chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
囲碁きちの独り言 Ⅱ https://blog.goo.ne.jp/tomitoko1202

趣味の旅行、ハイキング、アコーディオン、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。80歳代の年寄りの独り言です。

1937年生まれですから幼少期に戦争を体験しました。だから、戦争だけはダメ、平和憲法9条守れ! が信条です。

とこ爺
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/02

arrow_drop_down
  • 見極めよう参政党の憲法草案・・・

    参議院選挙も最終版です。マスコミなどの世論調査では、参政党の躍進?が報じられています。でも、参政党の掲げる憲法草案にはマスコミ各社が危惧を表明しています。今日の東京新聞の「こちら特報部」のページです。天皇は元首、国に主権の活字が躍っています。「日本を大切にする心」が国民の要件とも。私も体験した「非国民」の思想です。国の暴走で大変な惨禍を経験したことを教訓に、戦後、新しい憲法が生まれました。その理念を根本からひっくり返すものです。参政党の候補の中には「核武装が一番安上がり」と主張する人もいると言われています。世界的に、自国第一主義、排外主義を主張する政党政派が伸びています。でも、その主張の先には戦争が待っていることを肝に銘じる必要があると思います。自公政権の悪政からの転換を求める国民は多いと思いますが、一見...見極めよう参政党の憲法草案・・・

  • 猛暑の中で・・・

    うんざりする暑さが続いています。でも、暑さの中元気なものも見かけます。庭のミョウガが出始めました。まだ小さいです。でもソウメンの糧に使いました。香りは一人前です。スイレン鉢のホテイ草が咲きました。メダカも元気です。トマトの苗木を2本植えました。3日前から色づき始めました。今朝は真っ赤で食べときを迎えました。ズッシリ重く、実が引き締まっていました。目標は、20個です。通算7個ですが、まだ小さな実がいくつも付いています。でも、目標をクリアするのは難しそうです。猛暑の中で・・・

  • どこへ行ったの? 台風5号

    今日は年金者組合のうたごえサークルの練習日でした。午後1時30分から午後4時までの予定でした。天気予報では、その時間帯は、台風5号の接近、ないしは上陸と言うことでやきもきしていました。私たちの会は高齢者ばかりです。会場まで徒歩や自転車で来る方が多いです。そこで役員会で相談して、急遽「例会中止」を決めて、手分けして会員さんに連絡しました。ところが、台風は来る気配もなく、風もなく、その上、陽さえ差さし出しました。終わってみれば、台風5号はどこへ行ったのでしょうか?先ずは、被害もなく、何事もなかったことを良しとしましょう。どこへ行ったの?台風5号

  • 週の味を求めて・・・

    私の連れ合いは呼吸器疾患のため殆ど外出できなくなりませした。家の中でテレビの前に座っていることが多いです。娘が「偶には外気も吸わなければ・・・」と山梨に桃を買いに行くことを薦めてくれました。昨日は、娘夫婦の車に酸素ボンベや車いすを積んれ、甲州市の桃園に連れ出してくれました。甲府盆地は気温も上がり暑かったですが、桃の木の木陰は気持ちが良かったです。連れ合いも車いすで桃園を散策しました。もぎたての冷えた桃、桃ジュースはとても美味しかったです。この桃園、桃の販売も「完全予約制」で娘が数日前に予約しておいてくれました。娘夫婦がよく行くワイナリーに寄りました。娘の連れ合いの運転ですので、私はワインの試飲もしました。連れ合いが疲れてはいけないとの配慮から、渋滞に巻き込まれないように午後3時過ぎには帰宅しました。「車上...週の味を求めて・・・

  • 嬉しい二桁参加・・・

    今日は年金者組合の囲碁サークルの例会でした。猛暑日でなく、曇天の一日で昨日に比べれば過ごしやすかったです。初めての方も含め、11人が参加してくれました。初めての方は5段格でお仲間の中では一番上位の方になりました。初めてと言うことで、私の黒番で打ちましたが負けてしまいました。私は5回対戦し、3勝2敗でした。やはり参加者が増えるとにぎやかで嬉しいです。この調子で、お仲間が増えることを期待しています。嬉しい二桁参加・・・

  • 願いを託す日本共産党・・・

    7月20日、投開票の参議院選挙が中盤を迎えています。日本共産党の田村智子委員長が所沢に来ると言うので、街頭演説を聞きに行きました。午後3時から所沢駅西口でした。猛暑の中、多くの聴衆が集まっていました。日本共産党は参議院比例区では5議席をめざしています。埼玉選挙区では伊藤岳候補が2期目をめざしています。冒頭、比例区での当選を目指すはたやま和也氏が演説、次に埼玉選挙区で再選を目指す伊藤岳候補が訴えました。その後、田村智子委員長が日本共産党の政策をわかりやすく訴えました。私は戦争体験者ですから、先ずは戦争する国造りに反対です。そして平和憲法を守ることです。この姿勢を共産党は一貫して貫いています。私は年金生活者ですから年金制度の充実を求めます。物価に追いつかんず、年金を逓減するマクロ経済スライド制に反対です。この...願いを託す日本共産党・・・

  • 猛暑の思わぬ効果?

    猛暑日が続いています。私の住む埼玉県所沢は今日も熱中症警戒アラートが発令されました。この暑さは夜まで続きます。そんなことから、暑すぎてお酒を飲む気もしません。お酒を飲むと身体が温まり、なおさら汗をかくからです。このため、猛暑日にはお酒を飲みません。思わぬことから「休肝日」をとることになりました。かかりつけ医からは「休肝日を週2日」とるよう言われています。思いがけず、それが実行できている週が続いています。いつまで続くかは、お天気次第です。猛暑の思わぬ効果?

  • 猛暑の中の、医師の往診・・・

    とにかく暑いです。屋内にいても暑さで熱中症になりそうです。午後、かかりつけ医が往診に来てくれました。呼吸器の難病の連れ合いは、病が進み、東京病院まで外来診察に行けなくなりました。その為、往診での診察に頼らざるを亡くなりました。医師も看護師も暑い中、大変です。一カ月分の処方箋を置いて行ってくれました。東京病院の近くの調剤薬局へFAXを送り、夕方涼しく?なった頃に、取りに行くことにしました。サポート役の私も暑さの中、なんだかんだと忙しいです。猛暑の中の、医師の往診・・・

  • 原発事故を起こした日本でこそ歌われるべき曲・・・

    今日は所沢うたごえ喫茶Love&Peaceの7月例会でした。司会・進行のIさんが毎回新しい曲を紹介してくれています。今回は台湾の反原発運動を支えた曲でした。台湾の有名人が順次歌っています。みんなでこの曲を練習しました。原発回帰が進む日本でこそ歌われるべき曲だと思いました。こんな曲です。聴いてください。台湾の有名人たちが歌う反原発ソングが感動的!(日本語字幕付き)なお、次回は8月4日(月)です。原発事故を起こした日本でこそ歌われるべき曲・・・

  • ビックリの予行演習・・・

    連れ合いは間質性肺炎の難病のため自宅でも医療用酸素を24時間、使っています。画像にあるのと同じものです。この機器は電源が住宅用の100Vの電源です。従って、停電が一番怖いのです。今日、夜8時ころ、所沢、狭山、川越などが短時間大雨警報が発令されました。そして、停電。これは大変!と慌てて酸素ボンベに切り替えました。でも、外を見ると街路灯はついていて、隣の家も電気がついています。調べると池の浄水器の電源が大雨のため水没し、漏電したのが原因で私の家だけがブレーカーが落ちてしまっていました。原因が分かったので直ちに漏電の原因を直し、ブレーカーを入れなおして事なきを得ました。医療用酸素機器は連れ合いの命綱です。災害が起きたときどう対処するかは家族の命にかかわります。思いかけず、今夜の大雨はその予行演習をすることが出来...ビックリの予行演習・・・

  • 国会議事堂前と手を携えて・・・

    今日のしんぶん赤旗です。作家の澤地久枝さんが呼びかけた「平和憲法9条守れ!」の国会議事堂前での様子が報道されました。こちらは130人が参加したそうです。所沢は6人ですから20倍以上です。芸人の松元ヒロさんの発言になるほど!と感じました。「参政党は戦争賛成党では?」との認識です。選挙民が各政党の本質をしっかり見抜く必要があると思います。暑い中、私たちも国会議事堂前の仲間と手を携えて「戦争はゴメンだ!」「だから平和憲法9条を守ろう!と声を上げていることに自信を深めました。国会議事堂前と手を携えて・・・

  • 猛暑日の炎天下で・・・

    今日は7月3日。作家の澤地久枝さんが呼びかけた平和憲法9条守ろう!の「3の日行動」の日でした。私たちは、いつものように12時30分から13時30分まで所沢駅東口で駅頭宣伝をしました。梅雨はどこへ行ったのか?猛暑日でした。ハンドマイクで「戦争はゴメンダ」「平和憲法9条守ろう!」と道行く人に呼びかけました。そんな中で、6月に91歳で亡くなったジエームス三木さんが作詞した「私をほめてください」と言う曲の歌詞も紹介しました。わたしを褒めてください作詞ジエームス三木1この世に生まれて79年わき目もふらずはたらきましたあれから日本は戦争を一度もおこしておりませんあれから日本は外国人を一人も殺しておりませんなんてすてきな国際貢献どうかわたしを褒めてください2この世に生まれて79年わたしはまだまだ役に立ちます100年わた...猛暑日の炎天下で・・・

  • びっくり・・・預金引き出し手数料

    今日、連れ合いに頼まれて、コンビニで中央ろうきんのカードから預金を引き出しました。すると、引き落とし手数料として110円の手数料がとられていました。ビックリして、帰宅後、中央ろうきんのHPを調べてみました。〈中央ろうきん〉カードをご使用いただくと、銀行・ゆうちょ銀行・コンビニ等のATM引出手数料がキャッシュバックされるサービスです。ATM利用手数料(お引出し手数料・時間外手数料・休日手数料)が必要になることもございますが、その手数料は、即時全額キャッシュバックいたしますので、お客様のご負担は実質0円となります。自分の預金を引き出すのにも手数料がとられる時代のようですが、手数料は直ちにキャッシュバックされるそうです。私は、このことを全く知りませんでした。これでひとまず安心しました。びっくり・・・預金引き出し手数料

  • 高齢期を助け合って・・・

    昨日は、私も所属する年金者組合所沢支部の36回目の定期大会でした。今回から大会の進め方が変わりました。来賓はよばず、すべてメッセージによる祝辞でした;その為、時間が大分省けました。また、経過報告もパワーポイントを使い、極力映像で流しました。各サークルの報告も映像を使い2分以内でした。私も入っているうたごえサークルの練習風景です。支部の組織の状況です。残念ながら組合員数は逓減し、現在は401名だそうです。昨年度1年間に亡くなった方15人、施設に入所したり、子どものところに引き取られ転居した方など自然減が多く、新規の加入者数を上回っている厳しい状況が報告されました。こんな状況を踏まえ、これからの活動を話し合いました。参加した80人余の仲間が、免許証を返上したが足の便が悪く、移動が大変、物価に追いつかない年金を...高齢期を助け合って・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とこ爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とこ爺さん
ブログタイトル
囲碁きちの独り言 Ⅱ
フォロー
囲碁きちの独り言 Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用