ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
通常の使い方ではCPUの負荷はほとんど上がらない。 唯一上がるのはソフトを起動したときだが、起動が終われば負荷は下がる。 負荷が上がらないのでCPU温…
楽天が個人投資家向けに1500億円規模の社債を発行する。 利率は0.72%だそうだ。 国債の利率が0.05%なのに対して、楽天は0.72%だぞ、すごいぞと宣伝して…
調子の良かったスターポリプなのだが、ポリプが出なくなった。 調子の悪いスターポリプは相変わらず全くダメ。 スターポリプの育たない水槽なのか。 株…
◆ 熱海は新幹線で来る人が多いが、それ以外の伊豆半島各地を回るには車やバイクの方が便利だ。電車やバスもあるのだが、観光地が駅周辺に集まっているわけではない。 ◆ ゴールデンウイーク以降は車も増えていて、休日などは混雑する道路もある。東京方…
2Fのバルコニーに設置してある中華カメラ、以前は再起動やハングアップ、勝手にイニシャライズされるなどに悩まされていた。 しかし中華サーバとのアク…
昨日は東京でも31℃を超えた。 最高気温は群馬県の上里町で35.2℃だった。 この山の中でも29.3℃まで上がったが、湿度が40%と低かったので蒸し暑さは感…
カメラでバブルカウンタが見にくいので、バブルカウンタの位置とカメラの位置を変えた。 以前よりカメラが邪魔な場所に来てしまったが、作業するときに…
◆ 伊豆半島周辺は観光地と言う事もあり、コロナ禍における観光客数の減少は観光産業におおきなインパクトになった。しかし今年のゴールデンウイークは、3年ぶりに観光客数が増えたという。 ◆ 場所によっては昨年の3倍、コロナウイルス蔓延前の8割程度…
経産省はこの夏と冬場の電力需要を考え、休止中の発電所を再稼働させるなど行うそうだ。 萩生田経産相は「ご家族でですね、この夏場、部屋別れてエアコ…
Soldiの調査によると、楽天モバイルを離れる人は多いという。 調…
今ひとつカメラで見にくいのだが、バブルカウンタを交換して場所も変えた。 以前はボンベの近くに付けていたものをRO浄水器の近くに移動した。 配管や電…
◆ 楽天モバイルは何故MNOを目指したのだろう。MVNOを続けていれば大赤字に陥る事はなかった。MNOがものすごく儲かるというのであれば話は別だが、終わりなき設備投資の道が待っている。 ◆ MNO参入にあたって採算的にどうなのかくらいは計算しただろう…
シャワートイレはTOTOのウォシュレットを使っている。 が、ある時突然動作しなくなった。 ノズルのモータは動こうとしている感じで、ググッググッと音が…
4年ほど前にドスパラで購入したMonarch、ケースには3個のファンがついている。 その中の一つが2年くらい前から振動が出ていた。 常に振動するわけではな…
硝酸カリウムの添加で硝酸塩濃度が上がり、その後余り下がっていない。 硝酸塩濃度は
◆ Magnateが配達されてきたので、とりあえず何もいじらずにセットアップを行い、時間のかかるWindowsUpDateなどを済ませておく。その後にまずはSSDを換装する。構築がうまくいかなかったら、元のSSDから書き戻せば良い。だがここでトラブルというか、困っ…
POP(IMAP)メーラのBecky!は相当以前から使い続けている。 現在は\4,400だが、当時はもっとずっと安かったと思うが価格すら忘れてしまった。 Becky!はメ…
ATOKはしばらく使っていると変換がおかしくなる。 その時点で設定などをリセットすると直るのだが、リセット後に学習が進むまではうまく変換してくれな…
カルシウムリアクタ用の炭酸ガスボンベにレギュレータを付け、そのすぐそばにバブルカウンタを付けている。 バブルカウンタは電磁弁付きレギュレータを…
◆ 軽自動車税は平成28年に改正されている。それまでの7,200円から旧車に於いては12,900円に値上げされた。約1.8倍の値上げなのだから凄いというか乱暴な話である。 ◆ 確かに旧車は安全性の面でも排ガスの面でも現行車に劣る。普通に考えると、買い換え…
連休ではない普通の土日も人が増えている。 埼玉や北関東方面のナンバーの車、もちろん東京や神奈川のナンバープレートをつけた車も来るのだが、中距離程度離れた場所から来る人が多い感じがする。 このあたりは田舎なので軽自動車が多く、ワンボッ…
石油元売り各社は空前の利益だそうだ。 原油価格の上昇をうまく製品に転嫁した事、それにより補助金をせしめる事が出来た事が要因か。 これにより、昨年…
揚水ポンプはサンソーのPMD581B2Eを使っている。 いわゆるホビー用のポンプではなく、工業用のマグネットポンプだ。 吐出量は毎分43リットルで最大揚程…
◆ 米国では修理する権利に関しての動きが進む。修理する権利は最初は自動車関係で言われはじめた。最近の自動車は電子診断が普通になっていて、その診断コードなどが分からなければ故障箇所が分からない。 ◆ しかし自動車メーカは系列の修理工場以外に…
何本かの木の皮を剥いてみた。 最も古い木は皮を剥いてから2年以上が経つ。 葉の先端は少し黄色くなってきているが、まだ枯れない。 ちゃんと皮を剥けば…
フロッピィディスクが全盛だった頃、RAM Diskも使われていた。 フロッピィディスクに比較したらものすごく高速で、でもRAMボードは高価だったのだ。 RAM…
位置を変えた事により、先日の写真の状態よりは改善した。 まだ本調子とはなっていないが、このまま復活してくれれば嬉しい。 不調の原因は不明なのだが…
◆ 拡張性に優れH670チップセットのMonarchには惹かれるものがあった。パフォーマンスや拡張性を求めれば、チップセットはH670か或いはZ690を選択したくなる。RAIDも組めるしSSDのインタフェースも高速だ。 ◆ ではその高速なインタフェースを活かせるSS…
スクリーンショットは各ブラウザを立ち上げた直後のメモリ使用量だ。 OPERAは1GBを超えていて、少し使い続けると2GB位の消費量になる。 メモリ食いとし…
以前にイルカの肉が売られている事を書いたのだが、サメも売られている。 横浜では見た事なかったなぁ、イルカもサメも。 もしかしたら売られていたのか…
バクテリアの素に関しては何度か書いている。 水槽立ち上げ時などはバクテリアの数が少なく、それを補うという事でバクテリアの素は有効だ。 バクテリア…
◆ 結局ドスパラのMagnateGEを再度注文した。カスタマイズとしてはメモリ容量だけなのだが、これは別途購入する。標準仕様は8GBのメモリが2枚の16GB構成だ。これを32GB×2の64GBにするとオプション代が42,750円になる。 ◆ 32GB×2枚の市場価格は3万円位…
RainmakerではなくRainmeterである。 Windows10でウィジェット(マイクロソフトはガジェットと呼んだ)を使うためのものとして8GadgetPackがある。 2009年…
すっかり忘れ去られた感のあるBALMUDA Phoneだが、投げ売りの対象になったとの記事だ。 ソフトバンクも在庫の山を抱えて困ったという事か。 契約付きで1…
硝酸カリウムの添加は中止した。 硝酸塩値が10ppmを超えたからだ。 比色シートと色がマッチしないのだが、10ppm以上で20ppm以下くらいだろうか。 リン酸…
◆ 楽天モバイルの値上げにより、povoへの移行が多いそうだ。povoでは申込数が2.5倍に跳ね上がり、開通までに時間がかかると案内していた。楽天モバイルは、流出数は多くないと考えていたようだが、ライトユーザが続々と抜けていると言われはじめた。楽天…
こちらに書いた折れた木だが、位置が変わった。 折れた木が、折れていない部分の幹に引…
全く納得いかないWindowsの出来事である。 昨日は時間が無かったので、見てみないと分からないなと言う事で作業は中止した。 その後色々考えてみる。 確…
購入したときよりもだいぶ大きくなり、分割しないといけないかなと思っていたのがこのヌメリトサカだ。 しかし何故かポリプが出なくなった。 ヤドカリが…
◆ 新たにPCを買う事にしたのだが、注文を間違えてしまった。何故間違えたのかよく分からなくて、よく分かっていたら間違えなかった。 ◆ 具体的にはi7搭載モデルを注文する予定だったのだが、i5とグラフィックボード搭載モデルを買ってしまったのである…
Xperia1 IIからかな?SONYの電話帳アプリが廃されたのは。 赤字を理由に独自アプリの開発を中止し、Google電話帳アプリを使う事になっている。 Google電…
少し前に書いた、Windowsを新たにセットアップしたPCの話である。 一通り使えるようにして、たまに使っていた。 常時使うものではないので、都度必要な…
チヂミトサカを切って分割したのが1ヶ月ほど前だ。 分割した双方共に生きているし、大きくなった。 水槽の比較的上の方に置いている事もあり、光は強め…
◆ 先日のPC選びの時にグラフィックボードをいくつか調べた。グラフィックボードを使うような作業はしないので、これまでは全く関心が無かった。 ◆ 動画編集などを行うとかゲーム用途であれば、積極的にGPUを使ったかも知れない。FPGAの配置配線など、…
Android9での新機能がナビゲーションバーだった。 ナビゲーションバー構想自体はAndroid5以降で採用されていた(モデルもある)が、Android9で機能などが…
一時期楽天モバイル回線に接続できていた場所が、先日はローミング回線になっていた。 たまたまかも知れないし、楽天モバイル回線ではエリア不満が多い…
硝酸塩値は10ppmを超えたかなと言う感じだ。 昨日の計測時よりも色が濃くなっている。 比色計を使えば良いのだが、硝酸塩値計測にはさほど精度が必要で…
◆ 個人でも買える価格で3Dプリンタが登場してから随分時が経った。個人でも手軽(?)に物体を作れる事は、様々な趣味の分野で使われる事になる。 ◆ 小さなパーツも作れるしデザインされたパネルなども作れる。強度や耐熱性などの問題もあるので、動力伝…
伊豆縦貫道でETCが使えるようになった。 と思ったら、ETCXという別物なのだそうで、登録の必要なサービスだという。 ゲートのおじさんがパンフレットを…
2×4材、6フィートもので300円以下が普通だったのに、今や700円近い。 オイルショックという言葉があった。 1970年代に2度起きたこれ、最初は第四次中東…
硝酸カリウム溶液の添加量を5mlとし、硝酸塩濃度は10ppm位で安定している。 5ml中の硝酸カリウムは約1gであり、水槽水の硝酸塩濃度は約1ppm上がる。 現…
◆ 共通ポイントとしてのTポイントをソフトバンクが荒し、独自ポイント化した話は以前に書いた。共通ポイントという事で取り扱い店舗数などが拡大するが、ポイントの発行と消費のバランスが崩れると、損失や利益のバランスも崩れる。この共通ポイントの私…
Qi充電器はAnkerのものを使っている。 発熱対策としては12V用のシロッコファンを5Vで動作させ、充電器とスマートフォンに風を当てている。 シロッコファ…
ゲームエンハンサーの通知の件である。 ドコモに聞いてもSONYに聞いても、通知は切れませんと言う事は
日本では余り使われていないかも知れないが、海外では硫黄を使った脱窒装置が使われる。 炭素源の投与のようなリスクがなく、安定して稼働する。 硫黄との反応においてpHが低下するのだが、このpHの低下を利用してカルシウムリアクタ機能を持たせる製品がある。 手間…
◆ 現在は第10世代、11世代、12世代のCoreプロセッサ搭載モデルが販売されている。12世代は昨年登場したもので、未だ割高という事だ。世代ごとの比較などもあり、最新が最良に違いは無いがコストとの兼ね合いもある。 ◆ 4年前に購入したPCはi7-8700Kな…
昨日の写真をピクセル等倍で並べてみた。 レンズの焦点距離も異なるし、画像解像度も異なる。 解像度は以下の通り、括弧内は35mmフィルム換算の焦点距離…
ドコモでスマートフォンを買うと、事業者アプリが沢山入ってくる。 ahamo対応で無効化できるアプリが増えたのは良い事だが、未だに無効化できないものも…
NO3:PO4-Xの説明、以前はNO3濃度に対する添加量、NO3濃度とPO4濃度に対する添加量が書かれていた。 最近のものを見るとNO3濃度に対する添加量、例えばNO…
◆ やたら動作が遅くなったPCが復活した事は書いたが、そろそろ新しいPCを買っても良い頃かなとも思った。新しいPCは少ない電力でより多くの仕事が出来る。更に言えば一番古いPCを廃棄して順番に入れ替えていく事になるから、全てが高効率家に向かう。 ◆…
現在使っているデジカメはOLYMPUSのSH25MRである。 発売は2012年なので10年前のものだ。 1/2.3型の撮像素子、16Mピクセルの解像度、24mm〜300mm(35mmフ…
昨日メッセージ通知Proアプリの設定をしていて、+Styleアプリが動作していない事に気づいた。 勝手にログアウトされて通知が来なくなる。 この不具合を…
フルコナゾールを添加すると、ガラス面にコケが全く付着しなくなった。 コケは胞子で増えると思われるので、その胞子が全滅すればコケは生えなくなる。 …
◆ やたらに動作が遅くなったPCのその後である。いつから遅くなったのかはよく分からず、ソフトの起動に分単位で時間がかかる、スリープからの復帰に5分以上を要する事があるなど遅い。文字入力も明らかに遅く、タイピングに文字表示が追いつかない。メー…
昨年の秋にはクリムソンクローバの種をまかなかった。 昨年の春に咲いて種を散らしたクリムソンクローバが勝手に咲くかなと思ったからである。 4月頃に…
電話アプリをACR Phoneに変えたので、メッセージ通知Proの設定も変えなければいけないのだった。 メッセージ通知Proアプリは、不在着信のリマインダとし…
フルコナゾール添加実験中で硝酸塩濃度が上がるため、NO3:PO4-Xを自動添加している。 NO3:PO4-Xを添加すれば硝酸塩濃度は程なくして下がる。 ただしリン…
◆ アメリカでは未だにヤードだポンドだと言っている。液体の量はガロンであり、距離はマイルだ。小さなものの大きさはインチだし、フィートなんて単位もある。 ◆ インチやフィートは良いとして原油の量などに使われるバレルは少々厄介だ。これは各国に…
Xperia1 IVは切り替え式焦点だったものが光学ズームになった。 焦点距離もXperia1 IIIの70/105mm(35mmフィルム換算)から85-125mmになった。 ただし明る…
なかなかの話題になった楽天モバイルの値上げ、楽天解約がトレンド入りした。 値上げについては賛否がある。 タダで維持できると思うな、980円すら払え…
フルコナゾールの実験を行っているのでスキマー、吸着剤のフィルタ共に止めている。 リン酸塩値は0.04ppmで余り変化していない。 吸着剤がないのでこれ…
◆ ラクトフェリンとは哺乳類の乳汁中に存在する鉄結合性の糖タンパク質であり、免疫力などへの影響が期待出来るとして様々な分野で使われる。発見は1939年だそうで、鉄に結合した、牛乳の赤いタンパク質と呼ばれたそうだ。 ◆ 人間用としては免疫食の改…
楽天モバイルは0円を廃止し、最低月額料金を1,078円にすると日経が報じた。 月間3GBまでを1,078円にする。 なお3GB以上に関しては、今のところ料金は据…
山口県阿武町の誤送金事件、受け取った住民は行方不明だそうだ。 何度か話題にしているひろゆき(西村博之)氏のように、犯罪人引渡し条約外の海外に逃亡…
海外では珊瑚水槽でも多くの魚を飼い、魚からの排出成分がサンゴの栄養源になるとされる。 従来は珊瑚水槽は低栄養塩である事が常識で、魚などは余り入れない傾向だった。 魚を余り入れない場合はビタミンなどを添加する方が良いと言われるが、海外…
◆ 古いドラマに古くない自動車が映っていたなんて話は良くある。一つは当時の自動車が用意できない場合、もう一つはたまたま一般車が映り込んでしまった場合だ。 ◆ スタジオ撮影であれば管理は出来るのだろうが、ロケとなるとそうも行かない。そのドラ…
電話帳のバックアップは、ずっと以前から存在しているJSバックアップアプリを使った。 最近のバックアップアプリはGoogleアカウントと紐付けられている…
永久追放されているトランプ氏のTwitterアカウントを復活するのだそうだ。 言論の自由なのか、世間を惑わす行為なのか? この辺りは判断が難しい。 ただ…
NO3:PO4-Xで、或いは水槽内の還元濾過によってNO3濃度がゼロになる場合がある。 N/Pバランス、つまり硝酸塩とリン酸塩の濃度は10:1位が望ましいという事…
◆ 住みたい県のランキングだとか、住みたい町のランキングがある。調査団体によっても結果が異なるので何とも言えないところではあるが、東京→神奈川→福岡→沖縄の順だと書いている所があった。別の調査では神奈川→東京→北海道→京都→沖縄の順だった…
電話帳データに何が起きたのか、どうしてそうなったのかはよく分からないが、ドコモ電話帳を起動したのが原因だろう。 何故ならドコモ電話帳を見ると、2…
ジムニーの車検に備えていくつかの作業を行った。 フロントのナックルシールからのグリス漏れは、特に異常は感じられなかった。 車検屋でシールが駄目に…
フルコナゾール添加実験をしているので、リン酸吸着剤の使用は停止している。 フルコナゾール添加で栄養塩濃度は上がる方向なので、NO3:PO4-Xを添加して…
◆ ゲーミングPCと呼ばれるモデルが登場して久しいが、スマートフォンの世界でもゲーミングスマートフォンがいくつか登場している。パフォーマンスの最適化やリフレッシュレート、画面のタッチセンシングの高速化、放熱対策などが盛り込まれる。 ◆ PCの…
Androidスマートフォンには電話アプリと電話帳アプリがある。 電話アプリは電話帳を表示するだけで編集は出来ない。 電話帳アプリは電話帳の編集などを…
シャープはAQUOS R7を発表した。 R6の後継機となり、R6同様に1型の撮像素子を搭載する。 IT mediaの記事によれば以下の特徴が有るという。 ・センササ…
比重計の比較は何度もやっている。 ホビー用の比重計はそう正確なものではない。 標準比重計を使うと正確に比重を計れるが、温度も管理する必要がある。 温度が変われば比重が変わる。 塩分濃度が35‰で水温が25℃の時の比重が1.024だったとすると、水温が10℃になる…
◆ 日立とPanasonicが週休3日制を取り入れる事がニュースになった。週に3日の休みがあれば、生活にも余裕が出来るというものだ。この週休3日制度に関して、日立とPanasonicでは考え方が異なる。 ◆ 日立の方式は給料を維持するというもので、月間労働時…
一時期改善されたのだが、ここの所又通話品質が低下している。 通話品質とは別に、iPhoneとAndroid12では障害発生中らしい。 Android12では上り通話路が…
私は横浜時代からEHEIMの外部フィルタをカルシウムリアクタとして使っている。 横浜時代にはカルシウムリアクタとしての製品が(日本では殆ど)売られてい…
◆ Blogにも書いたのだが、新にセットアップしたPCが快適に動作した。CPUパワーも低いしメモリ搭載量はこのPCの1/3だし、SSDも積んでいないのに。というよりこのPCが遅いのだ。 ◆ Windows11が出たからWindows10は遅くするよ、そうしないとWindows11が普…
Googleダイヤラーを使っている人もいると思う。 Googleアプリは仕向地ごとに仕様が異なるものがあるのだが、その説明が明確では無い。 Googleダイヤラー…
昨日の雑記に関して、PayPayのシェアが減少しているとの情報を頂いた。 加盟店数は2021年の2月時点で300万、2011年の9月時点で344万、2022年3月時点で36…
ヨウ素の添加をRedSeaのトレースカラーズAにしたので、手動添加するものがなくなった。 トレースカラーズAが良いかどうかは不明なのだが、自動添加を優…
◆ 今の中学生はCADを使い、3Dプリンタで物作りをする、凄いという記事があった。私が思うにこれは中学生が凄いわけではなく、工作環境が整っていると言う事だけだ。 ◆ 20年前の中学生はPCのゲームプログラミングを行っていたかも知れないし、30年前の…
MVNOを格安系と呼び始めたのは誰なのだろう。 確かにMNOに比較してMVNOは安いわけだが、今やKDDIやソフトバンクはサブブランドで安価なプランを出してい…
ACR Phoneアプリの設定は見れば分かると思うし、見て分からなければやってみれば分かる。 殆どの項目は日本語化されている。 設定を開くと13の項目が並…
添加剤は足りなくなった成分を補充するものであり、成分を余計に入れるものではない。 換水頻度が高ければ添加剤は不要だとする説があるが、換水のみで…
◆ おそらくは決済手数料の関係だと思うのだが、電子決済が特定のものしか使えなくなった店が増えた感じがしている。私はコード決済は殆ど使わないのだが、店には使用可能な電子決済の一覧が掲示されている。 ◆ その一覧に×印が付けられたり、紙が貼ら…
従来のACRから変わって、ACR Phoneが出来ていた。 ダイヤラアプリにすることで、電話帳へのアクセスと通話録音を"合法的"にしようという試みだ。 だった…
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…