そういえば、日本に一時帰国する前にベルトコンベア式洗車の洗車し放題のサブスクはお休みにしたの。1ヶ月以上行かれなかったからね。復活するかは考え中…。 それで手…
2006年からオーストラリアのゴールドコースト在住。 日本人の夫 と 子供1人。 ゴールドコーストの生活、子育て、ゴルフ、ピアノ、バイオリンについてなど書いています。
車にベタベタしたものがついてしまった!と カーディテイリング
そういえば、日本に一時帰国する前にベルトコンベア式洗車の洗車し放題のサブスクはお休みにしたの。1ヶ月以上行かれなかったからね。復活するかは考え中…。 それで手…
オーストラリアに帰ってきてゴルフ場を目の前にすると、ゴルフがしたくてたまらなくなるわ。 なのに。しまったわ。 日本で念願の美容皮膚科に行ってレーザーなどをして…
日本とオーストラリアの小学校で、一番違うことと言うと・・・ やっぱり 日本:子どもだけで徒歩などで通学 オーストラリア:大人が車などで送迎じゃないかと思うわ。…
日本一時帰国では毎回、大阪にも行くの。新幹線ってみんなが好きな素晴らしい乗り物っていうイメージよね?実は私…少々苦手なのよ。まずね。新幹線で乗り物酔いしちゃう…
今回の日本一時帰国はカンタス航空にしたの。ブリスベン・羽田空港の直行便ね。 航空券、以前より高かったわ。ビジネスクラスは1人100万円くらいしてたかしら?た、…
オーストラリアから日本に一時帰国中。日本でついに!念願の美容皮膚科に行ったの。年齢と、それからオーストラリアのきつい日差しのせいもあるかしらね?自分で自分の顔…
オーストラリアから日本に一時帰国中。友達の近況を聞くと、いろいろ考えちゃうわよね。ところで、メンバー全員博士号持ちか博士課程在籍のアイドルグループ「PhD 4…
2023年もよろしくお願いいたします。横浜ランドマークタワー海外在住日本人のみなさんは、一時帰国中はどこに滞在するのかしら?日本の家やマンションを残したまま貸…
軽井沢にスキーに行ったの。軽井沢は東京から新幹線でわずか1時間で行かれるし、お気楽なの。スキーに行ったと言ってもね。子どもがレッスンを受けている間大人はアウト…
オーストラリアから日本に一時帰国中日本のファミレスで、ネコちゃんロボットが配膳しているっていうのを何かで聞いたの。どうやら、すかいらーくグループの店であるガス…
オーストラリアから日本に一時帰国中です。恵比寿のイルミネーションバカラのシャンデリア、随分昔からあるわよね。ストリートピアノ(弾かなかった)道を歩いていたら、…
日本に一時帰国中の我が家。子どもが日本の小学校に体験入学させていただいています。6月にもお世話になって、2回目。前回と同じクラスに入れていただいたの。本当にあ…
日本一時帰国するたびに、病院に行くっていう海外在住日本人は結構いると思うわ。 やっぱり母国語の日本語でやりとりできるのは安心だし、日本は医療が進んでいそうな気…
クリスマスホリデーに日本に一時帰国する我が家。 日本の歯医者さんを予約したわ。来豪すぐの頃からオーストラリアの病院にかかっていて、オーストラリアの病院でも特に…
日本で、とあるオーストラリアのワインが安くておいしいと評判らしいわ。 コンビニでも買える上、なんと値段が900円しないんですって。 安くておいしいなんて、素晴…
クリスマスホリデーには日本に一時帰国予定なの。 日本に帰るには、やるべきことがあるわよね。 ダイエットよ。 え!?そうよね。他にもっと大事なことがたくさんある…
オーストラリアのゴールドコーストにて。家で魚を食べるときは、私的には一番おいしい魚屋だと思っている高級食材店で買っているの。 魚は肉と違って、海に採りに行って…
オーストラリアに来て、調子に乗って買って使わなかったもの、ダントツ1位は!ボートだわ。 でもボートはちゃんと乗って楽しむ人には、買ってとっても良かったものにな…
少し前に子どもの通っているオーストラリアの小学校で「キャンプ」があったの。 「キャンプ」って名前だけど、別にテントを張ってキャンプするってわけではなくて、2泊…
オーストラリアの楽器のグレードテスト(Exam)には、AMEB(Australian Music Examinations Board)というのがあるの。 娘…
ところで、ピックルボール(Pickleball)ってご存知? 親しくさせていただいているご近所さんとディナーにいったら、元気?とかの挨拶の後、すぐさまピックル…
前回、ウキウキと「ジャック・オー・ランタンを作った」って書いたわけだけど。『【意外と簡単】ジャック・オー・ランタンを作った』もう10月ね! 今年のハロウィンは…
もう10月ね! 今年のハロウィンは月曜日だから、習い事もあるし、週の初めから寝るのが遅くなるのもなんだし、満喫できないのかしら?そんなの関係ないのかしら? …
これは昔の話なんだけどね。 私は日本に住んでいたとき、外資系企業で働いていたの。だけど取引先が日本の企業だから英語はほとんど不要で日本語ばっかりよ。本気で英語…
むかーし、むかし。 流行ったわよね。バーバリーのスカート。安室ちゃんよ。 私も持ってたの。それがなんと実家のクローゼットで保管されてたわ。うん十年前のものよ!…
娘の通うオーストラリアの小学校の春休みにシドニーに遊びに行ったの。 東大生の家のピアノはグランドピアノのうちの1人のAちゃんがシドニーにいて、会いに行ったのね…
娘の通うオーストラリアの小学校は春休み。ゴールドコーストからシドニーに旅行したの。シドニーにはホテルがたくさんあって、どれがいいのかよく分からなくてね。ロケー…
夫が一人で日本に行っていたの。 その間、娘と私2人。どう過ごそうかしら? 娘は外食好きだから、毎日手抜きしよっと!と連日外食する気で張り切ってたわ。 学校にお…
さて、私はバイオリンの練習にはまっててね。まだ続けてるわ。 次の曲はバッハのパルティータになったのよ。うれしい~~~ バイオリンの先生のバッハの楽譜のお勧め出…
子どもの通うオーストラリアの小学校では「ブックウィーク」っていうのがあってね。学校の図書館で本が売られるの。 「本ならいくらでも買っていいわよ」っていうのが親…
うちのプールが水漏れしちゃってね。 プールから水が漏れたって言ってもプールの底とか壁に亀裂が入ってジャブジャブ漏れた!ってわけではなくて、水を循環しているとこ…
娘がね。「Frank Greenのドリンクボトルが欲しい」「みんな持ってる」って言い出してね。 何ですかそれは? 日本でゲットした片手で開閉可能、もれない、軽…
そういえば、私の下の名前は英語と親和性が低いらしく、なかなか覚えてもらえないから自ら英語名を付けたんだけど。 さらに苗字も困難なのよね。アルファベットで書くと…
冬でも昼間は暖かいゴールドコースト。とはいえ朝晩は寒いわ。Target で何やら触り心地のいいフェイク・ファーの毛布を見つけて買ったの。 毛布っていうか、th…
そういえばバイオリンの値段の話で思い出したんだけど。 東大生の家のピアノはグランドピアノ率が高い気がするのよ。単なる偶然かも知れないけども。 東大の1、2年に…
なんだか、今から10月くらいにかけて、小学生の子のコンペティションが目白押しなのよ。 「こんなのありますよ」ってお知らせが来たのが スピーチコンテスト スペリ…
娘のバイオリン、1/2 から 3/4 になったわ! 1/2を買ったのは1年半ちょっと前。当時は1/2でも少々大き目だったのよ。子どもの成長はタケノコ並みに早い…
この間、娘のバースデーパーティーをしたの。場所はTopgolfよ。 Topgolfっていうのは、ゴルフの打ちっぱなし + ゲーム って感じなのね。 グリーン…
娘の友達のママ企画による、「ママだって楽しみたい!バイロンベイ遠足」が催されたわ。 参加者4人で全員アジア出身よ。(フィリピン・香港・日本) 学校で子どもたち…
ゴールドコーストのゴルフクラブの知り合いがお亡くなりになってしまい…。70代だったのだけど、お元気だったし、ガンと診断されて闘病していたのを知らず、訃報を聞い…
この間、久しぶりに娘が通う学校の敷地内に入ったの。普段は、送迎するときも私自身は車から降りないけどね、用事があって。 そしたら、久しぶりに目の当たりにしたわ!…
今回の日本一時帰国で、娘が日本の小学校に1週間体験入学させてもらったの。本当によかったわよー!!!最初、オーストラリアから日本の小学校の校長先生と電話でやり取…
現在オーストラリアから日本に一時帰国中のわたくし。感想は暑い。…の一言で終了になりそうなほど暑い。なんて言いつつ、本当はいろいろと、感激なことや刺激になること…
ちょっと前のことなんだけど、車でラジオのクラシックチャンネルを聞いていたら「今日はイギリスの作曲家、エルガーの誕生日です」って言っててね。 へ~。エルガーと言…
我が家はもうすぐ日本に一時帰国するの。 今回は、日本に娘のバイオリンを持っていこうと思っていたのね。 日本でも毎日練習させるっていう猛烈アジアン・マム的思考じ…
巨大ぬいぐるみ squishmallow を買ってかわいいと言われた
娘の友達のバースデーパーティー、年齢が上がるにつれて少しは減ったかしら?でもまだまだたくさんあるわ。 この間は、去年、インドア・スカイダイビング パーティーだ…
ゴールドコーストの小学校に通っている娘は、学校でフランス語を習っているの。学校ではもう何年もやっているけどね。週1回だけだし、え?何年も習ってこれなの?ってい…
さて、今度のスクールホリデーに、満を持して日本に一時帰国予定よ。 日本一時帰国ですることって何かしら?私は、家族や友達に会ったり、子どもを遊びに連れて行ったり…
八百屋でオーストラリア産大豆を買ってきたわ。健康に良さそうじゃない? 最近は、料理は「いかに手を抜くか」に情熱を傾けてるわ。 だから豆は何時間とか気にせず冷…
最近、娘のバイオリンのレッスンで私がピアノ伴奏するようになったの。 それまでは先生が弾いてくれてたわよ。バイオリンの先生ってピアノも弾けるから凄いわよね! 娘…
毎年恒例のボートショーに行ってきたわ。5月末のこのイベントの時と年末年始、ゴールドコーストではなぜかいつも雨が降るのは気のせいかしら。 たくさんのゴージャスな…
最近ね、子どもが「顕微鏡」が欲しいって言い出したの。 「顕微鏡と言えばコレ」って感じのものね。 おもちゃ屋にも、こういうおもちゃの顕微鏡って売っているじゃない…
クレジットカードの期限が近づいて、新しいカードが送られてきたわ。 なんだか様子がおかしいの。やたらスタイリッシュなのよ。 どういうことかと言うと、 エンボス…
私がよく行くゴルフのクラブハウスのレストランはね。普通の料理は美味しいわよ。でもたまに、冒険メニューを出しちゃうことがあるの。 通常メニューは、いわゆる「オー…
オーストラリアに住んで10数年。いつまでたっても英語ができるようにならないのよ~。特に「スピーキング」が苦手なの。 どの程度で「英語ができる」って言えるかの基…
iPadに出てきた宣伝を見て娘が「どうしてもこれを観に行きたい」と騒いでいたの。 宣伝の短い動画を見たんだけど、クルクル回って綺麗な踊りとか、バク転したりと…
そういえば、台湾生まれ・ブリスベン育ちのバイオリニストでRay Chen(レイ・チェン)っていう人がいるの。 すごいバイオリニストで演奏も素晴らしいんだけど、…
ゴールドコーストのゴミ捨てはなかなかすごいと思うわ。 各家庭のゴミは、「一般」と「リサイクル」に分けて大きいゴミ箱に捨てるの。「一般」は、ほとんど埋め立てられ…
この間、オージーのお友達の家にお邪魔したら、「何飲む?グリーンティーもあるけど」って聞かれたの。 そう聞かれたら、やっぱりグリーンティーをお願いするしかないわ…
この間、夫の誕生日だったの。 本当だったら日本でお祝いしているはずだったのね。オーストラリアでも気分を上げないとね。というわけでおいしい日本食レストランへ。 …
そういえば子どものゴルフに本気を出している中国人ママの記事を書いて思い出したんだけど。 私は冒険できないタイプで、慎重派なの。・・・と自分では思っているわ。…
ハッピーイースター! 最近は日本でもイースターにチョコレートを配るところもあるらしいと聞いたわ。 オーストラリアでは、サンタさん とか トゥースフェアリー と…
不動産屋の販促品「洗剤」にツッコミの嵐 と 文章執筆AI “ELYZA Pencil”
この間、家の玄関ドアの前に、小さいペンキの容器みたいなものが置かれていたの。 何かと思ったら、不動産屋さんからの販促品 というか 粗品 というか プロモーショ…
コロナによる隔離が終わったわ お友達とプールのテーマパークに行って、子どもは超ハッピー。 お友達のママは心配性なんだけど、パパは輪をかけて心配性なの。 「君た…
何週間か前、車でオーストラリアのABCラジオのニュースを聞いていたら。 「もずく」についての話題だったわよ! 「モズークー」って発音していたわ。 日本料理に…
私は少数派なのかしら? 「RAT(迅速抗原検査 Rapid Antigen Test)」みたいな頭文字を取って省略した単語って 何の略なのかな?って気になっち…
今日のニュースで、オーストラリアのクイーンズランド州ではCovid-19のテストに陽性になって7日間の隔離が終わったら その後12週間はCovid-19的症状…
オーストラリアにはシャープペンシルがあまり売られていないのよね。そして、なぜか芯の太さは0.7mmが多いわ。 ちなみに、シャープペンシルは英語でmechani…
コロナ陽性で日本一時帰国をキャンセルしたんだけどね。 それで、オーストラリアのガバメント、学校、習い事、クラスなどで特に近しい子など接触があった可能性のある各…
日本国外在住あるあるかしら?娘が、今はあまり使われていない日本語の口調を身につけてしまったわ。 その日本語の口癖がこちら「〜なんですもの」「〜なんですから」「…
さて。コロナ陽性で日本一時帰国できなくなってしまったわ。 オーストラリアから日本へのお土産はもうある程度買ってしまっていたのよね。どうしましょう。この週末にも…
もう少しで日本に一時帰国するはずであった我が家。 なんと娘が発熱 すぐにRAT(迅速抗原検査)をやってみたわ。 昔、妊活中に妊娠検査薬でやっていたみたいに「ど…
特別扱いされるヴィトンとアルコールまみれになったエルメスの小銭入れの記事、いつもよりたくさん見ていただけて嬉しいわ。 ブランド物にご興味のある方は多いのね。 …
ヴィトンのショールをゲットしたの。そろそろ日本に行くから消費税(GST)が免税ってことで、ちょこちょこ買い物しているわ。 ブツの割にやたら大きい箱に入れてく…
ロールスロイスで小学生送迎 と 日豪入国にあると便利なアプリ
この間、子どもの学校のお迎えに行って車の列に並んでいたら、ロールスロイスで来ている人がいたの。 四角いファントムじゃなくて、流線形なの。こんなような。 アジ…
さて、私はといえば、次の学校の休みであるイースターホリデーに日本に一時帰国する予定でね。出入国にどんな手続きがいるのか調べたり、日本滞在を想像してあれこれ考え…
ゴールドコーストの路線バスは、大きい広告でラッピングされているの。薬局、私立の学校、美容整形なんかの広告があったかしら。 自分の検索履歴など好みに応じて出てく…
日本が時間にキッチリしているっていうのは有名よね! 一方オーストラリアは、郵便は遅いし家に来る業者さんも時間を守らなくて、わざわざ仕事を休んで家に居るのにすっ…
今日は2022年2月22日。ということで、娘の通う小学校ではtwo two…にちなんでチュチュを着ていく日でした。日本だったら猫にちなんで、猫耳・尻尾かしら。…
この間豚ヒレ肉を電子レンジで調理する料理を作ったの。 加熱中に、主成分が「お醤油+砂糖」である煮汁が吹きこぼれていたようなのよ。 チン!とできたから電子レンジ…
田舎なゴールドコーストの暮らし。我が家から最寄りのスーパーまでは、片道徒歩30分よ。車がないと、文字通り生きていかれないわ。子どもの学校と習い事の送迎で1日2…
カードばかりで現金はあまり使わないオーストラリア。 だけど私は月に数回ね、現金支払いの業者さんにお支払いするために、キャッシュを準備しているの。端数もあってコ…
さて、私はそれはもうバイオリンの練習にはまりまくっていて、結局子どもとは別の日に習い始めたわ。 バイオリンってピアノと違って自分で調整できるところがあったり、…
もう2月も半ばね! 日本の友達数名から、お子さんの中学受験が終わった報告が聞こえてきたわ!「親子ともども本当に大変だった」「親としてできることはやりきった」っ…
日本の伝統的バレンタインデーは女性から男性へ「チョコレートを渡す日」それと「告白する日」だったわよね。あと「義理チョコ」とかね。私も日本で働いていたとき、自腹…
そういえば私は東大卒なんだけど、学生時代に「何で東大に行こうと思ったの?」ってたびたび聞かれたわ。 もちろん志望理由は1つじゃないわよね。どんなシチュエーショ…
Covid-19が出現してから、アルコールの除菌グッズを持ち歩くようになったわよね。 私は、お友達が使っていてすごくいい香りだったからこのスプレータイプを携帯…
こちらはオーストラリアにおいては貴重品である、ふりかけ よ。日本人のお友達にいただいたの。ありがたい 色々な味の小袋が入っているのね。 そして図柄はプリキ…
前から思っているんだけどゴールドコーストのお医者さんは小柄な(背が低い)人が多い気がするの。 ごめん偏見よ。 もちろん例外もあるわ。夫の目の手術をしてくれた眼…
オーストラリアのクイーンズランド州では「オミクロン株流行のピークが学校の新学期開始と被りそう」ってことで学校のお休みが2週間延びたの。明日からやっと学校が始ま…
うちの娘は習い事7個で多いなって思ってたの。運動系3、音楽系2、勉強系2の内訳よ。 小さいうちは色々やってみるのもいいかとホリデー中だけやるつもりで始めたもの…
この間、日本人のお友達のお家で紅茶豚をご馳走になったらすごく美味しかったのレシピを教えてもらって家でも作ってみたら美味しくできたわ!豚塊肉を紅茶で茹でて、お醤…
「現地スーパーで入手できない野菜を育てる」現象、海外在住日本人あるあるよね。 『海外在住日本人あるある 紫蘇栽培』家庭菜園で紫蘇を育てる、というの海外在住日本…
英語圏だと夫婦や子どもをハニー とか ダーリンとか呼ぶわよね。でもこういう呼びかけって身内や親しい間柄の人に限ったことではないのね。ゴルフで数回だけ一緒にプレ…
オーストラリアに存在している、ベルトコンベア式洗車。 『ベルトコンベア式洗車』洗車、どうしていますか? 以前は夫と一緒に自宅のガレージ前で洗っていたこともあっ…
日本ではお正月には家族でボードゲームしたりしないかしら?(古い?) さすがに日本でお正月にやることはないと思うけど、英単語のボードゲームといえばScrabbl…
クリスマス目前ね! オーストラリアでは、親類やお友達だけじゃなくて、お世話になった方々(学校や習い事の先生、出入りの業者さんなど)にもクリスマスギフトをプレゼ…
私の娘は1年ほど前からバイオリンを習っているの。学校でやることになって、それならちゃんと習ったらいいんじゃない?っていうことで。 私自身も、高校の音楽の時間に…
そういえば、ピンポンダッシュって英語で何というか知ってる? あ、そもそも ピンポンダッシュ をご存知かしら玄関の呼び鈴を鳴らして走って逃げるという古典的いたず…
ガソリン高いわよねー! ちなみにオーストラリア英語だとガソリンスタンドはPetrol station (ペトロ ステーション)よ。 私のお気に入りペトロ ステ…
「ブログリーダー」を活用して、kylie.goldcoastさんをフォローしませんか?
そういえば、日本に一時帰国する前にベルトコンベア式洗車の洗車し放題のサブスクはお休みにしたの。1ヶ月以上行かれなかったからね。復活するかは考え中…。 それで手…
オーストラリアに帰ってきてゴルフ場を目の前にすると、ゴルフがしたくてたまらなくなるわ。 なのに。しまったわ。 日本で念願の美容皮膚科に行ってレーザーなどをして…
日本とオーストラリアの小学校で、一番違うことと言うと・・・ やっぱり 日本:子どもだけで徒歩などで通学 オーストラリア:大人が車などで送迎じゃないかと思うわ。…
日本一時帰国では毎回、大阪にも行くの。新幹線ってみんなが好きな素晴らしい乗り物っていうイメージよね?実は私…少々苦手なのよ。まずね。新幹線で乗り物酔いしちゃう…
今回の日本一時帰国はカンタス航空にしたの。ブリスベン・羽田空港の直行便ね。 航空券、以前より高かったわ。ビジネスクラスは1人100万円くらいしてたかしら?た、…
オーストラリアから日本に一時帰国中。日本でついに!念願の美容皮膚科に行ったの。年齢と、それからオーストラリアのきつい日差しのせいもあるかしらね?自分で自分の顔…
オーストラリアから日本に一時帰国中。友達の近況を聞くと、いろいろ考えちゃうわよね。ところで、メンバー全員博士号持ちか博士課程在籍のアイドルグループ「PhD 4…
2023年もよろしくお願いいたします。横浜ランドマークタワー海外在住日本人のみなさんは、一時帰国中はどこに滞在するのかしら?日本の家やマンションを残したまま貸…
軽井沢にスキーに行ったの。軽井沢は東京から新幹線でわずか1時間で行かれるし、お気楽なの。スキーに行ったと言ってもね。子どもがレッスンを受けている間大人はアウト…
オーストラリアから日本に一時帰国中日本のファミレスで、ネコちゃんロボットが配膳しているっていうのを何かで聞いたの。どうやら、すかいらーくグループの店であるガス…
オーストラリアから日本に一時帰国中です。恵比寿のイルミネーションバカラのシャンデリア、随分昔からあるわよね。ストリートピアノ(弾かなかった)道を歩いていたら、…
日本に一時帰国中の我が家。子どもが日本の小学校に体験入学させていただいています。6月にもお世話になって、2回目。前回と同じクラスに入れていただいたの。本当にあ…
日本一時帰国するたびに、病院に行くっていう海外在住日本人は結構いると思うわ。 やっぱり母国語の日本語でやりとりできるのは安心だし、日本は医療が進んでいそうな気…
クリスマスホリデーに日本に一時帰国する我が家。 日本の歯医者さんを予約したわ。来豪すぐの頃からオーストラリアの病院にかかっていて、オーストラリアの病院でも特に…
日本で、とあるオーストラリアのワインが安くておいしいと評判らしいわ。 コンビニでも買える上、なんと値段が900円しないんですって。 安くておいしいなんて、素晴…
クリスマスホリデーには日本に一時帰国予定なの。 日本に帰るには、やるべきことがあるわよね。 ダイエットよ。 え!?そうよね。他にもっと大事なことがたくさんある…
オーストラリアのゴールドコーストにて。家で魚を食べるときは、私的には一番おいしい魚屋だと思っている高級食材店で買っているの。 魚は肉と違って、海に採りに行って…
オーストラリアに来て、調子に乗って買って使わなかったもの、ダントツ1位は!ボートだわ。 でもボートはちゃんと乗って楽しむ人には、買ってとっても良かったものにな…
少し前に子どもの通っているオーストラリアの小学校で「キャンプ」があったの。 「キャンプ」って名前だけど、別にテントを張ってキャンプするってわけではなくて、2泊…
オーストラリアの楽器のグレードテスト(Exam)には、AMEB(Australian Music Examinations Board)というのがあるの。 娘…
「現地スーパーで入手できない野菜を育てる」現象、海外在住日本人あるあるよね。 『海外在住日本人あるある 紫蘇栽培』家庭菜園で紫蘇を育てる、というの海外在住日本…
英語圏だと夫婦や子どもをハニー とか ダーリンとか呼ぶわよね。でもこういう呼びかけって身内や親しい間柄の人に限ったことではないのね。ゴルフで数回だけ一緒にプレ…
オーストラリアに存在している、ベルトコンベア式洗車。 『ベルトコンベア式洗車』洗車、どうしていますか? 以前は夫と一緒に自宅のガレージ前で洗っていたこともあっ…
日本ではお正月には家族でボードゲームしたりしないかしら?(古い?) さすがに日本でお正月にやることはないと思うけど、英単語のボードゲームといえばScrabbl…
クリスマス目前ね! オーストラリアでは、親類やお友達だけじゃなくて、お世話になった方々(学校や習い事の先生、出入りの業者さんなど)にもクリスマスギフトをプレゼ…
私の娘は1年ほど前からバイオリンを習っているの。学校でやることになって、それならちゃんと習ったらいいんじゃない?っていうことで。 私自身も、高校の音楽の時間に…
そういえば、ピンポンダッシュって英語で何というか知ってる? あ、そもそも ピンポンダッシュ をご存知かしら玄関の呼び鈴を鳴らして走って逃げるという古典的いたず…
ガソリン高いわよねー! ちなみにオーストラリア英語だとガソリンスタンドはPetrol station (ペトロ ステーション)よ。 私のお気に入りペトロ ステ…
Covid-19 のワクチン、もう接種を受けた人も、これからの人も、受けないという人も、いろいろな方がいらっしゃると思うわ。 私はしばらく前に、「もしクリスマ…
日本国外在住で、この年末年始に日本に一時帰国するという方もいらっしゃるかしら? 私は数か月前にはほんのちょっとだけ期待していたの。年末年始、日本に一時帰国でき…
私の娘はピアノとバイオリンを習っているの。それで音楽にまつわるグッズなんだけどね。 まずはバイオリンのチューニング。今までは娘のバイオリンは、私が音を合わせて…
前回から時間が経過してしまったわ!うっかり、「ブログを書く」とは違う気分の世界に行っちゃっていたわ。音程が外れているみたいな感じよ。何かしら出来事があったり思…
娘が、お友達のスリープオーバー バースデーパーティーに行きました。 かわいいのー ↑ステキ・ガウン ↑ママさんが写真を送ってくれたの。みんな楽しそう! こ…
この間、近所のドン夫婦(仮名・70代)とディナーに行ったの。 ドンはうちの娘に「学校はどうだ?」とか「成績はどうだったんだ?」とか聞いてくれたのね。 そしたら…
ドミノと聞くと、何を思い出すかしら? やっぱり、並べて倒すドミノ倒し?それとも、ドミノピザかしら。 ちょっと待って!ドミノには、サイコロの目みたいに、点で数が…
昔むかし、日本のどこかに、凧揚げ名人のおばあさんが住んでいました。 「弘法筆を選ばず」のことわざの通り、凧の種類にはこだわりません。 冬休みに孫たちが遊びに来…
今回もいつもと違う文体にチャレンジしてみようと思うの。ヘンかもしれないけど、とりあえずやってみる所存。 オーストラリアのクイーンズランド州は現在スクールホリデ…
前回あんなことを書いたものだから、今日は文体を変えてみようと思う。 日本国外に住む皆さんは、今日もせっせとお菓子を焼いているのではないだろうか。日本の菓子が恋…
そういえば私の祖先には文筆家がいるのです。何かのきっかけでお父さんが文筆業の友達にそんな話をしたら、そのお父さんから「Kylieさんも、ぜひ何か書くべきだ!」…
子どもの楽器の練習、私は「プッシュしない」と言いつつバッチリ横で見ています 何事でも、基礎ができていないと応用はできないと思うのです。 ある程度できるように…