chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 季節の変わり目が来たようだ、昨夜からの雨でエアコンも無しで眠れた。

    90日に近い残暑で国民はやり場のない日々で有った。こんな何の為にもならない気候を喜ぶ人や動物はいない、これからが通常の歳月が遅れるかと思いきや、インフルエンザの流行の兆しが有るとか、コロナウイルスでも1日10万人前後が感染している。気を緩められない日が続く、両方の注射を受けるべきか、どうかを悩んでいる人は多いと思われる、個人的にはコロナウイルスを余りにも早く承認と接種が行われて、副作用や後遺症が続いている人は多い、医学的にこれが原因だと言われる証拠はなく、なんとなく治療が施されている人は多い。副作用と後遺症の原因が突き止められているなら注射を打てるが、未解決のままでこれを打つ気にはなれない、よって最初の1回目だけは付き合いで打ったが、2回目以降は拒否している、しかし人込みには行かない、なるべくなら会話も控...季節の変わり目が来たようだ、昨夜からの雨でエアコンも無しで眠れた。

  • G7とその他の国が対中国へNoを突きつけよ。

    全く使用できない国・中国へ見せ掛けの行為や経済や人的交流が必要と言いながら、本音では対抗意識丸る出しだ。こんな国への支援して、この40年間の総括をしてもらいたいのだ、担当が外務省でなくても良い、主に経済と技術分野だから両方が解る必要はない、拠出した資金合計を知りたい、そして中国でノックダウンした商品の価格合計は公表が必須だ、単純に中国製品や資源も明らかにしてほしい。日本は中国の発展に協力する為に、仕組みが造られてから、中国側がプラスに作用しているのは分かるが、それがどれ位有るかを国民に知らせるべきだ、有償と無償の数字も公表せよ、要するに中国側が根拠も無しに言い掛かりを付けている現状を数字で対立せよと言いたい、日本が中国に有利に展開できるのは、これらの数字しかない。政治力が無いからが本音だが。中国を叩くのだ...G7とその他の国が対中国へNoを突きつけよ。

  • 東京にも雨の恵みが有るのか、今日は駄目かも知れないが、今週中に望む。

    ベランダに置いて在る、年中厚い葉っぱなのか実なのかは知らないが20年以上前に買ったのが有る、玄関先に置いて在る植物で、名前も知らない、水やりは頻繁でなかったが葉っぱが落ちる事はなかった。しかし今年の猛暑で葉が全て落ちてしまった、この自然界の現象が我が家でも見られた、果樹園では日焼けした果物が多く市場に出荷出来ないとニュースで見る、これらの損失は数十億円にはなるだろう、水害や山火事から比べると少額では有るが、地域によっては食べるものが収穫出来ない事態になる、100年以上こんな現象がなかったのに、その間の蓄積が暴れ出したのか、何れにしても暴れ出した自然界の魔物が地球上の何処かで破壊をしている。人類は二酸化炭素を出さない経済と言いながら、電気自動車の電池を造るために、どれだけのCO2を排出するのかには目が向かっ...東京にも雨の恵みが有るのか、今日は駄目かも知れないが、今週中に望む。

  • 人材難、高齢者雇用は置き去なのか。

    どんな業界も人材難と言っている日本の会社だが、有る面当然な出来事だろうと思って居る、少子高齢化だけは年々改善の兆候はないから現在より今後10年以上後の方が依り高齢者は増えているので、その時どうなるかだ、中国への進出で国内の空洞化が進んだがどれもこれも企業の我がままが原因で、将来展望を持っていなかったのではと思って居る、中国の国際化には貢献したが、あんな共産党の意のまま決められる社会や経済に利用されただけだ、中国の発展に協力したばかりに、日本国内は疲弊したり雇用面で若者の争奪戦が行われていた。若い人材は大企業やマスコミで取り上げられていた企業への就職で、現場重視の製造業は取り残されていた。これらの中で日本が安定成長に乗り遅れた原因が、中国進出と企業関連が疲弊した、新幹線を起点としから延長して全国へと拡大路線...人材難、高齢者雇用は置き去なのか。

  • お馬鹿さん政治家が多くて、内容のない事を繰り返している国・日本の前途は。

    今日は3連休の最後の日、今年は今月が最後と思って居たら10月と11月にも有る、何とお目出たい国なんだろうと思って居る、今まで何度も祭日プラス週末での連休について意見を言って来たが、こんな国は日本以外には無いと心得て下さい。日本に資源が有り、日本製商品が売れていれば何も言わない、しかし大借金国が日本なんだ、働いてこれを返す気持ちが無いような気がする、余りにも大金だから数十億円を国庫に返してもしょうがないと諦めているのか?。総理や大臣が外国に行って軽々に借金を押し付けられているばかりで、日本は借金外交をしているだけの、情けない国だ、こんな国に居生まれてラッキーと思って居るなら、大変なおバカさんだ、アメリカも平気で借金をする国だが、特にウクライナへの支援は限界に来ている、欧州の様なNATO加盟国でも知らぬ存ぜぬ...お馬鹿さん政治家が多くて、内容のない事を繰り返している国・日本の前途は。

  • 楽しみにしていたイタリア制作の病院ドラマのシーズン2が始まった。

    春前に見始めたTV番組でDOC2が始まった、年2回にシリーズ化されたドラマだ。実話を基にドラマ化されて一部の国では最高視聴率を叩き出した。17日から始まった、イタリアで撮影中にコロナ感染症が流行した頃の制作だから撮影の遅れ等が有った様だ、シリーズ化が延長してくれたらと思う番組。日本のドクターXも人気が有って、病院ものとか医者が主人公の番組が毎年放映されているが、DO2はイタリア制作だから日本では余りポピュラーでないが、ドクターもので海外制作も見ごたえ有ると思い、今年の始め頃に途中から見始めた、TVは余り見ないがシリーズ化されていて海外ものは見ごたえが有る、NHKでの放映だからCMが入らないのが良い。今シリーズはコロナ感染症がテーマの様だから日本で大騒ぎで有った感染症のイタリア版がどのような切り口でドラマに...楽しみにしていたイタリア制作の病院ドラマのシーズン2が始まった。

  • 何をしているのか、日米政府や副大臣と政務官について。

    日本で獲れるホタテ貝の殻むき作業が大変?なのかただ単にやりたくなかったかは知らないが、中国に輸入しないと言われて、関係者はおたおたした様だ、がなんと米国が台湾、ベトナム、タイの作業所では、そんな事以前から行って居て、米国への輸入に関してFDAの許可が必要らしく、その免許も持っていると有る。なんで面倒な中国経由で米国へ、日本側はそんな事も知らずに輸出していただろうか、なんともお粗末な結果だ。国内でも少量なら何処かで行っていたり、カキの殻むきは国内で100%行っていないのか、と疑問が有る。要するに今回の騒ぎをするまえに特に日本側の努力が足らなかったのではと思えるのだ、3ヶ国もが行えるなら事前に対象業者を探す事位は出来たで有ろうにと思う。これで一件落着だろうがまだ見落している案件がその他で有るのではと疑う。非常...何をしているのか、日米政府や副大臣と政務官について。

  • 世界の協力性や国の指標が、何となくキチンとしてない気がする。

    世界の多くの国の政治が新興勢力に浸食されて、伝統的な政治が壊れ始めている、と感じている。これが良いか悪いかは、もう少し年代が後にならないと判明しない。その国が連立政党での運用なら、考えて置くことは一時的な現象で有って、それが長く続くと思わない方が良い。国の混乱を招く要因として表面化する、その時には既に遅しだから、政権政党は何よりもお利口さんが運営するのが望ましいと考える。遠い異国の事を考えてもしょうがないので、身近な所で考えれば良い、日本もかなり長く連立政権だ、今は2党だけだがこれが1党増えるだけで混乱はする、数人程度のゴミ政党が有る、彼らが集まつても10人になるかならないかの弱党でしかない、こんなのが政権政党に嚙み付いても何の力にもならない、よって党として認めるのは10人位が纏まっている組織を党として認...世界の協力性や国の指標が、何となくキチンとしてない気がする。

  • 岸田の改造内閣とかが発足した。どうせ順送りが目立つ内閣で期待うすだが。

    前日まで東南アジア方面に出掛けていたから、本人が居ない所で大臣が決められいただろうと想像できる。外務大臣に女性のおばさんを配置したが外交より法律関係に詳しい政治家の様子だ、ベテラン議員だから一応良しとする。それにしても林を外務大臣から外したのには何か訳が有りそうだ、しかし個人的には英語は出来るが、この1年間の実績が思い浮かばない。直前にチョンボした農林水産大臣は当然再任にはならなかった。高齢で有ったが大臣に慣れなかった議員でこれを待機組と言う、衆参で結構いるのだ、資格要件は有るの衆院なら当選5回以上、参院は3回以上の当選がないと成れない。人気とか注目された人物は当然この要件がなくてもなれるのは当たり前。議員引退時期が近いと見られるから、目立たない職で与えられるのが普通だ。今回も再任とか留任でなく、大臣にな...岸田の改造内閣とかが発足した。どうせ順送りが目立つ内閣で期待うすだが。

  • まだしばらくはこの暑さが続きそうだ、そんな中で街角ウオッチ。

    こんな異常気象が続くことは、何かに付け嫌な事が起こるかもしれない。暑い状況では歩く気も起らないで、もっぱら自転車だ、漕ぐ訳だから運動の為になるだろうと、電動自転車も有るが基本ママチャリ愛好者だ、少しの坂でも100m位なら登れるが、それ以上は無視だから降りて自転車を押していく、この数年駅近くでは放置自転車が出来ない、直ぐに係員が切符を切りに来る、今まで1回だけ自転車置き場に拉致された、痛い金額で有ったのでこれ以降はなるべく有料の置き場にしているが、メジャーな駅でないと、2時間は無料となる置き場を利用する機会は多い。自転車も今は様々なのが売られているが、その中でタイヤがバイクみたいに太いのが走っているが電動だから早い、これが歩道通行が可能らしく見掛ける機会いが有る、何でこんなバイクみたいなのを歩道許可としたの...まだしばらくはこの暑さが続きそうだ、そんな中で街角ウオッチ。

  • スポーツ人気が定着しそうな日本だ、強くなった選手は気を緩めるな。

    テニスはやって居たが、今は何もしていない、3年位前にバスケの初心者講習会に参加して見たいので、問い合わせたら年齢で断られた、確かにハードなスポーツだから70歳以上には無理だろうと諦めた、次のスポーツは思いつかない、野球は身体が大きくなっていたら続けたろうが、大きくならなかったので意欲は有ったが止めた、中学生頃までは旨かったのに、思い通リはいかない、サッカーは野球とダブっていたのでパスした、その頃までには水泳は得意で夏は毎日泳いでいた、と言うよりサザエや魚をモリで突いて、それを市場に出していた、おこずかい稼ぎだ、今の様な値段はしなくてサザエで30円位、アワビは高くてそれでも50円位だった、子供の収入はそんなもんだ、サザエなんか100個位は獲っていた。毎日でないから遊びが主だ、年配者が依り纏めていたから、彼が...スポーツ人気が定着しそうな日本だ、強くなった選手は気を緩めるな。

  • 失われた30年とか言うが、それは何年から始まつたのか。

    キーワードで言えばバブル崩壊の2000年頃ですね、それが2020年頃までと言うのが一般的でしょう。給料が上がらなくなった頃と言う見方も有ります。そして物価も上がらなくなった頃がその中に入ります。何れにしても我々日本人はそんな暗黒の様な時代を生きたものだと感心している、この間に住まいを購入した人は大勢います、それはバブル崩壊したからと急に暮らしがキックなったと感じた度合いで違う訳だが、国民全体に起こったから腹を立てた人は少ないだろう、しかしアメリカや欧州等の国はそうでもなかったから、日本の現象と捉えた方が正しい、その証拠が今日の所得を見れば分かる、或いは時給でも良いが、日本の所得は上がらづ、時給も平均で1千円位と低いままで有った、アメリカなんか2千数百円にもなると言うのにだ、そんな所得が上がらない国に居たか...失われた30年とか言うが、それは何年から始まつたのか。

  • 岸田内閣は解散すべきと考える、しかし自民党に候補者が居るのかが問題だ。

    指示率が低下傾向に有ったが、最近ではどうだろうか、いずれにしても彼に統治能力はなく、国際社会でも存在感はない、ASEAN程度の国際会議でも存在感は示せなかった。中国側は「核汚染水」と1段と危険な水を放出する、印象を言葉で連呼したらしい、反して岸田は従来通りの安全に処理された水で有ってIAEA(国際国際原子力機関)の指示に従った処理水で有ると言うだけで、中国が排出している原発からの水は日本の何倍も濃い汚染水を捨てている。これはIAEAで把握している数字だから、これらのデータを使って反撃すれば良いが、日本政府はこれを行ってない、原発からの汚染水は処理なしで流しているだろうから、地元のNGOから発表された数字が何処かに有る筈だ、何より普段家庭で使っている水道水の安全度は低く、これを国民は飲んでいない、処理された...岸田内閣は解散すべきと考える、しかし自民党に候補者が居るのかが問題だ。

  • 今年は何度異常気象と言ったのか、地球上で大変な自然災害が起こった。

    どの地域とか国を言っても広範囲だから説明の使用がない、日本は地形的に大雨が降れば川は氾濫する、地震は幾つものプレートに乗っかっているから防ぎようがない、台風の通り道だから多いのは受け入れなくてはならない、大変困った自然環境で暮らしている、それにしても今年は暑かった、9月に入ってこんなに暑い日が続くのは何年振りだろうか、それも今台風が関東から中部に向かって居て、今日の夕方にならないと去ってくれないが、涼は持ち込んでくれる。野菜は高騰し、魚類は漁が不振で獲れない、中国が値段も付かない小物まで根こそぎ取っていくから、中国人に魚の食べ方を教えた日本人に責任が有る、彼らには川魚を食べさせて置けば良かったのに、美味しい魚とか料理法を日本人が教えたから、或いは日本料理の店を中国に持ち込んだから真似しだした、後先考えない...今年は何度異常気象と言ったのか、地球上で大変な自然災害が起こった。

  • コロナ禍で失った事が大きくて、得た事は何で有ったのか。

    日本人は海外からの情報や圧力には極めて弱い国民だ。それらに打ち勝つ精神力や情報発信能力も弱い、お金を掛けなくても出来る事を外相を特定国に派遣して説明するとか言っている、何とも「あほ」らしい政府だ、中国なんか担当大臣でもない報道官に発言させて世界に向けて発信している、金が掛からないやり方の一つで、これは発言の差が日本と中国では大きく開きが有るからだろう、と思って居る。記者会見なんか政府に良い事を言ってくれる新聞やTV局が中心で、雑誌社や有名でない通信社、ジャーナリストまでを受け入れていないと思われる、会場が小さく入れないかもしれない、どうなっているんだ日本政府の広報活動を考えさせられる。この猛暑の中で、まだマスク姿で出歩く人が多い、外国人旅行者らしい人でマスク姿なんか見掛けない。以前から日本人はマスクを外せ...コロナ禍で失った事が大きくて、得た事は何で有ったのか。

  • 日本経済を「失われた30年」にしたのは経団連と日本政府で、何を得て何を失ったのか。

    これに主導的立場で有ったのは経団連です。日本政府の意向も有るから、一気に踏み込んだのは事実で、当時経団連と政府は一心胴体だから、そこまでやるのかと日本売りが始まった。例えば自動車メーカーが進出に前向きでなかったら、国内での資金供給、下請け企業との取引等で圧力を掛けていた、進出する以上早く現地が立ち上がる事だから、日本側幹部に脅していた、その役割が経団連だ。その頃の給料格差だけでも半分以下は当たり前状態で、中には1/3位の格差が有ったからその差額だけでも日本企業に恩恵が有ると判断したのです。しかし物造りの経験がない中国人に教え込むのは大変で有ったと思う、社命だからいやだと思ってもやるしかない。こんな事が20年位は続いただろう、中国も馬鹿でないから様々な変質を求めて来た様だ、それが従業員の給料アップで有り福利...日本経済を「失われた30年」にしたのは経団連と日本政府で、何を得て何を失ったのか。

  • 日本は先ず岸田の辞職が優先事項、任命責任がない状態では総理と言えない。

    日本は議員投票で内閣総理大臣を決める国だ、その総理大臣が各人物を評価して各省庁の大臣を任命していれば、良しとするが、現実は各派閥から順番で決めているだけで個々の働いた経歴の評価なんかしてない、岸田政権で辞職になった議員はそれなりに多い、今回原発からの汚染水を処理水と言わなかった事で、騒動になっているらしいが、言われて見れば意味は微妙に違うだけで、そんな大ごととは思わないが、その大臣を何が根拠で決めたのか、それは知りたいが、そもそも任命時での年齢が高過ぎる、今79歳だから社会人としては10年前で引退している年齢だ、そんな老害としか思えない人物を国会議員として当選させた地元が悪い、次に彼がどの派閥に居たかは知らないが派閥人事が行われた、この二つだけで大臣に成れる資格なんかない。彼の人気や総理としての能力が有る...日本は先ず岸田の辞職が優先事項、任命責任がない状態では総理と言えない。

  • 100年以上無かった異常気象、困った国同士の争い、日本はどのポジションを取れば良いのか。

    記事データーが何処かに行ってしまった。良く有る事でまたかと言うシステムの異常なのか自動保存の機能が正常に作動しなかったのか分からないが、ここの部分に書いた記事が行方不明になってしまった。文言を思い出せるが、もうどうでも良い、今の異常気候がPCまで異常にさせているのかもしれない、数十分を使って書いたのだから、二重のロスだ、こんな事が特に多いのは事実で、記事完成までに様々な事に出くわすのだ、正直余分な時間を費やすのには嫌気が出る、もう寝る時間なのでこのまま書いていても、また何かがこのPCで起こるかもしれないので、下書き保存して眠りにつく、今は夜中の1時で有ろ事を記す。最近は広告が突然現れたり、何処が編集したか分からない記事が割り込んだり、と邪魔な情報が勝手に侵入してくる感じで、年々中身が複雑化してくる、スマホ...100年以上無かった異常気象、困った国同士の争い、日本はどのポジションを取れば良いのか。

  • 100年以上無かった異常気象、困った国同士の争い、日本はどのポジションを取れば良いのか。

    どうしたら良いのか異常気象、これは個人の力ではどうする事も出来ない、物理的に雨を降らし事は可能だとしても、環境面では良くない事だ、しかし野菜や果物には影響が出ている、自室のベランダに20年以上置いて在った鉢植えの植物の葉が全て落ちてしまった、何という植物名は知らないが玄関口に置いて在るシーンは何度も見ているので嫌われている植物ではない、葉の一部100年以上無かった異常気象、困った国同士の争い、日本はどのポジションを取れば良いのか。

  • 日本人は利口なのか馬鹿なのか、或いは中庸なのか。

    こんな極端には分けられないが各自が個性を持って生きているだろう、中間的な行動や判断する人は中庸かもしれない。しかしTVから受けいれる情報や映像には比較的反応しやすい国民だろうと思って居る。どれが良くてどれが悪いのではなく、行動を起こした過程でどんな事に多くの影響を受けたかで、その後の行動とか考えは左右されるだろう。農水大臣が汚染水と処理水と言う表現で、謝罪したと有る、政府が最初から言葉の選定を間違えていなかったかどうかは、最初に帰って検証する必要が有るだろうが、政府側の人間が使うと不味いかもしれないが、一般の国民が使う分にはどうでも良い事と考える、原発から出た直ぐの水は「汚染水」だが排水する為の水は何らかの処理するから「処理水」と言うに過ぎない、と感じていた、厳密には区別して使うのが正しいだろうが、国民に...日本人は利口なのか馬鹿なのか、或いは中庸なのか。

  • 悩み、希望その前に自身で何かの手立てを考えたか、解決しないが道のりは重要だ。

    人間は複雑な生き物だ、依って一つ二つの事で解決は中々難しい。それが何かで大きく違うのだが解決とか完治にはならない筈だ、しかしその為の努力は必要で、それを怠っていて解決を望んでも、長い時間が掛かったりアレコレ試して見る必要が有る、それは精神的に或いは肉体的にダメージになる場合が有る。近所に精神科とか心療内科としての医院が有る、何を行う医院なのかは聞いていないが、そこに比較的若い男女が通院?している、男性が多いが年齢は差が有る、ここに通院している患者は外でタバコを吸う人が多い、これらから禁煙の治療なのかと思ったりしている、働きに行く時間帯なので、働く前に何かの治療が必要の様子だ。この様に都内で類似の医院は有ると思うが、少なく見ても数百人の患者が都内には居るだろう、労働時間を考えたら大変なロスで、そうでなくても...悩み、希望その前に自身で何かの手立てを考えたか、解決しないが道のりは重要だ。

  • 日本対中国 汚染水だけでないが、どうするのか日本政府。

    中国には負の遺産が沢山生まれそうだ、その片棒を担いでいる国が日本だ、主に経済的側面での関係で、これを無にする事が出来れば良いが、そうもいかない、日本からの輸出額が日系企業に輸出される物資なら、生産活動に不利が起こる懸念が有る、中国企業の生産活動向なら廃止とまで行かなくとも、制限を持つことは、この際容認は必要かもしれない、出来れば完全なる国交断絶でも個人的には不自由はないが。中国内で働く日本人や往来している関係者はそれなりに多いだろう、中国との取引を断つことは、事実上無理としても交渉の手段としての活用は良しとしてもOKと思うが、ボリュームが多過ぎる課題が有る。個人的に嫌いな中国へは行かない選択が出来ても、国や企業とは別次元だ、10%未満の関係なら考える余地は有ると考える。日本は相対的に弱腰と映る傾向に有る、...日本対中国汚染水だけでないが、どうするのか日本政府。

  • 日本の無駄をなくす本気度を疑っているのだ、そして中国に反論せよ。

    日本人の生き方は多くが裕福でないから、無駄使いをしないで、不平や不満が有つても拡散はしてない。暴動が起こったり、店の物を略奪したりはしない、泥棒はどこの国にも一定数は存在しているが、社空や地域の恐怖になる程でもない。しかし政治家や役人でも人を騙したり、悪用はする、全ての国民が悪と思っていても仕事の関係で、それらに染まってしまう組織や個人はいる、中古車市場で行ってはならない行為を、誰でも知っている大企業が社員を派遣したり、書類を改ざんして利益を得たりする、政治家に多い賄賂を要求する人物も居る、やったもん勝ち、と言う言葉が存在している事は、見つからなければ良いと言う風習が有る、お寺の賽銭を盗む者や、出荷まじかの果物を車で畑に乗り付けて盗む泥棒も居る、世の中正直者だけが暮らしている訳ではない。悪用はやれば出来ろ...日本の無駄をなくす本気度を疑っているのだ、そして中国に反論せよ。

  • 様々な事が起こった日本と世界で考えてみたい。

    直近では、今開催のプダぺスト陸上競技で女性のやり投げ選手が、逆転の一投で、見事に金メダルを獲得した、先ずはおめでとうと言いたい、正直デブな女性だと思って居たが、彼女の喜びとその表情から、可愛い女性だと思わざるを得ない、反面女子マラソンにも期待されていたが、遅れてしまった、一人で20km以上を走る訳で、孤独な競技だが日本が得意としているマラソンで有るのでプレッシャーを感じて走っていただろう、ゴール前には日本企業の広告がズラリと置いて在ったから、マラソンの運営費は日本企業のスポンサー費が有ったから実現したようなものだ、残念な事で3位にも入れなかったが、孤独のランナーをゴールで迎える日本人スタッフは居なかった、最初から入れなかったのかどうかは知らないが、あれだけスポンサーになったのだから参加人数分を確保して迎え...様々な事が起こった日本と世界で考えてみたい。

  • トランプ逮捕された。拘置所に20分居ただけで保釈金で釈放される。

    形式的に逮捕され、刑事犯として一連の記録を取られた。しかし保釈手続きで20万ドルを支払って保釈される、但し彼には消える事のない刑事犯登録番号が付いた。保釈金は彼の口座から引き出されたとかではないだろう、選挙の支援金として十分なお金が、国民の支援者から集めたお金で支払ったに違いない。何処までも権力意識だけで生き抜いたトランプらしい、計画犯罪者で有ろう、何処の国も保釈制度が有るから、貧乏人には支払い出来ない額だが、トランプには後何回逮捕されても十分な保釈金が有るのだ。共和党支持者がトランプで良いと言う限り、彼には大統領になれるのだ、犯罪者で有っても選挙では不利とならない、支持者が居て彼らが投票し、十分な票が集れば大統領にはなれる、不思議な制度が有る、刑事犯なんか人に依っては無意味だから、彼は逮捕を拒否して、罪...トランプ逮捕された。拘置所に20分居ただけで保釈金で釈放される。

  • 世界陸上で中々決勝まで行けない日本選手団。

    ブダペストで開催されている世界陸上、ここに多くの選手団を派遣しているが日本選手は中々決勝までに行けない、5位入賞は有るがメダルはない、時差の関係で深夜でしかライブでは見れないから、関心事ではないかもしれない。かっては、水泳選手権でもメダルが取れるまでに時間を要したから陸上競技も時間と共に取れる様になると思うのは早計かもしれない、彼らの中には海外チームと共に練習を積み重ねた選手も居る、参考となる情報も多いのだが何が問題なのかと思う時が有る。競技を見ていると優勝する選手は黒人系が多い、これからしてこれは遺伝的な要素が強いかもしれない、しかしそれではハンディが有り過ぎる、異人種との結婚まで考慮するのは、安易すぎるので、日々努力かコーチングで何かのヒントが有るかもしれない。体力的には大きく成長しているから鍛え方か...世界陸上で中々決勝まで行けない日本選手団。

  • 日本の深夜の騒動は何なのか、この程度で騒ぐのは余りにもレベルに問題有。

    北からミサイルなのか何かのロケットなのか知らないが、発射されたとの事で、アラームを東京まで巻き込んで配信するのは、どうかと思うが。飛行ルートらしき情報は得ていた訳だから九州と沖縄方面だけで騒いでほしい、それとも日本全体を、この騒動に触れさせて、危機感を煽る事が目的なのか、何れにしても、東京上空にはどこから飛んできた飛行機か知らないが、1日数回は飛行している、目視出来るから上空1km位ではなかろうか、この危険を報道はしてない。夜中にトイレ事情で目が覚めるのと、今陸上競技が行われているのでTVをONしたらタイミング的にミサイルらしき物が発射されたと、全ての放送局が報道したのではないのか、と思うが、正直この程度の事で関係ない地域まで巻き込むのは止めて欲しいのだ、日本と米国が緩い態度で容認?したからで、こんな国と...日本の深夜の騒動は何なのか、この程度で騒ぐのは余りにもレベルに問題有。

  • 自分のPCを使い慣れていない事の反省です。今日の第二部です。

    この記事は先ほど画面から消えたのを反省点として書いただけです。この点を理解して読んでいただけたら幸いです。ネットは便利な様で、何かのミスやタッチの問題で、意図しない事で今まで書いた内容が全て消去される、これを一時保留になればと書き手は有難い、先ほどこのミスらしき事が起こり、20行位い書いた記事が全て消去されてしまった、その全てを記憶していないし、文言を一字一句書けない、この様な現象が時々有るのだ、PCを使い慣れて居る訳ではないのが問題だろうが、そんなテクニックが必要なら、そもそもブログを書きたい気持ちにはなれない。最近やたらと広告や案内記事みたいなのが割り込んでくる、邪魔なんだがそれに対処できる技術は持ち合わあせていない。自己流だから自分でも進歩してないと反省はする、本来で有ればPC初歩の教室に行くべきだ...自分のPCを使い慣れていない事の反省です。今日の第二部です。

  • 劣化している日本の様々を考えてみたい。

    様々な現象で、これで良いのかと思わざるを得ない、日本で起こっている諸問題と言うか、起こってしまった事が何も反省なく、再度問題化したり、再発する現象は何が根本的な原因だったのかが解明されてない。国力の低下は皆さんが聞いたり、読んだ事の数々で失われた30年間、が放置されて居たりしていた。この間に中国が世界のリーダーとして存在感を持ってきた、今それで良かったのかと言う反省点に来ているが、中国の存在感は無視出来なくなった。欧州は総合的に見れば、何も起こらなかったを反省して欲しい、国として1億人の人口を抱えている国がないのも、力不足の原因かもしれない、その中でドイツは人口も多く、産業分野でも存在感を示したが、メルケル政権で余りにも中国との関係を強めたというか、中国への企業の関与とか買収に応じた事実が有る、中国を今日...劣化している日本の様々を考えてみたい。

  • 今の異常な温暖化は何時まで続くのか、異常事態だと思うが、皆さんは我慢するの。

    不確かな記憶では、7月中旬以降からまとまった雨が降らない雨無が続いているのが東京の一部のエリアに見られる、雷雲が発生して突然降った事は数回程度有ったのだが基本雨らしき時間が数時間もない、周辺はコンクリートで覆われているだけで畑が有る訳でないが、さすがにこんな雨無が続くと、東京に供給される野菜類やコメの育成が気になる、たまに成長が早すぎたキュウリやネギ、ナスが普段より多めで値段も手ごろの時が有るが、これは異常がもたらした恩恵だけだ、農家が潤ったのかは定かではない。海からの魚類も不漁続きで食べたい魚が異常な価格で売られている時が有る、魚はこの何年大漁旗の時が有っただろうか、魚をさばく事が出来ない都会人が多くて、今は店側で鱗や内臓を取りだしてくれるのは有難いが、本来は家に持ち帰ってやる事だ、しかしそれでは、魚を...今の異常な温暖化は何時まで続くのか、異常事態だと思うが、皆さんは我慢するの。

  • 日本と中国関係を改善すべきか、このままか、貿易の縮小は簡単でないが。

    日本は決定が遅すぎるのに、最悪のタイミングを迎えてしまった。何より中国側に問題が有り、中国経済は主力が不動産ビジネスでGDPの20から35%も占めている、国営企業も含まれているから貿易相手国としては不安だ、それが的中しそうなことが3日前に起こった、最大手の一つ恒大集団が破産手続きに入った。この会社は国営企業で有り、傘下に電気自動車メーカーも抱えている、この会社も兆円規模の赤字です。地方自治体がほぼ全て不動産開発を争って建設していたから、最終的な数字はまだ出てないが膨大な金額となるのは想像できる、中国政治の欠点は合議制になってなく、習主席だけの決定で動いている。以前から言われていた借入金が最大の会社だから、不安視されていたのが現実となった。負債総額約40兆円とか言われている、が1年以上前から破綻は時間の問題...日本と中国関係を改善すべきか、このままか、貿易の縮小は簡単でないが。

  • 混雑する時期に家族旅行は災難だ、分散して行けば良いのにと思うが

    旅はそれぞれに目的が有ったり、会社がその時期にしか休暇をくれない、事情も有るだろうが、基本個人が権利として取れる訳だから、自由にしてやりなよと思って居る、これは今に始まった事でなく40年前からの持論で、自由気ままをモットーにしている、この10年混雑が嫌いだから旅行にも行かない。旅費は高くなるし、観光地は定番だから込む、何も良い事は無いのに、日本政府は作られて祭日や休日に出掛けて観光関連業者にお金を使ってくれと言っている様なものだ、そんな押し付けは受け入れたくはない、今は特に人手不足で十分なサービスが出来ないだろう、食事はメインなおもてなしだからおかずの種類を多くしたりしている、そうすれば余計に時間が掛かる、でもお客さんは喜ぶし、SNSで拡散してくれるかもしれない等も有るので手抜きは出来ない。では、どうする...混雑する時期に家族旅行は災難だ、分散して行けば良いのにと思うが

  • 二大国のお騒がせ騒動を、どう見るか、国民は正しい認識を持っている事。

    非常に困った現象だ。本来は自身の自覚で判断すべきと思うが、これが全く機能してないし、国民が口出し出来ない国も有る、こんな国に生まれなくて良かったと思うか、やはり権力を持つ人の基で暮らした方がプラスなのかマイナスなのかを良く考えた方が良いと思うのです。日本はどうでも良い国に成り下がっているので、政治体制だけは変えるべきと思う。二大国は米国と中国で、どちらも今は経済が旨く機能してない、米国は大統領になって、今進行中の各種裁判を押さえ込んで刑務所に投獄だけは避けようと、あの手この手を弁護士を付けて策力を練っている、最近の世論調査でトランプが起こした裁判沙汰で判決が黒と出たら、彼への投票をしない数字が45%位で特に共和党の比率がどれだけなのかは注視したい。この数字が出てから彼の形勢は少々不利になったと思って居る、...二大国のお騒がせ騒動を、どう見るか、国民は正しい認識を持っている事。

  • 自然災害が今回は関東エリアから逸れてくれて良かった。

    休暇を予定からキリ上げて関東方面に早めに帰られた人は、損した気分になったのか、これで良かったと思う人も居ただろう。それにしても今年の猛暑で疲労感は増している筈だから、早目に帰れて良かったのではと思う、以前から予定していたのでキャンセルしたら損が発生したかもしれない、予定なしでその時になったら決めれば良いとの考えの持ち主も居るだろうが、筆者の様に数十年前から、一斉の休暇は混むし、費用も安くならないからとノープランの人種も居る、人の行動は様々だ、猛暑の中での外の行動は疲労感だけが確実に残る、休暇は疲労の蓄積が目的でなく、疲労を取り除く為だと思うから、近場で電車で行ける範囲で過ごすのがベストだろう、子供が居る家庭は真逆な行動になるが、それぞれには目的が違うので何が正解とはいかないが、政治が決めた、休暇を取ろうキ...自然災害が今回は関東エリアから逸れてくれて良かった。

  • 仕掛けに弱い日本人の行動を再考して見たら 、と思うが。

    お盆休み。これは仕掛けと言うよりも、長年続いている日本の行事みたいな物です。先祖に対して供養するとか1年ぶりにお墓を掃除してあげる、その為に都会に行ってしまった者の行為でしょう、そんな田舎も親兄弟がいなくなれば簡単に帰省も出来ないで、実かをほったらかしが現状でないだろうか、家は長い間空き家になり、売りに出しても買う人は居ないだろう、その結果全国に空き家が増えている現状が有る。古い家は畳部屋が中心で、そして6畳一間とかの部屋単位になってないから利便性は悪い、そんな好みが分かれた状況下では、大掛かりな改装工事も必要になるが、季節的に利用が有れば工事も出来るが大抵はない、悪の循環で使えない家となり、長く放置される。しかし移動をしたい人はいる訳で、旅館でない自由に使える安くて長期に使えたら、希望者はいるだろうと、...仕掛けに弱い日本人の行動を再考して見たら、と思うが。

  • ハワイ・マウイ島が大火災でラハイナ地区が消滅した。

    マウイには米国の帰り道に有るので、何度も訪れていた好きな海辺の村で有る、ここが8日以来の山火事で消滅してしまった。小さな島で観光客が有る地区は数か所程度でラハイナも小さな地区だ、観光客目当てのお土産屋が多い印象だが、自分に取ってはアートギャラリーが多いので、これが楽しみで訪れていた。日本人観光客をちらほら見るが店内にはいない。日本で人気が有った、クリスチャン・ラッセンはここから特に日本へと情報を発信していた、もう古く20年前になるだろうか、日本へ紹介した一人として誇らしく思う、しかし今回の火事でギャラリーは焼け落ちただろう、彼の自宅兼アトリエは車で15分位なところに有ったので火災から免れていれば良いがと心配している、その他多くの芸術家が暮らしていて、好きなエリアで有る。そんな場所が西海岸とNYに有る、パリ...ハワイ・マウイ島が大火災でラハイナ地区が消滅した。

  • 記録的な猛暑が地球を覆う、人間は解決手段を持たない。

    地球規模で猛暑が起きている、歴史的にこんなに高い気温の記録が残ってない、各地での現象で多いのが大雨に依る大洪水で橋や家・車が流される、熱くなり過ぎて火事の自然発生が起こる、しかし水の供給が出来ないから燃えるがままの状態となる。この原因が二酸化炭素の大気への放出というが、これが全てではない、人が多過ぎるのだ、これに依りガスは発生する、牛のゲップはひどい、と言っても人間が食料にするから牛が悪いのではない。自動車を電気化しているが、これを造る過程で脱炭素が100%行われているかと言えばNOです。しかし車が多くなるとCO2は多くなり大気が汚染されるのは事実だ、これを少なくするか車を持たない生活が出来るのか、個人的には車を所有はしないが運転は1か月に1度位で運転する乗り合いバスが減り、市電は廃止した、地下鉄に莫大な...記録的な猛暑が地球を覆う、人間は解決手段を持たない。

  • 日本の政策や行事は必要有るのか、を皆さんに問いたい。

    日本は祭日の多い国だと知っていましたか、今日はその祭日で「山の日」らしいです。8月には祭日が無いから国が、勝手に国民に与えただけですが、7月にも「海の日」が制定されて休日とした、これも特に意味はなく、今月と同じ理由です。こん祭日を増やして国民に出掛けましょうと呼び掛けているが、こんなのを喜ぶ国民がどれだけ要るかが大問題だ、日々パートに出掛ける主婦層には必要ない事だと思うが、消費が増える事を、内心では期待しているだけの政治家と役人です。中国人が来日して喜ぶのはホテル業、旅行関係者、お土産屋等観光客向けサービス業の経営者だけです。忙しいだけで日当は若干増やしたが、喜ぶだけの金額ではない。こうして国民は政治家や一部経営者の為に働き、その中身は年々少なくなり、今や東南アジアの国民と同じ位か、少ない業種も有る。失わ...日本の政策や行事は必要有るのか、を皆さんに問いたい。

  • 弱小球団で大活躍の「大谷選手」は、優勝可能性が有る球団へ、と思うが。

    昨日で7連敗のエンジェルスは監督以下のコーチ陣とかは何している、こんなやる気のない球団に居る必要はない、プレーオフにも出られないだろう、故障者が居る事は普段から危機意識がないから故障する訳で、野球する心構えがなってない、休養も取らづに孤軍奮闘している大谷選手を、駄目にする気かと疑いたくなる球団だ。球団での最高年俸を貰っている奴も故障者リストとは情けない、大谷選手は年俸には拘らない方で、優勝候補になれる球団を希望している筈だ、トレードを希望している球団が有るらしいから、米国人みたいに良い話が有れば変わっても良い、どうせ選手生活が後15年も有る訳ではない、ならば1回でも多く優勝する球団に代わるべきだ、球場も満員になる程のファンが来てくれる訳ではない、アナハイムの空港へはアメリカ全土と結んでいるのではない、ロー...弱小球団で大活躍の「大谷選手」は、優勝可能性が有る球団へ、と思うが。

  • 毎日多くの出来事が起こる、平和な国日本と言えるのか。

    取り合えず、外敵からの攻撃はなさそうだが、実はギリギリ嫌がらせは続いているのが日本です。大きいのは北朝鮮が発射するロケットなのかミサイルですね、貧乏な国がこんな無駄を行って良いとは思わないが、発射するのを楽しんでいる様子が有る。中国は沖縄周辺での海軍がギリギリの監視行動を行っている、そして東シナ海には資源の埋蔵量が豊富にるとかで、領有権内では海底監視も行われている。全く中国と言う国は信用に値しない国だ、と言っても日本が出来る事は限られている、一応海洋国家だから多くの島を有する、7千位は有るとか言われている、これを守るのは大変な出費だが、最低限の行動としては行わなければならない。無人島なら取り合えず放置しておけば良いが、人が住んでいるなら生活物資は供給しなければならない、エネルギーはガスか石油は必要だ、これ...毎日多くの出来事が起こる、平和な国日本と言えるのか。

  • 大国の言い分なんか飲めるか、即反論すべきだ。

    今米国ではトランプの裁判をどうするかで、一応本人を裁判所に呼び出して、言い分を聞いている状況だ。当然今の段階で罪状を認める訳に行かないから無罪だと主張している、様々な角度からの意見も聞いている、その中で罪が確定したら投票はしないと言っている国民が45%いるらしい、それでも彼に投票すると答えて支持者は35%らしいから高い数字だ。正直支持者の考えなんか参考にはならないと思うが?。最大の罪は、国民を扇動して国会へ行く様に言ったとか言ってないとか、裁判の決定を待たねばならないが、立法府への乱暴行為は決して許せない、そんな国民が現実に居た事実が有る米国は危険分子が、何をするか分からない国だと言って置く。最近は大谷選手が活躍しているから、元白人系選手は文句たらたらが多いと聞く、彼らは戦後日本人をJapとしか言ってなか...大国の言い分なんか飲めるか、即反論すべきだ。

  • 日本の経済界の負け癖を減らさない限り、浮揚する期待は持てない。

    日本企業は実態程の勢いはない、負けが半分以上だから、勝ち組が負け組の5倍位を稼がないと、全体を持ち上げられない。産業機全体で言えば再生可能エネルギーの太陽光モジュール生産が何時の間にか、中国産業に食い潰されてしまった、生産コストが50%以上も安ければ、開発業者は安く仕入れられるロートに変更するのは当然と言えるだろう、これに群がった連中は、不動産的感覚の持ち主連中が日本全国を荒しまくった、これらの中には直な中国資本の会社も含まれる。安いだけで負けた産業で、これらが10年後か15年後には大量の廃棄物となる、これを国民が負担するとなれば、話が違うのではと思うが。三菱重工業、丸の内の大家みたいな大企業だが、夢の有る宇宙産業とか民間飛行機を世界に向けて飛ばす、とか言っていたのが中々型式番号が取れなくて、事業の廃止を...日本の経済界の負け癖を減らさない限り、浮揚する期待は持てない。

  • 中国との関係に苦慮する海外の例の幾つか。

    日本は中国観光客が束になって来日してくれたら爆買い現象が起きて、店の店員とのコミュニケーションに困る事や宿泊ホテルでは備品持ち帰りが起こり困る事は起こる例えばガウン等の備品が無くなる場合が有る、一時の街角に中高年の観光客が買い物疲れで座り込んでいたシーンを見る機会が有ったが、今は無い、観光客事態が減ったのか、中国は大変な不景気に突入しているから、外貨を持ち出す海外旅行が制限されているかは知らない。しかし中国人は嫌いだから来なくて良いと個人的には思って居る、中国ニュースは減っているし、反して韓国からは多い様子だ、台湾からも増えている。G7で唯一中国の一体一路プロジェクトを受け入れていたイタリアだが、来年は議長国として諸外国とのコミュニケーションが始まるので、往来やプロジェクトを見直すと、ヤッパリと言うか当然...中国との関係に苦慮する海外の例の幾つか。

  • トランプ元米国大統領を支持する米国民のレベルの低さに懸念する。

    次々に起訴されるトランプを支持する米国人の知的レベルは如何ほどか?、と疑念している、共和党のイメージは数十年前とは全く異次元の政党に成り下がっていると、遠い異国から心配が募るだけ、こんな党に入れ替えたトランプの戦略は有ったのか、何故こんなデタラメ男を大統領候補にしなければならないのか、一部の狂人的な支持者の為に以前の党員は今何を考えているのか、それを知りたいが、これを適切に解説できる人物は今の米国には居なくなったのか?。何とも恐ろしい国に作りの直すつもりなのか、2大政党の危機ではないだろうかと思うが、国民の半数がそれでもトランプなのかには理解に苦しむ。起訴されている人物が一つでない事件性が有る、それ程までに熱狂的になれるのを疑いの眼で、見ているが本当にこの人物を世界の警察官にする価値は如何ほどなんだ、その...トランプ元米国大統領を支持する米国民のレベルの低さに懸念する。

  • 全国学力テストが31日に一部選抜として行われた。その1教科のコメント。

    前回は2021年度に行われた。このテストは指定された学年が全員受けた訳ではないから、何かの平均で行われたで有ろう。この中の英語について「話す」問題の正答率が12.4%、聞くと読むの正答率は5~6割有ったから平均位で有るが「話す」の低さが際立った、尚全問不正解が6割も有った。今はネーティブの外国語指導助手をアサインしている学校が多くなっているが、配置状況に差が有るらしい。今回のテストは以前から言われていた事の結果だから、全問不正解の数は多いのが気になる、半世紀前に英語を教えている中学の先生と話す機会がアメリカで有った。その頃から日本に於ける英語学習は問題点が多いと言っていたが、その先生も語彙力は有るが話す事は特に苦手と言っていた。何のことない半世紀も英語教育が過ぎたのに、中身は進歩してない事だ。これは大いに...全国学力テストが31日に一部選抜として行われた。その1教科のコメント。

  • 何が何だか、世の中儲けた人も居れば、その逆も有る。

    BIGMOTORの不正が大きく取り上げられたが、今は記事にもなってない。これだけ組織的に不正が行われたら、大抵は政治案件になる、その前に蓋をしたかもしれない。社長を辞任しても、株を会社に戻したわけではない、個人事業だから株主に気兼ねは要らない。様々な組織体が有るが、会社を興したい人には、世間の目にさらされても、今のポジションが保たれるとしたら、多少の不正は許す傾向に有る。今回は自動屋を舞台にインチキが成立していた訳だが、それに損保各社が協力と言うか、美味しい話を吸い上げていた。この例を参考にせよとは言わないが、株上場で無い方が、個人財産管理団体を作り保全できる、自宅から別荘、クルーザー等お金が掛かる事は管理団体に回して法律に触れる事は個人財産にはしていなかった。今回も株を戻すと言えば懐がゼロになるかもしれ...何が何だか、世の中儲けた人も居れば、その逆も有る。

  • 最近の出来事で、個人的に気になるキーワードを拾ってみた。

    日々大量の情報が発信されている、それらをピックアップして見る人、見逃す人等様々だが、個人的には世界情勢に関心が有る、日々TVやスポーツ紙を賑わす記事には反応しない傾向です。文字情報の宝庫で有る図書館に行っているから、今旬な出来事は目に入る文字情報で検討は出来る、しかし気に留めて内容を読みたい衝動にはならない。参考になるか、ゴミ記事なのかを一瞬で判断する、そうでないと余りにも多い情報に付き合わなくてはならないからです。興味分野は個々に違うから世間がキーワードとして検索する、ネット情報には一々反応はしない。そんな中で日本は貧乏な国で有ると言っているが、貧乏の度合いが桁違いに多いと思われるのは、国が起こす借金です。この2年位で国が自治体経由で配布した生活支援金は基本金持ちも、日々の暮らしに追われている人も同額と...最近の出来事で、個人的に気になるキーワードを拾ってみた。

  • いよいよやばくなる中国、そんな時日本はどう判断するだろうか。

    現実の中国を見ていないし、報道から判断するこの国の実態は分かりにくい、いずれにしてもこの数年景気が良い話は無いのは事実だ。自分たちに不利な情報を公表する国ではないが、様々な事柄が噂なのか本当なのかささやかれている、日本経済だけでなく世界を巻き込んで、大不況が来れば取引量と額が大きいだに打撃を受けるのは避けられないのだ、特に日本とドイツは多いので国別ではショックが走る、小国で殆ど中国としか交易等行って居ない国も有るが、これらの国は桁が低いので不景気になるのは事実としても、以前の国に戻るだけで心配するほどでもない。しかし日本やドイツは一気に景気が悪くなる、中国から日本へと回帰しているが、そのスピードは速くない、よって徐々に悪くなればと思うが、現実の中国は人も多いが、取引国も多い、一対一路で入り込んだ国は、重要...いよいよやばくなる中国、そんな時日本はどう判断するだろうか。

  • 中国に利用されたスリランカと言う小国が、日本に支援を求む。

    これは今に始まった出来事ではない、当初は日本が絡んでいたプロジェクトが有ったが政権が兄弟だかに代わってから、日本は排除され変わって中国が中心的役割を実行する、要するに一対一路計画を地球規模で構築する目論見を現実にする為に、各地域の要衝を抑えて置く必要が有るから、同時進行で幾つものプロジェクトが建設されて行った、と同時に契約書は存在するから、そこにはプロジェクトが完結出来なくても、中国が99年間は使用できると書いて有る、そんな不利益な事柄を書かせるために様々なアプローチを仕掛けるのが中国で、世界中が何らかの契約書にサインさせられて居る。スリランカは絵に描いた様なデタラメな罠に引っかかった、当然権力者の無知に付け込んで入る訳だから用意万端だ、そこには主にインフラ事業が入っている、長期に渡っての事業運営だから、...中国に利用されたスリランカと言う小国が、日本に支援を求む。

  • 日本の南太平洋諸国との関与を考える。

    今でこそ話題にもならないグアムやサイパンはどうなっているだろうか、かっては日本で仕事が終わる金曜日の夕方に羽田を出発すれば3時間後はグアムやサイパンで過ごせると、旅行社は様々なプランを立てていたが、今は殆どないと言って良いだろう。暑い時期に行くのではないのが本音なんだが。この2島と比較されるのがハワイだ、日本人のハワイイメージは高いまま続いているがグアム方面は新規の情報発信はない、おそらくこの10年間での日本人の関心度は落ちたようだ。ハワイには主に米国本土からの帰りに、数日滞在はしたので10回は行っているだろうが、グアムは2回だけ行っただけだ、寒い冬場に過ごすにはハワイもグアムも大きな差は無いと思っているが、情報の中身で差が出ているだろう、いわゆる芸能人情報だ、TV局のハワイへの入れ込みようは大変なものだ...日本の南太平洋諸国との関与を考える。

  • この暑さは、例年お彼岸頃までは続き、それ以降は風の向き。

    が違って朝晩は少々涼しくなる、今年はどうだろうか、熱波を体験し、毎日の猛暑は嫌いだと言いながら、毎日出掛けている貴方は夏バテでは御座いませんかと問いたい。幸いに図書館が15分以内に4か所有るから何処かが開いている、今は学生は夏休みで難しい勉強をしている、半分以上が高校生か大学生だ。こんな時期はなるべくジジババは自室から出ないでと言いたい、そこまで制限は出来ないが実態はスポーツ紙を読むだけか、昼寝に来ている連中も多い、これは事実で、本来は警備員が巡回しているので、注意するのが本筋なんだがこれには積極的でない、そして読まない雑誌を数冊机に於いて場所取りしている連中が必ず居る、これは注意しろよと言いたい。アメリカの大学は基本大都会よりも地方都市に多いから、人口の半分位が学生と職員で半分は地域住民だ、大学は身近に...この暑さは、例年お彼岸頃までは続き、それ以降は風の向き。

  • 福原愛と旦那さん江との子供の親権の争い。どちらに軍配が揚がるか。

    離婚だけなら簡単だろうが、子供が2人いて、台湾に暮らしていた。台湾はハーグ条約に加盟してないから、立場的には不利だ、愛ちゃん側は二人の子供を日本へと希望しているが、台湾側はそれは出来ないと言っている様だ。現在姉は台湾で暮らし、弟は昨年台湾空港で短い期間日本に滞在すると、決めて日本に連れて来た、しかし約束の日にちを守らないで、1年間も日本で暮らしている、子供でもビザは必要で、そのビザは中途半端な状態に有る、今回台湾側の裁判申し出が日本で行われ、その結果は20日に判明し、その裁判結果を受けて、記者会見を行った。子を江さん側に「引き渡せ」と言う判決で、それを愛ちゃん側が了承してない様子だ。今回日本での記者会見を中止せよとFAXとメールが出されている。しかし会見は行われた。これが簡単なストーリーで有る。日本人とし...福原愛と旦那さん江との子供の親権の争い。どちらに軍配が揚がるか。

  • 情けない日本の不祥事や各種工事や修理は不正だらけ。

     日本の車は簡単には故障しないのでアメリカでは人気が有る、例えば軽トラックは新車でも、輸入が出来ない。中古なら輸入は可だが使い始めて25年以上たたないと輸入してはならないと法律で決まっている。日本でなら絶対に乗らないで廃車になるケースだが、これがアメリカで人気が有り取り扱い業者は居る、欠陥車でも直して有れば問題ない、アメリカでは結構古い部品が保存してある場合が有り、毎月の様に部品が輸入されている、その中に25年以上経つ軽トラの部品も輸入される、修理してもそんなに高額にはならないし、そもそも軽トラが欲しくてたまらないお客が居るから不思議だ。こんな車社会のアメリカだが、脱炭素には関心が有るので、テスラ車は売れているが、今だからと思う、年間100万台も売れないから、自動車産業としては全く物足りない数字だ、150...情けない日本の不祥事や各種工事や修理は不正だらけ。

  • 兼重宏行なる人物に、中古自動車を扱う資格はない。

    又しても詐欺師のインチキがばれた記者会見で有った。最初から見ていたのではないが自分が起こしてしまった事を、部下や他人?が起こした事件と言うか詐欺行為を正当化しようと言う、意識だけは有った記者会見で有った。こんな茶番な事が通用する国ではないのに、これからしばらくはこの問題が各ワイドショーで取り上げられるだろうから当分はTVを見ない事にする。それにしても田舎出の人物が一発当ててやろうと、中古車の修理と販売を始めた事は正解で有った。それも全国組織を作り上げた訳だから苦労と従業員に対する締め付けが旨く行った、滅多にない成功物語なのに、インチキを駆使して売り上げを伸ばしたに過ぎない。ある程度組織が出来ている訳だから、徐々に体制を固めた方がよかったのにと思うが、ほんのわずかの差が大きな深みに落ちてしまった。今は東京に...兼重宏行なる人物に、中古自動車を扱う資格はない。

  • 世界経済次第での日本経済の行方。

    世界の経済は順調なのか、何処かの地域では回転していないと見るべきなのか、最大の懸念はアメリカと中国の動向だが、中国はこの点では指標に信じてはいけない、化け物が潜んでいるようで信じられない、うそ情報や盛った内容が多い傾向には有る、今や何処の国も不動産価格には関心がないようだが、中国は不動産取引が多いだけに真実を知りたい、のが本音と思う、経済指標の約4割が不動産関連なら、その数字は大きい、中身がデタラメなら、損害額は大きくなる、その中で1社だけが特別膨大な額として赤字を計上している、恒大集団はこの2年間合計で約11兆2000億円と言われている。人口減や雇用不安で住宅購入意欲が減退している。住宅には様々な経済関連がリンクしている、建築資材は大きい、家具、内装関連、電気工事等様々に影響する、特に大学を出た若者の就...世界経済次第での日本経済の行方。

  • アメリカの大統領選は長期戦だ、バイデンVSトランプで、どちらに軍配が揚がるか。

    今回の選挙はどうでも良いから早く終わらせて欲しいと思うが、一応月日は決められる、まだかなり先だ、なんでこんな馬鹿らしい現象になっているかと言えばトランプが早く事前に、立候補するかもしれないと宣言したからで、全く持って計算高いだけの男だ、演説会や講演会を開けば多くが会場に集まる、そこで募金をお願いすれば、多額のお金が入る、米国は基本幾らでも募金できるから過ぐに数百万ドル単位が集る、そして起訴件数も多い、37件も有るが、これが全て検察のでっち上げだと反論している、この反対運動もアメリカ全土に出掛けて嘘話を信用しないでと言って歩けば、そうだと賛同するアホが現れる、アメリカ人は選挙になるとアホになる傾向に有る、インテリ感が全くない、大学数では日本より多いが、中身には呆れる、アイビーリーグ卒で有ればおりこうさんは多...アメリカの大統領選は長期戦だ、バイデンVSトランプで、どちらに軍配が揚がるか。

  • 日本は出来る事より出来ない事が多い、その様々。

    日本は1990年代までは出来る事と出来ない事が、ほぼ同率で有ったと考えるが、現在に於いて70才位までの人はどう思って居るだろうか。筆者は様々な現象や事実の社会を見て来た訳で、余りにも出来ないことが多くて唖然とする。何でこんな無様な社会になったのかと、情けなく思う。技術力がないカナダとブラジルは民間旅客機が造れて、型式番号も取れてお客を運んでいるのに、日本は三菱重工が悪いのか、日本的な運営方式で事業を始めたのが悪いのか、一応空高く飛び立てたのに型式番号が取れなさそうだとして開発を諦めた。取り掛かりが出来たのに、最終ステージの型式が取れないとして開発を中止した、何とも情けない事だと思った、約1兆円の開発費も捨ててしまったと同じだ。こんな事を受け入れた政府(開発に政府予算が使われた)は、この国の在り方をどう思っ...日本は出来る事より出来ない事が多い、その様々。

  • 岸田内閣改造するのか、支持率は下落傾向に有るが。

    大物政治家が大臣のポジションに居る訳でもないから、改造は岸田個人の力で出来る、抵抗勢力がいれば簡単でないが小物ばかりだから改造しても、文句が言えない連中だけだ、正直こんな連中が数十兆円もの予算をいじっていると考えたら交代時期かなと思うが、それにしても大臣としての職務を果たしていない。そんなのが議員になれる日本の制度はチェンジすべきだ。議院内閣制と言う体制は好きではない、総理よりも大統領制にして国民が直接選ぶ制度にしてほしい。権力者で政治を支配していると思えるからで、今は合議制だから総理の意見も参考程度と言う感覚だ、専門家が大臣になっていないから、各役所では相手にされてないのではと思う時が有る、兼務が多いからしょうがないが、そんな事で胡麻化そうとしても許さない。親子とか夫婦とかの血縁関係で議員になれる可能性...岸田内閣改造するのか、支持率は下落傾向に有るが。

  • 日本を信じられない不祥事の数々、その中で最近の事件について。

    最近の不祥事でTVニュースや新聞にも取り上げられたから、映像や記事としてご覧になった方は多いと思う。しかしその内容が余りにも日本的と言うべきかお粗末で呆れる、日本には意外とこんなインチをする会社が多い、日本は直ぐに捕まりそうだ、とか役所に提出した書類のデタラメ、きちんと申請した通りに工事しないとか、多めの設置で許可を得たとか等の商行為が多い。太陽光発電がFITと言う、2012年から始まった固定価格買い取り制度を悪用した案件が全国的に見られた。普及させるために政府が造った電気を買い取ったり、補助金が貰えるとかで悪徳業者が集まり易い、当初は10年間を標準価格よりも3倍強で買い取るから、この機会屋根等に太陽光モジュールを設置しましょうと、大風呂敷を広げた、考えられる業者と言うか儲け主義の連中が終結してしまう、モ...日本を信じられない不祥事の数々、その中で最近の事件について。

  • 日本では、人口減だから移民を増やせと言う論調が有るが、皆さんはどう思う。

    都会程外人を見る機会は多い、日本語研修学校等も東京に多い、これなどは週に28時間は働けるので、その場が多いのは東京や大阪等の都会となる。堂々と28時間も働けるとなれば、日本人と変わりなく収入が得られる、現地での募集にこの有利性を謳い文句に賭けている企業等は多いと見る、それも昨今韓国やタイ等と争奪戦で負けている例も有るとか、日本には東南アジア人なら安く雇えると、以前のデータそのままで募集用件にしている場合も有る、ここでの注意点はとにかく働ける人優先で、無学な人や田舎から日本に送り込まれてはならない、彼らが日本で定住するかもしれないからで、採用する側で注意して欲しい、しかし採用する側も人数が揃えば良しとする場合が有るので必ず守られる訳ではない。彼らが起こす事件も有るには在りだから、将来の犯罪者候補は困るのだが...日本では、人口減だから移民を増やせと言う論調が有るが、皆さんはどう思う。

  • うだる様な暑さだ、もう避けようがない程の暑さだ、数日前に住むなら東京と推奨したが。

    早々と取り下げしなければと思うほどに東京は熱い、この3日は熱く、今日は特に熱い日だ、こんな日に用事を作り7時半には部屋を出た、もう熱い、こんな日に地下鉄が故障で遅れ、JRも同じく遅れているとアナウンス、少し引き返して遠回りを考えたが、もう熱くて体力を消耗してしまった。東京で電車が2本遅れるとホームは人で一杯になる。以前書いた東京で暮らすメリットは仕事中心でそれのアレンジで儲けるチャンスを見付け易い事に有る、そしてお金を貯めたら投資回す、これを実行すればお金をロスする事は無いから溜まるだけと考えていたが、1週間を我慢すれば多少涼しくはなるだろうが、この3日は我慢の限界だ、以前から言っている東京の人口を300万人減らせば通勤も都内だけが通勤圏内でなくなるから住みやすくはなる?だから東京の人口減を大いに期待する...うだる様な暑さだ、もう避けようがない程の暑さだ、数日前に住むなら東京と推奨したが。

  • 世界的な異常気象、これは耐えるだけで我慢比べと同じだ。

    この数日の異常気象で洪水、山火事、崖崩れ、堤防の決壊等自然災害が多発している、自然の氾濫だから防ぎようがない、床上浸水が起これば畳や、電化製品を入れ替えなけてばならない日々の厄介事からお金の算段まで付いてくる。部分的な現象だったが今は広域で発生する、日本の様な小さな島では中型が来ても大事となる、山岳地帯が多く、大小の川も多いので、山から枯れ木等まで押し流す、泥水と一緒に、今暮らしている地域は、幸い東京でも少し丘の上だから水の危険はない、これは幸いだ。こんな事、有難い現象でないが、収穫も終わり近くなって水害が起こるとイチゴなんかは、一回で駄目になる、今年もイチゴシーズンは終わりだと思って居たら大雨となり、イチゴは店頭から消えた、レタスもタイミングの問題で、今なら大丈夫だが水害には弱い、葉物野菜のダメージは秋...世界的な異常気象、これは耐えるだけで我慢比べと同じだ。

  • 世界の進むべき技術開発動向に日本は追随出来るか、離されるだけか。

    以前は世界の先端を行っていた、日本企業の開発力や大学での研究も、長くて5年位でキャッチアップされたり、追越されていた。何故なんだと思う一般社会人は多くいた、バブルだったのか幻想なのか、1990年代以降の失われた30年は長すぎる、何か一つでも生き残っていたら光明が見れるが、総崩れ状態で有ったのが実情、大手企業も自信を失い、この頃から持っていた会社や技術を売り出した、M&Aの始まりで日本の工場を中国に移転させたり、人もセットで売り込むから中国としてはチャンス到来として邁進する、こんな程度での延命策では思う壺状態だから、手が打てない、言いなり状態だっただろうと想像だけはしていた。だらしない日本企業と日本政府は、どれだけ多くの物やサービスを手放しただろうか、圧倒的な差が表れだした、と気が付いても、その頃では遅すぎ...世界の進むべき技術開発動向に日本は追随出来るか、離されるだけか。

  • 東京生まれでないが今東京で暮らしている方は今後はどうするのか。

    大学も東京で就職も東京なら条件としては一番良いと思われる、そして20代なら最良の条件が備わっている。しかし貯蓄が300万円以下だと問題だ、お金の掛かる付き合いで、それが週に3回も入るとなれば考え直をさないと行けない。最近の結婚適齢期は遅くなる傾向だが、出来れば25才位を適齢期と設定し、人生計画に組み込む。東京の千代田区、港区、中央区、渋谷区、新宿区のアパートで生活をスタートする、兎に角都立区立住宅の家族向けの空き家の抽選を毎回申し込む、給料の良い会社では長く入居出来ないが、2から3年でも住めたらラッキーで、区内に有る高額そうなアパートを中心に申し込む、区に依っては抽選回数が多くて、外れが多いと優先枠に入れてくれる区は有る。今は30から49坪位の戸建ての土地を3等分にして、無理やり15坪位の小さな3階建てを...東京生まれでないが今東京で暮らしている方は今後はどうするのか。

  • まだまだ騒がしい生成AI開発会社を立ち上げた、マスク氏に勝ち目が有るのか。

    昨年の11月頃にオープンAI社の立ち上がり発表が有って、まだ半年が過ぎただけだが、世界は益々騒がしくなっている。約5年位前にマスクやアルトマンなど数名がソフト業界の立ち上げに関わりそうだった、がマスクは意見の相違が有り、これには乗らなかった。これより遥か前からシリコンバレーに出入りしていたから、多くのスタートアップの案件が有るのは知っていた。数百件のプロポーザルから数件が誰かの推薦で話題となるのが普通で有る、その数件に1億円前後が投資マネーとしてプールされ事業が開始される、しかし陽の目が見られるのはまだ下なのだ、よって少ない金額の案件総額と件数は、その場にいないと実態は掴めない。今回のマスク氏の新会社はチャットGPTを意識している、創立メンバーは少なく、登記したのがネバダ州で有る、実際のリクルートと業務の...まだまだ騒がしい生成AI開発会社を立ち上げた、マスク氏に勝ち目が有るのか。

  • 残念で有るが、中国が全ての面で世界NO1で有る、さてどうする。

    香港までは行ったが、中国本土には足を踏み入れてない、これかも行く事は無いだろう、それ程に思想や性格、共産党政治は好きになれない。何よりインチキが当り前の国には興味がない、そんな国に魂が抜かれてしまった国が実は多い、一応アメリカの意向の沿っているので、中国とおっぴらに貿易を推進しようと言う企業はないが、日本も含めて、中国との関係は継続したいのが本音だ、それにしても日本は中国のいいなりで事を進めて来たから、楽な商売が出来た、何より国内で製造しないで中国に丸投げしていた。半導体もパソコンも自動車も鉄鋼も、日本に有った産業が中国に渡ってしまった、業務だけでなく人もセットで行くからやり易い、日本と同じ方式で入り込んだのはドイツで、売ってしまった会社は多い、それが余りにも多いから政権から追い出されてしまった。イタリア...残念で有るが、中国が全ての面で世界NO1で有る、さてどうする。

  • イーロン・マスク氏の行動力を日本人も見習え。

    彼の名前を聞いただけで、EV車テスラのCEOと分かる人は多いと思われる、それ程に彼の行動はユニークで猪突猛進型の経営者とも言える、南アフリカからカナダの大学に進み、ベンチャー的な仕事に取り組むが、彼の代名詞で有る、自動車の電動化や無人運転の開発に取り組み、数年後こうなる事より、今これに取り組むのが基本方針で、自動車用電池は絶体外せない技術と捉え、当時その開発では1歩先に行っていたパナソニックと組む、当時工場が全て使えてない加州のシリコンバレーの反対側に有ったトヨタとGMの合弁工場に間借りする。テスラが他社と違うのは先駆性を早く取り入れる事だろう、その一つにテスラー流と言う「メガキャスティング」を取り入れる、これは1工程でブロックが出来上がる方式なので、開発費を安くする事が可能、テスラは抜け目がないから、ト...イーロン・マスク氏の行動力を日本人も見習え。

  • 猛暑こんな時は、どう過ごすのがベストか、体調管理はどうするのか。

    地球規模での異変な気候が押し寄せている、台風だって制御出来ないから、地球の移動や宇宙での出来ごとには対処が出来ない、なすがままとかなされるままの自然変化に従うしかない、何せ自然相手では人間の力なんか微々たるもので、対処出来ない。CO2が多くなったから減らそうと自動車の電気化(EV)に取り組んでいるが、これをそのまま信じて良いのかは未定だ、電気を造る過程でCO2が発生するなら、何のために削減努力が必要なのかが最初の疑問、技術の発展にガス等エネルギーを使わないで出来ると、誰も言ってない、そんな状況に於いて、日本は特に欧州から周回遅れと言われても彼らがエネルギー産出にゼロの常態では作れていない、これを正直どれが正しいとは言えない、機械部分での問題依りも人間が起こしている生活の様々から発生している問題や人口増加の...猛暑こんな時は、どう過ごすのがベストか、体調管理はどうするのか。

  • どう有つて欲しい、日本のこれからと本気度。

    日本はだらしなく、落ち目だと言って来た、事実はそうで有るが、何か抜けだす技術革新かアイデアでも良いので、示して欲しい。現状倒産企業が増加傾向だが、これは緩かった資金援助に政府保証が付いて、兎に角今は資金の手当てをする事が優先された。コロナウイルスを退治出来ないし、特効薬も頼りない、失業者が出せない、働く場の提供と確保が政治命題で有った。問題有の企業や業種に保証もなく貸し付けた訳だから、昨今倒産件数が増えても、それは承知の上での出来事だ。自動車事故件数も増えている感じだ、死亡事故も有るから、社会損失も起こる、最近免許の返納を決めた、感覚的に運転に不安が有るからで、年に一度も運転する機会はないのが原因だ。正直都会での暮らしに自動車は要らない、不便な地方でなら必要性は有るが都会ではない、最近近所に数十年も掛けて...どう有つて欲しい、日本のこれからと本気度。

  • もはや、世界でも相手にされてない、日本の生成AIの現状と未来。

    閉幕した上海での「世界人工知能大会」に多くの米国企業や中国のトップレベルの企業が出展か動画での参加有った様子だ。置いてきぼりの日本企業は何も発表なく、世界での存在感が示せなかった大きな会場には中国国内企業だけでも日本の10倍は集まる、米国企業は改正反スパイ法に引っかかるのを懸念したおっぴらな参加は少なかったらしいが、それでもテスラ、マイクロソフト、グーグル、エヌビディ、インテル、GEヘルスケア等がブースを持ったりプレゼンしていた。同じような時期に、日本では経団連が軽井沢でトップセミナーを開催していた、涼しい高原で、日本企業のトップは日本企業のAI開発は世界から周回遅れと言いながら、ノンビリと過ごし、熱い上海では人工知能の世界会議で多くの人を集めている、これを比較しても、日本企業は世界でやる気がないと思わせ...もはや、世界でも相手にされてない、日本の生成AIの現状と未来。

  • 懸念していた日本の自動車工業の弱点が現れた。

    ホンダは燃料タンクの八千代を関係先から切り離して、インドの会社に売却する、ホンダとは戦後からの長い付き合いで、関連子会社等は驚きを持って注視している、半分以上をホンダが株を持つ会社だ、これをEV化すれば必要ない部品となる訳で、これでは長い付き合いは関係ないと、言わんばかりだ、ただの取引先程度ならすぐに切られると感じた取引先は多いだろう。内燃機は特に取引先が多いから社運に関わる大事な方向性だ、まさかホンダが子会社を切る戦略に方向展開したなら付き合え出来ないと言うしかない、系列がそんな強い関係でないと余計に心配だ。日産と三菱はルノーとの関係がハッキリしてない、これは主にルノー側が態度を決めかねているのが実情だ、10年前から自動車産業に勢いがなかった事が原因。アメリカの石油生産もシェール生産の期待が薄れたからで...懸念していた日本の自動車工業の弱点が現れた。

  • 話題はやはり「生成AI」の活用法がトップの話題で有ろう。

    メタ社が新SNSのスレッズで参入して、ユーザー数を既に3000万人獲得した、とかで話題にはなっているが、これらはあくまで多く有るSNSでの獲得状況を話題にしているだけと、個人的には思って居る。普段からプログを書いているだけでそんなに新し好きでもない、SNSを活用してユーザー数を増やせばと言う話は有るが、これには乗ってない。何れは考えないと行けないテーマで有るのは承知している。生成AIは低学年での導入に関して意見が分かれているようだ、個人的にも低学年には先生の話を聞いて、そこからスタートすれば良いと考える。この方が自然だからで新しいツールの導入には賛同はしない。学年が上がると情報も増えて考える様になっていると思うから、小学生に於いては学習指導要領で良い気がする。これが業務の一環として取り入れるとなれば、前提...話題はやはり「生成AI」の活用法がトップの話題で有ろう。

  • 日本は自動車の電動化が遅れていると言うが、その前に自動車メーカが多過ぎるのが問題だ。

    合弁や解体が有るのが当然だが、それらは部分的に行われているだけだ、余りにも労働者がこの業界で働いて居るからで、統廃合が進んでいない、それだけが理由で有ると思って居る、中国は難しい内燃機をパスしてEV化に邁進している。そして、何より中国が資源や製造技術を持つ国だと誇っているだけで、そんな資源でなくてもEV化は可能だと言う事を示せば良い、但しこれは簡単ではないし参入するタイミングも必要だ、資源はその残に限りが有る、売って金儲けを企んでいても以外にも量が少ない場合も有る、品質が十分でない場合も有るから、これだけで喜んでは要られない。多いと言われていた自動車メーカ数で有るが、各社それなりに技術を持っていたりするから温存はしたいだろう、しかしテスラの様な新興企業が売り上げを伸ばしているのは国からの補助金が有るからで...日本は自動車の電動化が遅れていると言うが、その前に自動車メーカが多過ぎるのが問題だ。

  • 国のお金なんだが、自治体からの給付金も支払われた。

    コロナ禍で10万円が支給されたり、最近は物価高の埋め合わせ費用として3万円が振り込まれた、この程度だと一時金としては有難いが、半年とか1年間となれば足りない金額だ、貧乏になった国民は肩身が狭い、儲けられる手段はなく、産業界は落ち目だと働く国民も意欲が落ちる。どうして日本はこんな惨めな国になったのかと考えると、第一に政治が頼りない、彼らが貰える総額は高過ぎるのに、働く期間は短いし、内容が伴わない、何より世襲制度は日本の政治から消し去る事だ、公務員の第二の働き口も封印する、政治家は多いので半分位に減らす、政党になる制度が緩すぎるので、厳しく対応する、最小単位として10名位の議員が所属している、比例は無くす等やるべき事柄は多く有るので、政治家に出来ないなら民間人に任せて見るのも一案だ。その他内容の良いNGO団体...国のお金なんだが、自治体からの給付金も支払われた。

  • 日本全国悪天候でも月日は過ぎて行く、大変な世の中では有るが。

    日本の地形は住むのには大変お金が掛かる国です。何もしないで暮らせれば良いが、そうではない、東京の様な金持ち都市は、水の流れをコントロール出来る地域は有るが全てではない、東京の湾岸エリアは基本埋め立て地だから、土地値は安い筈が人口の増加で値上がり現象が有る、地形的には悪条件の東京なら、お金を投入すれば暮らせる都市に変貌は可能だ。渋谷の地名の由来は「谷」が有る事から起伏の多い地域で有った、そこを長年大改造してビル街に変貌させてしまった、今度は新宿が変わろうとしている、半世紀が過ぎた副都心で良かったと思うが、ここに大金をつぎ込むのだ、一部工事は勧められている、ゴチャゴチャしていた歌舞伎町も変身中だ、こんな街の近くに住んでいるが年に数回程度しか通過しない、日本のタイムズスクエアにすると以前から言われていたが、基本...日本全国悪天候でも月日は過ぎて行く、大変な世の中では有るが。

  • 日本は何で稼いで生きて行ける国と、お考えだろうか。

    失われた30年を経験し、日本の存在感が無くなったと考えるのが妥当で有る。そんな事を我々の先輩とか、上司が行って来た訳です。外貨が稼げない、産業に勢いがないと嘆いていても、そんな事過去の出来事で有って、これから何で挽回して行くのかの道筋が建てられないでいる、毎年赤字国債を乱発して生き延びただけです。そんな子供じみた、幼稚な思春期を過ごした、身の周りに20年以上の先輩がいたなら聞いてみて下さい。彼らも知らない筈です、会社の中枢にいなかっただけで何が原因だった事も知らないで、毎日職場には来ていただけでした。生産性がなかった事以外にも競争力でも勝てない現実を、現場では分かっていたのだがその原因を上司に報告しずらい空気感が強いのだ、これらが相互に絡み合い日本企業の存在感落ちていった。この間のロスタイムでも、活路を見...日本は何で稼いで生きて行ける国と、お考えだろうか。

  • 日本は良識有る人間が多い国と思って居たが、意外とそうで無い人も多い国だ。

    何がそうさせて居るかは知らないが、特に身内での事件が多い気がする、社会での育て方なのか、余りにも安易に換金する場が多いのか、胆略的に強盗に入ったり、盗みを行う、日本中に自販機が置いて在り、無人の店で物が買えたりする、本来は日本人の行いが良いから信用して、無人店舗が出来る訳だが、そんな店舗なんか米国では殆どない。建物内にしか設置されてないし、数が多くない。何と言っても身内内での殺人は多い、1日どこかの街でそんな事件が起こっている、米国の警官は基本銃を多用する国だから、銃の犠牲になる数は多い、銃砲店を街中で見る機会は多いから物騒だ、そして銃の実射が出来る店まで有る。こうして銃社会が出来上がるのが米国だ、しかしスイスなんか兵隊予備軍?で体験入隊が行われる訳だから、銃の使いは慣れている、そのまま許可を貰って自宅様...日本は良識有る人間が多い国と思って居たが、意外とそうで無い人も多い国だ。

  • 高齢者に多い体調不良やがんとコロナ患者について。

    皆さんの年代に依るが、何らかの病を抱えている、特に80代を超えると身体が自由に動かない現象が現れる、朝起きて直ぐに、起き上がれない状態が現れる、主に腰から来る痛の撮影みとか力が入らない、レントゲン上には少しだが神経に触っているかもしれないと医者は言う、画像ではハッキリ断定出来ないが、MRIの撮影しましょうと言う、医者に自信が無いから、この種の結果は機器任せなのだ。今腰痛から来ている「手のしびれ」がひどくなり力が入らない、腸の異変も有り、口の中がネバネバしている感じだ、これが原因で食事が進まない時期が有り、体重の大幅な減を経験する、減るのは簡単だが増やす事は時間が掛かる、5㎏位い減ったが戻らないので力仕事は出来ないし、普通に歩く事も20分位が限度だ、薬等の治療法もなく、筋肉注射を1か月に1回打つだけだ、新聞...高齢者に多い体調不良やがんとコロナ患者について。

  • アジアの中で、日本の存在感の無さには、驚くばかりだ。

    アジアの中で、日本の存在感が低下している、どの分野や業績でもそれは現れている、先ずは政治力がないからリーダーシップを示せない、産業ベースで見ても現地の彼らが力を発揮しただけで、日本企業が仕事の分割をして、与えた訳ではないから日本に感謝している国は多くはない、タイは広く発展したので彼らからしたら日系企業の存在感は有ったのは事実で、それは現在でも多くの日本人が暮らし、会社も残っている事実が証明してくれる。自動車関連産業と電気系産業はタイの発展には寄与した、ベトナムとインドネシアは人口も多いので、これからの発展を支えてくれるで有ろう、アジアで根を張る生き方をしてくれたらと思うが、やはり中国との力の差では叶わない、戦略的な動きと、お金の使い方では上手だと思わせる、それがその国の発展になればだけど、過重な資本投下が...アジアの中で、日本の存在感の無さには、驚くばかりだ。

  • G7の男女・共同参画・女性活躍担当相会合が終わった。

    場所を日光市で開催した意味は分からないが、日本の地方都市を見て欲しいと言う、政府の願いが取り得れられたで有ろう?、今年で5回目だから過去の実績は参考になるであろうが、日本以外は女性の閣僚で有ったが、日本は若いだけで実績が有ったかどうかは知らないが、目的が女性活躍担当相なら、日本も女性にして置けば良かった、この点が日本の順番性で大臣を決める弊害が現れたで有ろう。賃金格差について、日本は民間のデータを取り入れると低くなるから役所や大企業での例を取り得れたと感じる、そうすれば多少平均値が上がるからで有る、しかし現実のデータでもフルタイム労働者の男性賃金を100とした場合の女性賃金水準はイタリアを除く6か国はOECD平均を下回った。日本は女性が77.9と男性より20ポイント以上低く、G7で最下位で有った。これを年...G7の男女・共同参画・女性活躍担当相会合が終わった。

  • インドやインドネシアの存在感と、日本の協力や支援について考えてみたい。

    インドのモディ首相が国賓として米国に招かれたのを始めに、最近の動きは活発で有る、人口で中国を追越すのはインドしかないないのは誰も承知している事で驚きはしない、存在感を示すのは有る程度外交での交渉事に関わる必要は有る、その中で資金援助が出来る程に裕福ではないから人材とか物資となる、その中身は日本や欧米が関わるのとでは差が有り過ぎるので、余り期待はされていない、国境でのイザコザは多くなるが以前から武器の購入等ではロシアや中国に頼っていたのは事実で部分的にはそんな地域が有る。優秀な人材の育成には定評が在り理工学系には名門大学が存在している、彼らの中には欧米大学でも欲しい人材だから、多くが学ぶ、半世紀前の留学生は日本人が多かったが、中国に抜かれ、韓国にも抜かれた、昨今ではインドにも負けている日本の存在感はないのが...インドやインドネシアの存在感と、日本の協力や支援について考えてみたい。

  • もうのん気に中国人雇用なんか中止にしたら良い、留学生も受け入れない。

    59歳にもなる中国人研究員を雇用していて、技術情報が盗まれていた、と有る、なんとも恥ずかしい話で有る、こんな事が簡単に出る国が日本で、そこそこの給料を払っていたに違いない、それも日本でトップクラスの産業技術総合研究所で働いていた。夫婦で来日していたらしい、働く場所は別だが、何を根拠に職場が与えられるのか、1台のパソコンは貸与されているだろうから、自由に使える、但しパスワード管理はされていただろうが、彼らが中国政府から受けている締め付けから比べれば、日本政府の規則なんか素人程度と思っているに違いない、全ての留学生はスパイ行為が条件で試験を突破している、彼らは優秀な若者が中心で有るが、この年代だと研究レベルで職位は高いのが普通だ、彼が所属していた大学は「国防7校」の一つで優秀な人しか入学出来ない、多分教授クラ...もうのん気に中国人雇用なんか中止にしたら良い、留学生も受け入れない。

  • AIロボット、その他生成AIの開発等について。

    ロボット工学は、日本が得意としていた分野で多くの研究者が大学やその他の機関で活躍している、中国などアジアからも研修生を受け入れたりしていた。緩い日本は先端分野での利用で注目されていたから、特に中国人の受け入れと産業界からの研修生も受け入れていた、これには一部政府資金での受け入れも有ったからユルユルの対応だ、研究室への出入りは自由だから資料は簡単に持ち出せる等スパイ天国化しているのが日本で、これでは米国が締め付けても日本からの入手ルートが穴開きでは米国からしてみれば、日本とは秘密事項が持てないと、思わせたに違いない。15年前以上では、日本企業はEV化や充電規格では先端を行っていた筈で有ったが、日本企業の弱点は、こんな商品を造つたと自慢話までで、その先への進展がない、実は日本がこの充電規格では世界のリーダーに...AIロボット、その他生成AIの開発等について。

  • 雑誌や新聞の記事を見落とさないように、注意をして目を通している、その中の一つに注目。

    ドイツでは、森林保護に対して多大なマンパワーを投入している、この国を列車で旅された方は思うのだが、スイス周辺を除けば山岳地帯は存在しない、なだらかな丘が続いている、人口はEUの中で一番多いが8千万人位と人口で優位はない、大学教育まで無料で、大学卒のライセンスを得たい訳ではない、マイスター制度は充実していて職業での専門性は、日本より重視している国だ、その中の一つに「森林官」が有り、医者やパオロット並みに子供には人気の職業らしい。森林を監視・管理と調査する「Foerster」森林官の職を得る、約5千人が働いている。これを日本と比較すれば、その違いが分かる、林野庁の出先機関、森林事務所に公務員として森林官を置くが、その数は850人程度、管理する面積は日本の半分程度の広さで有る。山の中に行ってみれば日本は放置され...雑誌や新聞の記事を見落とさないように、注意をして目を通している、その中の一つに注目。

  • 日本から見た、米国の大統領選挙にどの程度関心を持つ、国民が居るのか?。

    日本にとって注目度が高い国にアメリカが有る、アメリカよりとかアメリカの流行やサービスに直ぐに反応したりする、兄弟国みたいなもんだから関心度は高くなる。その国で4年に一度の大統領選挙が行われる、今回は民主と共和の2党が何時もの様に戦う訳だが、個人的には両人が高齢者過ぎて関心は低い、半世紀前から米国の選挙はどんな若かい人物が現れて来るのかに関心は有るのだが、この点で今回は老人から選ぶ理不尽が有る、それでも一定の選挙好きがいるから盛り上がる、民主は有る期間まではバイデンで活動するだろうが、80歳では選ぶ気にはなれない、自主的な辞退が起こると期待している、この間に候補者の選別を行う訳だが、期待する40歳代が現れるかと注目はしている、バイデンでない場合はケネディ家から1人の人物が候補に挙がっている、しかし年齢が69...日本から見た、米国の大統領選挙にどの程度関心を持つ、国民が居るのか?。

  • 大谷翔平は怪物・モンスターなのか、体調管理には万全を尽くしている筈だが。

    彼は日本に居る時から自分のペースを管理出来て居たようだ、睡眠時間を確保して夜な夜な出歩くと言う習慣を持たなかった、アルコールでも怠ってはいなさそうだ。トレーイング、睡眠、食事が生活のパターンなら、これを維持して欲しい。食事には管理栄養士1か月分の献立を作りにアナハイム派遣されている様だ、この地は戦後から日本人の移住が多い地域で、畑からの収穫で食料供給は日本人の知恵や努力が有った、今でも多くの日系人が暮らしていて、日本食小料理屋から普通の飲食業は多いので、日本人が食で困る事はない。街の東側は丘になっていて木々は多い、老人ホームが沢山ある、最近は山火事が起きたりするから日本に位居ても心配している地域だ、住環境は良いので日本人には海の近くが良いだろう、アーティストが多く住み、ギャラリーも多い、何より年間の気温が...大谷翔平は怪物・モンスターなのか、体調管理には万全を尽くしている筈だが。

  • ワクチン接種は国策で進められたのか,任意で有ったかの線引きは行われたのか。

    ワクチン騒動が起こってから国民も、医療関係者も、接種現場でのゴタゴタも有った、関係する費用もデタラメで飲食系以外でも申請が可能で有った?と特に初期過程での判断ミスは多かった様に思う、貰い得と貰い損も有った様だ、国民にとって初めての経験だから、政府が言い出した事には従った、ワクチンが有効で指定した種類を、最初から回数指定が有った訳でないのに、何度も接種させられたと思った人は多かったのではと少々疑問に思う、体調不良とか後遺症の問題が未確定でなかったのか、多くの人数に対して行ったのだから管理体制は盤石で有ったと思うが、一応政府が推奨したから受けた人も多い、そんな人の意見を取り入れたとは、思えない、これにクレームした一人だがほぼ無視された、外人と日本人では特に高齢者では差が有るのが普通だが、これを考慮してない、初...ワクチン接種は国策で進められたのか,任意で有ったかの線引きは行われたのか。

  • 品行方正を褒めるべきか、多少悪でもアグレッシブで行動的な方が良いのか。

    様々な人が社会の構成員として関係している、各自が持つ個性も違うからちょっとした感情のズレで喧嘩したり、最悪殺人事件となったりする、最近こんな事例が多くて余り外には出たくないし、人との接触も積極的にはなれない。コロナ禍で特に感染症でなくても、夫婦の関係を疎遠にしてしまった、特に高齢者はばい菌が住み着くのではと言われて、嫌われて来た、こんな状況下で病院や介護施設では面談も積極的に持てないから認知症が進んでしまって、親子でも知らないと言う現象が起こってくる、80代になれば自然死が多くなるだろうが、死に目に会えなかったと言う親子や友人関係で起こるだろうが、今後は益々簡単には会えなくなるから寂しい限りだ。東京の暮らしは基本孤立状態が多いから、窓越しに見える幾つかの家族構成なんか分からない、一人り暮らしなのか選択物も...品行方正を褒めるべきか、多少悪でもアグレッシブで行動的な方が良いのか。

  • 多くの生成AI記事を読んだ1週間で有った。読者数は増加している様子だ。

    経済誌でもIT関連雑誌でもないが多くの生成AIを取り上げていた。所謂初期段階の内容で有るが、読者関心度が有るから記事としている訳で、それはニーズの問題だから批判なんかはしない。何より1人でも多くが抵抗なく使える事を望む。Chatと最初に持って来ているから、おしゃべり向け内容となる、会話型と言っても良いだろう、代表的な言語モデルを作り上げているのはマイクロソフトとオープンAI、そしてグーグルが中心の組織で、検索機能での追加として参入している。これ以外にもアマゾンの様なクラウド型として参入している会社も有る。これら代表的な会社の協力会社として数千社が登録企業として参入はしている、独自のアプリを開発したり社内用での活用も有る、誰でも使える無料と少額だが有料会員向けも有る。有料は比較的最近バージョンでの提供が有っ...多くの生成AI記事を読んだ1週間で有った。読者数は増加している様子だ。

  • 多くの人間が関わって社会が成り立ってるのだが、どうでも良い人間も多い。

    生きている以上何かで収入を得なくてはならない、時給が低いと言われている日本だが最近の傾向として時給アップされている、良い事で有るが半年前とか以前との差が有り過ぎる、何で急に上げる事が可能となったの、時給100円アップでも難しい時期が有ったのに、最近は300円アップも有り、低賃金んで有った東南アジア人もアップ率が高い、これらも韓国の方が時給が高いとなれば上げざるを得ない、世界的な傾向の賃金ん上昇だ、物価が上がっているから売り上げも多くはなっている、今や値上げは普通に行われているが、それでも値上げしないとか、現状維持も有る、何かで工夫がされているだろうが、小売店経営は簡単ではない。街中でみる店での入店数が多いと感じる時は少ない、それが何の商売で有っても小売業をやりたい気持ちにはなれない理由だ、最近は昼食にキッ...多くの人間が関わって社会が成り立ってるのだが、どうでも良い人間も多い。

  • バイデンもトランプも興味のない候補で有る、こんな茶番劇を本当に行うのか。

    まだ先の話だが、共和党は大統領選候補に立候補する人材が出揃った感じだ、しかしながら、インパクトがない候補者の顔ぶれだ、トランプが良いとは思わないが、こんな顔ぶれで戦う積もりなら共和もかなり落ち目の政党だ、と思わざるを得ない。トランプなんか不動産屋の頃から知っているが、政治に深く関与していた訳ではなく、他だ単に存在感を示して置きたかっただけだ、悪いことを行って来たから裁判案件を多く抱えている、延命して裁判を後へ伸ばしたいだけだ、そんな事国民も知っているが、お祭り騒ぎが好きな国民だから一時的に忘れて騒ぎたいだけだろう、特に共和党はこの15年位を反省して政治に取り組む姿勢を見せて欲しい。バイデンは何も取り得のない人物だ、年齢からしてもう除外する以外にない、しかし民主党内にこれと言う人物がいない、40歳代の候補者...バイデンもトランプも興味のない候補で有る、こんな茶番劇を本当に行うのか。

  • 日本人のお騒がせ人種は必要ないと思うが、何故ニュースは映像付きでチャラチャラ流すのか。

    岸田のバカ息子の官邸でのお騒がせ行為、秘書官なんかにする品格と見識が有ったとは思えない。任命責任として岸田が総理大臣にいる間は、議員立候補は有り得ないと先ずはマスコミが報道はしないと、国民に謝罪すべきだ、ニュースになれば何でもよいと言う、行いにはフォローはしない事だ、無視で貫けるかで、そのマスコミの社会に報道する姿勢を判断すべきだ。一番良いのが、日本から世襲制度を無くす事だ、それが出来れば随分スッキリした政治にはなると思う、そして議員報酬の見直しと政治家数の見直しは絶対必要だ、男社会で彼らが適任とは思えない人物が半数は混ざっている。社会を騒がせた人物を、こうも簡単にニュース映像として流してはいけない、言葉で簡単に解説すれば良い事で、映像は必要ない、ドバイだったか中東から邪魔者扱いされて追い出されたなら刑事...日本人のお騒がせ人種は必要ないと思うが、何故ニュースは映像付きでチャラチャラ流すのか。

  • 素人レべルでも人工知能に対して前向きになろう、その差が現実となるから。

    時代の変化を掴んで前向きになるか、そうでないかで差が出るのは知られている、そうで有るなら、今の情報過多な時代をどう過ごすかでも差が出てしまう、新聞を読まなくなっているが、その分情報に遅れている事です。1日そんな日が有る事は、現役で働いて人にはマイナスで有ろう、同じ同僚が社内的に発令を受けている筈だ、業務の見直しや提供されているツールの存在や使い方だ、筆者のような現役を退いて、高齢化の仲間入りしているが、社会に必要なキーワードの意味を知ろうとしている。つまらない事かもしれないが、遅ればせながら参入をするとNECは生成AIに取り組むとアナウンスした、本来で有れば数か月前には周知の事実として社内アナウンスが、有ってしかるべきキーワードだからだ、業界1位と2位がポジションを取ると号令が出ている、その差が数十%でも...素人レべルでも人工知能に対して前向きになろう、その差が現実となるから。

  • 生成AIが引き上げた、半導体市場の好調さで有った。

    儲かった人は生成AIをポジティブに考えて居た人で有ろう、反面ネガティブで有った人は大ショックを受けた筈だ。それ程に株式市場での値上がりで儲かった人が多かった、有る面話題を信じた人で有ったで有ろう、投資だから儲けないと行けないが、これに思い切れた人はホクホクだろうが、今回の株高以前から注目して「エヌビディア」の株を買い込んでいた人は、儲けが半端でない状況となった。時価総額1兆ドル(約140兆円)なんて多くはない、この会社にしても半導体専業メーカーだから景気が良い時代と不景気も経験している筈だ、その会社が画像チップメーカーとして成功したのは今の社長ファンさんの努力と市場環境が良かったからで、大変な決断を何度も経験している、それにしても台湾人に成功者が多いのは、同じアジア人として何が違うのだろうか、その昔、約4...生成AIが引き上げた、半導体市場の好調さで有った。

  • 日本を襲った線状降水帯の広がり、何とも眠れない一夜で有ったで有ろう。

    日本全国数十年振りの大雨を記録してしまった。幸い人口の多い東京では排水設備が数十年来整備されて来たから、一般道に溜まる雨水は側溝から各地に作られた大型の貯水槽に流れて行ったで有ろう、今回の大雨の為に無駄とならない建造物で有ったで有ろう、例年都心部の川の氾濫情報が最近はないのはこの雨水対策排水システムに取り組んだ結果でなかったのでは、都心部にダムみたいなのを建造していたからで、この大雨で果たした役割を多少褒めてやっても良いのではと、思うが今日辺りから都市部の雨水対策の効果を話題にしても良いのではと思うのだ、これが無かったら都心部の道路は人も車もストップしてしまう、地下道や地下鉄も守られた事だろうと考えた。昨日の夕方から出掛ける予定が有ったが、その時刻夕方5時前の大雨で中止した。住まいの所は少し高台になってい...日本を襲った線状降水帯の広がり、何とも眠れない一夜で有ったで有ろう。

  • 日本のややっこしい就職解禁日なんか守られているの?。

    企業が広報や宣伝開始する日が3月1日、就職活動解禁日が6月1日、そして内定者は10月1日と政府が決めている。学生が横一線でスタート出来る様にと決めた事だろうが、そんな事守る企業も学生もいない、既に1年前から始まっているから6月1日時点で内定者が約7割と多いのが現状だ、3割を埋めるのに内定が出ていない学生の競争の時間となる、就職ルックの学生が街に多くいる時期となる、何となく悲しい気持ちになる、7割の内定者はコネが有ったり、東大や就職に有利な私大在学生で埋まっている、3割で勝ち残っていてもそこから這い上がる事にはさらなるハードルが設定されている、働く事に差はないが、そこは微妙な付き合いや駆け引きが絡んでくる、何よりその会社が10年も20年も長く経済界で維持出来るかどうかは、世界の経済界がバランス良く運営できて...日本のややっこしい就職解禁日なんか守られているの?。

  • 週刊朝日が廃刊になった、長く続いたオピニオン誌が消える国、日本を考える。

    買って購読したい内容でなかったのか、価格の適正を幾らにしたら読者は許容するのか、様々な理由が有るだろう、高齢者には図書館で読む以外に方法はないのは残念で有るが、確かに週刊文春や新潮と比較すれば棚に置いて在る時間は長いのは事実だ、読者回転率が低いのは素人でも分かる、そんな結論に追いやった読者が悪いから出版元を批判は出来ない。この原因は、日本人の活字離れが起こしたと思う、今や電車の中で週刊誌や単行本を読んでいる人は、極めて稀で、殆どがスマホを覗いている、もう以前の時代には戻らないで有ろう、広告料がないと週刊誌や月刊誌は苦戦するから益々居場所が狭くなったり、書棚から追い落とされる。広告収入を増やすのは媒体の基本戦略では有るが、これが余りにも多くなるとお客は避ける傾向に有るだろう、ネット画面ではこれが非常に多くな...週刊朝日が廃刊になった、長く続いたオピニオン誌が消える国、日本を考える。

  • この数日の北挑戦のミサイルか人工衛星か、大騒ぎの日本に失笑する。

    何でこんな程度にオドオドしなければならないか、今朝も7時位のニュースではこれがメーンテーマで有った。今まで何度もこのミサイル騒動で日本政府やアメリカ大統領までが番外として表れる、何とも見苦しい現象だ、テロ国家北に対して直ぐに反応するからで、こんな国に一々反応する必要はないと思って居る、国民の生活向上よりも、ミサイルで遊んでいた方がプラスと考える、幼稚な世襲社会が生んだ、化け物を相手に右往左往しているアメリカと日本も相当酷いレベルでしかないと考える、半世紀以上も日本は騒動に付きい合って来た、これも日本が政治的に外交的に力がないからで、こんな程度の国に翻弄される国の日本は侘しい、戦争放棄と言いながら、自衛隊を持ち、防衛費や装備品の予算は実行しているのだ、中途半端を解っていながら、国内的には防衛をする組織として...この数日の北挑戦のミサイルか人工衛星か、大騒ぎの日本に失笑する。

  • 生成AI導入は早く取り組んだ方が、良いとの意見が圧倒的です。

    当初から言われていた人工知能・AIをどこの時点で取り組むか、の議論は過去に有った話題として、たった半年も経っていないが、もの凄い勢いで成長しているIT技術で間違いない様子です。世界で日本程、この技術にネガティブな意見が少なく、政府が積極的に行動していた、これに懐疑的な意見も有ったが、もはや早く取り組んだ方にメリット有りの方向です。よって業務内容にも依るが大抵は社内にAI技術者なんか居ない事を前提に取り組む以外に手段はない、外部講師を派遣して社内教育を、出来れば新人、中堅、常務クラスの役員を含めた3段階で行う、そこまで人が居なくても、とにかく入口だけでも聞かせた方がプラスになると思っている、今までの考え方を、意識に変化を持たせる事を主眼に取り組んで欲しい。既にコールセンターで半分規模に削減した企業は有る、文...生成AI導入は早く取り組んだ方が、良いとの意見が圧倒的です。

  • 胃がんの術後6年半の経過観察について、個人的経験談です。

    上記テーマで書き始めて、8割位の所でタッッチミスが起こり、データは消えてっしまう、普通なら全てが消えないで残っている筈が、今回は全てが消去となる、さすがに同じ様な事は書けないからと思いつつ書いてしまった。術後6年以上は長いようでも、この内の3年間はコロナで翻弄された、これは全国民が影響を受けたが、現実にこんな大事件が起こるのだと思い知らされた。収束が何時なのかと思いながら日々を過ごすと、行動制限が有るので出掛けられないしマスクや消毒は欠かせない、何ともつまらない日々の繰り返しだから、人間も腐りかけてしまった。この中で若者と安易に手を出す軽々な大人に成り掛けの未熟な大人風が多い事も分かった。何でと思える犯罪が少々多いのではと思う、若い世代を巻き込むのが早い事が関係しているのかもしれない、簡単にお金が稼げるア...胃がんの術後6年半の経過観察について、個人的経験談です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chumokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chumokuさん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用