chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hansuke-i
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/01

arrow_drop_down
  • 2020年を振り返って

    週末日記ではなく、年末日記ですね。これまで日記を書く習慣がなかったんで、あらためて1年を振り返るという事をやったことがない気がします。けど、次の1年の計を立てるためには必要ですよね!まぁ、自分の事を書く「俺日記」なので、何ら需要はないと思いますが、自分らしさの記録として残したいと思います。さて、2020年は、「ブログを始めた」というのが一番デカイ変化だと思います。これまで、イロイロと考えたりしてきた事を、いずれまとめる作業をしたいなぁとぼんやり思っていたんですが、ようやく重い腰を上げた感じです。実は、このブログの開設は15年程前で、その頃にアップしていた記事が、非公開で100本ほど裏にあったります。その内の1つの記事を読み返した時、今の自分の頭が付いていけず、何を書いているのかが分からなくて、かなりショックを受...2020年を振り返って

  • 「事実論」とは

    先日の記事の続きになりますが、何を以て「陰謀論」と評されているのかというのは、何となく分かってます。「事実」ではない=「陰謀論」です。「事実」として明らかになっていない単なる憶測なんだから、それは「陰謀論」でしょうと。今回は、逆に「事実」とは何だろうというのを考えてみたいと思います。ここで、1つの命題を挙げてみます。「明らかにされていない事実は、事実なのか?」例えば、機密文書が何十年後かに公開され、新事実が明らかになることがあります。さて、その新事実は、実行された時点で「事実」だったのでしょうか?それとも、公開され、社会的に認知されることで「事実」になるのでしょうか?今回の米大統領選挙で、トランプ氏側を「陰謀論」と評している人は、おそらく後者を「事実」とするスタンスなのでしょう。不正が実証されていないから、「事...「事実論」とは

  • 「陰謀論」という陰謀

    先日、コメント欄で陰謀論ではないかとのご指摘をいただきました。「事実」と「事実」の間を、考察によって繋げる事を「陰謀論」と呼ぶのであれば、思考系という性質上このブログは陰謀論から逃れられません。自分なりの考察を、記事に1つは盛り込もうと思ってますので、むしろ陰謀論そのものとなります。さらに言えば、そういった陰謀論を楽しんでいるというスタンスです。そういう性格のブログということで、ご了承下さい。今回も米大統領選挙についてです。自分でも、正直この話題に引っ張られ過ぎかなとも思いますが、書きたいことがまだありますし、あと1ヶ月程の期間限定の話題ですので、旬の内にいただいておきます。まず、これまでの記事で詳細が分かった部分がありましたので、2点程、追加訂正しておきます。12月14日の選挙人選挙において、7州が、州知事認...「陰謀論」という陰謀

  • 日本にもドミニオンを!

    本日23日は、米国で何かが起こるかもしれないD-Dayと噂されている日でして、取り急ぎ記事を書いとこうかと。今のところ、新型コロナ救済法案の提出がどうこうという情報がありますが、はてさて。米国とは10数時間の時差がありますんで、明日の朝には何らかの情報が出てるかもしれません。さて、日本でも良く聞く話。「既得権益」は悪。「既得権益」は打破されるべき。メディアとか、野党とかから聞かれそうな言葉ですよね。で、米国トランプ大統領。やっている事は、「既得権益」の打破だと思います。財界から入ってきて、政界とマスメディアという「既得権益」と戦っています。その敵があまりに大きく、また孤軍奮闘であり、「既得権益」と戦うということがどれ程大変なのかというのが良く分かる状況です。日本のメディアのスタンスから言えば、トランプ氏の応援に...日本にもドミニオンを!

  • 私の音楽遍歴(~中学生)

    最近、メタル、メタル書いてますけど、ちょっと昔を思い返して、これまでどんな音楽聞いていたか書いてみます。今回は、40年~35年くらい前の話なんで、若干記憶が前後しているかもですが、ご了承下さい。ヒットソングに興味を持ち出す小学校中学年頃に、周りの皆が歌ってたのは、寺尾聰「ルビーの指輪」とか、薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」あたりですね。ちょっと前か同じくらいが、ピンク・レディ全盛期だったかと。因みに、ピンク・レディはアメリカ進出して、シングル総合トップ37位とかになってるみたいです。当時は、”なんでピンクなんだ?”と言われていたというラジオネタがありました。(米国でのピンクのイメージが、”反社会的”といった感じだったかと。)個人的に一番古い記憶で、衝撃を受けた曲は、久保田早紀「異邦人」小学校高学年になると、プ...私の音楽遍歴(~中学生)

  • トランプ大統領の敵

    12月8日にテキサス州が激戦4州を相手取って起こした訴訟は、「テキサス州に訴える権利はない」という理由で棄却されました。一説には、国家の安全保障にかかわるような問題は最高裁の権限を超えており、”判決後に起きることに責任が持てない”と、最高裁判事達が考えたと言われています。確かにテキサス州の提訴によって生まれた状況は、アメリカを二分する対立に発展しかねない危険性を含んでいた様に思います。しかし、判決後の反応に責任をとるのは最高裁ではないでしょうし、本来やるべき不正選挙にかかる審理を現在も行っていないのが実情です。このテキサス騒動直後に、トランプ陣営とは別に動いているパウエル弁護士が連邦最高裁に起こした訴訟があるのですが、審理を年明けの14日まで延期するとの回答があっているようです。(1月6日が次期大統領が決定され...トランプ大統領の敵

  • トランプ大統領の敵

    2020年の米大統領選挙は、ドラマなんかよりよっぽど面白いと言われるほどに、日々新情報が更新され、様々な憶測が飛び交う状況にあります。そうした中にあって、今回の選挙についての米国内の認識は、単に「国のトップを決める争い」ではなく、「民主主義崩壊の危機」というものに変わりつつあるようです。外国の介入を含んだ”不正選挙による結果”が有効となるのであれば、選挙自体の信頼性は失われ、多数決の原則を中心とした民主主義は成り立たなくなります。さらには「自由と正義を愛するアメリカ合衆国」というアイデンティティが、崩壊してしまうんです。トランプ陣営は法廷闘争で決着をつけたかった様ですが、裁判所は訴えを受理せず、証拠を提示する機会すら与えられない結果となりました。「トランプ陣営の訴訟は、そもそもが陰謀論であり、棄却されて当然だ」...トランプ大統領の敵

  • だらだら日記

    ということでリハビリブログ2日目。今日も家飲みで、買ってきたお総菜と赤ワイン1本をたいらげながら、動画チェック。それから、好きな音楽をお供に、風呂に入ってました。で、思い出した一大ニュース。「BABYMETAL」が紅白に出る!それも、メドレーやるみたいです。「聖飢魔Ⅱ」が紅白に出て以来、今年はホント30数年ぶりに紅白見るかもしんない。オールドなメタルファンとしては、それくらいのニュースです。「BABYMETAL」知らない方にお伝えすると、簡単に言えば、アイドル出身の娘達がヘビメタという音楽をやります。メインメンバーのボーカルとダンサーの娘は21~22歳だったかと思いますが、すでにキャリアは10年であり、中学生の頃から海外の有名フェスに出場しています。バックバンドは「神バンド」と呼ばれ、日本トップクラスのミュージ...だらだら日記

  • 12月16日を迎えて

    昨日、今日と雪も降りまして、かなり冷え込んで参りました。とりあえず、2週間ぶりですか。メンタル的に落ちてたと言いますか、やる気が起きないといいますか、帰宅して呑んじゃ寝の生活を送ってました。原因はよく分かりませんが、仕事だかブログだかで、頭を使いすぎたのかもしれません。自分で言うのも何ですが、ぐうたらなクセに完璧主義なところがありまして、出来てない自分を見ると、自己嫌悪に陥って手に付かなくなっちゃうんですよね。ホント、昔から変わっていないと言いますか。かといって、どっかでポジティブなんで、しばらくすれば吹っ切れて再開する訳です。最近は、米大統領選挙のその後に関する動画ばっかり見てまして、以前書いたように保守論壇の意見の違いに悩まされていました。見ていると良く分りますが、「真実」と言う人と、「事実」と言う人に分か...12月16日を迎えて

  • 米大統領選挙(陰謀論)

    先日書いた、ネット保守間の騒動は、どうやら訴訟まで行くようです。個人的には双方を好きで見ていましたので、残念と言いますか、悲しいといいますか・・・さて、今回も米国大統領選挙についてです。日本の大手メディアの情報しか見ていない人から見れば、何を夢みたいな事書いてんの?という話しになると思いますが、ネット上で流れている情報を拾い上げていくと、どうもそうらしいという”陰謀論”となりますので、悪しからず。まず、先日のブログで書いた「真実」と「事実」の下りですが、私の定義を説明します。例えば、貴方が、あるモノを買いました。「事実」とは、”貴方が、ソレを買った。”という事です。「真実」とは、貴方が、”〇〇の為に”、ソレを買った。という事です。つまり「真実」とは表に出てこないもので、推測するしかなく、陰謀論と呼ばれるモノにな...米大統領選挙(陰謀論)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hansuke-iさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hansuke-iさん
ブログタイトル
昭和生まれのオッサンが田舎で自己実現するブログ
フォロー
昭和生まれのオッサンが田舎で自己実現するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用