chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mizunonamboku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/22

arrow_drop_down
  • 番外編:ひよこ鑑定士にAIの波が・・・

    A Technology Race to Stop the Mass Killing of Baby Chicks - WSJ 記事によれば、AIテクノロジーによって、卵の段階でニワトリの性別を判断できるようになりつつあるそうです (作業工程) ・にわとりの受精卵に、ちいさな穴をあけ ・注射器で、わずかな分量の液体を取り ・直ぐにその穴をふさぎ ・採取した液体をAIが分析して ・オスかメスかを判別し ・メスと分かれば育て、オスと分かれば廃棄する というのも、オスは卵を産まないし、食肉用に育てるにはメスよりも時間がかかるから 私は、てっきり、メスは産卵用、オスは食肉&夏祭り用になるんだとばかり・…

  • 最近気になる英語(31)Adoption

    Adoption: 養子縁組 17 Celebrities Who Have Adopted Children (hollywood.com) 有名ハリウッドスターがたくさん!養子縁組で子育てするセレブ30人 (elle.com) 「キリストはヨセフの養子だ」という聖書の教えに基づくのかどうか、今でもキリスト教社会では養子縁組が盛んです また、養子縁組のおかげで中絶の動機付け(経済難)が減り、合計特殊出生率が高められています mizunonamboku.hatenablog.com 昔は日本でも養子縁組はごく普通で、江戸幕府の御三家や御三卿もその類、武家の他でも養子は頻繁に行われていました し…

  • 最近気になる英語(30)Audio Books

    最近、CD付きの英語学習の本を買ったら、audiobook.comを通じてファイルをパソコンにダウンロードできることが発覚 ・・・なんで今まで使っていなかったのかしら・・・ ・・・便利すぎる・・・ 無料のものも Kazuo Ishiguro - Never Let Me Go Audiobook - Free Audiobooks (goldenaudiobooks.com) The Remains of the Day by Kazuo Ishiguro on Free Audio Book Download (learnoutloud.com) The Remains of the Day…

  • 最近気になる英語(29)Price control

    price control:価格統制 Price control is a restriction on maximum prices that are established and maintained by the government or public entities' control. This regulation is based on the economic or social policy of controlling or limiting or curbing prices or wages and the cause is mainly for protectin…

  • 最近気になる英語(28)Surname

    Surname, 日本ではfamily nameとかlast nameのほうが通りがいいかもしれませんが、氏、姓、苗字のことです Maiden Names: Here Are Places Women Can't Take Their Husband's Name Time 夫婦同姓はデメリットが大きいため、現在の欧米では夫婦別姓か選択制です 夫婦同姓にどのようなデメリットがあるかと言うと・・・ 1 経済活動の邪魔 日常的な連絡はもちろんのこと、不動産登記・商業登記・各種契約・訴訟手続き・社会保障など役所関係などで必要な手続きが増えて混乱し、スピード感が失われます そこにミスが加われば更に…

  • 最近気になる英語(27)You don't say!

    You don't say! =「まさか!」「そうだよねぇ」などなど 文字通りに「お前が言うな!」の意味で、使われることもあります ・・・ 今回の記事、私史上最悪のネガティブトーンの記事です そういうのはちょっとね・・・という方には mizunonamboku.hatenablog.com mizunonamboku.hatenablog.com mizunonamboku.hatenablog.com このあたりを代わりにお読みいただければありがたいです 【ネガティブ大丈夫な方向け記事】 ある日、唐突に、女性弁護士Xが 「新人だったころ、上下関係のある某男性弁護士Yから、深刻なセクハラを受け…

  • 最近気になる英語(26)Inflation Rate

    インフレ率 What is the Inflation Rate? - Definition, Data and Forecasts (focus-economics.com) ベネズエラが、突き抜けていますね・・・ チョコが美味しい国なのに・・・ Shop Cacao Zoku 高い!ゼロが二つ違くない!? と思ったら、なんと銭表示がプラスされていたのでした(;^_^A こちらの板チョコは、少し酸味があります 甘みは日本のきび砂糖です コロナ自粛生活中のプチ贅沢です さて、アメリカでは、インフレリスクが強く認識されるようになりました 株価が下落貴重なのも、インフレ(スタグフレーション)懸…

  • 最近気になる英語(25)ギンズバーグ氏の名言10

    The late Supreme Court Justice Ruth Badser Ginsburg passed away on September 18, 2020. Her anecdotes cheer us up and here are ten of them worth checking up.1. Number of women on the court"When I'm sometimes asked 'When will there be enough (women on the Supreme Court)?' and my answer is: 'When there…

  • 最近気になる英語(24)ゴーンさん、アムステルダムの裁判所で逆ねじをくらわされる

    一言でまとめると、カルロス・ゴーン氏は日産側に約6億2000万円を返す羽目に・・・ Ghosn gets $6 million bill as Nissan-Mitsubishi case backfires Reuters 【要約】 ・カルロス・ゴーン氏が、オランダのアムステルダムの裁判所に、日産と三菱自動車の合弁企業(本社・アムステルダム)に対し、未払い報酬として1500万ユーロの支払いを求める訴えを提起した ・日産と三菱の合弁会社は、逆に、合弁企業とカルロス・ゴーン氏の間には有効な報酬契約がなかったとして、カルロス・ゴーン氏が報酬名目で受領済みの500万ユーロの返還を求める反訴を提起…

  • 最近気になる英語(23)Soft Skills

    Soft skills are a kind of abstract concept and are frequently heard in the US job market, Hard skills are the skill set that is required for a job, such as the expertise which is job-specific and are typically listed in job postings and job descriptions whereas soft skills are the more intangible an…

  • 最近気になる英語(22)Twitter boycott

    Facebook, Instagram, Twitter boycotted by British sport over abuse (cnbc.com) 欧米圏では、だいたい1年に一回くらい、周期的に 「ツイッター(あるいはフェイスブック)をボイコットする!」 という話題が、大きく取り上げられます ただ、辞める人よりも、これから始める人や熱中する人のほうが多い だからトータルの利用者は増えていますよね www.addictioncenter.com 通信アプリ系のボイコット運動はまだ少ないようですが、危険性では変わらない ー というか、SNSと通信制アプリの境目は、あってないようなもの ぱっ…

  • 最近気になる英語(21)Host City Contract : オリンピックの開催地契約

    Host City Contract(英文) hostcitycontract-EN.pdf (tokyo.lg.jp) 開催都市契約(日本語訳) ***P (tokyo.lg.jp) 【66条の衝撃的内容】 ・IOCが有する解除権のみについて規定がある NOC(JOC)や東京都の解除権の規定がない ・IOCによる契約解除に対して、NOC(JOC)らは損害賠償請求等が一切できない ・・・ 日米(&その他欧州各国)修好通商条約の方がベターって気がするよ 常識的な関税はかけられたし、輸出は儲かったし、グローバル化に付随するパンデミックも、幕末の方がまだおとなしかったし、江戸幕府も明治政府も改正しよ…

  • 最近気になる英語(20)Carbon Tax

    A carbon tax is a fee imposed on the burning of carbon-based fuels, such as coal, oil, and gas. This is the core policy for reducing and eventually eliminating the use of fossil fuels that is said to be the cause of climate change. Once Tesla's CEO Elon Musk renewed calls for the carbon tax, Bitcoin…

  • 最近気になる英語(19)Dying professions - COVID-19 may accelerate it

    youtu.be こちらはジョーク仕立て youtu.be 最近、とある施工主(法務省の元キャリア官僚で、信頼できる方)から聞いた、某一級建築士の設計事務所とのトラブル ・一級建築士から、鉄筋コンクリ床面積500平米の撤去費用として、口頭で6000万と見積もられた(東京の相場は1000万台) 建築士との打ち合わせでも、最初は2000万と言われていたのに、2年余りの話し合いの中でつり上げられ続けた ・鉄筋コンクリ3階建て床面積480平米の建設に、口頭で4億と言われた (東京の相場は1億5000万前後) 建築士との話でも、最初は1億~1億5000万だったのに、値上げされていった ・建設準備期間中、…

  • 最近気になる英語(18)weblioのオンライン英会話を受けてみたよ

    うちの子(中学生)の英語の家庭学習 ・NHKラジオ第二の基礎英語1&2(テキスト&ダウンロード&ラジオ) ・Z会のアステリア(入試よりも英検&toeic&toefl向き、さらにひょっとしたらteapも、スピーキングは月1) ・ベネッセの英語 ・中学校経由でweblioオンライン英会話 私の方では ・ビジネス英語&ニュースで英会話(テキスト&ダウンロード&ラジオ) ・遠山顕先生&ラジオ英会話(ディクテーション) ・DUO3.0(本と復習用CD) ・CS放送の英語ニュース(NHK,CNN,BBC) ・AFNの特に朝のトーク番組(在日米軍関係者の間では既にワクチン接種済み、みたいな、ちょっとレアな情…

  • 最近気になる英語(17)Self-defense & Street Smart

    Self-Defense for Women: How to Protect Yourself (glossycover.com) 卑劣な犯罪は、世界共通で、反撃能力のないところを狙います 日本では、女性が自分の身を守る方法って、例えばハンコを押すとかピンで刺すとかが有名ですけど、控えめすぎますよね アメリカは、もっと実践的です 冒頭の記事では ・背をかがめて顎を引き攻撃者の目を狙ってパンチする ・鼠径部をキック/膝蹴りする、など かなり端的です ー さすが、銃の所持・使用が一定の範囲で合法であるというお国がらで、この程度では批判を受けることはありません (日本でも警備会社などが似た記事を掲載…

  • 最近気になる英語(16)楽しい英語ブログのご紹介

    Dev as Life (inkdrop.info) 日本人独立系アプリ開発者の方のブログ アプリのコードはさっぱりわからないのですが、英語はshort and sweetです 英語 英会話 使えるフレーズ out there っていろいろな意味がある 松戸 カフェスタイル英会話スクール Let It Flow Official Blog (ameblo.jp) out there って、まじめに考えると沼にハマるフレーズの一つ つまりはノリっぽい (例文) I hope everybody will stay safe out there and we'll see you next w…

  • 最近気になる英語(15)Exchange rate

    為替相場のこと さて、私は、105円を境に、円安と円高を見分けています 1ドルのものを90円で買えるとき:ドルと比較して円の価値が高いので、円高, 120円のとき:ドルと比較して円の価値が低いので、円安 最近の110円前後というのはどちらかと言うと円安、さらにアメリカ株であれば米ドル建てでも含み益で、リスクを取った甲斐があったとお感じの方は多いのでしょう😋 個人的には、数年前まで純資産の10%程度がアメリカ株で、その後少しずつ益出しして、今では3%程度です ー サイバーリスクが怖いので、もっと減らします🙄 アメリカ株と心中するくらいの勢いの人たちもいますが、あれって何なんでしょう🤔

  • 最近気になる英語(14)Cyberattack

    Jerome Powell: Full 2021 60 Minutes interview transcript - CBS News 2021年4月11日、パウエルFRB議長が、アルケゴスの問題(韓国系アメリカ人のやらかしで、野村証券を含む多くの大手金融機関が巨額の損失を被った)について 「一人の投資家の失敗が、これほど金融全体に対して大きな影響を与えるというのは、今までになかったことだ」(要約) と、解説していました そして、アメリカの金融危機の要因についてインタビュアーから尋ねられると、唐突に 「アメリカの金融に対する最大の危機は、cyber riskだ」 と断言し、サイバーリスクについ…

  • 最近気になる英語(13)Module & debri

    moduleとは、部品や機能単位のことです China launches first module of new space station - BBC News BBCでは「中国が宇宙ステーションの最初の部品を打ち上げた」という出来事が、2021年4月29日のトップニュース これは中国1国専用の新しい宇宙ステーションで、軍事機能を搭載することも可能なので、ヤバいです ・・・ debiriは「かけら」のことです 100-foot tall Chinese rocket could head for earth in coming days Video - ABC News (go.com) C…

  • おまけ:もしも私が宝くじに当たったら

    本日の昼下がり、外出先から帰宅すると、自宅ポストに、ネットバンクから「その日から読む本」が届いていました 1000万円以上の高額当選者がもらえるという、伝説の本 私は首をかしげました ネットバンクで、定期購入をしているのは、確かです が、ログインが面倒で放置していたので、残高は確認していない メールは迷惑フォルダに振り分けられるので、見ていない しかも、メルカリでも買える本なので、友達による手の込んだジョークかもしれない そこで、久しぶりにネットバンクにログインしました すると、残高の「,」の左隣に1がある・・・100万円? それではこの本は届かないはず もう一度、よくみてみる 「、」が一つ多…

  • 最近気になる英語(12)Lottery Winner

    宝くじ/Lottery それに当たった人たち/Lottery winners 2億7500万ドル ー 約300億円 youtu.be ほとんど茫然自失なRobert Harrisさん 妻のTonyaさんがしゃべりたくってマス それまでは支払いに追われる生活(check-by-checkとかfrom paycheck to paychekとか ー checkは手形小切手 ー 支払小切手を払ったと思ったらまた次の支払小切手が追っかけてくる、みたいな) しかし、税引き後で1億ドル(100億円)が支払われたので、もう心配は無用です 彼らが大当たりした「メガミリオンズ」は、数式宝くじです まず1~70か…

  • 最近気になる英語(11)Please find attached a/the file of ..

    ファイル添付のときに、メールに添える言葉です これ、実際に仕事で使っているときには、全く気にならなりませんでした もちろん、初見では違和感があったのですが、ネイティブの文法はいい加減だし、ノンネイテイブはもっといい加減で、それで通るならそれでいいかと自分も使っていました 暇になってつらつら考えるに、この形容詞(的)attachedがa fileの後に来るのはおかしいような・・・? 色々調べたり、attachedのあとに”,”をつけたりと工夫したのですが、すべていらんことでした 端的に言って、慣用表現なので、このまま使うのが正解 その他、ファイル添付については、別の表現もあります (ファイルの存…

  • Change.org キャンペーン:東京五輪の開催中止を求めます

    キャンペーン · 人々の命と暮らしを守るために、#東京五輪の開催中止を求めます #StopTokyoOlympic · Change.org worldometerやロイターによれば(数字は日本時間2021年5月10日) ・東アジアではコロナによる累計死者数は日本が一番多い ・アジア全体でも、インドに次いで日本が2位 ・累計感染者数ではデータのある222か国中37位 ・類型死者数ではデータのある222か国中40位 地図とグラフでみる新型コロナウイルスの感染者数 (reuters.com) COVID Live Update: 159,029,697 Cases and 3,308,277 De…

  • 最近気になる英語(10)No-Code Apps/Platforms

    11 No-Code Platforms To Check Out in 2021 No Code App Builders (surveysparrow.com) First of all, what is no-code? To put it simply, no-code is a method of programming that involves building web technologies with GUI-based tools, instead of writing code. A GUI is an abbreviation of a graphical user…

  • 最近気になる英語(9)COVID-19

    もちろんコロナウイルスのこと 英語圏ではコロナヴァイルスはあまり聞きません 地図とグラフでみる新型コロナウイルスの感染者数 (reuters.com) 日本は東アジアで累計死者数1位 アジア全体でもインドに次いで2位 Σ(・□・;) BBCなどはしきりに報道していますが、日本のマスコミはだんまりですね 報道すれば世論が一気にオリンピック不開催に傾く 電通様などには大変に不都合な話で、民報は報道できない 自民党様にも不都合なので、NHKも報道できない ・・・悲しいことです・・・ 生活のために経済活動をさせろ!何ならコロナなんて陰謀だ!を地で行った大阪がああなったのですから、やはり自粛すべきだった…

  • 最近気になる英語(8)CATFISH:詐欺メイク

    catfishとは、もともとは「ナマズ」のことです 最近のはやり言葉としては、インスタやユーチューブなどでの「詐欺メイク」の意味で使われています youtu.be ・・・アイラインがナマズのひげっぽいからかな?

  • 最近気になる英語(7)Real Estate Broker: Zillow

    日本の報道によれば 「コロナにもかかわらず、アメリカの不動産は強い!」 ってことになってます はてさて・・・こういう報道をうのみにしてよいものでしょうか Zillowは、アメリカのオンライン不動産仲介業大手です 定点観測すると、とても面白い ・単身向け物件(日本で言う1LDK)の値下がりが酷い 2015年に当時約110万ドルだったマンハッタンのコンドミニアムと、同じ建物内で同じ間取りの物件 2019年暮れ、40万ドルで売り出し →・・・→2021年4月、19万5000ドルで未だ滞留中 ・ファミリー向けも、やはり下落からは逃れられません 2019年5月に3450万ドルのファミリー向け高級コンドミ…

  • 最近気になる英語(6)ifの省略とshouldの倒置

    NHKラジオ第二 ビジネス英語2021年4月20日(GWの都合で27にも再放送)スキットより引用 "This does also mean you can't use Tokyo as an excuse, should the negotiation fail." これを分解すると This does also mean ← does でmeanを強調「これはつまりこういうことですからね!」 you can't use Tokyo as an excuse←「あなたは東京を言い訳にできないのですよ」 should the negotiation fail.←ここが難所 プレインな語順ならば …

  • 最近気になる英語(5)Litigation Without End: Chevron Battles 28-year-old Ecuador Lawsuit

    Litigation Without End: Chevron Battles On in 28-year-old Ecuador Lawsuit (advfn.com) >Chevron Corp. was fixated on roses. fixated on roses? ふぁ? そんな熟語あった? 読み進めたところ、巨大企業がバラに固定されちゃったったイメージの記事でした ✧なんかおしゃれ✧ (28年戦争なので、まとめるのは難しいのですが、だいたいこんな感じ) ・エクアドル政府の主張によれば、テクサコ(シェブロンが2001年に買収した会社)がエクアドルでの採油作業中(~1993年)に…

  • 最近気になる英語(4)Point Taken: Multi-Stage Life

    Because of longevity and technological changes, now it is gradually becoming impossible to live our life on three stages - full-time education, full-time work, and full-time retirement. The multi-stage life is advocated by Lynda Gratton, a professor at London Business School. A Conversation with Lyn…

  • 最近気になる英語(3)オンライン英会話&中高一貫

    うちの子が利用しているオンラインレッスンは、二つ ・Z会の中高一貫コース 英語(アステリア)の月1のレッスン(25分間) ・私立中学校が提携しているオンラインレッスン 希望者のみ、数十回分で1万円台、1回当たり200円台 最近、英語を話す機会がほとんどなくなったので、私もオンライン英会話を使おうかな (;^_^A あと、学校の授業でも、多くの私立中は外国語教育に力を入れています 大学の一般入試や新卒の就活では英語力が物を言うので、ありがたいですね こういう話をすると 「中高一貫なんて都会の富裕層の話だ、関係ないよ」 という人もいます うん、もし、中学受験で偏差値60代半ば以上を目指すならば、確…

  • おいおい・・・

    何を作る気かは知らないが、大したものを作る気はなさそう 結果が同じなら、橋本聖子さんのおつきの人がノーコードアプリで2~3日で作ればいいのでは そして、晴海にラッシュアワーに通勤させる・・・ 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の求人情報 -大会本部内業務アプリ開発・会場エンジニア(PL・PM)/係長- |【リクナビNEXT】で転職!-希望の求人がみつかる転職サイト- (rikunabi.com) Best No-Code Development Platforms Software in 2021 G2

  • 最近気になる英語(2)What do you think~ やHow do you think ~の後に続くのは平叙文か疑問文か

    後が平叙文でも疑問文でも許容できますが、自分が話す時は混乱して詰まったりすることがあったんですね でも、これを読んでスッキリしました What do you think ~やHow do you think ~のあとは、平叙文 【what do you think ~】の文法と語順を解説 (takto-explorer.com) 今後は平叙文一択で行こう👍 私の記憶が確かならば、杉田敏先生のビジネス英語ではちょいちょい続く文章が疑問文というのも出てきました 最近の柴田真一先生のラジオビジネス英語でも、疑問文+疑問文の語順で出てきました(2021年4月号44ページ:What do you thi…

  • 最近気になる英語(1)OCD and Sense of Responsibility

    OCD refers to obsessive-compulsive disorder. If you are the type of person being too hard on yourself, you are risking more than unnecessary stress. Practically, people with intense feelings of responsibility, such as blaming themselves for negative outcomes which are in fact beyond their control, m…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mizunonambokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mizunonambokuさん
ブログタイトル
mizunonambokuのブログ
フォロー
mizunonambokuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用