chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 偉大なる先輩と旧市街で飲んだくれ

    大学時代の山の部の先輩が出張でハノイにやってきた。大学生だったのに恐ろしい程の人格者で、まだ若かった私は真似をしようとしたが、自分には無理だと直ぐに悟った。それに対する自己犠牲が半端なく、長い人生割に合わないと判断したのである。歳を重ねて、山小屋とかに家

  • 文廟近くのフォーガー屋とカフェ

    日曜日、パターンを変えて、文廟へ。その前に朝食。フォーガーの専門店。チャーダーを。店員が持ってきたメニューは、外国人用だからか、普通のフォーガーしかなかった。モツとか玉子とか入っているものが食べたかったので、周りを指さそうとしたのだが、皆、普通のフォーガ

  • 夜のハノイビアフェス

    「今年もハノイベアフェス行くにゃっ」あぁ、いつの間にそんな季節になったのか。今年は夜のチケットのようである。会社のベトナム人からネムチュアの差し入れをもらった。入口で入るなと言われる。チケットを見せているのに。否、袋のネムチュアが駄目らしい。カバンにしま

  • 教師の日 日本人インターン歓迎会はビアホイサムライ

    この歳になってくると、直近の数字より、組織をどう活性化するとか、人材育成に注力してしまう。中期的には効いてきて、自らのサステナビリティやKPIに直結するのを体験してきたからである。「インターンなんて座っているだけだ」「誰もメンターしてないからでしょ。別に労働

  • チームビルディングとGala Dinner

    社員旅行には、チームビルディングなる軍隊的なイベントが必ず入る。これは社風ではなく、ベトナムの規則で、社員旅行として経費申請する場合は、必ず含まねばならぬという。社員旅行というだけでも、私の年代ですら既に日本では廃れていたから怯むのだが、このチームビルデ

  • ムア洞窟で山登り

    「今日は500段の階段を登るにゃっ」ガイドブックなんかを見ると、ムア洞窟という名前の観光名所なのだが、階段を登ってムア山に登頂するのがメインイベントらしい。洞窟自体は大したことはない。昨日のチャンアンの方が迫力があった。階段の取り付き。ここで怯んでさり気なく

  • チャンアンで舟下り

    「今年の社員旅行はニンビンにゃっ。北の順番だからにゃっ」南北に長いベトナムで、会社も分かれているから、南北持ち回りになっている。ハノイの人にはモチベーションが沸かないが、南の人は涼しい高原に行きたいということで評判はいいらしい。しかし、暑い。33度もあるか

  • ビアホイとCousinsで外呑み

    朝起きると外は真っ白なことが多い。長崎~は今日も雨だったぁ(古っ)じゃない、ハノイは今日も霧だった。否、霧でもない。恐ろしい大気汚染なのである。警告レベルは最も危険な「紫」に達している、約110万台の自動車と、700万台のバイク、その殆どが基準を満たさない旧式

  • 「然」の煮干つけ麺 ハノイに戻る

    ハノイに帰国する日。近所の「然」へ11時半開店同時に訪問。付近にも新しいラーメン屋が続々オープンしているし、新規開拓もしないとなのだが、何せ滞在が短いので優先順位は既存店になる。この後、コの字カウンターはすぐ満席に。相変わらずの人気店。ここは麺がデフォルト

  • 五反田翔福で麻辣麺 チェーン寿司屋は狙い目か

    大崎と五反田の医院ハシゴ。ランチの時間。初めて訪問の翔福。一流ホテルのシェフが開いたという。ネット情報ではガチ中華と町中華の間という位置づけのよう。早めに行って席を確保。この後すぐ満席になる。ランチメニュー。単品の麺メニュー。お目当ての麻辣麺はあったが、

  • 鰻とジビエ 新宿寅箱

    今晩は一人呑み。ハノイで食べられないものを考えるが、意外とあるようでないし、逆も然り。どこで見たんだっけ。鰻とジビエの店を予約。私の為にあるようなコンセプト。予約は1週間前位に取る。一人でも歓迎感がある電話応対だった。新宿3丁目は若者が多い。外れた静かな通

  • 恵比寿 鶴亀で大学の旧友と半ガチ中華

    恵比寿にやってきた。随分早めに着いたし、久しぶりのような気がするので、散歩してみる。ビールや。よなよなエールの直売店か。見事なサーバーが並ぶ。ハノイでは見ない銘柄だから嬉しい。カウンターはファラン(欧米人)が3割程いる。円安効果か。日本人はほぼオッサンで、

  • 日本一時帰国 いつもの緑内障チェック

    久しぶりの日本一時帰国。季節柄かフライトは空いていて、ANAのマイレージで確保できた。「前方一番前の席ですが、ここで良いあるか」とカウンター職員は訊いてくる。大昔はダイヤモンドバリバリだったからrespectされているのかもしれないが、後ろの席の方が、一列空いてい

  • ハノイで一番入りにくいBar

    今日は知人が出張でハノイに来るので、Pizza 4Ps を予約した。Grabが捕まらなかったり、渋滞もあるので早めにでたら、予約一時間前に着いてしまった。ついでに小雨も降っている。近くでビールでも飲もうかと思ったのだが、意外とないのがハノイ。否、一軒だけあった。入口で

  • 昼呑み三昧 揚げ物三昧

    朝は少し晴れたが、直ぐにドヨンとなるハノイの日曜日。冷たい雨が降り続ける冬も近いから出かけてみよう。パターンを変えて昼呑み。観光気分になるかな。昼なのにファラン(欧米人)で沢山。たまたま窓際の外呑み席が空いたので確保。絶品のクラフトビール。昼呑み最高。大

  • 晴れた土曜日 ブンチャービンミン

    天気の周期というのがあるのだろうか。土曜日は晴れて、日曜日はどよんとするパターンが多いので、土曜は朝から出かけてみる。Grabは異常にヨタヨタフラフラ運転。携帯ナビを見ているのに曲がるところをミスったり、お経のような弦楽器の民族音楽をかけているが、これが凄く

  • 大教会周辺をハシゴする金曜放課後

    「今日は渋滞ないにゃっ」天気の良い金曜なのに珍しく流れているからハノイはわからない。チャイムが鳴るわけではないが、ピッタリ定時に同じ階のスタッフ全員と一緒に退社して鍵もかける。日本みたいにダラダラ会社に残ったりはしない。大教会あたりを目指そうか。Pasteurの

  • 西湖でレバノン料理 Habibi

    天気はまた回復。西湖まで行ってみようか。幸いGrabは直ぐ捕まったが来るのに15分かかる。そして渋滞。結局1時間かかる。18時半に着陣。外の席は見事にファラン(欧米人)で埋まっている。外国感あるなぁ。ここのカウンターも開放感あって好き。Yuzu White。さっぱりした味の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hogehogeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hogehogeさん
ブログタイトル
hogehoge2929のブログ
フォロー
hogehoge2929のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用