日曜日はIさんとのオンライン準インストラクター養成講座2日目でした。 2日目は、「テーマ:四季を描く」より『枯葉』、協会テキストを使って和アートの協会の活動方針などについての講義、3分間アート、「テーマ:自然を描く」より『オーロラの丘』『森と湖』『秋翳』など、盛りだくさんな内容。 Iさん、忙しいお仕事の合間をぬって、しっかり復習されるなど、受講姿勢もとても素晴らしいです! 二日目はカッターワーク、光の入れ方、綿棒の使い方…など、パステルアート
大阪のパステルアート教室。テキスト講座、オンライン講座もやってます♪和アート、オリジナルアート、その他たくさんの図案の中からお好きな絵を選んで描いていただけます。
Mさんとのオンライン準インストラクター養成講座。 「テーマ:香りを描く」より、『レモンの香り』、Mさんセレクトの『グレープフルーツの香り』、「テーマ:音楽を描く」から『ピラミッド』『サライ』を描きました。 「香りを描く」の二枚目は、受講生の方にとっては初めての見本のないイメージアート。 ほとんどの方が、イメージが浮かぶか、そしてそれを描けるかどうかを不安に思われるようですが、いざ描いてみると皆さんステキな作品を生み出されます。 協会テキ
《募集》オンライン講座:8/22『夏のぶどう』講座開催します。
募集中の講座のご案内です。 リクエストをいただき、オンライン講座でatelier彩の森オリジナル図案『夏のぶどう』を開催します。 描いてみたい方、ご一緒しませんか。 【atelier彩の森オリジナル図案・夏のぶどう】 【日時】8月22日(月) 9:30~11:30 【受講費】3,000円 【対象】 パステルアート経験者様(5枚以上描いたことのある方) ★オンラインでの講座についての詳細はこちらをご覧ください。 ★募集中レッスン(対面
募集中の講座のご案内です。 リクエストをいただき、オンライン講座でatelier彩の森オリジナル図案『夏祭り』を開催します。 描いてみたい方、ご一緒しませんか。 【atelier彩の森オリジナル図案・夏祭り】 【日時】8月1日(月) 13:30~15:30 【受講費】3,000円 【対象】 パステルアート経験者様(5枚以上描いたことのある方) ★オンラインでの講座についての詳細はこちらをご覧ください。 ★募集中レ
第4火曜日は、月に一度の新大阪パステルアート教室。 今月はお二人でのんびりと♪ 朝顔と蓮の花、どちらも美しい夏の花が咲きました✨ 蓮の花は型紙の使い方が独特なので、じっくり説明できる少人数の日でよかったです😅 次回は夏の終わり頃なので、ちょっと秋の気配を感じる絵が見られるかな? ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】8/23(火)10:30~12:30 毎月第4火曜日開催 【土
月曜日の午前は、おなじみのAさんと『イルカのいた夏』Zoom講座。 今回はラッセン風アート『イルカのいた夏』 いつも通り、おしゃべりに花を咲かせながらの楽しい時間😊 終了後、スマホサイズの絵も描いてくださいました。 縦長だと深海感がでて、また違った雰囲気になりますね。 また次回もよろしくお願いします! ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】8/23(火)10:30~12:30
日曜午前は、月に一度のパステル森さんのプライベートレッスン。 今回お二人が選んだテーマは、「イルカのいた夏」。 透明感のある涼しげな海の色がすてきですね✨ 眺めるだけで体感温度下がりそう…😆 心地いい絵を眺めて、免疫力アップで夏を乗り切りましょう!! ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】8/23(火)10:30~12:30 毎月第4火曜日開催 【土曜パステル教室@少路】8/6
《募集》オンライン講座『真夏の夜の夢』8/8、8/18(追加)開催します
募集中の講座のご案内です。 リクエストをいただき、オンライン講座でatelier彩の森オリジナル図案『真夏の夜の夢』を開催します。 描いてみたい方、ご一緒しませんか♪ 【atelier彩の森オリジナル図案・真夏の夜の夢】 【日時】①8月8日(月) 13:30~15:30 ②8月18日(木) 10:00~12:00←New 【受講費】3,000円 【対象】 パステルアート経験者様(5枚以上描いたことのある方) ※こちらの日程がご予定が合
6月から始まったMさんとのオンライン準インストラクター養成講座。 3分間アートで描き味の違いを体験してもらったあと、「テーマ:自然を描く」の『オーロラの丘』『森と湖』『秋翳』を描きました。 「テーマ:自然を描く」は、パステルアートを描くのに必要な技法がたくさんつまっています。 ゆっくり、ご自身のペースで身につけていってくださいね😊 ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】7/26(火
日曜日の午後からは、リクエストいただいた「見つめていくことIKUKOさん」図案『月の舟』講座。 今までにない感じのカッコよくて大人っぽい、海外のパステル描きさん達から大反響のあった作品だそうです。 (左上から時計回りに:私、Kさん、Mさん、Fさん) この図案、いろいろと「⁉😲」な技法が詰まっていたと思いますが、皆さん、あれこれ模索しながら集中して描いてくださいました。 どのお月様もうっとり綺麗だな~✨ IKUKOさんアート
第3日曜日午前は、少路パステルアート教室日曜クラス。 おなじみの皆さんと♪ (1枚写真撮り忘れてました!すみません♀️) アイスクリームは自分の好きなフレーバーにアレンジ! 小6のSちゃん、工程多めの『真夏の夜の夢』も根気よく、可愛く描いてくれました 皆さん、今月も楽しい時間をありがとうございました♪ ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】7/26(火)10:30~12:30 毎月第4火曜日
水曜日の午前は、リクエストくださったAさんと、はじめましてのMさんと『十五夜の月』Zoom講座。 十五夜の月、たくさんの方に描いていただいて、ありがたい限りです🙇♀️ (左上:Mさん、左下:Aさん、右上:私) お二人ともインストラクターになってからまだ日が浅いのですが、素晴らしい出来栄え✨ すごいな~! これからもたくさんの絵を描いて、パステルライフを楽しんでくださいね😊 ★募集中レ
毎月第2火曜日はJEUGIAカルチャーさんで「やさしいパステルアート」教室。 今月のテーマは、『ひまわり』 お一人お休みだったので、Yさんと二人で。 ゆったり描ける図案なので、2時間いろんなお話をしながらパステル時間を楽しみました。 来月はお二人揃うといいですね🙂 ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】7/26(火)10:30~12:30 毎月第4火曜日開催 【土曜パステル教室
「みつめていくこと」IKUKOさん考案図案『月の舟』にリクエストをいただきましたので、豊中少路教室にて講座を開催します。 大人っぽくてカッコいい、IKUKOさんアートのなかでも人気のある作品です。 目から鱗の技法なども学べますよ♪ この機会に、一緒に描いてみませんか😊 【受講料】3,000円 【日時】 7月17日(日) 13:30〜15:30 【会場】 少路教室(詳しい住所は、お申込み後お知らせします) 【対象】 パステル
そして土曜日の午後は、少路パステルアート教室午後クラスでした。 こちらもおなじみさん達で和気あいあいと♪ 海、清流、七夕、花火…夏を感じるモチーフが並びました🏝 今月から初お目見えしたキラキラテンプレートの使い勝手の良さに大興奮されてました😆 来月は第2土曜日がお盆にあたるため第1土曜の6日に変更になりますが、ご都合あえばご一緒しましょう♪ ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教
毎月第2土曜日の午前は、少路パステルアート教室午前クラス。 暑い中、おなじみのメンバーさん達がご参加くださいました。 前回からじっくり取り組まれた「雨があがったよ♪」がお二人とも完成✨ あとは夏らしい涼しげな作品が並びました。 9月には合同作品展も始まるので、ステキな作品をどんどん描いていってくださいね🙂 ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】7/26(火)10:30~12:30 毎
月曜日の午後はとAさん、Kさんと『ハイビスカスとかき氷』Zoom講座。 夏の風物詩を詰め込んだ、これぞ夏!って感じの夏アートです。 お二人ともNEWバージョンの方に挑戦してくださいました。 (左上:私、右上:Kさん、左下:Aさん) 皆さん、ハイビスカも丁寧に描かれていて、ヨーヨーの透明感もバッチリです! Aさんはいつものようにスマホカバーサイズと、さらにATCサイズも描かれてました✨ 「こんなサイズのかき氷、頭がキーンとしてもう食べ
6月より、オンラインでの準インストラクター養成講座が始まりました。 リクエストくださったMさんは、お仕事をされているため1回2・3時間のペースでじっくりと。 まずは和アートの基本の『円』から「テーマ:四季を描く」までの作品です。 筆文字の資格取得にも励んでおられるMさん。(筆文字の先生が知り合いの方だったので、びっくりしました😆) 表現する楽しさに目覚めたとのことなので、これからもどんどんいろんな作品を描いていきましょう
Zoomリクエスト講座:松下郁子さん考案図案『オーロラ パート2』
木曜日の午後はAさんと、松下郁子さん考案図案『オーロラ パート2』Zoomリクエスト講座でした。 このオーロラ、和アートのオーロラと違ってひだの折り返しがないタイプを描きます。 (左:私 右:Aさん) フリー要素が強い分センス?を問われるので、どこまでやればいいかの塩梅が難しく、珍しくお互い結構黙々と集中して描いてました。 Aさん、講座で描いたアートが納得いかないとのことで、復習してメリハリの効いた美しいオーロラを描き上げられました✨ 私
4月から始まったyさんとの養成講座、最終テーマ「心を描く」「メッセージアート」。 『怒り』『悲しみ』『幸不幸』、『自転車に乗る少女』『花びんの花』『観音様』、そして『メッセージアート』。 きっちりと自分の世界観をお持ちのYさん、感情アートなど見本のないフリーアートを見せていただけるのがいつも楽しみでした🙂 養成講座の集大成であるメッセージアートは、これまでに習った技法を余すところなく使って、ステキなアートに仕上げられていました
もう2週間も前の話になりますが💦、スキル向上委員会の6月担当ということで、オリジナルアートを発表させていただきました。 スキル向上委員会とは、半年間それぞれがオリジナルアートをグループのメンバーさんに描いてもらい、意見やアドバイスをいただいて、より良い講座を目指していこうというプロジェクトです。 オリジナルアート自体はもうすでにたくさんあるんですが、お伝えの仕方や作品の方向性について悩むことも多い今日この頃…🙁 他のインストラ
第4火曜日は新大阪パステルアート教室。 4年ぶりの方も来て下さいました😊 いろんな季節感のアートが並んで、それもまた自由で面白いですね😄 新大阪教室は緊急事態宣言が出るたび中止になったりしていましたが、こうして毎月開催できるようになったこと、本当にありがたいことです。 これからもお忙しい皆さんが、気軽にホッコリしてもらえる場所になるよう努めていきますので、よろしくお願いします😊
月曜日の午後はMちゃんとの『十五夜の月』Zoomリクエスト講座。 MちゃんとはIKUKOさんの定期講座のzoomランチ会でご一緒したことはあるけれど、一緒に描くのはこれが初めて (左:私 右:Mちゃん) Zoomが繋がるやいなや、パステルとは関係ない話でいきなり盛り上がり… 講座の間ずっと、お互い関西人トーク炸裂させてました そんな中でも、青い十五夜をロマンチックに描き上げてくださってスゴイですね~✨ Mちゃん、楽しい時間をありがと
「ブログリーダー」を活用して、atelier彩の森さんをフォローしませんか?
日曜日はIさんとのオンライン準インストラクター養成講座2日目でした。 2日目は、「テーマ:四季を描く」より『枯葉』、協会テキストを使って和アートの協会の活動方針などについての講義、3分間アート、「テーマ:自然を描く」より『オーロラの丘』『森と湖』『秋翳』など、盛りだくさんな内容。 Iさん、忙しいお仕事の合間をぬって、しっかり復習されるなど、受講姿勢もとても素晴らしいです! 二日目はカッターワーク、光の入れ方、綿棒の使い方…など、パステルアート
火曜日は、新大阪パステル教室。 皆さんの作品です。 (6名ご参加でしたが、時間内に完成しなかった作品は来月へ。) じっくり細部まで丁寧に描かれた『イルカのいた夏』、キラキラ眩しいですね✨ 協会図案『白樺』は、落ち着いた色味で、見ていてホッとする安定感😊 2時間の間、皆さん集中してそれぞれの作品に取り組まれていました。 来月は、持ち越しになった作品がたくさん並ぶと思うので、楽しみです! ★募集中レッスン(対面クラス)
水曜日は、Cさんのリクエストで、彩の森オリジナル図案『あの夏の夕陽』をお伝えしました。 (左:私 右:Cさん) キラキラと光る夕陽が美しいですね✨ ヤシの木🌴の形もスマートです! ずっとこの絵を描きたかったということで、ステキに描いていただけて何よりです😊 Cさんのお住いの合衆国北部は海から遠いので、この絵を眺めて夕焼けの海に思いを馳せてくださいね。 ★募集中レッスン(対面クラス)
Mさんと少しずつ進めている養成講座も、早いもので「音楽を描く」まで進みました。(講座の進捗状況に合わせて、カリキュラムの順番が一部前後しています💦) 上段:Mさん 下段:私 Mさんはベテランさんなので、グラデーションなどの技術的なところはどれもバッチリです! なので、『サライ』での遠近法など、「これも理解しておくと、より良くなるかも」という豆知識などもお伝えしています。 「好きな香り」は、Mさんセレクトのヒノキの
日曜午後は、月に一度のパステル森さん達の個人レッスン。 今月のテーマは、協会図案『夜空ノムコウ』 協会図案は型紙を各自で作ってもらうので、いつも以上に個性が出ます。 この図案なら、建物を何種類作るか、サイズ感、窓の数とか、夜空のデコレーションとか、皆さん違ってて、作業過程も含めて見ていてとても面白かったです! パステルアートには「失敗作」というものは存在しないので、アレンジなどにもどんどん挑戦してみてくださいね😊 &nbs
日曜日午前は、少路パステルアート教室日曜クラス。 皆さんの作品です。 トロピカル、ひまわり、入道雲、金魚…夏・夏・夏です‼ 実際の夏は、「暑い~😫💦」なんですが、絵の世界では、その季節の美しい場面を切り取って楽しめるのがいいですね♪ 指もお口も動かしながらの楽しい時間をありがとうございました! ※少路教室日曜クラスは、7月・8月のみ第2日曜日に開催になります。 ★募
土曜午後からは、少路パステルアート教室午後クラス。 皆さんの作品です。 ずっとお忙しくてお休みされていたSさんが、途中までだった蓮の花を咲かせましたよ✨ Nさんもご自宅で時間を見つけては描き、ポピーの花を完成されました✨ お二人とも、ご家庭の事情などで多忙を極める中、パステルを描く時間をなんとか作り出して楽しまれています。 誰かのために頑張る皆さんが、パステルアートを描くことで少しでもリフレッシュできるといいなぁ。
土曜日の午前は、少路パステルアート教室午前クラスでした。 ここのところ、なぜか毎週土曜日になると雨が降るんですよね…☔ 皆さんの作品です。 梅雨のジメジメさを吹き飛ばすかのような、皆さんの可愛らしい作品♡♡ お出かけしにくい季節こそ、絵を描いたり、ゆったりリラックスして過ごすのがいいのかもしれませんね😊 今月も、楽しい時間をありがとうございました! ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室
ジメジメしたお天気が続くと、キラキラ眩しい南の島で太陽と風を感じたいな~ ということで、トロピカルな絵を描きました♪ 🌴『南の島から』🌴 とにかくスッキリした雰囲気にしたくて、色もあまり重ねず、リアルに寄せることを意識せず、シンプルにしてみました。 お部屋に飾っておくだけで、爽やかな風が吹き抜けるような絵になればいいなぁ😊 ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室
はじめましてのIさんと、オンラインでの準インストラクター養成講座が始まりました。 昔から体を動かすことが大好きだというIさん、筆文字講座でパステルを使ったときに楽しさを感じ、もっと本格的にパステルアートを描きたい!とのことで受講されました。 Iさん、パステルアートを始めたばかりとは思えないほど飲み込みが早く、とてもよいペースで描き進められます。 お仕事でお忙しい中、時間を作って復習しては熱心に質問なども✨ 一気に5枚も絵を描くのは初めて
毎月の個人レッスンに通ってくださっている聴覚に障害をお持ちのMさんが、さらなるステップアップを目指して、準インストラクター養成講座を受講されることになりました。 Mさんはパステル歴6年のベテランさんで、いつも素敵な絵を描かれています✨ 毎週2、3時間ずつ、じっくり受講コースで。 まずは『円』、テーマ『四季を描く』、『3分間アート』までご紹介。 (上段:Mさん 下段:私) 養成講座はたくさんの作品を描くので、いつものレッスン
火曜日は、新大阪パステル教室。 今月は新幹線に乗って、名古屋からお越しくださった方が! 遠いところから、本当にありがとうございます。 皆さんの作品です。 (あと一枚は間に合わなかったので、来月に!) 当アトリエは、描く作品もそれぞれ選んでいただいているので、皆さんの「好き♡」が絵から溢れています💕 作品自体の出来栄えも大事ですが、それ以上に、自分の「好き」という気持ちや、自分のペースで描く心地よさを大事にしていただき
日曜午前は、月に一度のパステル森さん達の個人レッスン。 今月のテーマは、atelier彩の森オリジナル図案『スノーフレーク・シャワー』 なんて可愛らしいんでしょう 三枚ならぶと、より可愛さが引き立ちますね。 パステル森の皆さんとは、コミュニケーションの手段が筆談なので、個人的な話などをするわけではないのですが、ずっと絵を見せていただいているうちに、段々と皆さんの個性が分かってきましたよ 10年間、このお仕事をして思うのは、絵って本当にお人
日曜日午前は、少路パステルアート教室日曜クラス。 皆さんの作品です。 お二人とも、ふんわり優しい色合い💕 いっぱいシャワーを浴びてる可愛いカタツムリちゃんと、荘厳な雰囲気のハスの花。 どちらも工程の多い絵ではないので、たくさんお話をしながらサクサクと♪ 今月も、楽しい時間をありがとうございました。 ※少路教室日曜クラスは、7月・8月のみ第2日曜日に開催になります。 ★募集中レッスン(対面クラス)
そして土曜午後からは、少路パステルアート教室午後クラス。 皆さんの作品です。 春らしい、明るく優しい絵が並びましたね💕 力作『藤の花』は、午前・午後クラスでじっくりと描き上げられました。 お祈り猫は、ご自宅で飼われているネコちゃん仕様にアレンジ🐱 今月も、楽しい時間をありがとうございました! ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】5/27(火)13:00~15:
土曜日の午前は、少路パステルアート教室午前クラスでした。 皆さんの作品です。 今月も可愛らしい作品が並びました✨ こちらのクラスはベテランさん揃いなので、皆さんサクサクと描き進められています。 和傘、見本は朱赤なんですが、青になるとグッとクールな雰囲気になりますね。 お仕事や学業にお忙しい中、ご参加ありがとうございました😊 ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】5/27(火)1
やっとゴールデンウィークが終わったところですが、梅雨の絵?を描いてみました。 『スノーフレーク・シャワー』 このすずらんに似たお花、スノーフレークという名前なんですが、スノードロップという花もあるんですね。 ベル型の花って、どれも可愛い💕 カタツムリが、良い氣を浴びてそう✨ 来たるべき梅雨が、ちょっとでも楽しくなるといいですね😊 ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】5
連休最終日の火曜日は、はじめましてのIさんのリクエストで、協会図案『ばら』『パリの街並み』をお伝えしました。 (上:Iさん、下:私) Iさんは公共施設で大人数の講座の講師をされているベテラン先生なので、さすがの手際の良さ✨ 同じ大阪住みや、共通の知り合いもいたりで、いろんなお話をしながら、楽しく描き進めました。 お互い、「簡単に、誰でも描ける」という和アートの良さに改めて気づくことができました。 Iさん、大阪でパステルアートの素晴らしさを
Hさんとの曼荼羅伝授、二日目。 今回は下から色が溢れる曼荼羅と、色曼荼羅をお伝えしました。 (左:私 右:Hさん) Hさんの曼荼羅は、どれもお花畑のように可憐な雰囲気です✨ Hさん、曼荼羅にがっちり心をつかまれたそうで、ご自宅でも毎日のように描かれています。 いろんなことを手放しの最中だというHさん、今が曼荼羅に出会うべきタイミングだったんでしょうね。 これからも曼荼羅を描いて、自分と対話していってくださいね😊
日曜午前は、月に一度のパステル森さん達の個人レッスン。 今月のテーマは、松下郁子さん考案図案『なないろの木』 3つの『なないろの木』、なんて可愛らしいんでしょう こちらの図案、色も木の形も自由なので、個性がしっかりと出ていますね。 色の選び方や並べる順番など、皆さんそれぞれ違うので、見ていて面白かったです! 今月も、楽しい時間をありがとうございました。 ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】5
毎月個人レッスンに来て下さっている生徒さんから、「『春色の汽車に乗って』を夏らしい雰囲気で描きたいです!」というリクエストをいただきました。 [caption id="attachment_130" align="alignleft" width="300"] 春色の汽車に乗って ★★★☆☆[/caption] ・菜の花畑→ひまわり畑 ・春色の汽車→虹色の汽車 ・ふわふわ雲→入道雲 に変えて夏らしく、ということだったので、さらに ・そよ風→
日曜午前は、月に一度のパステル森さん達の個人レッスン。 今月は2名様で。 今回のテーマは、パステル森さん達からのリクエストで『春色の汽車に乗って』の夏バージョン。 可愛いですね~ Oさん(左)は、ふんわりほんわか優しい雰囲気、Mさん(右)は、キラキラ鮮やかで夏らしい絵になりました✨ シンプルながらも繰り返し作業が多いので、結構お疲れになったのでは… 既存のオリジナルアートも、「こういう感じにしたい!」とリクエストいただいたことで、ま
火曜日は、新大阪パステルアート教室。 先月は大雨警報が出てしまったため、残念ながら中止に…😥 ということで、2ヵ月ぶりの開催となりました。 ベテランKさんは、繊細なタッチを生かしてポピーを。 背景の色が雰囲気があっていいですね✨ スタンプ、いい仕事します♪ Mさんは前回からの続きの紫陽花と、協会図案『多幸の木』。 『多幸の木』、ある技法がびっくりで、描いた人みなさん「これ楽しい~!」と笑顔に😊 お久し
金曜日は、お久しぶりのAさんと『旅立つ君へ』のリクエスト講座でした。 約半年ぶり?ですが、お元気そうでなによりです! この作品、ステンシルを利用して描く部分が多く、基本的な技法だけなので、とっても簡単♪ お互いの近況報告などお口も動かしながらでも、余裕で2時間以内に描けるのは嬉しいですね! Aさん、楽しい時間をありがとうございました😊 ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】6/25(火)
日曜日午前は、少路パステルアート教室日曜クラス。 今回は6名様のご参加で、賑やかに✨ ! とても暑い日だったせいか、朝顔、金魚、アイス、海…など夏らしいアートが並びますね。 小4のAちゃんは、お気に入りのキャラクターを型紙を工夫しながら楽しんでいます。 夕陽に照らされたピラミッドもきれいですね! 子どもから大人まで、一緒に絵を描く楽しい時間をありがとうございました🙂 ★募集中レッスン(対面クラス) 【
そして午後からは、少路パステルアート教室の土曜午後クラス。 ちょこっとお久しぶりの方も来てくださいました。 Sさんのお祈り猫ちゃん、背景をアレンジするだけでさらに幸せ空間に パステルアートを描くのは久しぶりのKさん、ブランクを感じさせない美しい仕上がり✨ Nさんはご自宅で描いてこられた可愛らしい作品を見せてくださいました。 (今回分は仕上がらなかったので次回で) 日々お忙しく過ごされている皆さんにとって、土曜日の昼下がりのお絵描きが、ゆった
毎月第2土曜日の午前は、少路パステルアート教室午前クラス。 皆さんの作品です。 協会図案、新旧オリジナル、創作アート…などなど、皆さんそれぞれのアートを自分のペースで楽しまれました。 その日その時の直感で決める方、理由があって描くテーマを決めて来られる方…、作品の選び方も人それぞれ。 大人になると、自分の意志で自由に決められることも少なくなるので、ここでは「今の自分に一番しっくりくるもの」と向き合っていただけると嬉しいです🙂
木曜日は、はじめましてのKさんからリクエストをいただき、パステル曼荼羅アート講座を開催しました。 (左:私 右:Kさん) 一枚目は基本の曼荼羅、二枚目は下から色が出てくる曼荼羅。 Kさん、どちらも自分自身を出し切った個性あふれる曼荼羅が表れました✨ 型にはまらず、無難に走らず、思うままに描き進めていく過程にこそ意味があるのだなぁ、とあらためて。 私の曼荼羅は…、いつも通りの私だな、と😅 (講座でお伝えする時は、なるべく我
植物図鑑シリーズ2作目は、ずっと描いてみたいと思っていて、描けてなかったカラー。 先日、花屋さんの前を通りかかったとき、ビビッ⚡と花に呼ばれた?気がしたので、描いてみました。 目に入ってきたときに背景の色まで見えてきたんですよね。←やっぱ呼ばれてるよね😇 あらためて、とっても個性的な形だな、と。 シンプルに見えて、実はとても複雑。 描いてみて初めて、知っているようで知らないことがどれほど多いか気づかされます。 次はど
日曜午後からは、月に一度のパステル森さん達の個人レッスン。 以前一緒にご参加くださっていたFさんも今月から復帰されて、3名様で仲良く♪ 今回のテーマは、『雨の想い出』 Fさん、ブランクは長かったんですが、描いているうちにどんどん勘を取り戻していかれました✨ これまでに難しい作品もたくさん描いてこられたMさんとOさんは、慣れた手付きでサクサクと。 てるてる坊主のお顔がそれぞれの個性を表すような、三人三様の「雨の想い出」になりました。 どの
日曜日午前は、少路パステルアート教室日曜クラス。 こちらのクラスも自宅アトリエでの初レッスンになります。 透明感が美しい「カンパニュラでかくれんぼ♪」と、季節先取り涼しげな「砂に書いたラブレター」🌴 手を動かしつつ、3人でワイワイ楽しくお話をしながら、あっという間の2時間。 こういう時間が、日頃お忙しい皆さんの癒しになれればいいな🙂 ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大
Mさんとのオンライン準インストラクター養成講座3日目は、「テーマ:香りを描く」より『レモン』『ローズの香り』、「テーマ:音楽を描く」より『ピラミッド』『サライ』、「テーマ:こころを描く」より『怒り』『悲しみ』を描きました。 「香りを描く」で初めてのフリーアートが出てきますが、悩むことなくイメージが浮かんだようですね。 「心を描く」では、深い話をしながら、絵として表現することによって、あらためて自分の中にあった感情と向き合うことができました。
そして午後からは、少路パステルアート教室の土曜午後クラス。 先月参加してくれたAちゃんのお母さま、おばあちゃまの親子三代でのご参加と、しばらくのお休みから復帰のTさんが参加してくださいました。 Aちゃん、自分で考えながら描きたいモチーフの型紙を作っていけるってすごいこと! ママとおばあちゃまもパステルアートは初めてとのことですが、「楽しいわ~♪」っていいながら可愛らしい絵を描いてくださいました。 Tさんもしばらくのブランクを感じさせない、しっか
毎月第2土曜日の午前は、少路パステルアート教室午前クラス。 今月から自宅アトリエでのレッスンになります。 皆さんの作品です。 以前描いた絵を復習されたり、自由にアレンジを楽しんだり、今まで一度も公開したことのない9年も前の作品を掘り出して描いてくださったり…(ありがとうございます!まさか需要があるとは思ってもいませんでした😃) 初アトリエ解禁ということで、いろいろ要領をえないところもありましたが、皆さんいつも通り、集中して描いてくだ
ここのところいろいろ忙しく、なかなか新作を描けずにいたんですが、やっと描けました💦 「やっぱりお花って癒される」「お花を描きたい受講者さんが多い」「サクッと描けるような、シンプルな絵を」…ということで、不定期に『植物図鑑シリーズ』を描いていこうと思います。 桜やチューリップなど、春の代表的なお花は今までもたくさん描いたので、まだ描いていなくて、前から気になっていた花を…。 近年道端でよく見かける、あのオレンジのポピーです。。。
Mさんとのオンライン準インストラクター養成講座2日目。 和アートの協会理念や活動などについてのテキストワーク。 そして3分間アートで描き味の違いを体験してもらったあと、「テーマ:自然を描く」の『オーロラの丘』『森と湖』『秋翳』を一気に描きました。 テーマ「自然を描く」は、パステルアートで必要な技法が盛りだくさん! 最初は難しく感じますが、繰り返し描いていくことでだんだんと自分のものになってきます。 終日講座は一日にたくさん描くので
以前、オンライン講座をリクエストくださったMさんとご縁が繋がって、準インストラクター養成講座を開催させていただくことになりました🙂 Mさん、普段はお仕事をされているので、ゴールデンウィーク集中講座で! Mさんとはお互いの子ども達の年齢が全く同じだったりで、とにかく話がはずむ5時間✨ もちろん講座で必要な技法などはバッチリお伝えしますよ~。 Mさん、何か描くたびに「かわいい~😍」と♪ 和アートは自分が
少しずつ進めてきたNさんとの養成講座も、いよいよ最終回。 「テーマ:心を描く」より『怒り』『悲しみ』『幸不幸』『自転車に乗る少女』『花びんの花』『観音様』、そして最後は『メッセージアート』を描きました。 Nさんは普段からご自身でオリジナルの絵を描いておられるので、見本のないフリーアートも悩むこともなく生み出されます。 Nさん、私には思いつかないような独自のセンスが光るので、出来上がった作品を見せていただくのは毎回楽しみだし、「こういう表現もあ
火曜日は、新大阪パステルアート教室。 おなじみの皆さんと和気あいあいと😊 桜、朝顔、蓮…季節を問わず、お花がいっぱいです。 やっぱりお花の絵は、描いても眺めても明るい気持ちになりますね✨ この日は皆さんの意外な一面や好きな音楽の話などで大いに盛り上がりました😆 新大阪教室の皆さん、楽しい時間をありがとうございました! ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】5/28(火)
日曜午後からは、月に一度のパステル森さん達の個人レッスン。 今回のテーマは、『綿毛の旅立ち』 シンプルな図案なので、よりそれぞれの個性が出てきます。 丘の形から家のサイズ、綿毛の濃淡など、完成した絵を見ただけでも、どちらが描かれたのか分かりますよ😆 ふんわり優しい『綿毛の旅立ち』、お部屋に飾って癒されてくださいね。 ★募集中レッスン(対面クラス) 【火曜パステル教室@新大阪】5/28(火)10:00~12