chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ https://chimpantomama.com

ADHDの破天荒な息子チンパン。小3~の奮闘の日々満載!どん底から抜け出すためにしてきたことや日々の気づきを大事にして乗り越えた親子の軌跡。読むだけで子どもの対応だけでなくママの意識改革が出来る明日への一歩を応援するブログ。

「あなたは一人じゃない!」 私もかつては子どもの不登校、暴言暴力などで悩み、子育てがしんどすぎてもう自分には無理だと思った。だけど、我が子の特性を理解し対応の仕方やコツを身につけることでわが子の面白さに気づいた💡死にたい親子が笑って過ごせるようになるまでの軌跡を楽しんで受け取ってもらえたら嬉しい✨同じように苦しむ人が一人でも減ることを願って活動中のシンママ。「絶対大丈夫!」と背中を押します✨

ゴリラママ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2020/07/06

arrow_drop_down
  • 「どうせできない」と思うのやめた/ADHDの破天荒な息子と笑顔で過ごす為に”やめたこと”⑬

    もうすぐ卒業 小学校卒業まで あと3日、、、 過ぎてみればあっという間だったけど、 決して楽しい日々だけではなかった私たち。 一日一日を過ごすので精一杯だった時もあり、 明日も一緒にいられるかな、、? もう駄目かもしれない。。。 そんな日々も多かった暗黒期もあり、、、 そんな日々を思い出すと 沢山2人で乗り越えてきたな~ としみじみ。 一足早く花見しながら そんなことを思っていました💡 そして、 一番私とチンパンの中での 変化が感じられたのは ”お互いを信じる力”の部分。 そこの部分を今回はお伝えしたいと思います♪♪

  • 癇癪に対して過剰な対応やめた/ADHDの破天荒な息子と笑顔で過ごす為に”やめたこと”⑫

    「癇癪」に悩まされていた3年前 我が家のチンパンは 3年前は二次障害も発症していたこともあり 小3ながらにして、 誰もわかってくれない もう人生どうでもいい もう俺なんて生きている価値がない 生きる意味もない こんな風な気持ちを抱きながら毎日を過ごしていた。 だから 何を言っても気に食わないし 自暴自棄で怖いものなしなので 暴れたら大人3人がかかりで取り押さえたり、、、 ほんと野生の猿捕獲のニュースと同じような光景に、、、 他にも癇癪エピソードは死ぬほどある💡 つい先日、 習い事のサッカーで 何かでおへそを曲げてしまった子が試合中に 「もう帰る!!」 と言い、 敷地外へ出ようとするそんな場面にでくわしたのです。 この状況をチンパンと一緒に見て懐かしく思い ゴリラママ チンパンもすぐ脱走してたな~ とか色々感慨深く思っていたのですが、 周りのお母さんの反応を見たり、 当時こうすればよかったよねという気づきを お伝えしていこうと思います(*´▽`*)💗

  • そもそも論をやめた。/ADHD破天荒な息子と親子で笑顔の日々を過ごす為に”やめたこと”⑪

    今回は、子どもの褒めてほしいポイントについて素直に褒められなかった過去からの学びの部分をお伝えしていきます💡 何を読んでも対処法って 「褒めましょう」 「自己肯定感を、、」 なんて話ばっかり。 私は読むたびにうんざりしてました。 それができたら苦労しないよ、、、と。 そんな私でも出来たやり方・考え方が参考になったら嬉しいです(^-^)✨

  • 授業参観でがっかりするのやめた/ADHD破天荒な息子と笑顔の日々にするために”やめたこと”⑩

    ざわざわする授業参観 学校公開や行事などで みんなの中にいる我が子を見ると ざわざわすることってないですか? いわゆる普通、大多数の行動と 違うことしてる我が子を見て やばい!💦と謎の焦りがわいてしまうので、 正直あまり行きたくないのが正直なところでした。 だからコソコソ端の方にいて すぐに帰れる場所にいたり あまり声をかけられないように せめて私だけは目立たないように。 そんなことを考えていたので 見事!! ママ友”ゼロ”です( ´∀` )(笑) でもチンパンを育てていると 学ぶことがたくさんあり、 周りと比べるよりももっともっと大事なことがあるなと思ったので、 今日はそんな過去のしくじりからの気づきをお伝えします✨✨✨

  • こだわりを否定するのやめた/ADHDの破天荒な息子と笑顔で過ごす為に”やめたこと”⑨

    ADHDの息子チンパンには たくさんのこだわりがある。 髪型はアシンメトリー ⇒左が長いゲゲゲの鬼太郎状態。 寝癖は許せない ⇒髪のセットに時間をかける 髪切った?って言われるのが嫌 ⇒美容院の次の日は学校休みたいという。 その他こだわりなんていくらでもあるけど、 今回は髪に関することから 「彼のこだわり」について話していこうと思う。 こだわりがあるからこそ彼なりに学ぶこともあって本当にいつも奥深い。

  • 文句に反応するのやめた!ADHDの息子と笑顔で過ごすために"やめたこと"⑧

    文句に振り回されてるママへ いちいち 子どもの文句に振り回されて しんどいママへ 私もかつてはめちゃくちゃ振り回されて 売り言葉に買い言葉で とんでもなくエネルギーを使ってました。 でも、今は ”文句を言っても やることはやる!” こういうチンパンを知ることができたら 言葉通りの文句を受け入れなくても大丈夫!と思えるようになったので そのあたりをお伝えしていきます💗 読むだけでママの意識改革スタート✨

  • 公共の場で「静かにしなさい」をやめた/ADHDの息子と親子で笑って過ごす為に”やめたこと”⑦

    静かにしなきゃいけない場所ほど騒ぐ 電車やバスなど 静かにしなきゃいけない場所に行くと 子どもって なんだかいつも以上に余計な音を出したり、 シーンとする場所で 子どもの声だけが響くと 親って焦っちゃいますよね!!💦 まじで 余計なことしかしない💦 そう思ってました💡 当時は何にしても じっとしてて 何もしないで しゃべらないで なんて禁止用語ばかり。 こうして全部を禁じられると 暇を持て余してまた余計なことをする。 禁止すればするほど 悪循環が発生💦そんな時どおする?をお伝え♪

  • ハグを断るのやめた/ADHDの息子と笑顔で過ごす為に”やめたこと”⑥

    子どもとハグやボディタッチ いつまでいいの?? 発達君は体はでっかくても 中身は幼いから 結構甘えん坊さんが多いのでは??? ちなみに小6のチンパンは ちょ~~ツンデレです(*´▽`*)💗 ママの方が気持ち悪さがあって ハグがもうできないとか、 みんなはどうしてる?って 気になるとこだと思うので 我が家の場合をお伝えします♪♪ 読むだけで ママの意識改革スタート✨

  • 反射的に否定するのやめた!~ADHDの息子と親子で笑って過ごす為に”やめたこと”⑤~

    何となく”ダメ”って言ってない? 予定になかったことを やりたい!って言われたとき 反射的に「ダメ」って言っていませんか? つい最近、 いつかは買おうかなーと思いつつも 今日は買う予定じゃないものを 欲しいって言い出して、 でも、 なんとなく今日じゃないと思って ゴリラママ 「今日は買いません」 とか言ってみたり。 根拠もなく”なんとなく”やってる時ってないですか? これ、 ちゃんとした理由も伝えず ダメダメ言い続けた結果 俺の言うことは何一つ聞いてもらえない 「俺なんて、、、」 「どーせ、、、」 に繋がりやすいんですよね💦

  • 期待するのをやめた!~ADHDの息子と親子で笑って過ごす為に”やめたこと”④~

    子どもに「期待」は 親だったら誰でもしますよね✨ 手塩にかけてきた我が子ですから。 でも、 それって行き過ぎたとき お互いにとって 良くないことが起きてないかな?と、 一度立ち止まって 考える時間になるといいなと思って 今回は「期待をやめた」話を書いていこうと思います(*´ω`)✨ 読むだけで ママの意識改革 スタート💗

  • 失敗しないようにの「先回り」をやめた!~ADHDの息子と親子で笑って過ごす為に”やめたこと”③~

    可愛い我が子が 失敗をしないうように 「先回り」しすぎてませんか?? 今回は”ハッと”する内容になっています💡 ぜひ我が家の話から ご自身に置き換えて 気づきをしてもらえたら 嬉しいです✨ 失敗しないように「先回り」より大事なこと。それは我が子が失敗したとき、凹んだ時に自分の力で立ち直れるよう支える事だと思う。いかに失敗しないかより、失敗したときに「どんなあなたでも大丈夫」そう言える親子関係の方がずっといい。

  • 「宿題しなさい!」をやめた!ADHDの息子と親子で笑って過ごす為に”やめたこと”②

    チンパンは3年前 二次障害を発症したことから ADHDってことが判明した坊やです(笑) それはそれは 手の付けられないほどの破天荒だった。 壮絶な日々はこちらから 全部読めるよん♪↓ チンパンの破天荒さも それはそれでやることはあるし 対処法もある。 だけど やってきたからこそわかる。 ADHDの我が子の子育てを とんでもなくこじらせていたのは 紛れもなく私でした。。。 だからこそ 同じようにこじらせてしんどくなっているママに 読むだけでも”気づき”を得られて 自分自身を整えて行けるようにと思って発信します✨ ぜひ1つ1つ大事に受け取ってもらい 明日への一歩が踏み出せますように(*´ω`) 今回は絶対にみんなが 一度は言ったことがあるワード 「宿題しなさい!」について、 やめたらお互いにとっていい事しかなかったので、 ご家庭に戻して考えるきっかけになったら嬉しいです♪

  • 「ちゃんとしなさい!」をやめた~ADHDの息子と親子で笑って過ごす為に”やめたこと”①

    今回はその第一弾 「ちゃんとしなさい!」 についてです💡 チンパンも破天荒だったし その破天荒さも それはそれでやることはあるし 対処法もある。 課題も山盛りだ。 だけど やってきたからこそわかる。 子育てをよりこじらせていたのは 紛れもなく私でした。。。 だからこそ 同じようにこじらせてしんどくなっているママに 読むだけでも”気づき”を得られて 自分自身を整えて行けるようにと思って発信します✨ ぜひ1つ1つ大事に受け取ってもらい 明日への一歩が踏み出せますように(*´ω`) しんどいママが減り 子どもと笑える日々が1日も早く訪れますように。。。✨

  • 【お正月特別企画始動!】発達障害児ママの意識改革!~もうしんどい子育ては卒業しよう~

    新年 明けまして おめでとう ございます🎍✨ 昨年は大変お世話になりました!! 皆さんの反響がとても支えになって続けてこれました! ありがとうございますm(__)m✨ 今年はもっともっとパワフルに 私に出来ること 「全出し」 していきます✨ 一人でも多くの方に受け取ってもらい ママが楽になることは当たり前 子どもとの関係性がよくなることは当然の結果として さらにお子さんにとって生きやすい世界になるよう お子さん自身の力が伸ばせるサポートを どんどんしていきたいと思いますので 皆さんにぜひ全部受け取って頂き 笑顔溢れる素敵な1年にしていきましょう(∩´∀`)∩

  • 過去の辛かった時代を冷静に振り返る小6のADHD息子

    新たな試み💡 実はインスタで チンパンへの質問コーナーとして 第一弾をやってみたのですが 意外とチンパンってちゃんと答えられるんだという 新たな発見をしたので来年もちょこちょこできたらなと思ってます✨ チンパン 俺の専門分野は過去のことだから! と言っているので もしかしたら、 ・今のお子さんの気持ちを代弁できたり ・ママの理解を助けるものになったり なにか役立てるんじゃないかなーと思うので、 チンパンの声をみなさんに届けるってこともしていきたいと思ってます🤭 更にパワーアップして 今年よりも もっともっとたくさんのママと出会い、 ママの心を楽にすることはもちろんのこと、 お子さんのことも愛せるママを増やし お子さん自身も自分らしく生きられるそんなサポートをしていきたいなと思ってますので また来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m❤️

  • 優しさが1番の特効薬/愛すべき軽度ADHD小6の息子

    年に一度のダウン 原因は何かしらのウイルスかもしれないが、 私が体調を崩す原因 それは、、 ”自分自身を追い込みすぎること” ・ママたちのために何ができるのか ・私に何ができるのか そこを追求しすぎてしまうと 自分へのケアを怠ってしまう。 そうすると必ずといっていいほど 体調を崩し強制ストップがかかるので 私はこの年末年始で 自分に優しく過ごしたいと思います😌 みなさんも自分に優しく 甘やかしましょう😊

  • バスや電車で騒ぐ子どもの対処どうする?!/小学生破天荒なADHDチンパンの子育て

    公共の場や静かにしないといけない場で めちゃめちゃ張り切る子っていますよね!!(笑) まさに 過去のチンパン!! 3歳の時~バスの中は割と騒いじゃって 周りから痛い視線を 食らいまくってました💦 最近バスや電車での ママたちの冷や汗ダラダラ場面に出くわすことが多く、 ”周りの目を気にした子育て”って しんどかったな~と思いながら 過去の私を思い出したので、 ママの在り方の部分や対処法など そのあたり書きたいと思います(^-^)✨

  • 学校に行く意味がわからないから行きたくないでござる/小6ADHD破天荒な息子

    チンパンは、学校行きたくないとかでもなく ”そもそも今日って学校ないよね?” と一歩先を行く聞き方なのだ(笑) 水曜日のド平日に聞く。 行事があるとき程行きたがらない子 いつも行きたがらない子 行く意味が分からない子 今までのママ中の常識では 何て言っていいかわからない対処について 今回はこういったチンパンの回答にどう答えているか 私の頭の中をご覧頂こうと思います(*´▽`*)

  • どんなときでも文句は止まらない/小学生ADHDの息子の子育て

    【どんなときでも文句はつきもの】 と言う事実!!(笑) そこが分かれば 別に振り回されることでもない😊 本人だって勝手に出ちゃうものだとしたら 親がやめなさいって言って取り合うと 余計エスカレートするだけ。 そんな時は さらっとスルーしちゃおっ♪ といっても なかなかスルーできない! スルーって何? 子どもを無視していいの? 上手くスルーできない方のために イライラしなくなるために 身に着けた私のスキルをご紹介! これで日々のイライラから 開放されよう🤗

  • 子育てが上手にできない/小6ADHDの息子の子育て

    なんで私はうまく関われないんだろうか? 他のママたちは普通にできるのに。 子育てがうまく行かないって悩んで 自分を責めていたのは 紛れもなく3年前の私です。 子育てが上手く行かないなと 悩むママに届きますように。

  • 振り回されてしんどいママ必見!子どもの言葉は言葉通り受け取らなくてOK!

    今回は子どもの言葉に振り回されている人必見の内容です✨ イライラしても変わらないから 言葉通り受け取らなくても大丈夫だよってことを 実体験交えてお伝えしたいと思います💗

  • 発達君の子育てに向いていないと悩んだ日々/小6ADHDの子育て

    私、、、 子育て向いていない、、、。 約3年前の私は こんな風に悩んでいた。 怒ってばっかの日々で 子どもの悪いことばかりに目を向けて ホントにいちいち怒ることしかなくて、 「自分には子育て向いてない」とか、 子育てをやめたくてしかたなかった。 そんな日々から 今では親子でアホなことして 笑いあう日々に 大変身(*´▽`*)💗 どうやって抜け出したのか その辺をお伝えしていきます✨

  • 子どもの事が分からない?!それは見ている〇〇が違うから!/ADHD破天荒な小学生の子育て

    子どもは ”今”を全力で生きている。 たしかにな~! と思うこの言葉。 だけど親って 常に将来を見据えて 物事を考えているから、 ついついこんなこと言っちゃいませんか?? ★「学校遅れるから早くしな!💢」 この言葉の裏側には、 (内心) 学校は遅刻しないで行くのが当たり前。 社会人になった時困るから遅刻しないようにさせなきゃ! ★「宿題やったの?💢」 この言葉の裏側には、 (内心) 勉強遅れないようにさせなきゃ。 期日までに出すものは間に合わせないとだめ! 社会人になって困る! ★「あれ準備した?💢」 この言葉の裏側には、 (内心) 忘れ物したら社会人としてやっていけない。 忘れものの多い子どもって思われる =忘れものの多い子どものママって思われる! =だらしないって思われるじゃん! とかあれこれ裏側の思いもあるから ついつい口出しちゃう。 その裏側には 手をかけることこそが愛情という 間違った概念もあって あれこれ言う事を いいお母さんをしているとも思っている。 こう思って過ごしていたのは 紛れもなく 3年前の私です( ´∀` )(笑) チンパンは あれこれいってもやらないし 言わなくても もちろんやらない。 それどころか 余計なことばかりは 全力でやる。 ⇩ 結果 私のやってほしいことは一切やらずに やってほしくないことばかりやるから ブチギレる。 そんな日々だった。 【このままではこの子はどこにいても やっていけないんじゃないか💦】 と言う焦りしかなくて、 なんだ分からない 漠然とした不安を常に抱えて チンパンを見ていた気がする。 だから余計不安だらけで 褒めることもなければ 厳しく叱ることばかり。。。 余計に親子関係が崩れるばかりであった。 このころは 子どもが 何考えているのか 分からない!!!💦 そう頭を抱えて過ごしていたけど、 今は謎が解けたので 漠然といた不安を抱えなくて良くなったから 楽になった。 そのあたりをお伝えしていきまーす💗

  • 偏食について他人からとやかく言われるものでもない/軽度ADHD破天荒な子の子育て

    「いつも何食べてんの?」 これが一番イヤな質問でした。 かつての私は、 チンパンがバランス良く食べないことや そもそも薬を内服したことで 副作用として 食欲も落ちているから 偏食も何もそもそも食べないとか 発達障害とわかってから 特に食について悩むことが増えた。 チンパンはガリガリになっていくし、 何も食べさせていないかのような ネグレクトを疑っているかのような 周りの目が苦しかった。 とにかく当時は 「食」に関しては 仲のいい友達でも 家族でも 親戚でも 話題にするのがイヤだった。 偏食に関してもそうだけど、 周りの目を気にした子育てやってたなーって事を 書いていきます✨

  • パンツは匂いで判別?!チンパンの残念なこだわり/小6破天荒系ADHD

    いきなり 衝撃的なタイトル すみません( ´∀` )(笑) でもホントの話。(笑) 子どもの 「見てる視点」や 「こだわり」を 良く観察すると 面白い発見がいっぱい!!(笑) 想像を超えるから毎日が楽しい✨ そんな我が家のアホエピソードをお届け♪♪

  • 子どもの力を信じる事は親子関係を良くする/小6軽度ADHDの子育て

    ”子どもの力を信じる”って 勇気もいるけど 結果的にいい事しかないから 親子関係で悩んだり 最近なんかうまくいかないな~なんてことがある方は 必見の内容です(*´▽`*)✨

  • 発達障害児ママがやりがちな思考/子育てがしんどくなった方へ

    ママ達の相談に乗っていると 過去に私もしくじったところを 通っているママが多いことに気が付きました! 私自身も陥った思考のクセの部分!! 実体験と共にお伝えします!

  • 息子は破天荒なADHD。特性を知ることの重要性

    知っているようで知らない 我が子の特性の話です💡 特性をしっかり理解して その子に合った関わりが出来ると ちゃんと変化するよっていう実体験をお届け♪ もちろん私もチンパンも波はある。 だけど、 立ち直り方を知っていれば大丈夫! 子どもに合った対応がしたいなら ノウハウを色々学ぶ前に! 色々思い悩む前に! 我が子の特性知ることが 何よりも大事!!

  • 誰も教えてくれない毎年悩む支援級と普通級の選択のポイント。破天荒なADHDっ子

    進路問題!! 毎年この時期になると 焦って悩んでいたこの問題。 支援級と普通級どっちがいい?とか 進級、進学にあたりめちゃくちゃ悩みませんか? 9月末までに答えを出さないとって焦っていた私。 毎年毎年悩み続けました。 でも実は 去年からあまり悩まなくなりました!! それは ”何を大事にするか” これを決めたから。 今回はあくまでも 私が選択するうえでのポイントをまとめました♪

  • 夏休み明けの登校しぶりを改善したいならコレ!!破天荒系ADHDの子育て

    【登校しぶりに悩んでるなら必見!】学校開始後いかがお過ごしでしょうか?? チンパンは、、、 相変わらず社長出勤並みの ゆっくり登校ですが 何とか行けています✨ やはり多くのお子さんが 登校に苦戦している様子もあるようで。。 そのあたりを深く考える回にしたいと思います✨

  • 破天荒系ADHD小6の息子の夏休み。平穏って何が平穏なんだろうか?

    チンパンも明日から学校が始まります!! なんか今年は 全然楽勝に乗り越えられたな~💗 あ、もう始まるんだ! みたいな。 過去は絶対に そんな風に思ったことなんてなくて 一日も早く 「学校始まれ~一秒でも早く学校に行ってくれ~」 そんな風に過ごしていた私たち親子。 チンパンもあっという間だったようで チンパン え?! もう?! はや!!! そんな私たちにとっての 平穏な夏のルーティンをご紹介。 こんなのでも平穏って言いますよ~ っていう意外な光景かもね( ´∀` )(笑) 楽しんでご覧ください✨

  • 破天荒系ADHD小学生最後の夏。人生最大の後悔?!自然から学んだ事

    何度も言うより自分で経験した方が一瞬で身につく!! 自然と融合することに 快感を覚えたチンパン。 一瞬で素潜りの術を身に付け 海坊主へと変化を遂げたはいいが、 熱中したが故の悲劇が待っていた。。。 チンパンはどう乗り越えるのか 成長が著しいチンパンの様子をご覧あれ✨

  • 破天荒系ADHD小学生の子育て/夏は海坊主になるチンパン

    夏休みの過ごし方ってどうされてます??我が家は待ち望んでいた圧場所に行ってまいりました!! そこで「チンパン海坊主になる!?」 そのくらいの勢いで 自然との融合を楽しんだチンパンの様子を 過去のチンパンと合わせて 成長っぷりをドドーンお届けしたいと思います!!

  • 破天荒系ADHD小学生の子育て!夏休み直前の学校面談で知るチンパンの生きる力。

    夏休み入って直後の面談で 心揺さぶられてないですか?? 毎回面談のたびに凹んだり、 課題が山盛り過ぎて 帰ってから子どもに結局お説教してしまったり。。。 私も以前までは面談って 出来てないことを目の当たりにする場だったので 行きたくないな~ 今度は何をいわれるんだろう? なんて勝手に思い、 足取りが重くなっていましたが 逆に今では チンパンの家では見せない いろんな顔が知れる発見の場になっています! 今回も新たな一面を知れたし、 これから生きていくうえで とても大事な魅力だったのでお伝えしていきます✨

  • 破天荒系ADHDの息子×サッカー×仲間

    「仲間の力で 生きられるかも!?」 そんなステキな未来を見せてくれた日の事をお伝えしたいと思います。 ”偏見なく受け入れる姿勢。” 本当に子ども達からは学ぶことばかりだ。 子ども達の方が 教えなくても 【色んな子がいていい】 これをすでに知っている。 変な偏見を与えているのは 大人たちだったかもしれないと そんな風に考えさせられた一件でした✨

  • 破天荒系ADHDの子育て✨幸せの形は人それぞれ

    ・かめはめ波を打つチンパン ・幸せの形は人それぞれ✨ と言うお話をお届け♪ 我が家の アホエピソード満載💗 必ずしも一緒が幸せではない、それぞれの幸せの形を尊重しながら円満にが私たちらしい✨

  • 破天荒ADHDの子育てに病んだ時の回復法

    発達障害や特性をもつお子さんを育てているママへ。 毎日毎日頑張るスイッチ入れないとやっていけないですよね。 絵本から学ぶ大事なこと。 病んでいる時にオススメ絵本をご紹介! 私も自分の限界もわからず、 ずっと自分のケツを叩いて追い込んでいました。 だけどある日 プツンと切れて 頑張れなくなりました。 そうなる前に、 心が疲れたら休んでもいい。 ずーっと頑張らなくていい。 頑張らないあなたでも大丈夫。 私はそんなあなたの気持ちが死ぬほどよくわかるから。 一人じゃない。 一緒に乗り越えましょう! 今回は病んだ時に特におすすめ絵本です!

  • 破天荒系ADHD自爆するチンパン

    チンパンが、 ドンドコ祭りを開催したせいで 大事なものを踏んでしまい 大爆発💣 さて、自爆の場合 どうやって機嫌を直す?? 死にたくなるのか?? 乞うご期待( ´∀` )(笑) 無言のハグで通じる私たちの話です✨

  • 破天荒ADHDの子育て。『普通』ってなんだろうか?

    【特大お知らせ付き】 私はもう普通がわからない(笑) 『普通』ってなんだろうか? 『普通』と比べて苦しむ人へ 何か気づきになったら嬉しい。 正直、チンパンと一緒にいると もう何にも動じなくなる。 屁でもない。 これも地獄の日々があったからこそ そこからの積み重ねがあって 鍛えられたのだと思うけど(^^) でもきっとみんながブレちゃうところなんじゃないかなーと思った場面をお届け♪

  • 破天荒系ADHDの借金返済!チンパン自立プログラム実践編!

    子どものゲームへの課金問題。いろいろありますよね。。。 うちもチンパンがついにやってくれました!! そこで、 急遽自分が課金をしてしまったばっかりに 15390円の借金をすることになったチンパン。 そんなチンパンの 借金返済もできるし、 自立も出来ちゃうプログラムを考えました✨ 名付けて 「何でも自分で! 自立促進プログラム」 その名の通りぜーーーーんぶ自分でやってもらうシステムにしてみました!

  • 【大事件】見覚えのないとんでもない請求額!!破天荒ADHDチンパンのやらかし

    ある日突然届く 見覚えのない恐怖のメールの数々。 チンパンがとうとう やらかしました!! ゲーム関係は普段全て見守り設定で ロックがかかっているのだが、 私の旧スマホはゲームアプリ用で Wi-Fi環境下のみで家でたまに使う程度の物がある。 まさかのあのアプリに万単位でもっていかれるなんて。。。 みなさんも経験ありますか?? 結構ショックですよね。。。 経験者の方いたらどんな対処したか、 いくら持って行かれたのかエピソード教えてくださーーい♪

  • 破天荒系ADHDチンパンの小学校最後の運動会

    【しんどいママ必見!3日間限定特別案内付き!】 先日、チンパンの運動会が 無事!終わりました! 残念なこともあったり 嬉しいこともあったり でも、、結局 トータル100点満点でした! チンパンの成長が見れた ステキな1日✨

  • 破天荒過ぎるADHDチンパンの尿検査ミッション!勝者はどちらに微笑むのか?!

    まさか尿検査の件を 2週にわたって書くことになるとは 思いもしませんでした(笑) だってだって 尿検査でこんなに苦労すると思わなかったんですもん(´Д`) ここ最近の締め切りで一番頑張ったかもしれん!(笑) 尿VS先生VS回収業者の三つ巴の戦いが今回決着!!

  • 破天荒過ぎるADHDチンパンのまさかの尿検査事件!!第一日目

    皆さんにお聞きしたい! 【尿検査】って無事に提出できてます?? 私、、、 尿検査こんなに大変だと知りませんでした(´Д`) 尿回収業者と時間との勝負になるなんて、、、 想像もしていませんでした(笑) 尿回収業者 VS チンパンの尿 VS ゴリラママの仁義なき戦いをご覧ください(笑)

  • 小6破天荒系ADHDの習い事事情。3年遅れでやってきたサッカー愛

    サッカー愛が再燃しているチンパン。 3年越しに本格的にサッカーを習うことに決めた。 だがしかし、 何をするにも最初はつまずくのよね~。 って話。 やりたいことでも「うっ」となってしまう チンパン。 本人は相当頑張ってフィールドに立っているので、 それ以上に「頑張れー!」と声には出さないけど、 内心、旗を振りまくっているゴリラです。

  • 破天荒系ADHDチンパンの緊急事態宣言!!

    子どもにとっての緊急事態は 親にとっては「ㇸ」みたいなもの。 だけど、 そこの対応次第では 親子の絆が深まるチャンスかも?! ピンチこそチャンス! 私たち親子のくだらなくてしょーもない日常の一部だけど、 こういう時にどう対応するかの積み重ねで関係修復をしてきたので そのあたりをお届けします♪

  • 破天荒系ADHDの子ども。登校後のモーニングルーティン?!気持ちの切り替え方

    チンパンは相変わらずの 社長出勤登校したある日の話。 担任に聞いて判明したことで、 ちょっとビックリする 登校後のモーニングルーティン的なものが存在するらしい。。 チンパンなりのクールダウン法だったり、 気持ちの切り替え方らしいのでご紹介(笑)

  • 破天荒系ADHD学校で大暴れ?!サッカー愛が強すぎて校庭で吠えるの巻

    5年生の終わりごろ 久々トラブル勃発。 サッカーへの熱量が多すぎて 周囲にブチギレ! 学校で暴れた話。 学校のファインプレーとチンパンの成長具合が半端ない!!ぜひご覧あれ♪

  • 破天荒チンパンと行く奈良旅行最終日~しゃぶしゃぶは飲み物で地下道をダッシュする親子~

    やっと旅行編ラストです!! 最終日は チンパンのお笑いセンスを もっと磨いてもらおうと 大阪の聖地 なんばグランド花月で 生のお笑いを味わってもらいました! やはり生はええ! 堪能したのもつかの間、 帰りの新幹線までタイムアタック💦 なんばの駅中を猛ダッシュした親子の物語。 チンパンの成長具合もグッとみられる旅行になりました!

  • 破天荒系ADHDの旅行~弾丸の奈良・京都編~

    たった2泊3日の旅行の記事なのにまだ終わらない(笑) チンパンとこうして旅行に行けるのが嬉しくて。 逃亡や座り込みなどのタイムロスがない旅行って こんなにいろんな事ができるんだっていう事を知ってしまったので、ガンガン連れまわしてみました✨ もちろん文句は百万個、いや百億個言ってますが、 ちゃんとついてきてくれるんです✨ チンパンの初めての奈良、京都の弾丸旅編です✨

  • 「せっかく来たんだから楽しもうね」は苦しい。~破天荒系ADHDと行くユニバ完結編~

    ユニバ旅行編やっと完結。 あれだけ楽しみにしていても、 あれだけ計画を立ててもなかなか予定通りは難しい。。。 今までチンパンに同じ感情を強要するから苦しかった。 楽しめたかを気にする必要はない。 「感じ方は人それぞれ」という話。

  • せっかくのユニバ。滞在時間一時間?!~破天荒系ADHDチンパンの旅行~

    せっかくの大阪。 せっかくのユニバ。 そんなことチンパンにとっては関係ない。 滞在時間危うく1時間になるところでしたという話です (笑) 祖母と私はチンパンのスペシャリストなのでそうはさせません!! 私たちとチンパンの攻防戦ご覧ください✨

  • 破天荒系ADHDと行く波乱の奈良旅行編〜いざ参らん!~

    前回旅行編と言いながら、 家から一歩も出ていない様子をお届けしましたが、 やっと今回は出発します!! この旅行のキーワードは、 「走って移動」です(笑) チンパンの成長具合も感じられる旅行となったことは間違いないのですが、、 色々はあります。そう、色々(笑)

  • 楽しみと不安は紙一重〜波乱の奈良旅行編〜

    旅行編なのに、まだ一歩も家出てない内容のブログ。 つまり、イレギュラーな日ほど事前準備が重要という事!見通しが苦手な子にわかりやすく伝えるトライ&エラーの記録。 チンパンの行動を予想して先回りして対処ができると、想定内だから気持ち的にも振り回されることもない。 こうしてブレないママを作り上げていく。

  • チンパンが「チンパン」だと知った日。

    【ブログのチンパンは自分だったと告げた日のこと】水平社博物館に行くにあたり、 なぜ奈良に行くのかを説明すべく、 そのためには色々と カミングアウトが必要で、 チンパンにブチギレられる覚悟で経緯を伝えることにした。 すると意外な反応だったのでその辺のお話です♪

  • 朝のイライラ対策~シミュレーション結果~

    朝って とにかくシャキッと起きて、 さっさと行動してほしいですよね ( ´∀` )(笑) 今回はその前回のお話の続き、 「朝起こしシミュレーション」の結果のお話です! ご期待には添える形かと思います( ´∀` )(笑)

  • 朝起きられないチンパンにひたすらイライラする私の対処法!!

    今回は前回の記事のつづきです!! 前回は、 それって本当に子どもだけに イラついてるのかな?というテーマで 実は、 自分自身にもイラつくポイント沢山あったよねという気づきのお話でした。 今回は、 そこをじゃあどのようにしてクリアしていったかというお話です。 朝起きられないことから 不機嫌MAXになったチンパンに ひたすらイライラする私の対処法!! 朝時間通り起きれなかったことから崩れたチンパン。 なので、頑張るところはここだけ!! 「朝気持ちよく起きる」 ここに全集中あるのみ!

  • それって本当に子どもにイラついてる?

    頭がちぎれるんじゃないかと思うほどキレまくっていたあの頃 チンパン(息子)の全ての行動がムカついて仕方なかった。 でも思えばそれって、、、本当にチンパンの行動にだけムカついてたのか? という疑問が湧いてきた。 実はそれだけじゃなかったかも!?と言うお話です

  • チンパンパワー注入&今後の抱負✨

    相変わらずツンデレのチンパン。 そんなチンパンに支えられ 毎日頑張れています✨ 皆さんのご家庭もそれぞれ パワー注入方法があるのでは?? ぜひ教えて下さいね♪ 今回は 我が家のパワー注入法 + 私がゴリラママである理由について 熱く語る会です✨ 生きてるだけで花丸と言える自分になるまでの裏話盛りだくさん♪ 雪も解けるほどの熱い想い聞いてください(*´▽`*)

  • 【特別案内付き】自分のことを自分で説明できるってすごい事!

    【ブログ読者の皆様へ特別案内】 初のzoomお茶会を開催!! 席数限定/先着順でのご案内です! !要チェック♪ チンパンなりに自己受容が始まっているようです。 自分の言葉で自分を説明出来たら大したもんですよね(*´ω`) 過去の診療の様子と合わせてご覧ください。

  • 今の時代あるある?! 予期せぬ出来事で絶望からの復活

    予期せぬ出来事ってありますよね! それに加えて対処のしようがないことだったらどうしてますか?? きっと子供だったら暴れた押しますよね(´Д`) だけどもだっけど♪ チンパンは絶望からの立ち直りができたのです✨ 今回はそんな話。 ない事に注目するより「ある」ことに注目すると切り替えられる。 そんな気づきができたチンパンなのでした✨

  • オンライン授業向いてないマン

    今回は、 オンライン授業を経験し、 今後、登校とオンライン選べる場合 迷わず 「登校」を選択した話。 お忘れかもしれませんが、、 我が家のチンパンは 登校渋りの大魔王だった人ですよ( *´艸`) オンとオフが難しいチンパン。 環境を変えることで切り替えることはできる。 親子関係が修復し 家が安全地帯と認識してるからこその反応であることが再認識できたお話です~♪

  • 心を燃やせ!

    私が毎回イラっとくるポイントなんですが、 習い事などで 自分で決めたことや、 やりたかったことのはずなのに、 いつの間にか嫌になって、 無理やりやらされているような雰囲気をかもし出しませんか?? 何回やるねん!!このやり取り!!ってやつをお届け♪ めんどくさいけど、毎回毎回 【子どもの心の声を聞く】って それだけで子どもは救われるんじゃないかな?

  • 初めて(?)非を認めたチンパン

    どもーー! 毎朝寒くて寒くて起きる ゴリラママです。 というのも、 我が家はシングルベッドを2つ並べて、ダブル用のでっかい毛布を 各自一枚ずつ羽毛布団各自一枚ずつかけているのだが、 なぜか、 毎日私の布団は 全てチンパンの方へ(´Д`) それなのに、 チンパンも毛布を申し訳程度にしか掛けていないという実態なのです。 こんなにでっかい毛布があるのに二人とも寒いってなんやね~ん(´Д`) 全てはヤツの仕業であることは間違いない。 さて、 今回はデレデレチンパンと「自分のせいだ」と 認められた成長の様子をお届けします~♪ 先週はライブへのご参加ありがとうございました~!前回のライブ配信では趣向を変え…

  • 笑わせたもん勝ち!

    冬休みなどで 子供と一緒にいる時間が長いと イライラをぶつけられることも多く、 人間サンドバックになるママさんも多いのではないかと思います。 ええ、 うちもそうです。 対等に戦うと頭がちぎれそうになるので、 ちょっと関り方を変えてみませんか?という話です。 怒ることに疲れた人は子供と一緒にふざけましょう✨

  • 不安の言葉を安心して出せる場所

    文句をまともにくらうと、親の方もしんどいですよね~(´Д`) 今しんどい方へ向けて 日々のヒントとなるよう これからも全力でお伝えしていきますので、 今年もどうぞ よろしくお願い致しますm(__)m✨ 冬休みの宿題をチンパンなりに マイペースにやっているのですが、 まあ言うまでもなく、 通常運転で 文句百万個なわけです(笑) それに対しての チンパンと私のやり取りを お届けします(*´▽`*) 文句が多い、だけどそれって不安が多いから。 不安ごと抱きしめれば安心できる場所になる。

  • 絶対に許せない言葉

    皆さんは これだけは言われたくない!! これを言われたら許せない!! って言葉ありますか? たいていの事は聞き流せるようになったのに、 これだけは無理! 聞き流せない! そんな言葉が見つかり、 チンパンと久々ぶつかった時のお話です。 心に刺さる言葉って自分で思っている図星のことだから余計刺さる気がします。その乗り越え方を伝授✨

  • サンタにしてくれた君へ。

    クリスマスが終わりましたね。 お疲れさまでしたm(__)m✨ 皆さんどんなクリスマスを過ごしましたか? 我が家のクリスマスはあっさりです。 うちのサンタは今年で終わりです✨ その終わりは突然やってきました。 解放されたような、寂しいような。。。 どちらにせよ サンタにしてくれた チンパンに感謝の巻✨

  • チンパンの中の「こびと」リターンズ!

    日頃から子供の声、聞いてますか? チンパンの中の 「こびと」というのは 自己表現の一種だと思っていて、 心の状態、考え方のクセを 伝えるツールなんじゃないかなーと思って聞いています✨ ちょっと不思議な話だけど、 実生活に直結してたりするので お付き合いいただければ嬉しいです✨

  • 「発達障害」って子供に告知してる?

    皆さんはお子さんに 診断名や特性など伝えてますか? これって結構難しい問題ですよね~。 本当に。 「伝えるか伝えないか」悩みますよね~ そしてどこまで伝えていいのかも。 タイミングや告知の有無も どれが正解とかはないので ご家庭の意向でいいと思うのですが、 伝えるならタイミングも いつにしたらいいのか分からないし、 そもそも親から伝えちゃっていいのか、 医師からちゃんと伝えてもらった方がいいのかとか 伝えたいけど、どうやったら傷つかずに済むか などなど 「伝え方が分からない」ことでも色々考えますよね~。 私はというと、、 正直、 すぐに伝えるつもりもなかった派の人です。

  • 中学は普通級?支援級?進路選択の葛藤③

    進路選択。。 悩んでも悩んでも 正解はない! どの進路を選んでも、 結局は最終的に将来どうなりたいかだ。 どのような大人になりたいか。 子供のうちから考えるのは難しい。 見通しを持つことが苦手な子ならなおさら。 だからこそ、 この節目節目に 少しずつ将来について 話し合って行くことが大事。 葛藤の第三弾。 めちゃめちゃ葛藤しているのが 丸出しですが、 チンパンに似た子を持つ親の何か助けになれたら幸いです。 そんな想いで今回も綴っていきます✨

  • 中学は普通級?支援級?進路選択の葛藤②

    進路への葛藤第2弾! 見学に行くのも一苦労! まずは小学校と中学校の違い、中学と言っても色んな選択肢があること、普通級や支援級との違いなど親が調べなきゃいけないこと山盛り(´Д`) 見学に行くまでもある程度見通しを持ったうえでやらないとせっかくの機会も無駄になってしまうので、見通しを持たせる伝え方がなかなか大変だったなーというお話です。

  • 中学は普通級?支援級?進路選択~葛藤~①

    先日!! 中学校の支援級に 見学に行ってまいりました! 私の勝手な偏見交じりの葛藤から、 選択するにあたり大事にしていることなどを語っていきます。 大事な選択の場面で こじらせた思考で関わると ただの親のエゴでしかない選択の連続になりそうなので、 最終目標はあくまでも 子供の自立! 親のできることは 子供の選択に 寄り添い支えること! そこをブレずに考えていきたい。

  • 林間学校~引率教員からの目線~

    今回は通級とクラスの個人面談を2つやっつけてきたあとのお話です。 そこで、先生目線での 林間学校での様子や課題が見えてきたので その辺をお伝えしたいと思います。 どうしても手が必要な子って 周りも常に気にかけているから 支援が行き過ぎると 共依存となりやすい。 支援の先生方も。 親子は特に。 だからこそ、その子の成長に合わせて課題の見直しが必要。

  • 初めての林間学校

    先日チンパンが頑張って乗り越えた 林間学校について書いていきます。 朝起きれるか不安 バスに遅れたらどうしよう 見通しをもつために 何度もシミュレーションしたけど 消えることのない不安感。 不安でいっぱいだった一か月。でもどうにかこうにか乗り越えてきました♪ そして、親にとっても最高な時間✨ 先生方に感謝感謝ですm(__)m

  • 都合よく現れる「疲労感」

    ここ一か月のチンパンの様子。 とてもとても 疲れやすい(´Д`) そして、 そのタイミングがものすごくいい。 チンパンのやりたくないことの タイミングでよく出現するようになった。 わがままなの? それとも本当の不調なの? 見極めが難しい発達くん。 その辺の対応例をお伝えします。

  • 子供の誕生日はママにとっても記念日🎉

    今日はチンパンが 11歳の誕生日を迎えました~ (*´▽`*) そしてそして、 私も「ママ」になって 11年!!✨ 楽しみに向かって生きれるようになって頑張る一方で、不安感も一緒に襲ってくるから、それがまた大変なのさ。 去年よりめちゃめちゃ成長はしてるけれども、また一歩ずつやっていこうねって話。

  • 「待つ」ことも寄り添いの形

    お薬を内服しているお子さんって 文句も言わずに飲みますか? なかなかそういう子の方が少ないですよね。 チンパンはもちろん! 大文句タレ男くんです。 何度も親が 「薬を飲みなさい!」 と言っても伝わらないし、 チンパン自身が気づかないと 何も変わらないなーと思ったお話です。

  • 子供の文句に振り回されんのやーめた!!

    疲れること、 しんどいことを日々やめていく。 ママも子供も怒らなくていい日を 一日でも多く作る。 そのために、 毎日頑張らないをモットーに!! ついつい頑張りすぎちゃって、 子供に一生懸命になりすぎると小言も増えるし、 お互いにとって良くないから、 いろんな「やめた」をお伝えしていきます。 それによってチンパンの変化とかも感じてもらえたら嬉しいです♪

  • 「手をかける=愛情」?この方程式やーめた!

    私もずっと「~しなきゃいけない。」 その一心で子育てに励んできたけど、 それって凄く疲れる。 だから、 ママにとってしんどいことを 「やめました」って話を今後お伝えしていきます。 その第一弾 「手をかけないと子供を愛したことにならないんじゃないか」 「料理も手作りじゃないといけないんじゃないか」 果たしてそうですかね? 「手をかける=愛情」 この方程式やーめた!って話を聞いてください。

  • 破天荒チンパンに「生きてるだけで花丸」をあげられるようになった私

    チンパンは不調になると文句が増えますが、怒らずに対応できている私がいます。 チンパンも成長ですが、 母としても成長しております✨ 母親向いてない、やめたい、 子供好きじゃないかも、 わが子なのに愛せない、、、 でもこんなこと周りには相談できないし、 母親だから言っちゃいけないと思って、 歯を食いしばって一人で頑張るしかない、 もし当てはまる方いらっしゃれば、 私の子育てでの挫折経験や、 破天荒チンパンに「生きてるだけで花丸」をあげられるようになった話を聞いてください。

  • 「しつこい」が口癖のチンパン。

    チンパンと会話していると 「しつこい」を多用される。 何を言っても「しつこい」から会話が始まる。 どうやらチンパンなりの定義がありそう。 「しつこい!」 というならば、 「言われる前にやってよ!!」 これが本音だし、 ついつい言ってしまう言葉だ。 そして、 毎回言われると こちらもイライラしてくる。 それに立ち向かうべく 私自身のイライラをどう処理しているかの 心の持って行き方を考察の回です。

  • 最大のしくじり?! 機嫌の直し方。

    子供の機嫌、親がとってない? 私はバリバリとっちゃってました!これこそが最大のしくじりかもしれません。 特性のある子には特にしちゃいけないしくじりを補正中。 自分の心の調子が整ってないときに とても良く頑張りすぎてしまうそんな日は、 夜になると ネガティブモードになりやすい。 そんなときもあるよねって話。

  • 検査予約をしたかっただけ~勝手にたらい回し物語~

    今回は、 WISCの知能検査の予約をしようとしたけど、 予約が完了するまで6件電話をかけて 久々にたらい回しの刑にぶち当たったので、 やっぱり大変だな~としんどかったお話。

  • 周囲の特性理解への難しさ

    身内に理解されない悲しさって あるあるよねーって愚痴交じりの話。 特性が「わがまま」という言葉で済むならば、私だってそう願いたい。 しかし、そうじゃないから親だって困ってんのよね。 特性を わがまま 甘やかし ご機嫌取りにしか見えない とかさ、思っててもいいけど、 口にされるとさすがに凹むわ。 これが日々、 身を削りながら生きている親たちにとって どんなに傷つく言葉なのか、 今一度考えてほしいものだ。

  • 発達君を持つシングルマザーの再婚問題

    子持ちってだけでなかなか前に進めない中、 その子供が特性を持っていると余計難しさを感じてしまう。 そもそも他人と一緒になんてまた住める気がしてないので、特に予定はないが、 チンパンは再婚についてどう思っているのか知りたくて聞いてみた。 まだまだママを独占していたいチンパンの本音を綴っています☺

  • 思春期の入り口に立つ小5男児

    体も心も大きくなるたび、 嬉しさもあるけど、たまに寂しくもなる。 思春期は親離れ子離れのタイミング。 自立への大事な時期である。 チンパンはもう少しで思春期に入るそうなので (なんじゃそれ(笑)) はざまにいるチンパンの様子をお伝えします✨

  • 効果的な宿題の時の声かけは?

    今回は、 心が軽くなる♪「YOUトレ」で サポートさせていただいた事例をご紹介します!! テーマ 「子供×宿題×声かけ」 未診断の小学校低学年のママさんから 宿題の声のかけ方についてのご相談がありました。 なかなか宿題をやってくれないお子さんにどう声をかけるとよいのかをお伝えしたいと思います。 結構当てはまる方が多いのでは?

  • 不登校の君へ③~チン八先生からのメッセージ~

    自分に似た子へ チンパンなりに経験を混ぜながら 一生懸命お話してくれました。 そのお相手は、 チンパンに似た症状の小6の男の子で、 私が考案した、 心が軽くなる♪「YOUトレ」で出会った相談者のお子様。 文句、暴言が多く、不登校で清潔行為を苦手とする。 この子へ向けてのチンパンなりのアドバイス。 ところどころ、 鼻につくチンパン節も相変わらずですが、 名言炸裂の回です! ぜひ最後までご覧ください✨

  • 不登校時代を振り返る②~今まさに不登校の君へ~

    前回の投稿でも チンパンの本音丸出しでしたが、 今回はその第二部!! 誇らしげでちょっと鼻につくけどなんだか憎めないチンパン。 不登校の子にチンパンなりに 一生懸命メッセージをくれましたので ぜひご覧ください✨ チンパンはどうやら「神」らしいです。。。はい。。(´Д`)やれやれ

  • 不登校時代をチンパン自身が振り返る

    チンパンにある時問いかけた。「自分に似た子が悩んでいたらなんて声かけてあげる?」 というのも、 現在私が個人的な活動としてやっている、 【心が軽くなる♪「YOUトレ」】受講者さんの息子さんが、 チンパンの特性そっくりな男の子で現在不登校という状態であり、不登校を乗り越えた経験があるチンパンから何かヒントを得られないかと考えたからだ。 その結果、チンパンのつらかった時の本音がポロポロ。 言葉にできなかったしんどさ、 親や周りの人にこうしてほしかったなど、 チンパンが一人で耐えていた 「死にたかった」時期をどう乗り越えてきたかなどを 赤裸々に話してくれたのでお伝えします。

  • 番外編!特性をもつ子供を育てる皆様にお願い。

    未診断、グレーゾーン、診断アリの特性をもつお子さんの子育て経験者様、お力を貸してください。 下にアンケートがあるので最後まで読んでいただけたら嬉しいです! 今回は完全番外編として、 今の私の想いや、活動についてお話させてください✨ 私は、 特性をもつ子供を育てる親の支援がしたい!! 私がチンパンとの奮闘の日々の中で、 前々からずっと想い続けていることです。

  • 人の誕生日でも構わずぶっ壊すでござる

    今回は 少し前に祖母の誕生日をお祝いした時のことを書きたいと思います! チンパンの文句百億個によって 胃が満たされて、 せっかくのおいしいご飯が喉を通らなかった話になります! 文句は人の体力をあっという間に奪います(笑) 私の反省も含めご覧ください♪ でも、、へこたれずに一緒に頑張りましょう✨

  • 大工を目指し始める?!の巻

    今日は最近ちらほらやりたいことが出てきたので、 ひとまずなんでもやらせてみることにしている。 今回はその一部である大工編をご覧ください✨ 今回のチンパンの「やりたい」が出てきたのは、 もちろんチンパン自身の成長でもあるが、 地道に日々築き上げた 関係性づくりの積み重ねの成果でもあるかもしれない。どうぞご覧あれ✨

  • チンパンは心の幅を広げるらしい。

    心の幅をひろげると? 攻撃をくらっても(嫌なこと言われても)耐えれる力がつく 我慢ができる 怒りづらくなる らしい。。。 それがほんとなら 早急に求む!! スペシャルタイムでの一コマ✨ 新たな発見も多く、チンパンの表現がいつも面白いなーと思って聞いています。

  • 夏休み「妖怪ヒマヒマ」撃退法を考えるの巻

    親の体力をひたすら 吸い取る夏休み♪ なーんにも手が付けられない夏休み♪ そんな夏休みを、 皆さんエンジョイしてますか? すでに瀕死状態の方も多いのでは?! そんな方に朗報です✨ 夏休みのヒマヒマ対策をご紹介!! 我が家では相も変わらず、 呼吸のように1日百億個の文句が出るチンパンとともにどのように今年の夏を乗り切るかを考えました。

  • ネチネチネチ男。自分との戦い方。

    チンパンは漫談家に向いているんじゃないかと思うほどフル講演を聞かせてくれた( ´∀` ) と言っても、 いつもの文句百億個の話なんですが、 よくもまぁこんなに 文句ネチネチ & 親をすぐにゴミ扱いする様子に関心してしまった話です。 自分なりの戦い方をとくとご覧あれ✨

  • プールにはどうしても行きたくないでござる!

    いやぁぁぁあ~((((;゚Д゚)))) 夏休みがすぐそこまで 迫っている💦💦 やだやだやだやだやだ。。。。 考えるだけで憂鬱になるひとが多いのでは?! 私は憂鬱でしょうがない。 妖怪ヒマヒマが 現れないことをひたすら願うばかり。。 妖怪ヒマヒマ対策も 実は作戦を練っているので 近々記事に載せますね( *´艸`)✨ 夏休みが近づくにつれて憂鬱さが増し、何も手につかないゴリラママです。ごきげんよう✨ とは言いつつも やることはしっかりちゃっかりやっています✨ ここのところ有難いことにモニターさんとお話する機会が多く、共感できることが多すぎて楽しくて楽しくて♪ 「あ~そういうことか(゚∀゚)💡」 と…

  • 最近の頑張り

    2年前のチンパンは少しでも焦げ目のついた卵焼きは投げつけて怒り散らすしかできなかった。 しかし、現在は私のために卵焼きを作りたいという変わりよう( *´艸`) 気まぐれであることは否めないが、たまに感謝の気持ちを伝えてくれるのでうれしい出来事でした。

  • もう俺は大人だから。

    チンパンが最近いう言葉。 「もう俺は大人だから!」 自分の中でなにか変化があったのでしょうか。 チンパンのいう「大人」とはどんなもんじゃい! っていう話。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴリラママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴリラママさん
ブログタイトル
すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ
フォロー
すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用