chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千里の一歩大海の一滴 https://ameblo.jp/dob202/

人生は一日、一日の積み重ね。 一生をかけて何をするかより 今日一日で何ができるか、それが大事。 千里の道も一歩から、大海は一滴より成る。

あいかわ
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/21

arrow_drop_down
  • 水の話。

    数十年前、飲みながら、友人とこんな話をしていました。「大阪の水って淀川から取っているよね」「ほとんどそうだね」「ということは上流の京都の下水を我々はろ過して飲…

  • また選挙かよ

    広宣流布を推し進めていく途中には、選挙の支援活動は、避けて通れない一つであると人間革命10巻に書かれています。また、9巻展開の章には、選挙の支援活動は従来の活…

  • 香峯子抄

    先生の海外指導は1巻から書かれています。ハワイからアメリカそしてブラジルの三カ国、9都市を20数日で巡る日程でありました。「海外指導に行かれたんだ。どんな指導…

  • 行き詰まりとの戦い

    新・人間革命第二巻 練磨の章では戸田先生の言葉を借りて山本伸一が次のように語っています。『伸一、信心は行き詰まりとの永遠の闘争なんだ。魔と仏との闘争が信心だ。…

  • 新・人間革命勉強会

    今日(8月9日)の声の欄に「“小説”の勉強会 有志全員で完走」のタイトルで記事が掲載されています。内容を読むと、コロナ禍で会合が制限される中、なんと!地区で七…

  • ビッグモーター事件について

    業界は異なりますが、あのようなことは多かれ少なかれ規模の最小はあれ、昭和の時代はまかり通っておりました。当然、会社は上場前で組合もあとでできた。しかし、令和の…

  • 裾野を広げる

    新・人間革命第1巻 新世界の章では、サンフランシスコに地区を結成するエピソードが描かれています。地区部長、地区担当員ともに女性が任命される。ここでは山本伸一が…

  • 魔軍を抑えて

    昭和28年1月31日、戸田先生は支部旗の授与のため大阪に赴いた。もちろん、それだけではない幹部会、座談会、御書講義、質問会と予定は分刻み。わずか一日か二日の指…

  • 錦州城

    人間革命10巻 脈動の章に、山本伸一が戸田先生に一首の和歌を贈るシーンが描かれている。 関西に今築き行く錦州城永久に崩れぬ魔軍抑えて 戸田先生はこの弟子の和歌…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あいかわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あいかわさん
ブログタイトル
千里の一歩大海の一滴
フォロー
千里の一歩大海の一滴

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用