姑の年も年なので、相続対策を始めることにしました あくまでも夫側の相続対策なので、一般論としては嫁が嘴を挟まないほうがいいのです ただ、夫が生粋のサラリーマンで、税金は会社にお任せという人であって、しかも相続法や税金法や不動産・生命保険の実務など知識や理解がないだけでなく、根本的に税金を無駄に信頼している(公平であり、答えは一つと誤解している) ・・・税務署的には、カモネギです 夫を放っておくと、私や子供の生活にも深刻な影響が出ます そこで、やむなく、私も加わることになりました というわけで、先日、姑(存命)の相続税準備のため、夫婦で地元の税理士事務所に相談に行きました そして、帰宅後に、税理…