chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 高齢者に対するケアとか各種サービスは多い、が問題は中身だ。

    幾つかの施設に行ったり、サービスに登録して楽しんだりしていたが、長続きしない。この問題は中身が古臭いとか、時代にマッチしてないからで、今は参加したり継続したりする気持ちがなくなった。例えば高齢者むけ市民大学講座が幾つか有るがプログラムの中身だけで参加しないと思わせる内容で、時代の進化に沿ってない、終わった事が多いのは話し手にしたら負担が掛かるので昔関わった事を話すのが簡単で、記憶を蘇る必要もない、知識や一般論にしてもどうでも良い内容が多い。実はこれらは本人にしてみれば自慢の知識を語る良い機会で有ったりする、そんな場に飛び込んだ勇気は理解して挙げようと思って居る、しかし筆者も日々と言うか何をテーマとするかは迷う、週に5回は図書館に行くから、情報に触れる機会は多い、これが余りにも多いし、時間も掛かるので多くは...高齢者に対するケアとか各種サービスは多い、が問題は中身だ。

  • この時期になると不機嫌となる、日本の習慣について、何度も書いているが。

    一応国が定めた休暇で有るから、一個人が文句を言っても始まらない、しかしこの時期になると言うのが習慣となっている。要するに祝祭日の在り方に対しての意見だ、日本が余裕のゆとり社会なら良いがこの半世紀だけでも、どんどん赤字が膨らみ、赤字国債の発行で暮らしが支えられている、どこの国も借金は有るが、日本だけはとっくに限界が来ている、そんな状態で、年間の祭日が多いと思って居る、意味の分からない祝祭日が余りも多い、国の行事としてもう意味のない祭日は止めとするのに一票を投じたい、この月には際日が無いからと、無理やり制定した月が何回か有る、この月に連休とすると多くしたのが9月だ、この様に国民に連休を与えても、その間が大変混雑すれば疲れるし、料金がアップするから何のメリットも無い、旅行社とか業界にお金が回る組みを、政府が作っ...この時期になると不機嫌となる、日本の習慣について、何度も書いているが。

  • 育成AI表現が多くなった、日本での人工知能表現の変化。

    日本で長らく使われていたAI=人工知能と言う表現は、この1週間だけでも使われる頻度は低くなって、今は育成AIと言う表現が主力となった。使う側とか表現者の好みだから、どれが適切だとは言わない、どちらでも良いと考える、但し現在は様々な試みが世界中で進行中だから、育成AIでも良いだろうと思える、これらキーワードは使われる頻度が多くなると定着する傾向に有るから、各自が好みで使い分ければ良いと考える。瞬く間に世界を駆け巡つた感が有るAIだが、国によって使われ方、規制や条件は異なる、規制を掛けたい欧州と、全くそうでない日本が有る、米国はどうかと言えば規制派の方で、これは以前からの各種法案が絡んでいるからと、どの企業体が主力で取り組んでいるかの違いも有るし、提供されるソフトとかパッケージに組み込むかによっても違う。現在...育成AI表現が多くなった、日本での人工知能表現の変化。

  • 戦地となった国から日本人を移送させるのに、国外軍隊の世話になって良いのか。

    何が何だか、大騒ぎして遠い国スーダンに居た日本人を安全な地域に移送する案が、自力では何も出来ない事が分かっていても、一応インチキな自衛隊を持つ国が、何でギリギリまでスーダンなんかに居たの?内戦が始まったのは最近でない、何のためにそんな国に居る必要が有ったのかを聞きたい。ジブチに自衛隊の基地を置いているが、その為に幾らの経費が割り当てられているのか、スエズ運河の航行で、日本船が海賊に襲われるのを防ぐため?に活動しているだろうが、そもそも戦争行為も出来ない自衛隊を駐屯させる意味はないのではと思うが、世界に見せ掛けの兵隊を置いていても実戦経験がないから、使い物にならない事は分かっている事、ノコノコと他国から遅れて自衛隊機を派遣したが、何の役に立ったのか、邪魔な存在だと個人的には思う、役に立たない事にフランス軍や...戦地となった国から日本人を移送させるのに、国外軍隊の世話になって良いのか。

  • アメリカの大統領選が始まりそうだ、しかし盛り上がりには欠けて居る、その原因は?。

    以前から言っている、候補者の高齢者感に対して国民も不安視している、世界一忙しく、責任も重い職務には元気で有る事も大事だ、80歳前後では、これを自分に当て嵌めて考えればわかる事で、家族も賛成はしないのが普通だ、国民の半数は出馬すべきでないと答えている、世論調査が公表された。トランプなんか訴訟逃れで出馬しているだけだから、これは明かにアウトで有る。バイデンは高齢者で有る事が最大の理由で有ろう、歩く姿に力を感じられない、年齢を考えれば判断の余地なんかない、世界は混乱の中に有り、調整して行かねばならない、が最近は国力をバッグに中国の動きが目立つ、それも重要な部分を抑えているから、世界の中での警察の役割が、存在感として落ちている、力の差は明かだが落ちこぼれている小国やお金が回らない国に対して、特に戦略上必要だと思わ...アメリカの大統領選が始まりそうだ、しかし盛り上がりには欠けて居る、その原因は?。

  • 日本でのチャラチャラ感を減らすには、何をすべきか。

    日本は年々大人になった感覚より、幼児性だけが残っていて、もしろ助長されていると感じている、大人が金儲けの為に様々手掛けている仕組みにハマっている若者が多いことが原因で、それは日本が豊かになった証拠だとは思わない、我々団塊世代の半世紀前とは比較にならない豊かさが現実に有る、7万円から9万円もの家賃が払える家庭が多くなった事は事実で、不動産屋には3畳一間のアパートなんか載ってないし、食事付き(賄い付き)下宿なんかもない、50年と言う長い年月で様子だけは大きく変貌はしている、が問題の個々の中身を変える事は、社会も変える事だから、それに関与している人間にとっては受け入れられないだろう、先ずは毎年都会に来る若者向け学校が専門校から大学まで各種、そして多く有る、その数数十万人分だから少なくはない、そこには出と入りが有...日本でのチャラチャラ感を減らすには、何をすべきか。

  • 日本だけが独自に進化するで有ろう、AI=人工知能の現在地。

    世界を巻き込んだAIの考えや利用の方向性が違ってきている、日本はとにかく、このまま、直進していく考えだ。規制や利用制限は使いながら考える方針で、最初からあれこれと制限はしない方向だ、これは政府にも当てはまり、担当各省庁に大きく意見が違うのはなさそうだ、とにかく進化させていく考え、利用の方向性で使った方が効果が見られるものと、そうでないものとの差が発見され修正が可能で有れば、その方向性で行ってみる、その辺で開発元のオープンAIのCEOを日本に呼んで、閣僚にも合わせて最終確認をした国が日本で有った事だ、日本に開発拠点を設けるかもしれない事をコメントして出させた。欧州を中心にAIの進歩を快く思ってない国に対する、軽いジャブを入れた感じだ。今の所重きを置いたのは開発に巻き込んだマイクロソフト、アマゾン、独自路線の...日本だけが独自に進化するで有ろう、AI=人工知能の現在地。

  • 家庭医(ホームドクター)の利用を政府は考えているが、日本は大病院志向だ。

    駅の周辺には多くの開業医が存在している、数十年前からの高齢の医者や研修医を終えたばかりではと思うほど若い医者まで、大抵は専門分野で開業している、歯科なんかは大病院が勧める程に受け付けを拒否して開業医に変更を勧める、10年近く通院していた大学系の大病院では虫歯程度は治療しなくなった。近所に幾つも有るが、そこで近所の住民と会うのを良しとしないから、少し遠いところに通院している、ベテラン風の歯医者だが、最近は新しく虫歯になるよりも、以前に治療した歯が取れてしまうケースが多い、数十年も抜けなかったのに、と思いながら今年になって何回も取れて、技術が満たないのか、処置が十分ではない、だから開業には行きたくないと、思って居たのが現実となっている。その大学病院は有名だから遠くからも通院されている方は多いと聞く、コロナも終...家庭医(ホームドクター)の利用を政府は考えているが、日本は大病院志向だ。

  • 区会議員でも一応、職業として選ぶのが慣例とされている、これをどう思うのか。

    個人的には、どうでも良い選挙で関心を持たなくても良いとの考え、なぜなら職業として区会議員は必要ないと思っているからだ、ボランティアとして区の為に活動したい人たちが集まれば良いと考えるからです。手弁当で週末にでも集まれば良いのではと考える、区長も必要ではないが居ても構わない程度としか考えていないので、お気楽と言うか区の為にならない人物と見られても良い、むしろ区の為だから彼らが貰う報酬を区民の為に使う、とした方が良いと言う立場だ、役所の公務員と余り多くない区民が20人前後で十分だ、公務員の上層部と区長に意見や考えを伝え、区の中で方針を決めれば良い、お金が無いのでこうすれば全国で数兆円の無駄がなくなるし、公共事業も減るから数十兆円の無駄が排除可能だ。賄賂や汚職もなくなる、不要な議員なんかが居るから無駄金が発生す...区会議員でも一応、職業として選ぶのが慣例とされている、これをどう思うのか。

  • 過敏すぎる、日本のTV放送について、少々の意見を述べる。

    TVを見る時間は短い、基本ニュース系が中心だ、大抵は時刻が変わるとニュースが流れるので、それに合わせてONにする、映像を見ないで聞いている場合も有るので1日1時間は見ているだろう、この数日は北のミサイルが北海道方面に落下すると危険だからと普通の上の警報=Jーアラートを発信したと言って、北方面の鉄道等人出が有りそうな地域に注意を喚起するするためにと称する警報が流れた、しかし何時もの例での行事に過ぎない、ミサイルは無計画に打ち上げてはいない、今戦争する計画なら領土上に向けて発射するだろう、と思うのが普通で有って年間何度も日本海に向けて発射している訳で、これが怖いとかの恐怖は感じない、むしろ1回打ち上げるにの相当額が掛かるのにと、費用の事が心配だ、飢えに苦しんでいる国民が多、いのに、こんな無駄して良いのかと、呆...過敏すぎる、日本のTV放送について、少々の意見を述べる。

  • 発言力なのか、言った物勝ちなのか、言葉や論調に左右される、貴方は正しく判断下さい。

    毎日多くの情報が発信されている、それは重要だから取り組もうと思う人もいれば、何かの変化で方向転化が起こるかもしれないから、もう少し待とうと言う人も出てくる、どちらも正しい判断だから一々反応はしたくないのが本音、マスコミに煽られて追随したが、何だったのと言うことが数年後に判明した例は多い、誰かが得をして、誰かが損をした事実は残る、選挙が始まると様々な提言が個人や党から出たりする、それが正しいかは個人の判断で、全てが正しいわけではないので、最終的には個人で判断するしかない、その為には判断する材料のインプットは必要だ、今騒がれている生成AIも様々な内部データから各社が作ったアルゴリズムによって考えを出しているだけだから、一つの意見として有るだけと思えば良い、壮大なプロジェクトが何だったのと、分かるのが数年後で有...発言力なのか、言った物勝ちなのか、言葉や論調に左右される、貴方は正しく判断下さい。

  • フランスのEUへの造反か、米国は怒っているが、余りにも酷い中国への発注金額。

    政治なんて最終的には自国での人気次第だから、今回マクロンが経済界を引き連れて習に会いに北京を訪れたのも、安い買い物をしたから国民は喜ぶと思っただろう、が近隣国外からの反発を買ってしまった。余りにも金額が多いのが気掛かりだ、飛行機となれば1機当たりの金額も数百億円にはなる、これが160機となれば納入まで数年も掛かる、この中にボーイング社には1機も入ってないから、中国の米国とEUの分断を狙った戦力上に有る取引で有っただろうが米国側は良しとしないから、EUの他国との話し合いでフランス外しが表面化するかもしれない、マクロン人気が落ちているから政権離脱が直ぐ起こる可能性は有る、欧州の大規模ストライキの動向は気になる、各国の党に弱体化が見られるから政権から落ちるのは、時間の問題だけと言う国も有る、EUの引き留め策が旨...フランスのEUへの造反か、米国は怒っているが、余りにも酷い中国への発注金額。

  • 日本は、このまま育成型AIに突き進むのかを考えてみたい。

    AIが昨年末に公開されてからアクティブユーザー数が月間1億人を超えたと有る、その中で日本が断然多いと言われている、これに浮足だっていないのだろうか、新し物好きな日本人をストレートに引き付けたのだろうが。欧州社会とは少し違うようだ、アメリカはマイクロソフトとグーグルの検索エンジンの競争の激化として捉えている様子が伺える、特にマイクロソフトは大きくグーグルとの検索数での差が有る、グーグルは広告収入を検索エンジンで稼いでいる訳で、マイクロソフトとしては基本的な機能を多く提供していると自負しているだろうに、この点がグーグルが生まれてから今日までの、稼ぎが広告収入だけで、これに付随させて他の情報も表示させている、これに利用価値を有ると思える人には有効だが、邪魔だと思う人には煩わしい、グーグルにしたら、このAIチャッ...日本は、このまま育成型AIに突き進むのかを考えてみたい。

  • 日本から製造業を失くしたら、何で稼ぐのか、目標が定まってない。

    造船業を失い、家電類も失い、半導体も失い、ハイテク分野には何もないのが日本で、問題は多い事を政界と財界は本当に把握して、それらに対して何をどうしたら良いのかの道筋が建てられないでいる、熊本に半導体工場を建てるが世界で最先端工場でもない、半導体不況は有るので未来が必ずしも明るくはない、韓国はどう出るのか、中国は多くの工程の中で、日本の装置産業の協力は必要だ、両国だけでの話し合いで解決する問題ではない、アメリカとの了承事項が多く残る、日本に絶体と言う強い産業がないから、海外や各産業との調整で生きて行くしかない。不動産投資に手を出して、大火傷を負っただけで、金融機関を破滅へと追いやった、資金手当てがないから産業界は動きが取れない、何をしたら良いかのアイデアや開発力も失っている、ソフトバンクGが通信やモバイルで暴...日本から製造業を失くしたら、何で稼ぐのか、目標が定まってない。

  • AI=人工知能の普及か見直しか、米国との取扱いに変化がみられる。

    昨年末にリリースされたAIソフトが驚くほど社会に影響を与えている、このまま放置は許せない人もいれば、何らかの規制が必要だと言う人も多い、所詮コンピュータが生み出すアウトプットに衝撃を受けているからで、従来では一つの単純な答えと言うか、返信しかなかったのが少し表現を変えるだけで、人間の様な答えをひねり出すからで有る。これを対話型AIと言ったり育成型AIとも言う、これは開発する会社の指標で有って、大規模な言語モデルにすぎない、どんな果が出ようと、そこには事前に入力された膨大な言語情報モデルが存在している、それを開発したのが「オープンAI」で2015年に設立された、当初から注目されたアイデアでイーロン・マスクなどが投資した、非営利組織で有った。これに着目して多額の投資したのがマイクロソフトなどで営利目的の会社と...AI=人工知能の普及か見直しか、米国との取扱いに変化がみられる。

  • 日米のお騒がせ報道にみる、過去の出来事が尾を引く、政治家たち。

    選挙が近くなると、投票に行きましょうと、なるがその前に、こんなスキャンダルが有るが、それでも投票しますか、と言うことも重要ではと思うが、もちろんその情報は事実で有る必要は有る。国民の代表として出馬する訳だから、過去の発言や行いに汚点が有れば出馬は見合わせて欲しいが、その過去が数年なのか数十年なのかの違いは有る、そしてそんな事が数度も有れば問題視するのは当然で有ろう、しかしその人物が立候補する時点で、過去に住んでいた所が地方の場合も有るから、昔しの事として本人が無視する場合も有るだろう、多くは話題性が有るか無いかに関係するので、すべてを知る事は出来ない。最終的には本人の意識とか自覚が関係するが、誰でも幾つかは持ち合わせている、それが表面に出るのは、選挙後となるから、ややこしくなる、その多くは雑誌や地元発の新...日米のお騒がせ報道にみる、過去の出来事が尾を引く、政治家たち。

  • トランプの起訴を見守りたい、と日本人にはこれしか出来ない。

    NYマンハッタンは警察も出動して大騒ぎの様子だ、これは司法での罪状を確認するだけのセレモニーに過ぎないから、これがスタートしただけだ、これから長い争いが始まる、34もの罪状が有る訳で、悪の限りを尽くした犯罪者だが、これらを司法が実証しなければ罪とはならない、それぞれの起訴内容にも重要度が有るだろう、司法側も長期戦となる事は承知の上での争いだ。弁護士が多くいて、案件数が多いのがアメリカの司法の特徴で、何で基本が緩めなのに司法での争いになるのかが不思議なことと思って居る。トランプは現役の大統領で有れば罪の確定からしばらくは「逃れる事が出来る」これが為に是が非でも大統領になる事が近道だと思っている、若い頃から数々の法的案件で争ってきた人物だから、彼の周りには多くの弁護士が出入りしている、彼の本業は不動産業だから...トランプの起訴を見守りたい、と日本人にはこれしか出来ない。

  • 4月から始まる新年度、世界ではまれな事だ、何のメリットが有るのか。

    G7の国々でも、その他中程度の国々も4月からが新年度とする国は、日本以外では知らない、何で世界に合わせようとする傾向が何かと便利なんだが、変えようとしないのだろうか、何かの根拠が有ってこうしているだろうから、これに対して文句を言うつもりはないが、学校の入学時期や新入社員として会社勤めも4月だからこんな国も珍しい、学校の転向が有る時には、9月が新学期だと、この間の5ヵ月位が、日本人にはロスとなる、英語力等その国の言葉を学ぶ期間に充てられるメリットは有る、新入社員を集めてのセレモニーも日本的で、こんな事世界の先進国では行わない、入社時期は、基本欠員の補充が主目的だから行わない、出世も仕事が出来るかどうかで決まるから、同期入社何ていう意識はない。あれやこれや違うことが多い日本だが、議員や公務員は優遇されている職...4月から始まる新年度、世界ではまれな事だ、何のメリットが有るのか。

  • アメリカの混乱は、日本以上なのかを観察してみたい。

    国土が広いから自然災害も多くなる、この原因を地球環境と直ぐには結びつけないのがアメリカで、この点では欧州とはかなりの開きが有る、人口1千万人前後の小国の集まりだから100万人位に影響が有りそうな災害には国が消滅するかもしれない恐怖となる、険しい山岳地帯はスイス周辺にしかなく、基本緩やかな丘陵地帯が広がっている、よって欧州に行くなら鉄道の旅がお勧め、トンネルが少ないから車窓が楽しめる。春の欧州はお気に入りだ、普通の年で有ればだが、今年はフランスとドイツでは大規模なデモが起こっていて、海外への旅は事前に情報収集が必要と思われる、個人的な感想では旅行代金が高めだから今は行く時期ではないかもしれない、コロナ前なら半額近くで有ったような気がする、但し、筆者は個人旅行だから代金は低目が多いので、参考にはならないが。ア...アメリカの混乱は、日本以上なのかを観察してみたい。

  • 日本の国家予算は素人の集まりが決めている事で、中身の追及が疎かではと思うが。

    日本の予算は長年赤字体質からの脱却なしで行われている、それも半端でない額だから、減る事はなく増加傾向だ、これでは不景気の脱却は出来ない。赤字を垂れ流しながら走っているだけで、見せ掛けでしかない、幸い日本企業はデモを起こそうか、とか反社会体制のうねりが起きにくい、これは有る面良い事だが、自己主張がない国民と見られる。こうして新年度の予算は114兆3812億円となる、過去最高の額で、この中で防衛費が6兆7880億円と長年守ったGDP比で1%を超えない約束が、来年には2%に向けて拡大する事となる、無駄や隠蔽体質を残したまま走る訳で、これで今後新規財源が出来たと思って、増加した分の、分捕り合戦が起こる、防衛族でない連中が新規参入してくるのは間違いない。予算の中での主な歳出は社会保障、国債費、地方交付税、防衛費が中...日本の国家予算は素人の集まりが決めている事で、中身の追及が疎かではと思うが。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chumokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chumokuさん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用