊
2020/12/12釣行記録 「ダイソーメタルバイブ」入魂ならず...(~_~;) ピンテール系がいい感じ、冬の釣り突入ですかね.....。
先週購入できた「ダイソーメタルバイブ」で釣れたらよいね、入魂したいね、と考えながら、いつものホーム港に出撃しました。かなり気温も下がってきているので、軟弱な釣り人は見かけなくなりました。おかげで、ホーム港もほとんど人がいません(^^♪ 今年
最強接着剤「J-B Weld」、耐熱シール材「Holts MH705」のインプレ、試し接着してみました!!
先日購入した最強接着剤「J-B Weld」、耐熱シール材「Holts MH705」を試してみました。強度の限界レベルを調べたり、耐熱限界を調べたりはしてませんが(できませんが)、アルスト自作レベルの実用では問題ないと思いますね。使用感も含め
メスティン自動炊飯ログ アルストプロトタイプNo.3、4、5の作成、No.3の試し炊き。
350㎖アルミ缶によるメスティン自動炊飯用アルストの作成、試し炊きログです。今回は、プロトタイプNo.3、No.4、No.5の作成、No.3の試し炊きです。自動炊飯アルスト自作ログプロトタイプNo.2がイマイチだったので、勢い付けて3タイプ
街で噂?の「ダイソーメタルバイブ」をゲット!!これが100円か、ダイソー恐るべし....
「ダイソーメスティン」、「ダイソースモラバ」に続く「ダイソー」シリーズです。「ダイソーメタルバイブ」、春に発売されていたはずですが、店舗で全く発見できず.......もはや、前代未聞?空前絶後?まぼろしの逸品となっていました。ほとんど諦めて
最強接着剤?「J-B Weld」と耐熱シール材「Holts MH705」を購入!!
アルスト自作用に、接着剤「J-B Weld」、シール材「Holts MH7105」を購入しました。どちらも、耐熱・超強力が売りの品です。とりあえず購入・紹介ログです。使い心地は別途投稿しますね。 アルスト自作、つまり金属同士の耐熱接着剤・シ
メスティン自動炊飯ログ プロトタイプNo.1の試し炊き、プロトタイプNo.2の作成。
350㎖アルミ缶によるメスティン自動炊飯用アルスト(プロトタイプNo.2)も作成しました。が、予想通り?うまくいかず、こちらは実践投入は難しいですね....。合わせて、プロトタイプNo.1で試し炊きをしてみました。比較的美味しく炊けているの
2020/11/29釣行記録 「20ヴァンフォードC3000XG」の実釣投入、尺超えクロで無事に入魂!!
ちょっと野暮用があり、出発時間が遅くなる。ちょいと面倒な気もする........(~_~;) でも、二週続けて無釣行だし、「20ヴァンフォード」の使い心地も気になるし、ということで、時間限定になるけどホーム漁港に出撃です!! 釣行データ項目
「20ヴァンフォードC3000XG」シマノを購入!!とりあえず開けてみた、「16ストラディックCl4+」と比べてみた。
愛用の「16ストラディックCl4+」が少し調子悪くなったタイミングで後継機種「20ヴァンフォード」が発売された。ストラディックも分解・洗浄で間違いなく復活するけど、これはきっと神の思し召しだ!!買うっきゃないしょ!!ということで、「20ヴァ
350㎖アルミ缶によるアルスト自作(メスティン自動炊飯用) プロトタイプNo.1
どうしても食べすぎになってしまうので、健康と肥満防止を兼ねて週末しか白米を食べない生活スタイルを昨年から続けている(その分、毎日晩酌しているので意味ないが.....)。週末しか食べない白米、とびっきり美味しく食べたい、という思いから、メステ
ロックフィッシュ釣ろう!! 「ラバージグ」を簡単に、手軽に、安価に自作してしまおう!!
「ラバージグ」と言えば、バスフィッシングで、こだわりの自作で、特別な大物がヒット!! みたいなイメージがありますが、根魚:ロックフィッシュでもかなり有効ではないかと思っております。実際に使っている方もそれなりにいらっしゃいますし、雑誌等でも
「ダイソーメスティン」でパン!!表面パリッと、中身はフックラシットリ!!リベンジ成功!!
前回のメスティンパンは大失敗(◞‸◟) ちょっと、と言うか相当、パン焼き舐めてました。気持ち入れ替え、きっちりとリベンジしますよ!! 前回の反省ポイント前回はとてもパンとは呼べないような、ヘビーな肉まんの皮の塊?みたいなものになってし
350㎖アルミ缶によるアルスト自作、プロトタイプNo.2・No.3。
アルスト自作のプロトタイプNo.2、No.3のログです。No.1からジェット孔の孔径は変えずに、孔数を変えたタイプを作成しました。性能テスト結果もログりますが、バラツキあり、暫定ですね。 プロトタイプNo.2(350-L37-Φ1.5×12
街で噂の「ダイソーメスティン」でパンを作ったよ!!う~ん微妙、というか失敗だね(笑)。
先日購入した「ダイソーメスティン」でパンを焼いてみました。いつもの中華製廉価メスティンを使ってキャンプ地で作ったことがあります。味は良かったものの、気温が低めだったこともあり発酵がきちっとなされず、微妙な感じだった記憶があります。今回は家で
2020/11/08釣行記録 本日も幸先よくクロソイからスタート!!だけど、その後はさっぱり......秋シーズンは来ないのか?
前回の釣果に気を良くして張り切ってホーム港に出発です。潮は余り良くないけど、気温高め、風なし、波なしの絶好の釣り日和です。今日は日本海、磯等、ほかと悩まず、ホーム一直線でした。考えてみると、今までこんな日はあまり良い釣果ではないのよね(~_
美味しくコーヒーが飲みたい、メスティンでふっくらご飯を炊きたい!!350㎖アルミ缶によるアルスト自作
前々から気になっていたけど、なかなか踏み込めない、ハマるとヤバいディープな世界。アルミ缶による自作アルコールストーブの世界。世界中にコアなマニアがたくさんいらっしゃいます。先人たちの知恵を拝借しながら、美味しくコーヒーを沸かすアルスト、メス
街で噂の「ダイソーメスティン」で自動炊飯!!水加減、火加減、炊き上がりをチェック。
先日購入した「ダイソーメスティン」を使ってみました。いつもの中華製廉価メスティンと同じように簡易アルストを使った自動炊飯で炊きあがりをチェック。まずは、水加減、火加減、その他確認のためのお試し使用ですね。まずは下準備!”バリ取り”は不要、”
2020/11/03釣行記録 久々のクロソイ、しかも泣き40cmの大物!! やっと水温も下がり秋シーズン突入か?
日本海に行くか、いつものホームか、もしくは新規開拓マイナー漁港、あるいは久々の磯歩き、と出張の車中でいろいろと思案......。帰宅後、仮眠を取って出発したのは結局いつものホーム港。なんか閃くのがあったのね。人生、仕事も何事も閃きは大事です
街で噂の「ダイソーメスティン」をゲット!!これが500円は凄い、コスパ最高!!
6月ごろに発売になって以降、爆発的に売れているようで店舗で実物をも見ることもなく数ヶ月......完全に在庫切れと諦めてた「ダイソーメスティン」!! 近所のダイソーに入荷してました!!(^^♪ ついつい、二個も買ってしまった。開封します。と
2020/10/18釣行記録 全体に渋い.......ガヤ3匹、シマゾイ1匹、ドンコ3匹。
ちょっといろいろと忙しくて釣行記録も1週間遅れ。記事のメモもどっかいっちゃったので完全なログ残しだけです。クロソイ釣れないね......三週連続、シマゾイの顔写真です。釣行データ項目内容釣行データ2020年10月18日(日)、太平洋・港、今
2020/10/02釣行記録 仕事帰りの道草ちょい釣り、根掛かり頻発も何とか本命ゲット。ちびガヤ4匹、ちびシマゾイ1匹。
急遽、仕事で隣町まで出張となった。しかも金曜日の夕方から....(◞‸◟) だけど、ここには大型港があるので、仕事をきちっと仕上げた後、1時間限定の道草釣行です。釣行データ項目内容釣行データ2020年10月02日(金)、日本海・港、今年26
2020/09/26釣行記録 爆風、海水温高め、若潮のバッドコンディション... 「シュガーディープ」Bassdayでソイは釣れず......
雨は何とか大丈夫のようだけど、超がつく爆風の予報!!(特に釧路根室はひどい予報)。来週末はいろいろと予定が詰まっているので釣行は難しい。折角、プチ改造した「シュガーディープ」を早く使ってみたい!! 爆風ではハードルアーは厳しいと分かりつつも
「シュガーディープ」Bassdayでソイを釣りたい!! トラウト系ディープミノーをソルト用にウエイトチューン!!
サクラマスを筆頭に各種トラウトミノーイングで抜群の実績を誇る定番中の定番ハードルアー「シュガーディープ」Bassday。これを含むディープミノー系のハードルアーが多数見つかったので(昔、トラウトにハマっていた時のもの)、これらでソイを釣りた