chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愚痴なしブログ  https://blog.goo.ne.jp/ri2019colud

現在の心境を31文字まとめますと「のにもなく 恨みも持たず ねたまずに 恵の糧に 感謝する日々」

ブログを始めた動機は、ベル麻痺に罹患した場合の目の保護や日常的な注意事項などの一部をお伝え出来ればとの思いからです。 この病気はよく知られていないようです。痛みや痒みは無かったのですが、顔面がゆがんでしまうため若い方や女性の場合、精神的な苦痛を感じられると考えられます。 病気が治った後の遺症対策マッサージについて参考サイトおよび書籍等を紹介しています(ベル麻痺-1~5)。

nabla
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/28

arrow_drop_down
  • 網戸張り替え完了

    2週間も前に材料の購入を済ませ準備していたのですが、悶えに悶えて本日完了です。涼しい日が続いたので虫も少なかったのですが、1時間くらいで済む作業に行動開始までの悶え時間がありすぎで、老化の兆候かとも考えられます。今年の4月7日の海開きは肌寒い日でしたが、本格的に宮古島らしい海の季節がやってきました。☟ボラガー(保良井戸の意味)の海岸です。☟砂浜につるを伸ばすのは、ハマナスです。今年は、少し海水で身体を刺激したいと考えています。海水で肌を刺激しますと、風邪を引きにくいと言います。顧みますと、20年以上前に久米島で海に入って以来、海に入っていないようです。網戸張り替え完了

  • 自動制御入門-03(ブロック線図の簡素化)

    複雑なブロック線図は、簡素化して計算します。☟自動制御関連記事の参考文献☝「手を動かして学ぶ」素晴らしいキャッチフレーズです。手と脳のつながりは重要ですと、脳科学者も言っています。子供達に将棋の説明をする際は、必ず駒の持ち方の練習をさせます。人間に出来て猿🐵には出来ない手指の動きがあります。猿は第一関節のコントロールが出来ないのですが、人間はトレーニングすれば出来るようになります。自動制御入門-03(ブロック線図の簡素化)

  • 日々の雑感

    朝、ベランダを見るとモリンガの花が数個咲きはじめました。20cmほどに伸びた葉の付け根付近での開花です。何とも不思議な木です。道端から3本手折ってきた「アメリカンブルー」が毎朝、20~30個の鮮やかなブルーの花を咲かせて楽しませてくれます。このアメリカンブルーの蜜を求めて1匹のミツバチが毎朝訪れます。まんべんなくせっせと、蜜を集めているようです。アメリカンブルーは午後3時には花がしぼんでしまいますが、この時間頃に開花を始める「ハゼ欄」があります。植えた記憶はないのですが、小鳥か風の贈り物のようです。ピンクの小さな5弁の花を沢山咲かせます。さて、もう一つの楽しみは、アデニウムに数個の花芽があるので開花が楽みです。もう一度、実をつけてくれないかと淡い期待があります。前回の実を確認したのが10年ほど前でした。球...日々の雑感

  • マウリツィオ・ポリーニを偲んで

    ショパン:練習曲集Op.10、Op.252024年の3/23に82歳で他界されたマウリツィオ・ポリーニの追悼番組があり、ラジオから流れてきます。1960年、18歳で第6回ショパン国際ピアノコンクールに審査員全員一致で優勝。審査委員長のアルトゥール・ルービンシュタインが「今ここにいる審査員の中で、彼より巧く弾けるものが果たしているであろうか」と賛辞を述べたと、いうエピソードが有名です。【SHM-CD仕様】【HRカッティング】【グリーン・カラー・レーベルコート】1960年ショパン・コンクール優勝後に一度演奏活動から遠ざかり、その後録音を再開したポリーニ。完璧なテクニックと高い音楽性を発揮したこのショパン『練習曲集』は、多くの人を驚愕させ、彼の存在を世に知らしめました。知・情・意が全て揃った本作は、今なおショパ...マウリツィオ・ポリーニを偲んで

  • 自動制御入門-02(ブロック線図の等価変換)

    名人戦の第1局目は、藤井名人が大逆転で勝利しました。野球と将棋は「逆転のゲーム」と誰かが言っていましたが、電験には逆転勝利が無く、積み重ねの勝利のみのようです。自動制御はブロック線図の性質を知ることが理解への近道になります。☟直列結合の考察☟並列結合の考察☟フィードバック結合の考察自動制御入門-02(ブロック線図の等価変換)

  • ドラゴン四重奏団

    将棋の名人戦が始まりました。竜王・名人の経験があり、実力者の挑戦者を迎えてのタイトル戦、序盤から楽しませてくれます(観る将を飽きさせない展開)。2日目からの戦いが楽しみです。さて、話はかわりますが、将棋の英語表記では飛車を「R」ルーク、成ると竜ですので「D」ドラゴンと記します。ドラゴン四重奏団なんとも恰好いい名称です。シューベルト:弦楽四重奏曲第14番『死と乙女』、ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』パガニーニ・コンクールを制した天才ニン・フェン率いる弦楽四重奏団始動!パガニーニ・コンクールを制した中国の天才ヴァイオリニスト、ニン・フェン。ニン・フェンとチン・リーウェイら、中国の若手スター・アーティストで結成した弦楽四重奏団!中国出身で現在はベルリンを拠点に国際的に活動するニン・フェンは、ハノ...ドラゴン四重奏団

  • 自動制御入門-01(ブロック線図の作成)

    R5年度の後期試験、機械に自動制御が出題されました。「周波数応答」とボード線図問題のようですが、戸惑いを感じた方もあるのではと推察されます。私感としては、周波数応答「G(jω)」は「G(s)」後ではないかと思います。更にボード線図は安定化の検討に用いられますので、位相特性と抱き合わせと考えられますが、今後はより高度な周波数応答、安定化(ボード線図)まで含めた自動制御問題が多く出題されますとの示唆しているようにも推察されます。自動制御のフィードバック結合は、電子回路の負帰還回路でり、PLL回路等も同様であり、自動制御を理解することで多方面へ応用ができます。さて、以前に投稿しました自動制御は没にし、「自動制御入門」として逐次更新予定です。開設予定で準備していた半導体講座用の資料は、説明図が主であり数式はほぼゼ...自動制御入門-01(ブロック線図の作成)

  • ロト7と魔法陣

    2020年11月に更新しました「ベル麻痺」シリーズへのアクセスが散見されます。このブログをはじめた原点でしたのでアクセスが有ることを嬉しく思います。さて、話は変わりますが毎月、3000円~4500円分のロト7(宝くじ)を買います。購入金額に対する回収アベレージは約3割程度です。プロ野球の打率ですと、一流打者ですが、宝くじの場合は7割は捨てている計算になります。しかし、最近、5割台が続いています。ま、夢を買って半分戻れば良しと考えています。因みに、ロト7以外の宝くじは買いませんが、ロト7は自分で選択した数字の組み合わせが全てですので単なる「運」では無いと考えています。この数字を決める方法に「魔法陣」を用いています。使用する魔法陣は「太陽魔法陣」と呼ばれます「7×7」のマスに縦横および対角線のマスの数値の合計...ロト7と魔法陣

  • ドボルザークP協奏曲

    ドヴォルザークのピアノ協奏曲(他)リヒテル、クライバー指揮バイエルン国立管少々地味ながらもドヴォルザークならではの親しみやすい旋律と構成を持つ「ピアノ協奏曲ト短調op.33」は、派手な要素が少ないこともあってか、あまり人気がありませんが、リヒテルはこの曲をコンドラシン、スメターチェク、クライバーと3度も録音しており、それらの演奏からは、リヒテルが作品に少なからぬ愛着を持っていたことが伝わってくるようでもあります。中でも唯一のセッション録音であるクライバーとの演奏では、細部情報まで非常に大切にした目の詰んだ演奏を聴くことができ、改めてこの作品の魅力が、ヴィルトゥオジティとは離れたところにあることを教えてくれるのですが、そのクライバーにとってはこのドヴォルザークのピアノ協奏曲が唯一のコンチェルト・レコーディン...ドボルザークP協奏曲

  • ブルックナーを聴きながら

    電験3種の後期試験も終わり、まもなくR6年度が始まります。新年に挙げた個人的な目標の手書き電子回路の電子化はPDFに方向転換した効果で、ほぼ完了しました。PLL回路の資料は道半ばですが、作成は順調に推移しています。2024年内には完成できる予定です。さて、20代後半から毎日読み上げる習慣にしていましたエルバート・ハバードの言葉を読み返しているうちに新たな目標が浮かびました。「朝は、太陽に向って第一歩を踏み出す」(エルバート・ハバード)家から出る時は、何時でも顎を引いて頭を真直ぐに立て、出来る限り大きく呼吸をすること。日光を吸い込むのだ。友人には笑顔をもって接し、握手には心を込める。誤解される心配などせず、敵のことに心を煩わされない。やりたいことをしっかりと心の中できめる。そして、脇目もふらずに目標に向って...ブルックナーを聴きながら

  • FIBICH(フィビヒ)を聴く

    知名度の低い作曲家ですが、私は好んで聴いています。チェコ国民楽派の草創期を築いた作曲家の一人、作曲家ズデニェク・フィビヒ(フィビフ)同時代の作曲家の中ではとりわけドイツ・ロマン派の影響を強く受け継いでいるとされ、作品の多く、とりわけ管弦楽作品はチェコ民謡を素材として用いながらも重厚なオーケストレーションに彩られた響きが特徴です。チェコの作曲家ズデニェク・フィビヒは、同胞であるスメタナやドヴォルザークと共に、チェコ国民楽派の創世期を築いた人として知られています。確かに、自作にチェコ民謡や民族舞曲のリズムを取り入れたり、チェコの伝説に基いたオペラ『シャールカ』を作曲するなど、その作風は極めてチェコ風味が漂うものですが、実際に彼が生きた時代のボヘミアはオーストリア帝国の支配下にあったことや、母親がドイツ人で、ラ...FIBICH(フィビヒ)を聴く

  • 自動制御入門-0

    自動制御の勉強をしていますと、伝達関数の扱いに終始しがちになり、基本を忘れそうになります。自動制御の基本事項は穴埋め問題を作りやすいと、考えられます。目標値:制御系に於いて制御量がその値をとるように目標として与える量である。プロセス制御では設定値という。基準入力:制御系の閉ループに直接加えられる入力信号で、目標値に対して関係を持ち、主フィードバック量がそれと比較されるものである。動作信号:基準入力と主フィードバック量との差で、制御系の制御動作を起こさせるものとなる信号である。偏差:目標値から制御量を引いた値を偏差という。操作量:制御系の制御量を支配するために制御対象に加える量である。制御量:制御対象に属する量のうちで、それを制御することが目的となっている量を制御量という。外乱:制御系の状態を乱そうとする外...自動制御入門-0

  • コンデンサの電荷&電圧問題解答例-2

    第6回目のコロナワクチン接種の影響で微熱と、倦怠感がありましたが、回復しました。効果の程は分かりませんが重症化を防ぐ効果は期待できそうです。☟さて、問題図再掲☟まず、SW投入前後の変化から考察します。問1の答えは、A-B間で電荷の移動は起こらない。問2の答えは、C2の電荷は9(μC)問3の答えは、C1の電荷は3(μC)☟参考に「柿はシブイ」の応用例に最適な問題例です。c点電圧→コンデンサ両端の電圧Vcを求めます。Q=CV→→Vc=Q/C=6(μC)/2(μF)=3(V)で求まります。次にr3に流れる電流I3を、I3=Vc/r3=3V/2K=1.5mAr3とr2に流れる電流は等しいことを利用してa点電圧Vaを求めます。Va=I3×(r2+r3)=1.5mA×4K=6(V)a-b間電圧Vabは、12-6=6(...コンデンサの電荷&電圧問題解答例-2

  • コンデンサの電荷&電圧問題解答例-1

    コンデンサ回路は、電圧慣性と波形(電圧・電流)および「柿はシブイ」の問題が多いと思われます。☟問題図再掲☟問1の解答例☟問2の解答例☝コンデンサ問題で錯覚を起こしやすい点です。☟問3の解答例コンデンサの電荷&電圧問題解答例-1

  • コンデンサの電荷&電圧問題

    電気回路を構成する受動素子は、抵抗・コンデンサ・コイルの3種類ですが抵抗を得意とする方やコンデンサを得意とする方がいます。抵抗は素直な素子ですが、コイルやコンデンサは若干扱いにくさを感じる事が有ります(錯覚し易い)。錯覚によるミスは、訓練することで最小限に抑えることが可能なようです。☟昔の問題集からコンデンサに関する問題を見つけましたので紹介します。☟こちらも電圧と電荷の問題です。コンデンサの電荷&電圧問題

  • 直流回路問題の解

    問題図を再掲します。キルヒホッフの法則を用いる方法は、方程式を解く必要があり、行列式の得意な方向きと思われます。ここでは、テブナンの定理を利用した解答例です。テブナンの定理は、電圧源を短絡して消去し、電流源は開放して消去する手法が特徴です。「電圧源は、内部抵抗がゼロオーム」であることを利用します。「電流源は内部抵抗が無限大」であることを利用します。この2つの性質を巧みに利用し、機械的に計算を行い「重ね合わせの理」を利用して答えを導き出しします。☟電圧源を消去した等価回路から始めます。P点での電流分岐の方法を利用してr2に流れる電流を求めます。テブナンの定理の本領発揮で、機械的にもとまります。☟次に電流源を開放し、電圧源V2を消去した等価回路を作成します。☟電流源を開放し、電圧源V1を短絡して消去した等価回...直流回路問題の解

  • 新譜のCD鑑賞

    フランチェスカ・デゴの新譜(2024.3.1発売)日本語解説付きフランチェスカ・デゴの協奏曲新録音!ブラームス&ブゾーニでダリア・スタセフスカと共演!1989年生まれ、朗々たる響き、説得力のある解釈、隙のないテクニックを誇り、国際的なシーンでもっとも人気を集めるイタリアの若きヴァイオリニスト、フランチェスカ・デゴ。日本でも既にNHK交響楽団をはじめ様々なオーケストラと共演し多くのファンを獲得しています。パガニーニ自身が所有し愛奏したヴァイオリンを弾いた『イル・カノーネ』で華麗な「Chandos」デビューを果たすと、英BBCミュージック・マガジンで「レコーディング・オブ・ザ・マンス(2021年11月)」に選出されたロジャー・ノリントンとの共演によるヴァイオリン協奏曲集第1巻を含む4つのモーツァルト・アルバム...新譜のCD鑑賞

  • 直流回路問題

    過去の日記の余白に「テブナンの定理」の練習に最適と思える問題を、見つけました。(2008年頃は余白に計算問題を書いていました)☟直流回路問題ですが、「テブナンの定理」の練習に最適と思います。この問題は、キルヒホッフの法則で解くのが本筋かと考えられますが、現場向きなテブナンの定理はが、機械的に解けそうです。キルヒホッフの法則は、方程式を解く必要があり、修理現場には不向きと考えられます。オームの法則は大切な基本ですが、抵抗ブリッジ回路でお手上げになります。直流回路問題

  • 鎮痛剤

    「鎮痛剤」のバファリンを常備しています。頭痛のためではなく、肩こりが酷い時に服用します。因みに、頭痛の経験がないのです。手術後に便秘の経験はしましたが、高熱がでても「頭痛」の自覚はありませんでした。痛み止めや解熱剤の投与の関係かとも考えられますが、頭痛の自覚症状は無いようです。バファリンにはアスピリンが含まれていますので血行を良くしてくれるようです。年1回か2回くらいの服用になります。さて、「鎮痛剤」で思い出されますのはマリー・ローランサンの詩です。(堀田大学訳)「鎮痛剤」退屈な女よりもっと哀れなのは悲しい女です。悲しい女よりもっと哀れなのは不幸な女です。不幸な女よりもっと哀れなのは病気の女です。病気の女よりもっと哀れなのは捨てられた女です。捨てられた女よりもっと哀れなのはよるべない女です。よるべない女よ...鎮痛剤

  • 力率問題の解答例

    力率問題と、その解答例です。☟解答-1☟解答-2私は、「和分の積」が習慣になっていますが、並列合成の基本形も味わがあります。力率問題の解答例

  • 力率に関する計算練習

    いよいよ後期試験月になりました。将棋界では来季の名人挑戦者が決まり、来月から始まる藤井聡太八冠との対局が楽しみです。将棋は相手との戦いですが、自分との戦いでもあると理解しています。アマ将棋でも己を制し、己のれに勝てずに、自滅することがあります。電験受験にも共通する要素があるように思うことがあります。日頃は電気に詳しく、一目置く先輩が何故か試験に合格できなかったのです。他人の脳内を見ることは出来ませんが、試験場で緊張しすぎて実力を発揮できないのではと推察しています。☟さて、表題の計算練習問題です。解く方法は、色々ありそうです。自分の最も得意とする形に出来れば間違いなく解けます。過日、Web記事で日頃からノートはボールペンか万年筆を使用することが望ましいとの内容が記されていました。鉛筆および消せるボールペンで...力率に関する計算練習

  • 計算練習問題の解答例

    2月は逃げるように過ぎ去ります。試験日の頃は、スギ花粉がありますので花粉症のある方は、鼻つまり対策が必要で大変です。私もアレルギー鼻炎との付き合いが長いです。(約半世紀です)話しは変わりますが、徹子の部屋で何手先まで読むのですか?に対して藤井聡太八冠は、40手先を読むと答えていました。(かなり控え目な数字で、実際にはもっと先まで読んでいます)40手先は2の40乗ですので、約1.1×10の12乗(1兆1千億手)を読んでいます。読むだけなら優秀な若手棋士の中にはいると、推察されますが「その先の判断力」が凄いのです。さて、練習問題の解答例(あくまでも一例です)を上げなければと思いつつ延び延びになっていました。☟問1の解答例です。☟問2の解答例です。電流は抵抗と無関係で電源電圧よりも90°遅れ位相となることが確認...計算練習問題の解答例

  • ヴァイオリ界の新星

    ヴァイオリン界の新星ベートーヴェンの協奏曲を中心とした衝撃のデビュー・アルバム「明らかに誰にも止められない」(ストラッド誌)人気急上昇中のヴァイオリニスト、マリア・ドゥエニャスのドイツ・グラモフォンへのデビュー・アルバムです。中心となる曲に選んだのはすべてのヴァイオリン協奏曲の中でも音楽的に一番の難曲とされるベートーヴェン。マンフレート・ホーネックとウィーン交響楽団との共演でウィーン楽友協会でライヴ録音され、ドゥエニャスはこの協奏曲のために自身のカデンツァを作曲しました。アルバムにはクライスラー、サン=サーンス、シュポア、ヴィエニャフスキとイザイの作品とともに、彼らによるベートーヴェンのカデンツァも収録されています。マリア・ドゥエニャスはスペイン、グラナダ生まれ、ウィーンを拠点に活躍しています。現在のクラ...ヴァイオリ界の新星

  • 散歩と植物その1

    何気なく見過ごしているように思う身近な植物が人類の歴史に大きくかかわっていることがあるようです。☟牧草のチガヤ(写真の右側に白い穂があるのがチガヤの特徴)です。☟奥にあるのが空港の建物で、手前の白い穂がチガヤです。☟牧草が機械で刈り取られ干されています。左側の並木はテリハボクです。☟数日後、乾燥した(半乾き)牧草は白いロール状になり蓄えられます。ロール内で発行するようです。若い頃の夏休みに「周遊券(7日間乗り放題)」で北海道の列車を乗りつぶそうと試みましたが、留萌線の連絡が悪く、富良野方面に切換えました。札幌⇒(函館線)から旭川を経て稚内までの急行(宗谷本線)は日本で一番長い鉄道ですので乗り応えがあります。天塩川に沿って走りますが、人影を見ることは無く、牛だけでした。その時に初めて黒いルールをみました。昔...散歩と植物その1

  • 計算訓練問題

    「電気数学Ⅰ」から電流不変問題を発見しました。複素数計算は、短時間で正確に行う訓練が必要なようです。対局将棋の「30秒将棋」と共通するように思います。計算訓練問題

  • 名歌手ピオーを聴く

    「名歌手ピオー待望の新たなるヘンデル傑作選」このアルバムは、強い存在感の女性たちが主役、故郷フランスをはじめ欧州各地の歌劇場でバロック・オペラの名歌手として注目されてきただけでなく、フランス歌曲をはじめとする近代作品でもユニークな実績を重ねている最前線のソプラノ歌手サンドリーヌ・ピオー。古楽レパートリーによく合う透明感と独特の力強さを兼ね備えたその美声は、これまでにも一流指揮者たちによる数々のヘンデル作品の上演で多くの人々を虜にしてきました。しかし、ソロ名義でヘンデル作品を集めたアルバムは「NAIVE」レーベルでの2作以来、実に10年以上ぶり!今回は「魅惑の女性たち」と銘打ち、ヘンデル作品にしばしば登場する、妖術を操るなど個性的な女性役を中心とした名ナンバーが揃います。その顔ぶれは悲運の女性ルクレツィアや...名歌手ピオーを聴く

  • 花盛り

    「難波津に咲くやこの花冬ごもり今を春べと咲くやこの花」これは競技かるたの「序歌」ですが、散歩中に今が盛りの花々に出会います。☟寒緋桜☟サンダンカ(一年中、何処かで出会います)☟サンダンカ拡大☟セイロンベンケイ☟コロマンソウ(白と薄紫が多いようです。かってはベランダで咲かせていましたが、入院中に全滅していまっしました)☟ツンべルギア(著名な植物学者の名にちなんだ名称のようです)☟八重咲のハイビスカス(民家の庭先から顔を出していました)最近は、雑草を主に撮っていますが、奇麗な花との出会いは散歩のモチベーションを高めてくれます。花盛り

  • ブリッジ回路の計算例

    今日、2/19(月)朝一でR5年度の確定申告の提出完了しました。医療費が約60万円ですので、なにがしかの還付金が振り込まれそうです。支出の分析で、書籍代が5万円をきりました。今年は上京して書籍漁りの予定ですので若干増加すると、考えられます。さて、ブリッジ回路の平行条件問題の計算例をあげます。☟フレミング&ダイクの解答例です。この問題は、複素数計算での「相等の性質」を思い出すことが狙いと推察されます。あとはいつもの計算練習です。☟参考に続きです。ブリッジ回路の計算例

  • 安価に入手したカラヤン

    高価で購入に二の足を踏んでいたカラヤンのセットが入手可能になりました。☟交響曲全集、序曲集カラヤン&ベルリン・フィル(1970年代)(6CD)カラヤン、1970年代のベートーヴェン交響曲全集映像を含めれば、その生涯に6種類ものベートーヴェン交響曲全集を残したカラヤンですが、その中でもっともカラヤンの意図が徹底しているレコーディングといえば、1975年から1977年にかけて録音されたこの一組でしょう。ベルリン・フィルとのコンビネーションがこの時期まぎれもなく最高潮に達していたことを如実に示す壮大かつ強力、しかも精緻なサウンドはたいへんな聴きものです。ギュンター・ヘルマンスによるアナログ完成期の録音も素晴らしいもので、演奏者たちの気迫がダイレクトに伝わってきます。組み合わせの6つの序曲もスケールの大きな見事な...安価に入手したカラヤン

  • ブリッジの平行条件問題

    日干し対象の「電気数学Ⅰ」からブリッジの平行条件問題を発見しました。後期試験まで残り少なくなりました。複素数のトレーニングに最適と考えられます。この3巻セットは、電気数学の名著と思えます。高橋隆博著(S35年初版、S45年第7刷)著者は大正13年第1種合格、工学博士より難しく、某博士が10年かかったという難関時代の合格者です。☟有名なシェーリングブリッジの平行条件を求める問題です。☟こちらは知名度がいまいちのブリッジの平行条件を求める問題です。ブリッジの平行条件問題

  • アレルギー反応対策

    PLL回路の基本ブロックを眺めていて、構想が膨らみました。1.一般的なPLL回路の解説(位相比較・VCO・LPFの解説)2.自動制御の伝達関数を用いた解説3.FM検波およびFM変調、PM検波・復調回路の解説4.カラー同期回路の基本形と実際回路の解析以上の基本回路と実際回路の解析例をまとめて「PLL回路解析」としてまとめる構想になりました。当初、予定していました1万2千字では収まりそうになく、1万5千字から2万字に膨らみそうです。作業効率を上げるためにはアレルギー反応の対策が必須と考えております。私の場合は、鼻が詰まると能力が半減しますので、現時点でもおぼつかない中でさらに半減では無くなってしまいます。思いついた対策の一つが、参考資料を太陽光を利用した「虫干し」で、現在、数冊単位で天気の良い日に行っています...アレルギー反応対策

  • カルウォヴィチの交響曲

    カルウォヴィチの交響曲「復活」のCDを新規購入し聴いています。☟アリョーナ・バーエワが弾くカルウォヴィチ「ヴァイオリン協奏曲」と交響曲「復活」が抱き合わせになっています。ポーランド国立ショパン研究所(NIFC)が主催する「ショパンと彼のヨーロッパ」音楽祭。2018年のライヴ録音は、「若きポーランド」の一員として将来を嘱望されながらも32歳で夭逝(ようせい)した天才作曲家、ミェチスワフ・カルウォヴィチ。ポーランドの偉大なヴァイオリニスト、スタニスワフ・バルツェヴィチのために書かれた『ヴァイオリン協奏曲』と、ベルリンでの学びの集大成として書かれた交響曲『復活』。ソリストの「アリョーナ・バーエワ」は、1985年キルギスタン(当時ソ連)生まれ、ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール(2001)、パガニーニ・...カルウォヴィチの交響曲

  • モリンガの開花

    今年は暖冬なのか春が早く来そうな気配です。ベランダのモリンガが開花をはじめました。古い葉が全て落ち花芽が確認され楽しみにしていましたが、開花しました。☟香りは無いですが白い素朴な感じの花です。☟バジルも元気に花を咲かせています。寒さを乗り越え多年草になる様です。植えた時は5cm程でしたが、今は50cmで背丈が10倍になりました。花は4~5段くらいまとまって咲き、先端に移っていくようです。花が終わった後にどんな変化があるのか興味津々です。モリンガの開花

  • チェリビダッケを聴く

    この時期はカビ対策を考慮せずに好みのCDを繰り返し聴くことが出来ます。ランダムにCDを取り出し聴き込んでいますが、ベートーヴェンのピアノ協奏曲「皇帝」の聴き比べをすることにしました。遂にヴェールを脱いだ!ミケランジェリ&チェリビダッケ夢の共演!『皇帝』とシューマンのピアノ協奏曲、放送局蔵出し音源からCD化!ミケランジェリとチェリビダッケという孤高の巨匠が四つに組んだ超名演、『皇帝』とシューマンのカップリングが登場です。内容は数多くのプライヴェート盤で知られるとおりの高水準ですが、音質もスウェーデン放送、フィンランド放送からの蔵出し音源で万全の体制であることは申し上げるまでもありません。『皇帝』は、1969年5月20日のヘルシンキ・フェスティヴァルへの客演ライヴであることが特定されました。チェリビダッケがス...チェリビダッケを聴く

  • カランコエ

    ☟散歩中に見かけた「カランコエ」です。花が咲き揃えました。☟カランコエに混じって「ムラサキカタバミ」が私も見てと顔を出しています。☟カランコエの仲間のようです。花弁が4枚です。☟葉の先に沢山の芽が付いています。「子持ちベンケイ」というようです。☟web検索して知ったのですが、カランコエの仲間なそうです。☟市役所の広場にある植栽の中にもハイビスカスもありました。☝左端にコンクリートと芝生の境界線が荒れ気味です。☟部分的に撮影したものですが、「植物の力」を軽視した施工ミスと考えられます。カランコエ

  • カノープスを見ました

    昨夜、2月2日20時30分ごろに何年振りかでカノープスを発見しました。空の条件がよければ歩いて3分程の所で「カノープス」観察が出来るのです。しかし、空が晴れていても南の地表近くに雲があり、容易にカノープスを見ることが出来ないのが現状です。カノープスを見れるのは、年に2~3回ほどです。☟2月の星座(出典:月刊誌ニュートン)☝宮古島では20:30の時点でオリオン座が「ふたご座」付近にいます。雲が無ければ容易に見ることが可能なのですが、何時も雲があるのが特徴です。顧みれば、2021年1月にカノープスを見て以来です。同年の10月に緊急入院し、癌の宣告を受けるとは夢にも思っていませんでしたが、見納めにならず天運に感謝しています。☟この写真はWeb記事から拝借したものです。当方は自称、元天文小僧でした。昭和30年代の...カノープスを見ました

  • シベリウスのピアノ小品集

    まとめ買いの付録ですが、なかなか味わいのあるピアノ曲です。北の詩情~シベリウス:珠玉のピアノ小品集/ヴィータサロシベリウスが好んで書いたピアノ小品は、有名な「フィンランディア」や交響曲とは対照的に、シンプルなメロディとハーモニーで北欧の情景を清々しく描いています。雪が舞うように清楚な即興曲作品5の5、白夜の情景を彷彿とさせるロマンスやワルツ、そして「樅の木」に代表される木や花の名前を付けた小品群からは、短い夏に花が咲き競う森と草原が香り立つようです。フィンランディア・レーベルのロング・セラーになっています。マリタ・ヴィータサロ(ピアノ)録音:1992年内容詳細大作だの偉大な傑作だのというワケではないが、シベリウスのピアノ曲にはかけがえのないシンプルな美しさとナイーヴさがあり、その心の奥深くまで静かに届く調...シベリウスのピアノ小品集

  • 日々の雑感

    最低気温、11℃で日中の気温が13℃台と寒い日が続きました。これからサトウキビの本格的な収穫を向かいますので、キビ農家にとっては有難い気温と推察されます。サトウキビは、気温が下がるとブリックス(糖度)が上がるそうです。トン当たりの単価はブリックスに比例するとのことです。寒ブリに脂がのって美味しくなるのと共通する様に思われ、何となく自然の摂理の妙を感じます。気温低下で当方の気がかりなのは「バジル」です。1年草で終わるか多年草になるかの境界線と考えています。現在のところ白い花を咲かせて目を楽しませてくれています。さて、話は変わりますが、朝の体重測定で1Kgのダウンに気付きました。3日間続いていますので本物のようです。寝る前と、起きてから体重差は、水分と考えられます。1Kgのダウンは1リットル分の水分に相当しま...日々の雑感

  • hパラメータの再考察

    半導体回路および電子回路の電験出題は、少し勉強すれば他と比べて容易に得点が可能と感じています。さて、入門者にとって難解に感じる「hパラメータ」の再考を試みます。☟実際回路をhパラメータ等価回路に変換する過程からスタートです。標準的なブリーダ回路を用いた電流帰還バイアス回路です。CE以外のコンデンサは、「DCストップ」用です。直結回路にすると、ドリフトの問題があり、回路設計が難しくなります。低域周波数特性を犠牲にしても「DCストップ」のメリットが勝ります。等価回路ではコンデンサを交流的に「ショート」と考えます。RgとRoは、テブナンの定理の応用で1つの抵抗に変換します。☟hパラメータ等価回路と連立方程式の流れ☟連立方程式を電気回路の特徴を応用して簡便に解く方法は、出力端子間に大容量のコンデンサを接続して「交...hパラメータの再考察

  • カラヤンのシベリウスを聴く

    シベリウスのCDでカラヤン指揮の物が無かったので、抱き合わせ購入(おまとめ価格)で入手しました。カラヤン指揮のCDが少ない理由は、レコード時代からです。そのわけは他の指揮者と比べて価格が何割か高いことにあります。フィンランディア、トゥオネラの白鳥、タピオラ、ペレアスとメリザンド、他ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル(1984、1982)「シベリウス自身が自分の作品の最高の解釈者はカラヤンだ」と述べていたように、シベリウスのエキスパートであったカラヤン。彼が1980年代に録音したシベリウスを集大成したアルバムで、その透明感溢れる瑞々しく美しいサウンドは現在でも色褪せない輝きを放っています。(メーカー資料より)【収録情報】シベリウス:1.交響詩『フィンランディア』op.262.悲しきワルツop.4...カラヤンのシベリウスを聴く

  • リアクタンスTR

    リアクタンス・トランジスタ回路真空管時代に「リアクタンス管」を学びましたが、トランジスタ回路でもリアクタンスTRがあります。トランジスタ回路全体を一つの「リアクタンス素子」と見立てる回路をリアクタンスTRといいます。電子回路では「省略法」を多用して回路を簡素化します。細かな計算をしても抵抗を例にとると、誤差の範囲に含まれてしまうので省略法が実務的なのです。強電の場合は、0.1Ωであっも10KAの電流が流れると電圧降下が1KVになりますので省略は慎重になります。☟リアクタンスTRの基本原理図です。a-b端子間から左を見た回路がリアクタンスY0となっています。リアクタンスTR

  • ブラームス交響曲第1番を聴く

    Tverの配信を検索中に「のだめカンタービレ」を見つけました。漫画のTV実写版ですが漫画ポイです。しかし、バックに流れる音楽はクラシックで楽しめます。今回のテーマがブラームスの交響曲1番であり、演奏光景にあわせて部分的ですが流れていました。これに刺激されてシモーネヤングのCDを聴き込んでいます。シモーネ・ヤング&ハンブルク・フィルブラームス交響曲第1番、細部まで新鮮に活写される重厚な名演!ブルックナーの快挙、ブラームスでふたたび!一連のブルックナー・アルバムで見事な成果を披露し続けているシモーネ・ヤング&ハンブルク・フィルのコンビが今度はブラームスのシリーズを開始します。第1弾となる交響曲第1番は、第1楽章呈示部反復実施で演奏時間50分近いというじっくりとしたテンポによるスケール雄大な演奏。いつもながらの...ブラームス交響曲第1番を聴く

  • 発振回路とLC共振回路

    電源投入で回路に流れる電流には諸々の周波数成分を含む雑音成分があります。この雑音成分を「ホワイトノイズ」といいます。ホワイトノイズの中から特定の周波数で振動し、振動を継続する現象を発振と言います。LCのリアクタンスを用いた発振回路には、性質の異なるリアクタンスの組み合わせが、発振条件になります。☟トランジスタを用いたLC発振回路の原理図と代表的な発振回路です。☝この2つの発振回路はセットで理解すると効率的です。☟共振峰とQおよび帯域幅の関係☝Qが高いと共振峰は急峻となり、選択性(目的の周波数成分を選ぶ能力)がよくなります。しかし、帯域を広くして広帯域の信号を伝送したい場合があり、Qを下げるためにはダンピング抵抗を接続します。ダンピング抵抗で共振回路のエネルギーを吸収し、Qを下げます。帯域幅は、共振周波数を...発振回路とLC共振回路

  • バイアス回路-その2

    重複になりますが、トランジスタを働けせるためには2つのバイアスが必要になります。順方向バイアス⇒ベースーエミッタ間掛けて、エミッタからベースへのキャリアの注入を促進させます。逆方向バイアス⇒ベースーコレクタ間に掛けてベース領域を拡散現象で移動し、コレクタ接合面に到達したキャリアを引き寄せる働きをさせます。ICBOは、コレクタ、ベース、オープンエミッタの略で、B-C間に掛かつた逆バイアスによるPN接合の逆方向漏れ電流になります。PN接合の逆方向漏れ電流は、温度依存性が高く、冷却する以外に抑制できない性質なのです。シリコンではICBOよりもVBEの温度依存性が重視されます。何れにしても「温度依存性」は冷却する以外に制御することが出来ないのでバイアス回路で工夫して抑え込み、動作点の変動を少なくする方向に「自動制...バイアス回路-その2

  • バイアス回路-その1

    手元の参考資料は古いので最近の「電子回路」の解説を見たいと購入しましたが、期待外れでした。やはり電子工学の本は店頭で確認して購入するのが賢明です。さて、トランジスタを動作させるためにはバイアス回路が必要になります。エミッタ接地で使用する場合、コレクタとベース間に掛かる逆バイアスにより生じる漏れ電流のICBOが「(1+β)倍」されてコレクタ電流に加算されることを理解する必要があります。☟温度依存性の高い「漏れ電流ICBO」が無視できない理由です。ベース接地は、動作原理の基本ですが、「α」が1以下ですので、電流増幅が不可です。コレクタに大きな負荷抵抗を接続できる関係で電圧増幅は可能であり、電力増幅を可能です。エミッタ接地は、電圧・電流・電力の各増幅が可能であり、増幅回路の基本となっています。エミッタ接地の電流...バイアス回路-その1

  • ハーブの楽しみ方

    パソコンを立ち上げますと、「晩秋の鶴間池」が表示されフィンランドを連想させくれます。加工されていない写真には、癒しの効果があるように思われます。<この写真はブロガーさんから拝借です>さて、話しは変わりますが、バジルのハーブティーを楽しもうと苗を3本植えました。2回ほど葉を切りハーブティーを味わいました。しかし、青々と伸びるバジルを見ていると気の毒になり、放置していたら「白い花」が咲き始めました。3本ともすくすく伸びて風が吹くとバジルの香りがしてきます。ハーブティーもいいですが、花の観賞もまた良しと思っています。3本揃って花が咲くのを楽しみにしています。ハーブの楽しみ方

  • 帰還形発振回路その6

    帰還形発振回路の最終回は、前回までと異なるアプローチです。4端子回路を使用した考察です。(hパラメータへの布石です)何れの場合も複素数計算のトレーニングが必要なようです。☟周波数条件と電力条件を求めます。電験は、広さの3種、深さの1種と言われ出題範囲は2種よりも広いと思われます。帰還形発振回路その6

  • 帰還形発振回路その5

    抵抗とコンデンサを組み合わせた帰還形発振回路のサンプルです。<帰還形発振回路の比較>☟帰還部に特徴のあるRC発振回路☟振幅制限をダイオードで行うウィーンブリッジ発振回路帰還形発振回路その5

  • 帰還形発振回路-その4

    発振条件の「電力条件または振幅条件」の確認。☟1種問題と抵抗・コンデンサの番号を合わせ問題の流れとの整合性を考慮しています。☟電力条件または振幅条件を求める手順を示しました。☟1種問題のアンプAの部分をオペアンプに置き換えた回路図であり、オペアンプ部は問(5)の解答にもなります。問題7の解答群、(ワ)図が正解になります。(カ)図は反転増幅器ですので間違いです。(ヨ)図は正相増幅器(非反転増幅器)ですが、抵抗値が間違いです。コンデンサCと抵抗を組み合わせた帰還形発振回路を解くためには、複素数計算の練習が不可欠と理解できます。発振器の原理を理解すればレベル的には3種問題と推察できます。そう遠くない将来に、2種→3種と天下りしてくると考えられます。帰還形発振回路-その4

  • メンデルスゾーンのピアノ曲

    FM-NHKでメンデルスゾーンの交響曲「イタリア」を流していました。バッハの「イタリア曲」も同番組で流していましたが、メンデルスゾーンの曲は明るくイタリアの雰囲気がある様に感じます。ローマ、ポンペイなどの観光地巡りが主でしたが、メンデルスゾーンの第4番の冒頭に流れる軽やかな曲のような感じを受けていたと記憶しています。☟資料作成のBGMに聴いています。☟田部京子のCDデビューの頃の1枚と思われます。☟HMVを検索中に発見しました2月中旬発売予定の40枚セット物です。往年の名手の演奏や当方が聴いたことの無い曲が多数あります。今から発売日が楽しみです。モーツァルトに匹敵すると称されていました。シューベルトの「未完成」「グレート」を発掘した功績は大きかったと思います。メンデルスゾーンのピアノ曲

  • 帰還形発振回路-その3

    ☟ウィーンブリッジ発振器です。(仮に図01とします)☟電圧平衡の確認と周波数条件を求めます。※図01のオペアンプを用いた発振器の電力条件は「その1」の問題図と若干異なる考え方をします。次回で、「その1」の問題との整合性を考慮した電力条件を求めます。さて、話を少し変えましてウィーンブリッジ発振器の歴史的な背景に少しふれておきます。ウィーンブリッジ発振器は1891年にマックス・ウィーンブリッジがインピーダンス測定用に開発したブリッジ回路に基づいている。フリデリック・ターマン(FrederickTerman)は、1930年代に「周波数の安定性と波形形式は自動振幅制御装置を用いて全ての条件下で発振振幅を一定に保つこととで改善できる」とのべている。「ターマン型発振器の帰還部分はウィーンブリッジ回路」である。電子化路...帰還形発振回路-その3

  • 帰還形発振回路その2

    <帰還形発振回路の原理の考察>発振回路の理解を深めるには「バルクハイゼンの条件」を知る必要がありそうです。「ループ利得1で、ループ位相が360°の整数倍で入力側に帰還する必要がある」即ち、ループ利得が1以上で、出力が正帰還される条件と、位相推移(位相シフト)が条件となることを示していると理解できます。1,ループ利得に関する条件を「電力条件または振幅条件」という。2,位相シフトに関する条件を「周波数条件または位相条件」という。この2つの条件を満たすことで、帰還形発振回路は発振します。☟正帰還回路のループ利得Gに関する考察です。☟自動制御は負帰還ですが、「伝達間関数の合成」が発振条件と類似するので併せて理解すると合理的です。余談ですが、昭和40年(1965年)頃の3種では、自動制御問題がでたら交通事故にでも合...帰還形発振回路その2

  • 帰還形発振回路その1

    2018年の電験1種試験問題に発振器の問題を発見しました。この問題は、1種ですので難しく思われます。デカルトは「難問は分解せよ」と言っていますので、分解して理解すれば3種レベルでも60%以上の解答は可能と考えられます。☟初見で難しそうに感じますが、近い将来に、少し変形して2種→3種と天下りしてきそうなレベルです。問題URLF1-R.PDF(shiken.or.jp)解答URL2018_1_1.pdf(shiken.or.jp)難問を「分解」してウィーンブリッジ型発振回路を理解するために必要な2つの部分に分けます。(1)CR帰還形発振回路の基本となる考え方から始めます。☝この図を分解してCRに関する位相関係の理解を深めます。進み位相回路は、ハイパスフィルタです。遅れ位相回路は、ローパスフィルタです。2つのフ...帰還形発振回路その1

  • トレーニングに解答例

    街路樹の根方に近隣の方が植えています「カランコエ」が開花の準備をはじめました。これから何か月間も眼を楽しませてくれます。さて、コンデンサに関するトレーニング問題の解答例です。解法には色々あります中の1つです。参考にしてくださし。☟「柿はシブイ」とコンデンサの電圧慣性の応用です。☟共振回路の特性インピーダンスZ0は、「エル/(パアー)シーアール」と記憶します。何故、L/Crとなるかの証明を試みておきますと、役に立ちます。私は、老化防止の一環として、j計算のトレーニングに時々、行っています。5分以内に出来るかの確認を兼ねています。(脳トレパズルよりよいです)トレーニングに解答例

  • 年の初めのトレーニング

    今日は、大発会で株式市場は鐘を鳴らして始まったが、大幅安の展開です。鐘は暴落への警鐘なのか、はたまた跳躍前の沈み込みなのかは計り知れないことです。しかし、後期試験日は決まっていますので、受験者は油断は禁物です。お屠蘇(おとそ)気分から抜け出すのに最適と思えます問題を無線関係の問題集から発見しました。コンデンサの性質である「電圧慣性(両端電圧を一定に保つ性質)」と「柿はシブイ」の応用に最適です。☟トレーニング問題その1です。解答例は次回にします。(解き方は色々あります)☟トレーニング問題その2です。解答例は次回にします。(解き方は色々あります)年の初めのトレーニング

  • 一年の計は元旦にありと

    元旦は、年間の個人目標を立てるのですが、資格試験への挑戦は外しました。試験会場の緊張感は捨てがたい魅力を感じています。1,手書きの「電子回路図のエクセル化」することと「レザー半導体」の新規資料を作成することにしました。(手書きの回路図が多いので年内に完成できるか目の調子と勝負です)2,「アナログTVの回路解析」を電子化したいと考えています。世の中は、デジタル時代と思われますが「アナログを制する者、電子回路を制する」と考えています。現段階では、人間の5感がデジタル信号を直接解読し、理解することは不可能ですので、アナログ(自然現象)⇒デジタル信号⇒アナログと変換して伝えます。3,電磁気学の復習電磁気学の本は数冊ありますが、昨年11月に購入した新しい切り口の「電磁気学」を基に復習をと考えています。☟この本が新規...一年の計は元旦にありと

  • 年の瀬の雑感

    年の瀬は、お掃除以外に特段の用もないのですが、せわしなく感じます。「時の河を渡る鳥の翼はたったひと羽ばたきで人を老いさせる」アニメ「アルスラン戦記」の中での「クヴァイヤート」の一節です。心地よいイングリッシュホルンの響きではじまるシベリウスの「トゥオネラの白鳥」を聴きながら、ふとこのフレーズを思い出しました。トゥオネラは、物語「カレワラ」に出てくる「黄泉の国」との堺に流れる河で、日本流にいうと「三途の川」に該当するようです。「門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」一休宗純(いっきゅうそうじゅん)が詠んだ狂歌と伝えられているようです。傘寿を過ぎると、この狂歌が実感できるようになります。アニメ「無限の住人」の中で三味線流しが、歩きながらの唄いに人を憎むに寄る辺もなきものそれを世間は夢と呼ぶ人を憎...年の瀬の雑感

  • オペアンプの例題

    電験の試験に「発振回路」「オペアンプ」の出題が多くなる傾向です。さて、R4(2022年)第2種理論(選択7問)にオペアンプの基本に関する問題を発見しました。問題のURLですS1-R.pdf(shiken.or.jp)解答2022_2_1.pdf(shiken.or.jp)問1~問3および問5は、オペアンプの基本事項に関する問題です。(将来の3種問題候補になりそうです)問4は、GB積に関する問題なので少し手こずります。GB積は、利得と帯域幅の積であり、その素子の持つ能力に相当すると考えることが出来ます。トランジスタの場合は遮断周波数「fT」で規格表に示されます。利得のdB表示を実数に戻す作業から始めます。電圧利得は、20log10(出力/入力)=100(dB)⇒100/20=5であるから実数は10の5乗とな...オペアンプの例題

  • 電圧計をつくる

    可動コイル型の「電圧計」は、「電流計」で造ります。安定化電源を自作する場合は、電圧計も自作して取り付けます。秋葉原で電圧計を買うことも可能ですが、ジャンク品の電流計から自分好みに合う電圧計を製作できます。また、平成25年電験2種の選択問題に電圧計と測定電流拡大の問題があります。この問題はオームの法則とキルヒホッフの法則だけで解けます。URLです。S1(R).PDF(shiken.or.jp)解答2013_2_1.pdf(shiken.or.jp)電流計の感度(フルスケール値)がμAかmAかで内部抵抗が変わります。出来るだけ高感度のジャンク品を使うことで正確度が変わります。☟50年前にカットアンドトライ法で回路設計をし、自作した短絡に耐える安定化電源です。手持ちのジャンク品にサイズの合う物が無く、電流計(3...電圧計をつくる

  • 秘すれば花

    「秘する花を知る事。秘すれば花なり、秘せずば花なるべからずとなり。この分け目を知る事、肝要の花なり」「秘すれば花」なんとも美しい響きを持つ言葉に感じます。☟この言葉をはじめて知ったのは「友よ」執行草舟著、でした。2010年12.12初版<Web記事から>日頃から興味のある記事のスクリーンショットをワードに貼り付けて保存して時々、読かえす習慣にしています。その中から世阿弥の「花伝」をビジネス面から捉えた解説記事の抜粋をアップします。ほとんどの人が知らない「秘すれば花」の本当の意味、世阿弥に学ぶビジネスの極意、大江英樹(2023.7.2714:00のスクリーンショット)世阿弥が生きていたのは600年以上前の室町時代。芸術家の立場で、なぜここまで経営の神髄に触れることができたのかPhoto:PIXTA©ダイヤモ...秘すれば花

  • 何を刻んで時を知る

    宮古島は冬でも最低気温が13℃くらいですので散歩をしますと1年を通して花に出会います。四季の判然としない地方でも季節感がある様に咲く花があります。その一つがトックリキワタは10月くらいから咲きはじめます。☟遠目には桜と勘違いします。☟花弁は5弁で大きいです。☟花が終わると実がなります。☟実は熟すと皮がはじけて中から「白い綿状」の物が現われます。☟白い綿の玉が鈴なりになります。この実から綿花の様に綿が採れると面白いと考えています。☟1年中、目のとまるのがハイビスカスです。☟タマスダレも雨が降ると咲くようです。☟タマスダレも植え方で絵になります。ただし、毒草であり、ニラと似ていますので、畑の近くには植えない方が賢明です。何を刻んで時を知る

  • ダーリントン接続

    R3(2021年)度の第1種の理論(選択)問7に、ダーリントン接続の問題を発見しました。TRの初期に学ぶ項目であり、救済問題と理解されます。半導体の進化速度は「ドックイヤー」と言われていますので、第1種としては周回遅れの感じがします。(私感ですが)☟回路図と記号が与えられて「ダーリントン接続」または「ダーリントン回路」でのβが拡大される説明についての問題です。この問題のURLです。F1-R.pdf(shiken.or.jp)<答>αは、1以下です。αはエミッタから注入されたキャリの何%がコレクタに到達するかを示すキャリアの「輸送効率」になりますので1以下です。IE=IC/α=βIB/α=(αIB/(1-α))/α→∴1/(1-α)α=β/(1+β)β1+β2+β1×β2α1+α2ーα1×α2☟この問題はT...ダーリントン接続

  • ギュンター・ヴァントのライブ盤

    CDのカビ対策でセット物は要注意と思っています。セット物の多くは紙ケースに納められていて湿気をよびやすくカビの好む環境のようです。☟HMVの検索でDSDリマスタリング盤が発売されているようです。ギュンター・ヴァントのライブ盤は33枚セットを所有していますので、購入は見送りですが、好評なようですのでupします。☟シューベルト:交響曲第8番『未完成』&第9番『グレート』(1995年ベルリン・ライヴ)ギュンター・ヴァント1995年3月、ベルリン・フィルハーモニーは、満場の聴衆からのいつ果てるともない熱狂的な喝采に包まれていました。この日、C.クライバーの代役として10数年ぶりにベルリン・フィルの指揮台に復帰したヴァントが、シューベルトの最後の2曲を指揮したのです。ヴァントの緻密なリハーサルのもと、ベルリン・フィ...ギュンター・ヴァントのライブ盤

  • ハイフェッツのバッハ無伴奏

    待望のハイフェッツの「バッハ無伴奏」が復刻されました。ハイフェッツ唯一のバッハ無伴奏曲集を「Biddulph」が初期盤から復刻20世紀を代表する名ヴァイオリニストを多数輩出したレオポルト・アウアー門下の音源復刻に取り組む「Biddulph」から、ヤッシャ・ハイフェッツ[1901-1987]唯一のバッハ無伴奏ソナタ&パルティータ(全曲)が登場。初期盤LPからの復刻です。ハイフェッツは帝政ロシア時代のヴィルナ(現リトアニアの首都ヴィリニュス)に生まれ、9歳にしてアウアーの門下に迎えられました。12歳でアルトゥール・ニキシュ指揮のベルリン・フィルと共演、16歳でカーネギー・ホールにデビューした早熟の天才で、その卓越した技巧と音楽性を長く保ち、圧倒的な名声を築きました。ハイフェッツによるバッハ:無伴奏ソナタ&パル...ハイフェッツのバッハ無伴奏

  • オペアンプの安定化電源

    R2年(2020年)電験2種理論(選択問題)で、レベル的には3種と思える問題を発見しました。やがて3種に降りてくると推測されます。☟直列制御式の安定化電源動作に関する問題であり、形式は穴埋めです。(ミスプリで問4、問5とすべきが問1になっいます)S1-R.PDF(shiken.or.jp)問題掲載のURLです。この問題を解くためには安定化の電源の制御動作を理解する必要があります。☟安定化電源は、スイッチング方式が主流ですが、直列制御の理解も必要になります。下図は直輝制御方式の基本的な構成模式図です。負荷の増減で出力電圧が変動することを理解します。負荷の増加は、負荷抵抗RLが小さくなるとする考え方と、出力電流Ioutが増加したとする考え方があります。どちらも同じなのですが、理解しやすい方を選びます。「検出回...オペアンプの安定化電源

  • カビ対策の効果

    カビ対策は面倒なな面もありますが、必ず年1回は試聴するので忘れていたCDを認識する良い面もあります。今回は、マキシム・ヴェンゲーロフのCDの手入れと試聴です。☟セット物とダブりましたが、安価に入手できました。☟指揮者クルト・マズアです。☟説明書が全て日本語なので、スキャナーでの取り込みを試みました。使用楽器は、1727年製のストラディヴァリウス「クロイツェル」。このCDの録音は1993年です。2007年、右肩の故障のため、ヴァイオリン演奏を休止し、指導者、指揮者としての活動に専念していたが、2011年から全世界で精力的な活動を再開。2012年10月の日本公演に続き、2013年には、“ヴェンゲーロフ・フェスティバル2013”を行い、ともに大成功を収めている。カビ対策の効果

  • 半導体は熱管理が重要

    <半導体の熱管理>(である調)半導体を扱う上で留意する重要課題が、熱管理である。EV(電気自動車)では、Si(シリコン)からSiC(炭化ケイ素)&GaN(チッ化ガリウム)へ移行する最大の理由は熱管理問題にあると理解している。炎天下などの過酷な温度環境で使用するEVでは、接合温度175℃の限界があるシリコン半導体は熱管理がネックになると考えられるからである。確かに素子耐圧とオン抵抗間のトレードオフも理論限界値であることも重要な要素であるが、空調機器と車の周囲環境の違いが大きいと推測できる。しかし、空調機器に於いても冷却用ファンのフィルタ管理を怠ると、熱暴走から半導体素子を守るため安全装置が働き機器停止に至ることを肝にめいじておく必要がある。超高層ビルの場合、エレベータ機械室の冷房装置への配慮が、重要である。...半導体は熱管理が重要

  • 新CDプレーヤーの試聴

    資料作成の新しい構想が浮かびそちらに夢中になり、何日か前に新しいCDプレーヤーが届いたのですが、開梱もせずに放置していました。一段落がつき、CDプレーヤーの開梱をして試聴をはじめました。試聴はヴァイオリン曲とチェヴァロ曲がレコード時代からの習わしになっています。☟「ヴィルデ・フラング」の2022年録音盤です。2つの対照的な作品を並べることで、新しい文脈と光を発見させた新解釈による演奏「ベートーヴェンの協奏曲は圧倒的な力の一部です。それは音楽以上のもので、その次元はほとんど宇宙のように感じます。この協奏曲の力は、何度も何度も私を驚かせます。」と、ヴィルデ・フラングは言います。フラングはベートーヴェンの叙事詩的な作品と、ストラヴィンスキーのコンパクトなヴァイオリン協奏曲を並べており、18世紀のモデルに敬意を表...新CDプレーヤーの試聴

  • 我が家の省エネ成果

    2023年6月から節約を兼ねて電気・ガス・水道の節減を試みました。6月から11月までの6ヶ月間で概ね「25%~30%」の節減ができました。6月~11月は、夏季期間とみなせます。4月の第一日曜日が海開きですので6月は真夏になります。本来なら5月~10月の間が望ましいのですが、5月は入院期間があり、データとして相応しくないと考えて、やむなく6月からにしました。1.水道使用量平均で10トン/月から7トン/月に30%減今迄、10トン/月から11トン/月に使用量でしたが、5月から平均で7トンに削減しました。シャワーヘッドをストッパー付に変えたことが大きかったと考えられます。一般家庭の場合、水道使用量の全国平均は「10トン/人」ですが、宮古島の平均は「11トン/人」です。宮古島の使用量が全国平均より多い原因は、シャワ...我が家の省エネ成果

  • キースジャレットを聴く

    キースジャレットのケルンコンサートのレコードとの出会いは、秋葉原の旧ラジオ会館の1Fにあった電気音響の店頭でした。当時、休日以外は秋葉原に通っていましたので、その散策中の出会いです。クルクル回るレコード盤を眺めてタイトルを読み、石丸のレコード売り場へ直行して「キースケルン」伝えただけで店員さんは理解できたようで購入した思い出があります。石丸のレコード売り場の方は盤のコードを伝えるだけで在庫場所へ即座に移動する「流石プロ」を感じさせる方々が多かったと記憶しています。☟キースジャレットのLPは何枚か揃えていたのですが、全てのレコードを処分しましたのでCD盤を探し購入したものです。<メーカー・インフォメーションより>天才ピアノ奏者キース・ジャレットの頂点のひとつにして、ECMレーベル史上に残るベスト・セラー。メ...キースジャレットを聴く

  • 結石

    過去記事の手直し編です<結石になり易い体質>突然、下半身に激痛が走る結石を4回ほど経験しました。長い付き合いであり、結石になり易い体質のようです。4回とも自力で排出されましたが、その他にもさほど痛みを感じない小さな結石がありました。結石は腎臓で生じた結晶が⇒尿路⇒膀胱⇒尿道⇒排出に至る何処かで痛みを発生します。長年のお付き合いで、腎臓に結石ができ始まると分かる様になりました。医者はそんなことは無いと言いますがほぼ当っていました。(健康診断で尿に潜血反応が出ても結石であり、他の病気ではないと分かります)私の場合、結石生成の主要因はアスコルビン酸(ビタミンC)であると考えられます。従って、市販のジュースやお茶類は一切、飲まないようにしています。その成果は、過去のサイクルから推測すると、2回くらい結石が発症して...結石

  • 岩石と植物

    最近、資料作成の合間にブルーバックスの「三つの石で地球がわかる」という本を読んでいます。子供の頃に育った環境が、岩や石および化石に囲まれ遊んでいました関係からか石には興味があります。話は変わりますが、兵庫県養父市(やぶし)に「蛇紋岩米」が有るそうです。蛇紋岩質の田んぼはマグネシウムが多く、甘みがあるとのことです。この記事を目にして植物によっては自分の好む土壌でなければ自生しないのではと、考えるようになりました。過去の失敗例ですが、「赤花夕化粧」という雑草があり、鉢植えにして観察したいと移植したのですが、枯れてしまいました。数本から十数本の小群生を見かけますが、場所が限られています。そのことと、過去の失敗経験から自生する土壌の条件が狭い範囲ものと推察しています。☟ミニ群生に赤花夕化粧、咲く場所が限られていま...岩石と植物

  • 七楽の教え

    人生の中で感銘を受け、日々の生活で実践を試みる言葉と、ビジネス界で生き抜く知恵を与えてくれる言葉があります。20代前半は、荒正人著「思想の流れ」の中で紹介された偉人等の言葉が大半でした。20代後半に新聞広告で「あなたの給料はあなたが決める」のキャッチコピーにつられて交通費なし、固定給ゼロの世界に飛び込みました。大手企業での安定な生活から何ら保障の無い世界へ挑戦でしたが、過酷な世界であることを知らされます。まず、ドアーノックで10軒も断られると、歩く気力もなくなり公園のベンチに座り込みます。リーダーのペップトークで再びドアーノックに向かう日々が続き、待望のアイスブレークができました。その後は順調に推移し、2か月ほどでキャプテンになり5人の部下が与えられましたが、技術屋で部下を持った経験の無い者には超のつく難...七楽の教え

  • SiC&GaNの少し深掘り―その2

    <SiC&GaNの少し深掘り―その1からの続き>☟参考文献2.GaN(チッ化ガリウム)(図3,4参照)GaN-MOSFETは、Si-MOSFETおよびSiC-MOSFETと異なる構造上の特徴があり、2次電子ガス2DEG(2DimensionalElectronGas)という電子移動速度の速い通路が現われる。これは優れた特徴であり、他の素子に見られない長所である。2DEGは富士通の技術者が開発した「高電子移動度トランジスタHEMT」(HighElectronMobilityTransistor)が有名である。従って、2DEGの特徴を活かすためにGaNは横型構造になる。(1)カスコード型(図4参照)GaN-MOSFETには2DEGという素晴らしい機構をもつが、ノーマリーオン(ゲート電圧ゼロでオン状態)になる。...SiC&GaNの少し深掘り―その2

  • SiC&GaNの少し深掘り-その1

    半導体の研究はGeから始まりシリコンで半導体産業へと成長しましたが、最近のパワー半導体への要求はその上を目指している。材料を資源的に見ると無尽蔵に近いシリコンが良いのですが、高速・小型化・高耐圧を要求される最新のパワー半導体では「シリコンの理論限界」の壁が妨げとなっている。因みに、シリコンはSiO2かたちで玄武岩45%、安山岩数十%、流紋岩70%ほど含有され現在も火山活動で地中深くから供給され地域的な偏在が無い特徴は魅力的な材料である。さて、高速スイッチングによる小型化が求められる中で、GaNの研究開発が進み原理的な高速動作の特徴を活かした小型化でUSBの「タイプC」の普及に貢献している。そこでシリコンに代わり脚光を浴びて開発が進むワイドバンドギャップ素子のSiC&GaNの深掘りを試みます。1.SiC(炭...SiC&GaNの少し深掘り-その1

  • ベートーヴェン交響曲第9を聴く

    11月23日は勤労感謝の日、昔は「新嘗祭(になめさい)」またビル管理関係ではボイラー祭(ふいご祭り)と、様々ありますが私にとっては「ベル麻痺」の記念日になります。そこでなんですが、ブログ開設の動機でった「ベル麻痺」の記事の削除は延期します。さて、この時期になりますと、第九のコンサートを探すのですが(12月中旬頃が多いようです)。行動範囲の制限から自宅でのCD鑑賞に決め込んでいます。選択したのは、オーケストラは宇宿允人指揮のCDと、珍しいピアノ版のCDです。リストとは全く異なる超絶技巧、歌唱はフランス語。広瀬悦子が幻のカルクブレンナー編「第9」に挑戦!2020年5月のラ・フォルジュルネ音楽祭で上演され話題を集めるはずだった幻の「第9」の登場です。ベートーヴェン・イヤーの2020年には多くのピアニストがリスト...ベートーヴェン交響曲第9を聴く

  • 差動増幅器の考察

    増幅器には諸々の種類がありますが、最も優れた増幅器は「差動増幅器」であると理解しています。この優れた増幅器は個別部品で構成するには部品の精選や回路構成が複雑になりコスト面の壁があったと考えられます。一方、トランジスタの材料がゲルマニウムの金属接合形からシリコンに変わり信頼性を追求していた頃に登場したのがプレーナー型技術です。プレーナー型は、絶縁性があり非常に安定なSiO2(二酸化シリコンまたはシリカ)膜で接合面を覆い外部環境と遮断した構造であり、当時、プレーナー型TRを高信頼性トランジスタと称していた時期があるほど信頼性が高かったのです。しかし、側面からの浸食で起こる劣化が問題となり、その原因が作業者の汗の成分であるNa(ナトリウム)であることが分かり、「高性能フィルター」を用いたクリーンルーム内で防護服...差動増幅器の考察

  • アナログICの少し深掘り

    <アナログICの基本構成>電気・電子回路に多く出てくる「ブラックボックス」の中身を知りたいと思うのは技術屋の習性のようです。特に、オペアンプは回路記号だけで入力インピーダンス∞、出力インピーダンスゼロ、入力端の電圧ゼロなどと、理不尽に思える説明に終始する参考書も見られるが、技術屋は何故そうなるのか中身を知りたいとの思いが強くなります。1.定電流回路定電流段から回路に流れ込む電流の極性によって「電流源」と「電流吸込み」に分類されるが、回路理論から見ると、両者の相違は単に極性だけになる。しかし、相補的なデバイスが容易に得られないモノリシック回路では異なる極性のデバイスを必要としていることを意味する。電流源⇒PNP形、電流吸込み⇒NPN形集積回路技術はNPN形バイポーラプロセスを中心に構成されているので「吸込み...アナログICの少し深掘り

  • SCRを少し深掘り

    半導体の入門段階でPN接合の理解を掘り下げることが、大切であると思っています。先を急いでトランジスタやMOSFETへ進んでも動作原理を理解するのが難しくPN接合に逆も戻りします。MOSFETは、内部にダイオードを抱えいますのでPN接合の理解が不可欠なのです。特にスイッチング回路に使用する場合はスイッチング損失の理解に苦慮します。半導体素子の動作原理の特徴は、PN接合面が増す毎に動作が加算され複雑になりますが、入門段階で基本を習得すれば容易に理解できるようになります。PN接合の詳細は過去記事を参照して下さい記事投稿-gooblog<半導体素子に共通の動作原理>1.PN接合の動作は、注入⇒引き寄せの2行程でオン動作が行われます。ゼロバイアスで生じる「空乏層」の生成過程およびその意味を十分理解することが重要で、...SCRを少し深掘り

  • 広瀬悦子のピアノを聴く

    久し振りにHMVでCDの物色をし、広瀬悦子さんのCDをゲットしました。資料作成で最も難儀なのは目の疲労です。頭脳の方は少し休憩しお気に入りの音楽を聴けば直ぐに回復しますが、眼の方は容易でない感じです。資料作成で若干疲れ気味の脳と心の栄養素になるCD鑑賞です。「ギヨーム・マルティニェ&広瀬悦子」ベルギーの天才作曲家ビアランを弾く!ギヨーム・マルティニェ&広瀬悦子が贈る、ベルギーの知られざる天才作曲家、アドルフ・ビアランの傑作。ベルギーのもうひとりの天才、ギヨーム・ルクー[1870-1894]の同時代人であり、先輩のセザール・フランク[1822-1890]やダンディとも近い関係にあったビアランは、幼い頃から才能に恵まれ、ブリュッセルやヘントの音楽院で学びつつ、チェロ奏者としての訓練を受けていました。作曲家とし...広瀬悦子のピアノを聴く

  • 新SI単位-その5

    7.光度の定義光度以外の基本単位は普遍的な物理量を高精度で測定し、現在の科学技術が要求する誤差(不確かさ)になるように定義された。一方、光度の単位は人間の視感度特性という心理的物理量を基準に明るさを示す単位を決めたと推察される。人間の可視光線の波長は概ね360(nm)~780(nm)の範囲であり、視感度曲線のピークは555(nm)にある。光度の定義にある540×1012(Hz)の波長λは、光速÷周波数で求まる。λ=1(nm)となり、人間が最も強く感じる波長になる(脳が認識する心理的物理量)。光源からの放射エネルギーが同じであっても人間は波長により強弱を感じる。そこで光源の波長と発光効率を決めて光度を定義していると理解できる。光度(cd)が決まることで光束(lm)・照度(lx)・輝度(nt)は関係式で求める...新SI単位-その5

  • 新SI単位-その4

    6.電流の単位について電流の大きさは、原理的に単位時間当たりの電荷の移動量で決まるが、旧SI単位は力学で定義されていた。歴史的な流れを見ると、1874年にCGS単位系の導入で「電荷」と、いう新しい量が力学と結びつけられた。その後の電磁気の応用が広がり、紆余屈折を経ながら1946年にSI単位の前身であるMKSAの4単位系が決定されたが、電流は力学での表現となり2019年の改正まで続いたのである。6-1CGS単位系と電流CGSには、電荷に基づく静電単位系CGSesu(electrostaticunits)と電流に基づく電磁単位系CGSemu(electromagneticunits)があり、併存していた。CGSemuの電流1[A]は「真空中に1cmの間隔で同じ大きさの電流が平行に流れているとき、両者間に働く力...新SI単位-その4

  • 新SI単位-その3

    5.熱力学温度と1次温度計1948年に水の三重点が採択され1967年に「熱力学温度」と名称の変更はあったが、水の三重点を基準とした歴史は71年と長かった。「新しい定義は、ケルビン(K)は熱力学温度の単位である。その大きさは、単位(s−2·m2·kgK−1)(J·K−1に等しい)による表現で、ボルツマン定数kBの数値を「1.380649×10−23」と定めることによって設定される」となった。新旧の定義の文言に大きな落差を感じるのは、身近な相転移温度を応用した2次温度計からボルツマン定数の1次温度計に切り換わることの違和感である。1次温度計は、熱力学温度Tと直接関係する物理量を測定することでTを求める温度計である。☟歴史のある「水の三重点」の方が理解しやすかったと思う。(1)ジョンソンノイズ温度計JNT(Jo...新SI単位-その3

  • 新SI単位-その2

    3.キログラムの定義今回の改正で「キログラム原器IPK(Internationalprototypeofkilogram)」を必要としなくなった。最も密度の高い状態の水1リットルの重さを1キログラムと定めて造られた「キログラム原器」の質量を基準としていた。☟130年間、質量基準として活躍したが文化遺産になったキログラム原器しかし、IPKの精度は経年劣化で誤差が科学技術の進歩に適応できないレベルに至った。そこで新たな基準としてプランク定数「626070×10-34(J・s=kg・m2・s-1)」を採用し、光子の持つエネルギーと等価な質量に改正された。(単位の確認J・s=kg・m2・s-1⇒N・m・s⇒N=kg・m/s2⇒J・s=kg・m2・s-1)単位を確認すると、キログラムはメートルと秒の影響を受けること...新SI単位-その2

  • 新SI単位-その1

    電験受験で得点を伸ばすには、単位に精通することと思います。初見の問題で悩まされる場合は、単位の計算をすると、答えがみえてきます。また、新SI単位の理解と慣れることも大切です。単位は「計量法」で定められていますので、参考資料はやがて「新SI単位」に統一されます。7つある新SI単位の成り立ちと、古典力学から量子力学へと移行された背景などに触れながら出来るだけ分かり易く述べます。さて、2019年5月1日は、令和元年のスタートでした。新元号のお祝いムードの中で迎えた2019年5月20日は、世界計量記念日であり「新SI単位」が施行された日なのです。今回の改正にともなう話題は人工物の基準として最後まで存在していたキログラム原器が130年間の役目を終えることになり、質量の基準として活躍してきたが、今後は文化遺産としての...新SI単位-その1

  • リチウムイオン電池

    基礎は「その8」で終了です。これからの管理技術者が準備する必要を感じる知識が、二次電池の動作原理とその特徴についてと考えられます。試験にも出題の可能性はありますが、主任技術者の実務として関連知識が要求されます。まずは、動く仮想発電所になると予測されます「EV(電気自動車)」に搭載されていますリチウムイオン電池です。1.リチウムイオン電池据え置き用および車載用バッテリーとして鉛蓄電池が使われてきたが、酸性・アルカリ性を問わずに「水を電解液」とした2次電池のセル電圧は水の理論的な分解電圧である1.23Vの壁があり2V程度が上限となります(電解液の電気分解が起るのです)。リチウムイオン電池は「非水電解液」を使用するのでセル電圧が4V級でも電解液が電気分解することなく、充放電を繰り返して使用することが可能です。(...リチウムイオン電池

  • アルペジョーネソナタ

    FM-NHKクラシックカフェで「アルペジョーネソナタ」をとり上げていました。放送ではめったに聴くことが無いと記憶しています。シューベルト作曲でアルペジョーネの曲は他に無くこの1曲だけて思います。現在、この楽器は無いようでチェロまたはヴィオラで演奏されます。☟オーディオマニアとしては、すたれた楽器であっても聴いてみたくなります。HMVで物色中に発見しました貴重なCDを聴いています。チェロ盤と比べると、見劣りしますが、曲は親しみやすく好きな曲の一つです。チェロの名盤が多いのでヴィオラ・ダ・ガンバを放送で聴く機会は少ないですが、この楽器も魅力を感じる音色の一つになります。☟ヴィオラ・ダ・ガンバのCDで最初に購入したのが、藍原さんのCDです。このCDは録音もよくヴィオラ・ダ・ガンバの中では愛聴盤の一つです。☟『ヴ...アルペジョーネソナタ

  • ウォーターハンマーの脅威

    ビルのメンテナンス技術ではウォーターハンマーに対する十分な知識と対策が不可欠です。ウォーターハンマーは水撃波が生じた場合にその振動周期が配管系の機械振動周波数と近いか等しくなり生じる「振動現象」です。水力発電所で生じた場合、装置を破壊するエネルギーを持つと言われています。☟水撃波の発生メカニズムの模式図です。☟機械系振動で最も身近なのがスピーカで機械振動の理解に最適です。☟参考事項としてコーンスピーカーの構造を載せておきます。このピストン帯域の動作は「スピーカで氷造る装置」に使われている技術です。☟自動二方弁の逆接続もウォーターハンマーの原因になります。手動バルブだは生じないですが、自動バルブを逆接続しますと、条件によりウォーターハンマーが生じます。30mほどの配管で途中に自動二方弁があり、負荷状態により...ウォーターハンマーの脅威

  • 基礎-その8

    <共振回路とXtal発振回路>無線界には、アマ1級があり、アマ1級の猛者諸兄を昔からリスペクトに価すると思っています。(当方の通信レベルは3通程度でした)時代の変化が無線屋と電気屋にある境界壁を低くし、電験も半導体および電子回路の知識が必要とされています。さて、無線屋は共振回路を熟知していなければラジオの回路図も理解することも出来ませんが、電験の世界ではまだ一部分のように思われます。基礎の最終回に紹介する共振回路の性質は「電験の参考書」には無いと考えられます無線屋流の解説です。☟共振回路には直列と並列があり、更に直列並列の合成回路があります。☟Q(クォリティー)には電圧・電流拡大以外の意味もあります。共振回路のQは、コイルの巻き線抵抗があり、高くすることが難しいが、下げることは容易です。ラジオ局など特定の...基礎-その8

  • 基礎-その7

    <振動現象>コイルには「電流慣性」があり、コンデンサには「電圧慣性」があるので両者を組み合わせると振動現象が生じます。このコイルとコンデンサの振動現象の動作を波形で追いかけてみます。☟コイルの巻き線抵抗および配線等の抵抗をゼロと仮定して考察する。☟コンデンサとコイル間でエネルギーのキャッチボールを行っています。☟コイルの「電流慣性」およびコンデンサの「電圧慣性」の作用で行われるエネルギーのやり取り時じおける電流波形を確認し、LCの振動周波数の式を確認します。振動現象は、電気のみならず機械系でも重要な現象です。工作機械で加工する場合は、長尺物および大きくて薄い物は振動現象に注意して加工します。電動機のインバータ制御では機械的な共振周波数帯を避けて運転しなければならないが、共振周波数f0は電気と類似し、根号の...基礎-その7

  • 基礎-その6

    <微分回路&積分回路>微分回路および積分回路の波形については方形波で確認しましたが、本当に微積回路なのかを数式で確認します。☟微分回路の数式関係です。☟参考事項です。☟積分回路の数式関係です。※間違いなく微分され、積分もされていることが確認できます。基礎-その6

  • 基礎-その5

    <RC微分回路の波形の考察>微分回路は、同期信号用のトリガーパルスを作ったり、スピードアップ回路としての応用やハイパスフィルタとして多くの回路に利用されます。FM送信側では途中の高域特性の劣化を考慮して高域を持ち上げるプリエンファシスを行いますが、回路的には微分回路であり、受信側ではデエンファシスで利得を下げてフラットにしますが、デエンファシスは積分回路になります。☟今回はRC回路の両端で生じる電圧波形を考察します。微分と積分は逆操作の関係と学びますが、抵抗両端波形とコンデンサ両端の波形を合成すると入力の方形波になることを確認できます。☟RC回路の微分・積分とRL回路の微分回路および積分回路をまとめた図です。扱う周波数と直流バイアスの関係でRLの組み合わせが適さない場合もあります。直流バイアスの問題がある...基礎-その5

  • 基礎-その4

    <方形波とコイルの関係>☟一部に重複する部分がありますが、方形波と各部の波形を理解します。<動作>入力方形波のt0→t1では、コイルLに逆起電力が発生する。従ってI1は流れずにeがそのままb-b'間に現れる波形図t0→t1t1→t'1で時間と共に逆起電力は減少し、電流I1が流れはじめ。t'1でI1=e/rになり、t2まで流れ続ける。このI1によりコイルLには電磁エネルギーが蓄えられる。コイルはエネルギーを消耗せずに電磁エネルギーの形で蓄えます。入力方形波のt2→t3で入力はゼロに変化する。入力がゼロになると、コイル内には電流を流し続ける向きに起電力を誘起する。起電力の大きさはeで方向はt0→t1と逆方向、即ちマイナス方向になる。eb-eb'間波形はt3→t4となる。コイルの性質を理解すれば動作波形が容易に...基礎-その4

  • 基礎-その3

    <周波数特性と時定数>RとCの組み合わせた回路の周波数特性では、1段の減衰量は-6dB/オクターブ以上に成らないことを理解します。また、オクターブは音楽用語で8番目の音の意であり、周波数で言うと2倍になる周波数です。☟フィルタ等の周波数特性とオクターブの意味☟RC回路の時定数と数式関係☟コンデンサと抵抗で時計ができる?、C×Rが(秒)なることを一度は確認しておく必要がありそうです。☟L/Rも単位は(秒)です。C/R&R/Lなどと悩ましい問題がでそうです。時定数に関する問題は随所にでてきます。熱・機械振動などにも時定数が隠されています。時定数のCRは間違うことは無いと思いますが、L/Rは過去問にあります。掛け算は前後に関係しないが、分数は意味が違ってしまいます。迷ったら単位計算を習慣化することで迷いが無くな...基礎-その3

  • 基礎-その2

    10月11日は、王座戦観戦で1日終わりました。藤井7冠と永瀬王座の将棋は見ていて楽しいです。(気分転換にこの対局の解説YouTubeを繰り返しみています)何回も勝勢が入れ替わり、どちらが勝つか分からない展開が続きます。永瀬王座の研究成果が序盤・中盤で藤井7冠の持ち時間を削ることに成功し、有利に展開しますが、終盤は研究が効かない領域と理解しています。藤井7冠の終盤の強さを全棋士が認めていますので、1分将棋での読みの深さと正確さには誰も及ばないので、敗北もやむなしと感じられます。それと勝負事は実力だけでなく、「運」に左右されることを、この対局で感じました。最後に勝利の女神が微笑んだ方が勝つようです。電験受験も将棋と似ている様に思います。最後まで諦めずに問題に取り組んだ者の頭上に勝利がおとずれます。さて、本題に...基礎-その2

  • 基礎-その1

    積み重ねの学問である電気・電子工学は、基礎が大切と学びました。小学生でも知っているオームの法則は、電流が電圧に比例し、抵抗に反比例することを示しています。「オームの法則について知るところを述べよ」と出題させた場合、A4紙片面使用で何枚必要でしょうか?2枚以上の方はオームの法則を熟知している方です。さて、時代の変化に伴い要求される知識も変わります。昭和40年代の高度成長期、電験3種に方形波および変調が出題されることは皆無でした。(昭和43年度に初めて電子管の問題が出題されました)しかし、現在は方形波を知らなければインバータ回路動作を理解することは不可能に近いと考えられます。☟方形波の成り立ちを理解すれば微分回路および積分回路の理解が容易になります。(詳しくはフーリエ級数)重要なポイントは、立ち上がり部分が高...基礎-その1

  • DVD鑑賞

    CDのカビ対策と併行して行うDVDのカビ対策は映画鑑賞を兼ねています。☟メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲とチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲およびラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が堪能できるクラシック映画です。若きエリザベステーラの魅力が楽しめます。☟実在したワイアットをモデルにした西部劇の名作「OK牧場の決闘」西部劇の2大スターの共演で楽しめる作品で、主題歌をフランキーレーンが歌いヒット曲になっていました。同じテーマで題名の異なる「荒野の決闘」(モノクロ)が先ですが、映画の内容は別物に感じます。荒野の決闘の原題は「愛しのクレメンタイン」で主題歌も「愛しのクレメンタイン」で日本では雪山賛歌として知られているメロディーです。山男の歌よりも「愛しのクレメンタイン」の方が親しみやすく感じています。DVD鑑賞

  • SCRのターオン&ターンオフ

    SCRを直流回路で使用する場合にはターンオフの配慮が必要になります。因みに、交流の場合は半サイクル毎にゼロラインを通るのでターンオフの配慮は必要ないのです。昨年の6月頃にUPした記事「SCRのターンオフ」に一部掲載したのですが、数式と波形の関係を明記した個人的な「電子回路資料」から抜粋してUPしてみました。☟過去に電験に出題された基本回路回路図と動作および振動波形図☟数式と波形関係※旧電験(3日間の記述式)の模範解答例です。数式と波形の関係の参考になります。SCRのターオン&ターンオフ

  • 受動素子の負性抵抗

    今月は、ラフマニノフの生誕150年とのことでFM放送もラフマニノフ特集が多いようです。朝のFMでユジャ・ワン演奏のラフマニノフピアノ協奏曲第2番が流れていました。ユジャ・ワン、アルゲリッチのCDも所有していますが、アンナ・フェドロヴァのに軍配が上がります。このピアニストの3枚組CDが10月5日に発売されますので発注しました。ラフマニノフ協奏曲全曲と他のピアノ曲です。アンナ・フェドロヴァのCDをBGMにしながら資料を仕上げています。一段落したら光る半導体の資料作成に取り掛かります。半導体とは長年つき合ってきましたが、光らない半導体であるシリコン半導体との付き合いが主でしたので化合物半導体の資料を作成したいとの意欲が湧いてきました。さて、資料整理の中で受動素子による「負性抵抗」を発見しました。負性抵抗(マイナ...受動素子の負性抵抗

  • 減圧弁のメンテナンス

    地冷(地域冷暖房)から蒸気の供給を受ける場合は減圧弁で減圧する必要があります。もちろん自前の場合でも用途に応じた減圧が必要となります。☟ベン製作の8㎏→3㎏減圧弁外観、これを分解しメンテナンス(新SI単位では0.8MPa→0.3MPa)☟仕様と内部構造の模式図メーカ資料<動作原理>パイロット弁と主弁で構成されている。調節ネジがフリーの状態ではパイロット弁が「閉」であり、主弁はベンバネの力で弁が「閉」の状態となる。従って二次側の蒸気圧はゼロとなる。左側INから入った一時蒸気は、一次パス穴を通りストレーナを経てパイロット弁室に至る。圧力調整ネジを右に回すと、調節バネを介してダイヤフラムに伝わり、パイロット弁を押し下げる。一次パスからの蒸気圧とパイロット弁バネの作用で均衡した圧力でピストンを押し下げる。ピストン...減圧弁のメンテナンス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nablaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nablaさん
ブログタイトル
愚痴なしブログ 
フォロー
愚痴なしブログ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用