chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜 https://g-onsen.hatenablog.com/

温泉宿選びの参考になれば幸いです。おひとり様でもよく行きます。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

カラフルねずみ
フォロー
住所
未設定
出身
九州地方
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • 淘心庵 米屋(2023.8)④大浴場

    大浴場は古代檜風呂(手前側)、四阿岩風呂(奥側)の2ヶ所。翌朝に男女が入れ替わります。 利用時間は15時~24時、翌5時~10時半(18時半~20時に清掃タイムあり)。 両方のお風呂を楽しめるのは嬉しい😄 古代檜風呂 チェックイン日の男湯はこちらでした。 入口にスリッパ用のクリップあり。 脱衣所は比較的こぢんまりだけど、全室に温泉風呂が付いてるので十分かと。 清潔感は問題なし。 大小タオルの備え付けがあるのは嬉しい! しかも浴場の出入り口に設置されていて便利な事この上ない✨ ロッカーの中に鍵付きの貴重品入れあり。 シンクは3ヶ所。少し狭めだけど仕切りがあるのが地味にいい。 ウォーターサーバーも…

  • 淘心庵 米屋(2023.8)③本館「うめ」その2・貸切露天風呂「一水」

    前回からの続きです。 和室から引き戸を開けてお風呂場へ。 パウダールーム兼脱衣場 1人利用であれば特に不自由ない広さです。 陶器製のシンクや木の洗面台が良い感じ✨ 基礎コスメ類は、女性用はDHCオリーブゴールドシリーズ、男性用はルシード。 タオルは大小1枚ずつ。 大浴場や貸切露天にタオルの備え付けがあるので、足りなければそちらから拝借すれば十分事足りるかと。 巾着に入ってたアメニティ類。オリジナルの手ぬぐいはお持ち帰りして良いそう! 記念に持ち帰らせてもらいました👌 ドライヤーはパナソニックのイオニティ。 タオル掛けはバスタオル干しに困る小さめサイズ。 洗い場は屋外なので外気が入ってきます。 …

  • 淘心庵 米屋(2023.8)②本館「うめ」その1

    今回は米屋の中でもリーズナブルな本館の庵タイプを予約。 「うめ」にアサインされました。 玄関も和の旅館を思わせる設え。 玄関ドアを開けると可愛らしい生花がお出迎え。 きちんとされてるなあという印象です😄 こぢんまりとした踏み込み・前室を経て主室へ。 和室部分は琉球畳敷きで、思ったより新しめな感じ✨ 公式HPによるとお部屋の広さは寝室ゾーンも含めて10畳(38平米)~とのこと。 おひとり様で寛ぐには十分だけど、定員上限の3名だと窮屈に感じるかも。 小さな引き戸を開けるとさっきの生花と玄関ドアが見えます。 高座椅子は私が事前にリクエストしたものです。畳に胡坐をかいて座るのが苦手なもので💦 和室と寝…

  • 淘心庵 米屋(2023.8)①チェックイン・パブリックスペース

    今回(2023年8月)訪れたのは、静岡県の淘心庵 米屋です(^^) 東伊豆は伊東温泉の料亭旅館で、2004年からドーミーインでお馴染みの共立リゾートが運営しています。 全室源泉かけ流し風呂付き、お食事は個室 or 部屋食ということで、数ある共立リゾート宿の中でも以前から非常に気になっていました! 最寄り駅の南伊東駅からは歩いて5分少々。 伊東駅からの無料送迎もあるけど、今回は一休ダイヤモンド会員特典の14時チェックイン(通常は15時)を活用したかったので南伊東駅から徒歩を選択。笑 写真左手は宿泊者用の駐車場。こちらで送迎車のメンテをしてたスタッフさんに声をかけられ、館内のスタッフさんに引き継い…

  • ピリカレラホテル(2022.11)⑤朝食・感想

    朝食の時間は7時、8時、9時から選択。 前回と同じく2泊分の朝食を一気に載せます。 前回の朝食記事はこちら。 g-onsen.hatenablog.com 朝食(1泊目) 連泊中は昼食無しでダラダラする予定だったので、今回も遅めの9時からで。 9時開始は私を含め2組だったけど、夕食と席配置を同じにしたためか他のお客さんと真隣なのは少し残念だった😅 お水、ほうじ茶、のぼりべつ酪農牛乳。 牛乳も含め、頼めばお代わりできます。 無農薬野菜のサラダから手を付けるのは私のルーティン。 蒸し鶏 お初にお目にかかるメニューかも。 カツオのたたき たらこ 烏賊の塩辛 キノコのしぐれ煮 どれもご飯のお供にピッタ…

  • ピリカレラホテル(2022.11)④夕食(2泊目)

    2泊目の夕食は18時から。和食なので「シラル」でいただきます。 チェックイン時の案内で、和食のメイン料理はお肉か海鮮のどちらか選べるとのこと! これまでの和食は白老牛一択だったので、試しに海鮮をチョイスしてみました。 夕食のお品書き メインはきんきかあ。確かに高級魚だけど、白老牛と比べるとどうなんだろ? 純米大吟醸 加藤と山田と小林と。(1合:1,600円) ユニークな名前の由来はご覧の通り。 料理に良く合う美味しいお酒でしたよ。 お箸付 アルプス乙女 鰊マリネ 助子旨煮 銀聖の焼物 これで日本酒をたくさん飲んでくださいと言わんばかりのアテたち! 特に鰊のマリネが絶品だったなあ。 本日の割鮮 …

  • ピリカレラホテル(2022.11)③夕食(1泊目)

    今回も2連泊だったので、フレンチ鉄板と和食の両方をいただくことに。 1泊目の夕食はフレンチ鉄板で、時間は18時・19時からの選択でした。 19時に行ったら他の3組は皆18時だった模様。 私が通されたのは前回と同じ最奥の端っこ。 夕食のお品書き 最初の1杯はシャンパン(エティエンヌ:グラス1,500円)を注文。 2023年になってから?従来からのペアリングセット以外にシャンパン・白・赤の3種ペアリングも出ました。私のようにワイン3杯で良い方はそちらがお勧め。 シャンパンが来てまもなく前菜が登場。 他のお客さんと提供のタイミングがずれていたためか、この後のお料理もテンポ良くサーブされました。とはい…

  • ピリカレラホテル(2022.11)②客室「ニソル」

    ピリカレラホテルは全6室で、和洋室と洋室がそれぞれ3室ずつ。 部屋タイプの指定はできないけど、過去に泊まったコンルとウパス以外をリクエスト。 今回アサインされたのはニソル。洋室タイプですね。 ゆったりとした造りの玄関。 使い捨ての室内スリッパは2セット用意されていて、1セットはトイレ用、もう1セットは縁側用として活用しました。 左手前:トイレ、左奥:脱衣所・部屋風呂、右奥:リビング・ベッドルーム 客室は全て50 ㎡の広さで、間取りや雰囲気もほぼ同じ。 客室毎の違いはこちらのリビングスペース。 同じ洋室でもソファやカーペットの種類は多少異なると思われます。 前回泊まったウパスと比べてPC作業には…

  • ピリカレラホテル(2022.11)①チェックイン・パブリックスペース、貸切露天風呂「ピリカの湯」

    今回(2022年11月)訪れたのは、北海道のピリカレラホテルです(^^) こちらは私のお気に入り宿。 11月に長期のお休みが取れたので、滝乃家と絡めて再訪してきました! 今回もおひとり様で2連泊です。 前回の記事はこちら。 g-onsen.hatenablog.com 前々回の記事はこちら。 g-onsen.hatenablog.com 今回は新千歳空港から直行! 最寄りの白老駅からは徒歩10分ちょいだけど、事前に到着時刻を伝えておけばお迎えに来てくれます。 玄関から入るとこぢんまりとしたロビー。 飲泉所と喫煙スペース。 ブロガー特有?の好奇心で喫煙ブースに入ってみると、自動でライトが点いて換…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラフルねずみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラフルねずみさん
ブログタイトル
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
フォロー
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用