夏休みの過ごし方ってどうされてます??我が家は待ち望んでいた圧場所に行ってまいりました!! そこで「チンパン海坊主になる!?」 そのくらいの勢いで 自然との融合を楽しんだチンパンの様子を 過去のチンパンと合わせて 成長っぷりをドドーンお届けしたいと思います!!
発達障害(ADHD)、軽度知的障害(IQ70)小学校4年生との奮闘の日々の記録です。不登校、暴言暴力などで悩み、子育てがしんどすぎてもう自分には無理だと思った。だけど、特性を理解し対応の仕方やコツを身につけることでわが子の面白さに気づいた。
同じように悩んでいる方と共感したり、誰かのヒントになれば嬉しいです。
|
https://twitter.com/chimpantomama |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/gori_lla.mama/ |
1件〜100件
夏休みの過ごし方ってどうされてます??我が家は待ち望んでいた圧場所に行ってまいりました!! そこで「チンパン海坊主になる!?」 そのくらいの勢いで 自然との融合を楽しんだチンパンの様子を 過去のチンパンと合わせて 成長っぷりをドドーンお届けしたいと思います!!
破天荒系ADHD小学生の子育て!夏休み直前の学校面談で知るチンパンの生きる力。
夏休み入って直後の面談で 心揺さぶられてないですか?? 毎回面談のたびに凹んだり、 課題が山盛り過ぎて 帰ってから子どもに結局お説教してしまったり。。。 私も以前までは面談って 出来てないことを目の当たりにする場だったので 行きたくないな~ 今度は何をいわれるんだろう? なんて勝手に思い、 足取りが重くなっていましたが 逆に今では チンパンの家では見せない いろんな顔が知れる発見の場になっています! 今回も新たな一面を知れたし、 これから生きていくうえで とても大事な魅力だったのでお伝えしていきます✨
「仲間の力で 生きられるかも!?」 そんなステキな未来を見せてくれた日の事をお伝えしたいと思います。 ”偏見なく受け入れる姿勢。” 本当に子ども達からは学ぶことばかりだ。 子ども達の方が 教えなくても 【色んな子がいていい】 これをすでに知っている。 変な偏見を与えているのは 大人たちだったかもしれないと そんな風に考えさせられた一件でした✨
・かめはめ波を打つチンパン ・幸せの形は人それぞれ✨ と言うお話をお届け♪ 我が家の アホエピソード満載💗 必ずしも一緒が幸せではない、それぞれの幸せの形を尊重しながら円満にが私たちらしい✨
発達障害や特性をもつお子さんを育てているママへ。 毎日毎日頑張るスイッチ入れないとやっていけないですよね。 絵本から学ぶ大事なこと。 病んでいる時にオススメ絵本をご紹介! 私も自分の限界もわからず、 ずっと自分のケツを叩いて追い込んでいました。 だけどある日 プツンと切れて 頑張れなくなりました。 そうなる前に、 心が疲れたら休んでもいい。 ずーっと頑張らなくていい。 頑張らないあなたでも大丈夫。 私はそんなあなたの気持ちが死ぬほどよくわかるから。 一人じゃない。 一緒に乗り越えましょう! 今回は病んだ時に特におすすめ絵本です!
チンパンが、 ドンドコ祭りを開催したせいで 大事なものを踏んでしまい 大爆発💣 さて、自爆の場合 どうやって機嫌を直す?? 死にたくなるのか?? 乞うご期待( ´∀` )(笑) 無言のハグで通じる私たちの話です✨
【特大お知らせ付き】 私はもう普通がわからない(笑) 『普通』ってなんだろうか? 『普通』と比べて苦しむ人へ 何か気づきになったら嬉しい。 正直、チンパンと一緒にいると もう何にも動じなくなる。 屁でもない。 これも地獄の日々があったからこそ そこからの積み重ねがあって 鍛えられたのだと思うけど(^^) でもきっとみんながブレちゃうところなんじゃないかなーと思った場面をお届け♪
子どものゲームへの課金問題。いろいろありますよね。。。 うちもチンパンがついにやってくれました!! そこで、 急遽自分が課金をしてしまったばっかりに 15390円の借金をすることになったチンパン。 そんなチンパンの 借金返済もできるし、 自立も出来ちゃうプログラムを考えました✨ 名付けて 「何でも自分で! 自立促進プログラム」 その名の通りぜーーーーんぶ自分でやってもらうシステムにしてみました!
【大事件】見覚えのないとんでもない請求額!!破天荒ADHDチンパンのやらかし
ある日突然届く 見覚えのない恐怖のメールの数々。 チンパンがとうとう やらかしました!! ゲーム関係は普段全て見守り設定で ロックがかかっているのだが、 私の旧スマホはゲームアプリ用で Wi-Fi環境下のみで家でたまに使う程度の物がある。 まさかのあのアプリに万単位でもっていかれるなんて。。。 みなさんも経験ありますか?? 結構ショックですよね。。。 経験者の方いたらどんな対処したか、 いくら持って行かれたのかエピソード教えてくださーーい♪
【しんどいママ必見!3日間限定特別案内付き!】 先日、チンパンの運動会が 無事!終わりました! 残念なこともあったり 嬉しいこともあったり でも、、結局 トータル100点満点でした! チンパンの成長が見れた ステキな1日✨
破天荒過ぎるADHDチンパンの尿検査ミッション!勝者はどちらに微笑むのか?!
まさか尿検査の件を 2週にわたって書くことになるとは 思いもしませんでした(笑) だってだって 尿検査でこんなに苦労すると思わなかったんですもん(´Д`) ここ最近の締め切りで一番頑張ったかもしれん!(笑) 尿VS先生VS回収業者の三つ巴の戦いが今回決着!!
破天荒過ぎるADHDチンパンのまさかの尿検査事件!!第一日目
皆さんにお聞きしたい! 【尿検査】って無事に提出できてます?? 私、、、 尿検査こんなに大変だと知りませんでした(´Д`) 尿回収業者と時間との勝負になるなんて、、、 想像もしていませんでした(笑) 尿回収業者 VS チンパンの尿 VS ゴリラママの仁義なき戦いをご覧ください(笑)
小6破天荒系ADHDの習い事事情。3年遅れでやってきたサッカー愛
サッカー愛が再燃しているチンパン。 3年越しに本格的にサッカーを習うことに決めた。 だがしかし、 何をするにも最初はつまずくのよね~。 って話。 やりたいことでも「うっ」となってしまう チンパン。 本人は相当頑張ってフィールドに立っているので、 それ以上に「頑張れー!」と声には出さないけど、 内心、旗を振りまくっているゴリラです。
子どもにとっての緊急事態は 親にとっては「ㇸ」みたいなもの。 だけど、 そこの対応次第では 親子の絆が深まるチャンスかも?! ピンチこそチャンス! 私たち親子のくだらなくてしょーもない日常の一部だけど、 こういう時にどう対応するかの積み重ねで関係修復をしてきたので そのあたりをお届けします♪
破天荒系ADHDの子ども。登校後のモーニングルーティン?!気持ちの切り替え方
チンパンは相変わらずの 社長出勤登校したある日の話。 担任に聞いて判明したことで、 ちょっとビックリする 登校後のモーニングルーティン的なものが存在するらしい。。 チンパンなりのクールダウン法だったり、 気持ちの切り替え方らしいのでご紹介(笑)
破天荒系ADHD学校で大暴れ?!サッカー愛が強すぎて校庭で吠えるの巻
5年生の終わりごろ 久々トラブル勃発。 サッカーへの熱量が多すぎて 周囲にブチギレ! 学校で暴れた話。 学校のファインプレーとチンパンの成長具合が半端ない!!ぜひご覧あれ♪
破天荒チンパンと行く奈良旅行最終日~しゃぶしゃぶは飲み物で地下道をダッシュする親子~
やっと旅行編ラストです!! 最終日は チンパンのお笑いセンスを もっと磨いてもらおうと 大阪の聖地 なんばグランド花月で 生のお笑いを味わってもらいました! やはり生はええ! 堪能したのもつかの間、 帰りの新幹線までタイムアタック💦 なんばの駅中を猛ダッシュした親子の物語。 チンパンの成長具合もグッとみられる旅行になりました!
たった2泊3日の旅行の記事なのにまだ終わらない(笑) チンパンとこうして旅行に行けるのが嬉しくて。 逃亡や座り込みなどのタイムロスがない旅行って こんなにいろんな事ができるんだっていう事を知ってしまったので、ガンガン連れまわしてみました✨ もちろん文句は百万個、いや百億個言ってますが、 ちゃんとついてきてくれるんです✨ チンパンの初めての奈良、京都の弾丸旅編です✨
「せっかく来たんだから楽しもうね」は苦しい。~破天荒系ADHDと行くユニバ完結編~
ユニバ旅行編やっと完結。 あれだけ楽しみにしていても、 あれだけ計画を立ててもなかなか予定通りは難しい。。。 今までチンパンに同じ感情を強要するから苦しかった。 楽しめたかを気にする必要はない。 「感じ方は人それぞれ」という話。
せっかくのユニバ。滞在時間一時間?!~破天荒系ADHDチンパンの旅行~
せっかくの大阪。 せっかくのユニバ。 そんなことチンパンにとっては関係ない。 滞在時間危うく1時間になるところでしたという話です (笑) 祖母と私はチンパンのスペシャリストなのでそうはさせません!! 私たちとチンパンの攻防戦ご覧ください✨
前回旅行編と言いながら、 家から一歩も出ていない様子をお届けしましたが、 やっと今回は出発します!! この旅行のキーワードは、 「走って移動」です(笑) チンパンの成長具合も感じられる旅行となったことは間違いないのですが、、 色々はあります。そう、色々(笑)
旅行編なのに、まだ一歩も家出てない内容のブログ。 つまり、イレギュラーな日ほど事前準備が重要という事!見通しが苦手な子にわかりやすく伝えるトライ&エラーの記録。 チンパンの行動を予想して先回りして対処ができると、想定内だから気持ち的にも振り回されることもない。 こうしてブレないママを作り上げていく。
【ブログのチンパンは自分だったと告げた日のこと】水平社博物館に行くにあたり、 なぜ奈良に行くのかを説明すべく、 そのためには色々と カミングアウトが必要で、 チンパンにブチギレられる覚悟で経緯を伝えることにした。 すると意外な反応だったのでその辺のお話です♪
朝って とにかくシャキッと起きて、 さっさと行動してほしいですよね ( ´∀` )(笑) 今回はその前回のお話の続き、 「朝起こしシミュレーション」の結果のお話です! ご期待には添える形かと思います( ´∀` )(笑)
今回は前回の記事のつづきです!! 前回は、 それって本当に子どもだけに イラついてるのかな?というテーマで 実は、 自分自身にもイラつくポイント沢山あったよねという気づきのお話でした。 今回は、 そこをじゃあどのようにしてクリアしていったかというお話です。 朝起きられないことから 不機嫌MAXになったチンパンに ひたすらイライラする私の対処法!! 朝時間通り起きれなかったことから崩れたチンパン。 なので、頑張るところはここだけ!! 「朝気持ちよく起きる」 ここに全集中あるのみ!
頭がちぎれるんじゃないかと思うほどキレまくっていたあの頃 チンパン(息子)の全ての行動がムカついて仕方なかった。 でも思えばそれって、、、本当にチンパンの行動にだけムカついてたのか? という疑問が湧いてきた。 実はそれだけじゃなかったかも!?と言うお話です
相変わらずツンデレのチンパン。 そんなチンパンに支えられ 毎日頑張れています✨ 皆さんのご家庭もそれぞれ パワー注入方法があるのでは?? ぜひ教えて下さいね♪ 今回は 我が家のパワー注入法 + 私がゴリラママである理由について 熱く語る会です✨ 生きてるだけで花丸と言える自分になるまでの裏話盛りだくさん♪ 雪も解けるほどの熱い想い聞いてください(*´▽`*)
【ブログ読者の皆様へ特別案内】 初のzoomお茶会を開催!! 席数限定/先着順でのご案内です! !要チェック♪ チンパンなりに自己受容が始まっているようです。 自分の言葉で自分を説明出来たら大したもんですよね(*´ω`) 過去の診療の様子と合わせてご覧ください。
予期せぬ出来事ってありますよね! それに加えて対処のしようがないことだったらどうしてますか?? きっと子供だったら暴れた押しますよね(´Д`) だけどもだっけど♪ チンパンは絶望からの立ち直りができたのです✨ 今回はそんな話。 ない事に注目するより「ある」ことに注目すると切り替えられる。 そんな気づきができたチンパンなのでした✨
今回は、 オンライン授業を経験し、 今後、登校とオンライン選べる場合 迷わず 「登校」を選択した話。 お忘れかもしれませんが、、 我が家のチンパンは 登校渋りの大魔王だった人ですよ( *´艸`) オンとオフが難しいチンパン。 環境を変えることで切り替えることはできる。 親子関係が修復し 家が安全地帯と認識してるからこその反応であることが再認識できたお話です~♪
私が毎回イラっとくるポイントなんですが、 習い事などで 自分で決めたことや、 やりたかったことのはずなのに、 いつの間にか嫌になって、 無理やりやらされているような雰囲気をかもし出しませんか?? 何回やるねん!!このやり取り!!ってやつをお届け♪ めんどくさいけど、毎回毎回 【子どもの心の声を聞く】って それだけで子どもは救われるんじゃないかな?
どもーー! 毎朝寒くて寒くて起きる ゴリラママです。 というのも、 我が家はシングルベッドを2つ並べて、ダブル用のでっかい毛布を 各自一枚ずつ羽毛布団各自一枚ずつかけているのだが、 なぜか、 毎日私の布団は 全てチンパンの方へ(´Д`) それなのに、 チンパンも毛布を申し訳程度にしか掛けていないという実態なのです。 こんなにでっかい毛布があるのに二人とも寒いってなんやね~ん(´Д`) 全てはヤツの仕業であることは間違いない。 さて、 今回はデレデレチンパンと「自分のせいだ」と 認められた成長の様子をお届けします~♪ 先週はライブへのご参加ありがとうございました~!前回のライブ配信では趣向を変え…
冬休みなどで 子供と一緒にいる時間が長いと イライラをぶつけられることも多く、 人間サンドバックになるママさんも多いのではないかと思います。 ええ、 うちもそうです。 対等に戦うと頭がちぎれそうになるので、 ちょっと関り方を変えてみませんか?という話です。 怒ることに疲れた人は子供と一緒にふざけましょう✨
文句をまともにくらうと、親の方もしんどいですよね~(´Д`) 今しんどい方へ向けて 日々のヒントとなるよう これからも全力でお伝えしていきますので、 今年もどうぞ よろしくお願い致しますm(__)m✨ 冬休みの宿題をチンパンなりに マイペースにやっているのですが、 まあ言うまでもなく、 通常運転で 文句百万個なわけです(笑) それに対しての チンパンと私のやり取りを お届けします(*´▽`*) 文句が多い、だけどそれって不安が多いから。 不安ごと抱きしめれば安心できる場所になる。
皆さんは これだけは言われたくない!! これを言われたら許せない!! って言葉ありますか? たいていの事は聞き流せるようになったのに、 これだけは無理! 聞き流せない! そんな言葉が見つかり、 チンパンと久々ぶつかった時のお話です。 心に刺さる言葉って自分で思っている図星のことだから余計刺さる気がします。その乗り越え方を伝授✨
クリスマスが終わりましたね。 お疲れさまでしたm(__)m✨ 皆さんどんなクリスマスを過ごしましたか? 我が家のクリスマスはあっさりです。 うちのサンタは今年で終わりです✨ その終わりは突然やってきました。 解放されたような、寂しいような。。。 どちらにせよ サンタにしてくれた チンパンに感謝の巻✨
日頃から子供の声、聞いてますか? チンパンの中の 「こびと」というのは 自己表現の一種だと思っていて、 心の状態、考え方のクセを 伝えるツールなんじゃないかなーと思って聞いています✨ ちょっと不思議な話だけど、 実生活に直結してたりするので お付き合いいただければ嬉しいです✨
皆さんはお子さんに 診断名や特性など伝えてますか? これって結構難しい問題ですよね~。 本当に。 「伝えるか伝えないか」悩みますよね~ そしてどこまで伝えていいのかも。 タイミングや告知の有無も どれが正解とかはないので ご家庭の意向でいいと思うのですが、 伝えるならタイミングも いつにしたらいいのか分からないし、 そもそも親から伝えちゃっていいのか、 医師からちゃんと伝えてもらった方がいいのかとか 伝えたいけど、どうやったら傷つかずに済むか などなど 「伝え方が分からない」ことでも色々考えますよね~。 私はというと、、 正直、 すぐに伝えるつもりもなかった派の人です。
進路選択。。 悩んでも悩んでも 正解はない! どの進路を選んでも、 結局は最終的に将来どうなりたいかだ。 どのような大人になりたいか。 子供のうちから考えるのは難しい。 見通しを持つことが苦手な子ならなおさら。 だからこそ、 この節目節目に 少しずつ将来について 話し合って行くことが大事。 葛藤の第三弾。 めちゃめちゃ葛藤しているのが 丸出しですが、 チンパンに似た子を持つ親の何か助けになれたら幸いです。 そんな想いで今回も綴っていきます✨
進路への葛藤第2弾! 見学に行くのも一苦労! まずは小学校と中学校の違い、中学と言っても色んな選択肢があること、普通級や支援級との違いなど親が調べなきゃいけないこと山盛り(´Д`) 見学に行くまでもある程度見通しを持ったうえでやらないとせっかくの機会も無駄になってしまうので、見通しを持たせる伝え方がなかなか大変だったなーというお話です。
先日!! 中学校の支援級に 見学に行ってまいりました! 私の勝手な偏見交じりの葛藤から、 選択するにあたり大事にしていることなどを語っていきます。 大事な選択の場面で こじらせた思考で関わると ただの親のエゴでしかない選択の連続になりそうなので、 最終目標はあくまでも 子供の自立! 親のできることは 子供の選択に 寄り添い支えること! そこをブレずに考えていきたい。
今回は通級とクラスの個人面談を2つやっつけてきたあとのお話です。 そこで、先生目線での 林間学校での様子や課題が見えてきたので その辺をお伝えしたいと思います。 どうしても手が必要な子って 周りも常に気にかけているから 支援が行き過ぎると 共依存となりやすい。 支援の先生方も。 親子は特に。 だからこそ、その子の成長に合わせて課題の見直しが必要。
先日チンパンが頑張って乗り越えた 林間学校について書いていきます。 朝起きれるか不安 バスに遅れたらどうしよう 見通しをもつために 何度もシミュレーションしたけど 消えることのない不安感。 不安でいっぱいだった一か月。でもどうにかこうにか乗り越えてきました♪ そして、親にとっても最高な時間✨ 先生方に感謝感謝ですm(__)m
ここ一か月のチンパンの様子。 とてもとても 疲れやすい(´Д`) そして、 そのタイミングがものすごくいい。 チンパンのやりたくないことの タイミングでよく出現するようになった。 わがままなの? それとも本当の不調なの? 見極めが難しい発達くん。 その辺の対応例をお伝えします。
今日はチンパンが 11歳の誕生日を迎えました~ (*´▽`*) そしてそして、 私も「ママ」になって 11年!!✨ 楽しみに向かって生きれるようになって頑張る一方で、不安感も一緒に襲ってくるから、それがまた大変なのさ。 去年よりめちゃめちゃ成長はしてるけれども、また一歩ずつやっていこうねって話。
お薬を内服しているお子さんって 文句も言わずに飲みますか? なかなかそういう子の方が少ないですよね。 チンパンはもちろん! 大文句タレ男くんです。 何度も親が 「薬を飲みなさい!」 と言っても伝わらないし、 チンパン自身が気づかないと 何も変わらないなーと思ったお話です。
疲れること、 しんどいことを日々やめていく。 ママも子供も怒らなくていい日を 一日でも多く作る。 そのために、 毎日頑張らないをモットーに!! ついつい頑張りすぎちゃって、 子供に一生懸命になりすぎると小言も増えるし、 お互いにとって良くないから、 いろんな「やめた」をお伝えしていきます。 それによってチンパンの変化とかも感じてもらえたら嬉しいです♪
私もずっと「~しなきゃいけない。」 その一心で子育てに励んできたけど、 それって凄く疲れる。 だから、 ママにとってしんどいことを 「やめました」って話を今後お伝えしていきます。 その第一弾 「手をかけないと子供を愛したことにならないんじゃないか」 「料理も手作りじゃないといけないんじゃないか」 果たしてそうですかね? 「手をかける=愛情」 この方程式やーめた!って話を聞いてください。
破天荒チンパンに「生きてるだけで花丸」をあげられるようになった私
チンパンは不調になると文句が増えますが、怒らずに対応できている私がいます。 チンパンも成長ですが、 母としても成長しております✨ 母親向いてない、やめたい、 子供好きじゃないかも、 わが子なのに愛せない、、、 でもこんなこと周りには相談できないし、 母親だから言っちゃいけないと思って、 歯を食いしばって一人で頑張るしかない、 もし当てはまる方いらっしゃれば、 私の子育てでの挫折経験や、 破天荒チンパンに「生きてるだけで花丸」をあげられるようになった話を聞いてください。
チンパンと会話していると 「しつこい」を多用される。 何を言っても「しつこい」から会話が始まる。 どうやらチンパンなりの定義がありそう。 「しつこい!」 というならば、 「言われる前にやってよ!!」 これが本音だし、 ついつい言ってしまう言葉だ。 そして、 毎回言われると こちらもイライラしてくる。 それに立ち向かうべく 私自身のイライラをどう処理しているかの 心の持って行き方を考察の回です。
子供の機嫌、親がとってない? 私はバリバリとっちゃってました!これこそが最大のしくじりかもしれません。 特性のある子には特にしちゃいけないしくじりを補正中。 自分の心の調子が整ってないときに とても良く頑張りすぎてしまうそんな日は、 夜になると ネガティブモードになりやすい。 そんなときもあるよねって話。
今回は、 WISCの知能検査の予約をしようとしたけど、 予約が完了するまで6件電話をかけて 久々にたらい回しの刑にぶち当たったので、 やっぱり大変だな~としんどかったお話。
身内に理解されない悲しさって あるあるよねーって愚痴交じりの話。 特性が「わがまま」という言葉で済むならば、私だってそう願いたい。 しかし、そうじゃないから親だって困ってんのよね。 特性を わがまま 甘やかし ご機嫌取りにしか見えない とかさ、思っててもいいけど、 口にされるとさすがに凹むわ。 これが日々、 身を削りながら生きている親たちにとって どんなに傷つく言葉なのか、 今一度考えてほしいものだ。
子持ちってだけでなかなか前に進めない中、 その子供が特性を持っていると余計難しさを感じてしまう。 そもそも他人と一緒になんてまた住める気がしてないので、特に予定はないが、 チンパンは再婚についてどう思っているのか知りたくて聞いてみた。 まだまだママを独占していたいチンパンの本音を綴っています☺
体も心も大きくなるたび、 嬉しさもあるけど、たまに寂しくもなる。 思春期は親離れ子離れのタイミング。 自立への大事な時期である。 チンパンはもう少しで思春期に入るそうなので (なんじゃそれ(笑)) はざまにいるチンパンの様子をお伝えします✨
今回は、 心が軽くなる♪「YOUトレ」で サポートさせていただいた事例をご紹介します!! テーマ 「子供×宿題×声かけ」 未診断の小学校低学年のママさんから 宿題の声のかけ方についてのご相談がありました。 なかなか宿題をやってくれないお子さんにどう声をかけるとよいのかをお伝えしたいと思います。 結構当てはまる方が多いのでは?
自分に似た子へ チンパンなりに経験を混ぜながら 一生懸命お話してくれました。 そのお相手は、 チンパンに似た症状の小6の男の子で、 私が考案した、 心が軽くなる♪「YOUトレ」で出会った相談者のお子様。 文句、暴言が多く、不登校で清潔行為を苦手とする。 この子へ向けてのチンパンなりのアドバイス。 ところどころ、 鼻につくチンパン節も相変わらずですが、 名言炸裂の回です! ぜひ最後までご覧ください✨
前回の投稿でも チンパンの本音丸出しでしたが、 今回はその第二部!! 誇らしげでちょっと鼻につくけどなんだか憎めないチンパン。 不登校の子にチンパンなりに 一生懸命メッセージをくれましたので ぜひご覧ください✨ チンパンはどうやら「神」らしいです。。。はい。。(´Д`)やれやれ
チンパンにある時問いかけた。「自分に似た子が悩んでいたらなんて声かけてあげる?」 というのも、 現在私が個人的な活動としてやっている、 【心が軽くなる♪「YOUトレ」】受講者さんの息子さんが、 チンパンの特性そっくりな男の子で現在不登校という状態であり、不登校を乗り越えた経験があるチンパンから何かヒントを得られないかと考えたからだ。 その結果、チンパンのつらかった時の本音がポロポロ。 言葉にできなかったしんどさ、 親や周りの人にこうしてほしかったなど、 チンパンが一人で耐えていた 「死にたかった」時期をどう乗り越えてきたかなどを 赤裸々に話してくれたのでお伝えします。
未診断、グレーゾーン、診断アリの特性をもつお子さんの子育て経験者様、お力を貸してください。 下にアンケートがあるので最後まで読んでいただけたら嬉しいです! 今回は完全番外編として、 今の私の想いや、活動についてお話させてください✨ 私は、 特性をもつ子供を育てる親の支援がしたい!! 私がチンパンとの奮闘の日々の中で、 前々からずっと想い続けていることです。
今回は 少し前に祖母の誕生日をお祝いした時のことを書きたいと思います! チンパンの文句百億個によって 胃が満たされて、 せっかくのおいしいご飯が喉を通らなかった話になります! 文句は人の体力をあっという間に奪います(笑) 私の反省も含めご覧ください♪ でも、、へこたれずに一緒に頑張りましょう✨
今日は最近ちらほらやりたいことが出てきたので、 ひとまずなんでもやらせてみることにしている。 今回はその一部である大工編をご覧ください✨ 今回のチンパンの「やりたい」が出てきたのは、 もちろんチンパン自身の成長でもあるが、 地道に日々築き上げた 関係性づくりの積み重ねの成果でもあるかもしれない。どうぞご覧あれ✨
心の幅をひろげると? 攻撃をくらっても(嫌なこと言われても)耐えれる力がつく 我慢ができる 怒りづらくなる らしい。。。 それがほんとなら 早急に求む!! スペシャルタイムでの一コマ✨ 新たな発見も多く、チンパンの表現がいつも面白いなーと思って聞いています。
親の体力をひたすら 吸い取る夏休み♪ なーんにも手が付けられない夏休み♪ そんな夏休みを、 皆さんエンジョイしてますか? すでに瀕死状態の方も多いのでは?! そんな方に朗報です✨ 夏休みのヒマヒマ対策をご紹介!! 我が家では相も変わらず、 呼吸のように1日百億個の文句が出るチンパンとともにどのように今年の夏を乗り切るかを考えました。
チンパンは漫談家に向いているんじゃないかと思うほどフル講演を聞かせてくれた( ´∀` ) と言っても、 いつもの文句百億個の話なんですが、 よくもまぁこんなに 文句ネチネチ & 親をすぐにゴミ扱いする様子に関心してしまった話です。 自分なりの戦い方をとくとご覧あれ✨
いやぁぁぁあ~((((;゚Д゚)))) 夏休みがすぐそこまで 迫っている💦💦 やだやだやだやだやだ。。。。 考えるだけで憂鬱になるひとが多いのでは?! 私は憂鬱でしょうがない。 妖怪ヒマヒマが 現れないことをひたすら願うばかり。。 妖怪ヒマヒマ対策も 実は作戦を練っているので 近々記事に載せますね( *´艸`)✨ 夏休みが近づくにつれて憂鬱さが増し、何も手につかないゴリラママです。ごきげんよう✨ とは言いつつも やることはしっかりちゃっかりやっています✨ ここのところ有難いことにモニターさんとお話する機会が多く、共感できることが多すぎて楽しくて楽しくて♪ 「あ~そういうことか(゚∀゚)💡」 と…
2年前のチンパンは少しでも焦げ目のついた卵焼きは投げつけて怒り散らすしかできなかった。 しかし、現在は私のために卵焼きを作りたいという変わりよう( *´艸`) 気まぐれであることは否めないが、たまに感謝の気持ちを伝えてくれるのでうれしい出来事でした。
チンパンが最近いう言葉。 「もう俺は大人だから!」 自分の中でなにか変化があったのでしょうか。 チンパンのいう「大人」とはどんなもんじゃい! っていう話。
皆さんは生きる意味について考えたことありますか? チンパンは常に考えているからこそ、生きる意味がないことに絶望し、死にたくなるみたいです。そんな哲学チンパンのお話です(*´▽`*) 大人でも考えないことをピュアに生きるチンパンだからこそ悩む。 そこも生きづらさにつながるところだったりする。 ピュアボーイ炸裂の回です✨
皆さんは2年前のチンパンをご存じだろうか? 小3にして家出少年だったのですよ(´Д`) それが今や、ルールも守って学校に通っているわけですよ。 ビックリですよね(*´▽`*) 家出の時代は終わったらしいです( ゚Д゚)(笑)どうぞご覧あれ!
新ルール開始後の様子を ご覧あれ(*´▽`*) いつ何時も親側の心構えとして、 躊躇なくペナルティを実行し時間を減らす。 ブレない。一貫性のある対応。これが大事だ。 どんなに子供が暴れようがブレないって 一番難しいのはとてもよくわかっている。 だけど、 どんなことも スモールステップを踏んで 一歩一歩や。
目指せ!メソメソ期からの回復!モチベーションを取り戻す方法を考える。
モチベーションがなくなったことで 不安定になったことを医師に報告。 医師の提案に加え、 チンパンの特性に合わせた方法を考えやってみることにした。 トライ&エラーの日々。 何が正解とかはありませんが、 色々やってみます。新ルール考案しました!! どうぞご覧ください。
パーフェクト週間の疲れがどっとでたのか、 徐々に調子を崩しているチンパン。 以前は怒りで表わすことが多かったが、 今回はメソメソ静かに泣いていることが多くなった一週間の出来事をお伝えします。 モチベーションを失ったチンパンは死にたい毎日を生きている。
チンパンと話していると、 今の気持ちに 当てはまる言葉がわからないから 余計にイライラしてるってことがよくある。 だから、いつもただの暴言になって終わってしまうらしい。 語彙力が低く 自分の言葉でうまく伝えられない子の 代弁の大事さについて書いていきます✨ 私の何百倍もストレスが多いチンパンの力になりたい。
運動会のちょろっと話と、 そのあとの 褒め褒めタイムが成功したことで チンパンからなんかが出た話を書いていきます✨ 何かをやってほしい時、 させたい時は、 「片づけなさい!」などと 直接「~しなさい」というより、 少し遠回りに見えるけど、 本人のやる気を エネルギーチャージしてあげて、 本人から動くのを 待ってもいいのかもしれない。
お陰様で 目覚まし前に起きるようになった!! しかし、 チンパンには 1つできると1つできなくなる 謎のシステムが存在する。 起きれるようにはなったのだが、また朝から怒り出すようになりました(´Д`)トホホ
パーフェクトボーイとは言いつつも、 課題はいくらでもある。 認知行動療法の本を読み聞かせしたらチンパンの自己肯定感の塊が現れたので報告します(*´Д`) 5年生になり 土日の家の課題では学校では習わないような漢字の練習を やりたい!ということでやり始めた。
早寝に切り替えた効果が いまいちわかりずらかったが、2週目にして効果が発揮されてきたのだ! その様子をお伝えします✨ 時々チンパンの本音もポロリ、私の本音もポロリです( *´艸`)
チンパンは一日目はよくできる傾向にある。しかし、問題はその翌日だ!! チンパンはこれまでも 一日坊主なところがあるからだ。 約束って毎日更新しないといけないの?ほんとめんどくさいやーつが出現しております(´Д`)
ゴリラママが 一人一人に 寄り添える方法を見つけました✨ 私の今までの経験と ペアレントトレーニングの 要素を含めた内容で 一人一人に合った方法を 一緒に考えます✨ ママの心のデトックスと 明日の活力へと繋がり 子育てを前向きに とらえられるよう 「ちょっぴり先輩」として しっかりサポートします!!
前回、大暴れの様子を赤裸々に公開しましたが、ここからが 今までのチンパンと違う! その後、 おとなしくなったチンパンは 黙々と何かの作業に取り掛かった。 静かだなーと思って見に行くと チンパンは驚きの行動をとっていた。
発達障害児。久々の大爆発!ゲーム時間って1日何分までなら適正なの?前編
作戦会議後、 チンパンなりに頑張ってはいるが、 課題はまだ残っている。 そこで、 医師から予想だにしない 爆弾💣を投げ込まれ、 久々に大爆発致しましたので その様子をお届けします('ω')ノ
先日誕生日を迎え、「新ゴリラ🦍」として さらに何かできることを常に考えています。 やはり私の最大の武器は 「今までの経験」 + 「現在進行形の育児」なわけです。 そこで「新ゴリラママメソット」なるものを考案中ですっていう熱き想いを聞いてください。
学校に行く意味がわからないと ブチ切れてたチンパン。 でも今は、 毎日学校に行っていることが 当たり前になっている!! これって本当にすごいことだ!
前回👆 あれだけ綿密な作戦会議をした後の話ですが、 果たしてどれほどの効果があったのか、 一緒に検証してくださいませ('ω')ノ 開口一番「死ね」だったチンパンが、どう変化するのか✨
<お知らせつき>発達障害児。私たちの作戦会議~後編~会議後はデレが発動
✨お知らせ✨ この度、有難いことに 「AERA(アエラ)」という雑誌の取材を受ける機会があり、 5/17日発売の5/24日号にほんの少しですが載せていただけることになりました( *´艸`) さて、今回の本題!突如として 作戦会議でやる気に満ち溢れたチンパン。 チンパンには自分の行動を変えたい ワケがあったのです。
さてさて今回の作戦会議の議題は、 これまで何度も何度も何度何度も 作戦会議を重ねアップデートしてきた 「朝の行動」についてです。 果たしてチンパンはさらなるレベルアップができるでしょうか。 いつ何時もスモールステップが大事!!
発達障害児。私たちの作戦会議、導入編~失敗は悪いことじゃない~
私たちはこれまでこの作戦会議を 重ねて 重ねて 重ねて ここまで関係性を立て直してきたのだ。 だから、 この作戦会議は私たちにとって とても大事な時間である。 作戦会議中はチンパンの発言が とても前向きで可愛いので その模様をお伝えします✨ 今回は本題の作戦会議に入る前に、 チンパンの癖や言い回しが気になったので その辺を作戦会議の導入編として書いていきます('ω')ノ
「妖怪ヒマヒマ」が 出現するのを覚悟して挑んだ ゴールデンウィーク。 一方、チンパンの様子はというと、 もちろん!期待を裏切らない 相変わらずな部分も た~くさんありますが、 時に「キラキラ王子✨」 みたいになったり 素敵な瞬間が多かったので その様子をお伝えします( *´艸`)
チンパンが発作的に 悲劇のヒロインのようになったのでその様子をお伝えします( ´∀`) 突然気分が落ちて、また瞬間的に機嫌が治って。チンパンの気分の波は突然やってきます。 振り回されずにそんな時こそ冷静に。
↑前回の続き。 喧嘩というと腑に落ちませんが(💢)、 ひと悶着後の解決方法は 毎回こんなことしてますって話です。 5年生になり、進化したチンパンをご覧あれ✨
怒るって すんごいエネルギーを使うから 本当に怒りたくない。 そもそも怒りたい親なんて 一人もいないだろう。。。 頭でわかっていても、 何度も何度もハードルを下げる事を忘れてしまう。。。 爆発してから気がつく。 →改める。 また爆発して喉を痛める。 →改める。 この繰り返しである。 怒りを減らすには2つ選択肢がある。 子供へのハードルを下げるか、親へのハードルを下げるか。その辺のお話です。
チンパンのゲーム好きは 良し悪しだなーと常日頃思っている。 ゲーム中心の生活で 活力になるのであれば 適度にやらせてあげたいとも思う。 その適度が非常に難しいのは よーーーく存じておりますとも(´Д`)その辺の話です。
発達障害児育児。学校始まったけど、日々のしんどさは変わらない
ひゃっほぉぉぉい!! やっと学校始まりました! 今回は、後半戦の話。 竜巻🌪️が連続で来るような現象が起きたので報告したいのと、学校始まったはずなのになんだかしんどいのでその辺を書きます💦
春休みですね。 やっっっっと 4月になりましたね。 ずーっと付きっきりは しんどいでござる(´Д`)💦 あー しんどいしんどいしんどい。 チンパンは一人で暇をつぶせないので暇を一緒に潰した結果、人生を何度もやり直したの巻。
↑前回書いた通り、 チンパンはあの日以来、 一人で学校に行けるようになった。 というのも、 いかに怒りやすい朝を 機嫌よく過ごせるかを 相談しながら 徹底してきたことが 大いに関係してくる。 毎日当たり前のようにくる朝。 しかし日常が一番恐ろしい。 そんな朝を日々どのように乗り越えているか、 もはや儀式と化している 朝の様子をご覧くだされ(*´Д`)
無事2分の1成人式を迎えたチンパン✨チンパンとの日々は思い出したくもない事や、 思い返せないくらいの 思い出?衝撃?が多い毎日なので 基本的に記憶喪失なみに記憶が飛んでいることも多い私だが、そんな私でもチンパンの忘れられない姿がある。 チンパンの決意を感じた姿を書きたいと思います。
家出しなくなったから 平穏な毎日? 学校行けるようになったから 平穏な日々? 家ルールを守ったり、 最低限の事が出来ていれば平穏? 実際はそんなことないですよね。 当たり前の毎日でふと疑問に思ってしまった。平穏ってなんだろうと。
「ママ、こんな子育てるの大変じゃない?」チンパンはふとした時にこんなことを言う。 どんな時もママを助けたいと思っているチンパン。 だけど、現実は自分自身のことで精一杯。そんなチンパンの本音の部分をご覧ください✨
まもなく到来してしまう 春休み🌸💦 子供にとっては嬉しいお休み しかーし! 親にとっては 苦痛でしかない日々が近づいてまいりました(´Д`) 考えただけでも 頭が取れそうです((((;゚Д゚)))) それに伴い、 第一回自粛中もだいぶ苦戦していたので その時の出来事を書いていきます。
「ブログリーダー」を活用して、ゴリラママさんをフォローしませんか?
夏休みの過ごし方ってどうされてます??我が家は待ち望んでいた圧場所に行ってまいりました!! そこで「チンパン海坊主になる!?」 そのくらいの勢いで 自然との融合を楽しんだチンパンの様子を 過去のチンパンと合わせて 成長っぷりをドドーンお届けしたいと思います!!
夏休み入って直後の面談で 心揺さぶられてないですか?? 毎回面談のたびに凹んだり、 課題が山盛り過ぎて 帰ってから子どもに結局お説教してしまったり。。。 私も以前までは面談って 出来てないことを目の当たりにする場だったので 行きたくないな~ 今度は何をいわれるんだろう? なんて勝手に思い、 足取りが重くなっていましたが 逆に今では チンパンの家では見せない いろんな顔が知れる発見の場になっています! 今回も新たな一面を知れたし、 これから生きていくうえで とても大事な魅力だったのでお伝えしていきます✨
「仲間の力で 生きられるかも!?」 そんなステキな未来を見せてくれた日の事をお伝えしたいと思います。 ”偏見なく受け入れる姿勢。” 本当に子ども達からは学ぶことばかりだ。 子ども達の方が 教えなくても 【色んな子がいていい】 これをすでに知っている。 変な偏見を与えているのは 大人たちだったかもしれないと そんな風に考えさせられた一件でした✨
・かめはめ波を打つチンパン ・幸せの形は人それぞれ✨ と言うお話をお届け♪ 我が家の アホエピソード満載💗 必ずしも一緒が幸せではない、それぞれの幸せの形を尊重しながら円満にが私たちらしい✨
発達障害や特性をもつお子さんを育てているママへ。 毎日毎日頑張るスイッチ入れないとやっていけないですよね。 絵本から学ぶ大事なこと。 病んでいる時にオススメ絵本をご紹介! 私も自分の限界もわからず、 ずっと自分のケツを叩いて追い込んでいました。 だけどある日 プツンと切れて 頑張れなくなりました。 そうなる前に、 心が疲れたら休んでもいい。 ずーっと頑張らなくていい。 頑張らないあなたでも大丈夫。 私はそんなあなたの気持ちが死ぬほどよくわかるから。 一人じゃない。 一緒に乗り越えましょう! 今回は病んだ時に特におすすめ絵本です!
チンパンが、 ドンドコ祭りを開催したせいで 大事なものを踏んでしまい 大爆発💣 さて、自爆の場合 どうやって機嫌を直す?? 死にたくなるのか?? 乞うご期待( ´∀` )(笑) 無言のハグで通じる私たちの話です✨
【特大お知らせ付き】 私はもう普通がわからない(笑) 『普通』ってなんだろうか? 『普通』と比べて苦しむ人へ 何か気づきになったら嬉しい。 正直、チンパンと一緒にいると もう何にも動じなくなる。 屁でもない。 これも地獄の日々があったからこそ そこからの積み重ねがあって 鍛えられたのだと思うけど(^^) でもきっとみんながブレちゃうところなんじゃないかなーと思った場面をお届け♪
子どものゲームへの課金問題。いろいろありますよね。。。 うちもチンパンがついにやってくれました!! そこで、 急遽自分が課金をしてしまったばっかりに 15390円の借金をすることになったチンパン。 そんなチンパンの 借金返済もできるし、 自立も出来ちゃうプログラムを考えました✨ 名付けて 「何でも自分で! 自立促進プログラム」 その名の通りぜーーーーんぶ自分でやってもらうシステムにしてみました!
ある日突然届く 見覚えのない恐怖のメールの数々。 チンパンがとうとう やらかしました!! ゲーム関係は普段全て見守り設定で ロックがかかっているのだが、 私の旧スマホはゲームアプリ用で Wi-Fi環境下のみで家でたまに使う程度の物がある。 まさかのあのアプリに万単位でもっていかれるなんて。。。 みなさんも経験ありますか?? 結構ショックですよね。。。 経験者の方いたらどんな対処したか、 いくら持って行かれたのかエピソード教えてくださーーい♪
【しんどいママ必見!3日間限定特別案内付き!】 先日、チンパンの運動会が 無事!終わりました! 残念なこともあったり 嬉しいこともあったり でも、、結局 トータル100点満点でした! チンパンの成長が見れた ステキな1日✨
まさか尿検査の件を 2週にわたって書くことになるとは 思いもしませんでした(笑) だってだって 尿検査でこんなに苦労すると思わなかったんですもん(´Д`) ここ最近の締め切りで一番頑張ったかもしれん!(笑) 尿VS先生VS回収業者の三つ巴の戦いが今回決着!!
皆さんにお聞きしたい! 【尿検査】って無事に提出できてます?? 私、、、 尿検査こんなに大変だと知りませんでした(´Д`) 尿回収業者と時間との勝負になるなんて、、、 想像もしていませんでした(笑) 尿回収業者 VS チンパンの尿 VS ゴリラママの仁義なき戦いをご覧ください(笑)
サッカー愛が再燃しているチンパン。 3年越しに本格的にサッカーを習うことに決めた。 だがしかし、 何をするにも最初はつまずくのよね~。 って話。 やりたいことでも「うっ」となってしまう チンパン。 本人は相当頑張ってフィールドに立っているので、 それ以上に「頑張れー!」と声には出さないけど、 内心、旗を振りまくっているゴリラです。
子どもにとっての緊急事態は 親にとっては「ㇸ」みたいなもの。 だけど、 そこの対応次第では 親子の絆が深まるチャンスかも?! ピンチこそチャンス! 私たち親子のくだらなくてしょーもない日常の一部だけど、 こういう時にどう対応するかの積み重ねで関係修復をしてきたので そのあたりをお届けします♪
チンパンは相変わらずの 社長出勤登校したある日の話。 担任に聞いて判明したことで、 ちょっとビックリする 登校後のモーニングルーティン的なものが存在するらしい。。 チンパンなりのクールダウン法だったり、 気持ちの切り替え方らしいのでご紹介(笑)
5年生の終わりごろ 久々トラブル勃発。 サッカーへの熱量が多すぎて 周囲にブチギレ! 学校で暴れた話。 学校のファインプレーとチンパンの成長具合が半端ない!!ぜひご覧あれ♪
やっと旅行編ラストです!! 最終日は チンパンのお笑いセンスを もっと磨いてもらおうと 大阪の聖地 なんばグランド花月で 生のお笑いを味わってもらいました! やはり生はええ! 堪能したのもつかの間、 帰りの新幹線までタイムアタック💦 なんばの駅中を猛ダッシュした親子の物語。 チンパンの成長具合もグッとみられる旅行になりました!
たった2泊3日の旅行の記事なのにまだ終わらない(笑) チンパンとこうして旅行に行けるのが嬉しくて。 逃亡や座り込みなどのタイムロスがない旅行って こんなにいろんな事ができるんだっていう事を知ってしまったので、ガンガン連れまわしてみました✨ もちろん文句は百万個、いや百億個言ってますが、 ちゃんとついてきてくれるんです✨ チンパンの初めての奈良、京都の弾丸旅編です✨
ユニバ旅行編やっと完結。 あれだけ楽しみにしていても、 あれだけ計画を立ててもなかなか予定通りは難しい。。。 今までチンパンに同じ感情を強要するから苦しかった。 楽しめたかを気にする必要はない。 「感じ方は人それぞれ」という話。
せっかくの大阪。 せっかくのユニバ。 そんなことチンパンにとっては関係ない。 滞在時間危うく1時間になるところでしたという話です (笑) 祖母と私はチンパンのスペシャリストなのでそうはさせません!! 私たちとチンパンの攻防戦ご覧ください✨
今回は 少し前に祖母の誕生日をお祝いした時のことを書きたいと思います! チンパンの文句百億個によって 胃が満たされて、 せっかくのおいしいご飯が喉を通らなかった話になります! 文句は人の体力をあっという間に奪います(笑) 私の反省も含めご覧ください♪ でも、、へこたれずに一緒に頑張りましょう✨
今日は最近ちらほらやりたいことが出てきたので、 ひとまずなんでもやらせてみることにしている。 今回はその一部である大工編をご覧ください✨ 今回のチンパンの「やりたい」が出てきたのは、 もちろんチンパン自身の成長でもあるが、 地道に日々築き上げた 関係性づくりの積み重ねの成果でもあるかもしれない。どうぞご覧あれ✨
心の幅をひろげると? 攻撃をくらっても(嫌なこと言われても)耐えれる力がつく 我慢ができる 怒りづらくなる らしい。。。 それがほんとなら 早急に求む!! スペシャルタイムでの一コマ✨ 新たな発見も多く、チンパンの表現がいつも面白いなーと思って聞いています。
親の体力をひたすら 吸い取る夏休み♪ なーんにも手が付けられない夏休み♪ そんな夏休みを、 皆さんエンジョイしてますか? すでに瀕死状態の方も多いのでは?! そんな方に朗報です✨ 夏休みのヒマヒマ対策をご紹介!! 我が家では相も変わらず、 呼吸のように1日百億個の文句が出るチンパンとともにどのように今年の夏を乗り切るかを考えました。
チンパンは漫談家に向いているんじゃないかと思うほどフル講演を聞かせてくれた( ´∀` ) と言っても、 いつもの文句百億個の話なんですが、 よくもまぁこんなに 文句ネチネチ & 親をすぐにゴミ扱いする様子に関心してしまった話です。 自分なりの戦い方をとくとご覧あれ✨
いやぁぁぁあ~((((;゚Д゚)))) 夏休みがすぐそこまで 迫っている💦💦 やだやだやだやだやだ。。。。 考えるだけで憂鬱になるひとが多いのでは?! 私は憂鬱でしょうがない。 妖怪ヒマヒマが 現れないことをひたすら願うばかり。。 妖怪ヒマヒマ対策も 実は作戦を練っているので 近々記事に載せますね( *´艸`)✨ 夏休みが近づくにつれて憂鬱さが増し、何も手につかないゴリラママです。ごきげんよう✨ とは言いつつも やることはしっかりちゃっかりやっています✨ ここのところ有難いことにモニターさんとお話する機会が多く、共感できることが多すぎて楽しくて楽しくて♪ 「あ~そういうことか(゚∀゚)💡」 と…
2年前のチンパンは少しでも焦げ目のついた卵焼きは投げつけて怒り散らすしかできなかった。 しかし、現在は私のために卵焼きを作りたいという変わりよう( *´艸`) 気まぐれであることは否めないが、たまに感謝の気持ちを伝えてくれるのでうれしい出来事でした。
チンパンが最近いう言葉。 「もう俺は大人だから!」 自分の中でなにか変化があったのでしょうか。 チンパンのいう「大人」とはどんなもんじゃい! っていう話。
皆さんは生きる意味について考えたことありますか? チンパンは常に考えているからこそ、生きる意味がないことに絶望し、死にたくなるみたいです。そんな哲学チンパンのお話です(*´▽`*) 大人でも考えないことをピュアに生きるチンパンだからこそ悩む。 そこも生きづらさにつながるところだったりする。 ピュアボーイ炸裂の回です✨
皆さんは2年前のチンパンをご存じだろうか? 小3にして家出少年だったのですよ(´Д`) それが今や、ルールも守って学校に通っているわけですよ。 ビックリですよね(*´▽`*) 家出の時代は終わったらしいです( ゚Д゚)(笑)どうぞご覧あれ!
新ルール開始後の様子を ご覧あれ(*´▽`*) いつ何時も親側の心構えとして、 躊躇なくペナルティを実行し時間を減らす。 ブレない。一貫性のある対応。これが大事だ。 どんなに子供が暴れようがブレないって 一番難しいのはとてもよくわかっている。 だけど、 どんなことも スモールステップを踏んで 一歩一歩や。
モチベーションがなくなったことで 不安定になったことを医師に報告。 医師の提案に加え、 チンパンの特性に合わせた方法を考えやってみることにした。 トライ&エラーの日々。 何が正解とかはありませんが、 色々やってみます。新ルール考案しました!! どうぞご覧ください。
パーフェクト週間の疲れがどっとでたのか、 徐々に調子を崩しているチンパン。 以前は怒りで表わすことが多かったが、 今回はメソメソ静かに泣いていることが多くなった一週間の出来事をお伝えします。 モチベーションを失ったチンパンは死にたい毎日を生きている。
チンパンと話していると、 今の気持ちに 当てはまる言葉がわからないから 余計にイライラしてるってことがよくある。 だから、いつもただの暴言になって終わってしまうらしい。 語彙力が低く 自分の言葉でうまく伝えられない子の 代弁の大事さについて書いていきます✨ 私の何百倍もストレスが多いチンパンの力になりたい。
運動会のちょろっと話と、 そのあとの 褒め褒めタイムが成功したことで チンパンからなんかが出た話を書いていきます✨ 何かをやってほしい時、 させたい時は、 「片づけなさい!」などと 直接「~しなさい」というより、 少し遠回りに見えるけど、 本人のやる気を エネルギーチャージしてあげて、 本人から動くのを 待ってもいいのかもしれない。
お陰様で 目覚まし前に起きるようになった!! しかし、 チンパンには 1つできると1つできなくなる 謎のシステムが存在する。 起きれるようにはなったのだが、また朝から怒り出すようになりました(´Д`)トホホ
パーフェクトボーイとは言いつつも、 課題はいくらでもある。 認知行動療法の本を読み聞かせしたらチンパンの自己肯定感の塊が現れたので報告します(*´Д`) 5年生になり 土日の家の課題では学校では習わないような漢字の練習を やりたい!ということでやり始めた。
早寝に切り替えた効果が いまいちわかりずらかったが、2週目にして効果が発揮されてきたのだ! その様子をお伝えします✨ 時々チンパンの本音もポロリ、私の本音もポロリです( *´艸`)
チンパンは一日目はよくできる傾向にある。しかし、問題はその翌日だ!! チンパンはこれまでも 一日坊主なところがあるからだ。 約束って毎日更新しないといけないの?ほんとめんどくさいやーつが出現しております(´Д`)
ゴリラママが 一人一人に 寄り添える方法を見つけました✨ 私の今までの経験と ペアレントトレーニングの 要素を含めた内容で 一人一人に合った方法を 一緒に考えます✨ ママの心のデトックスと 明日の活力へと繋がり 子育てを前向きに とらえられるよう 「ちょっぴり先輩」として しっかりサポートします!!