バイオの実験科学者を辞め、海のそばで田舎暮らしを始めました。畑で野菜を作り、海で夕ご飯のおかずを調達する準備をしています。食事は毎日2食で野菜中心、カロリー制限で長寿遺伝子を活性化、健康な日々を過ごすための私なりの生活の紹介です。
台風を境に、連日、秋らしい日が続いています。2か月ぶりにゴルフに行きました。スコアーはボロボロ、一緒にプレイしている皆さんに気を使いながらのラウンドになりました。特に初対面の人と会話しますので、気疲れしてしまいました。終わり近くになって、やっと100ヤード以内のショットが次々にピンに絡むようになりました。直ぐに次のゴルフに行きたくなるようなゴルフの魔力の虜になっています。知り合いの方も一名ご一緒させていただきました。その方のドライバーの正確さ、きれいな弾道に圧倒されました。知り合いになった時からすでにお上手だったのですが、さらに腕に磨きがかかったようです。 さて、私の田舎暮らしの畑の話です。連…
晩夏も過ぎたところです。今年の夏の田舎暮らしを振り返ってみたいと思います。 今年は特別な夏でした。もちろん新型コロナウイルスの影響です。外出を控え、家で自粛した時間が長かったせいで、時々不安になり、精神的につらい時期もありました。しかし、その分、野菜つくりに集中できたと言えなくもありません。健康を維持することで将来の時間を節約するため、あるいは農薬を使わない安全な野菜を食べるために、人生で初めて野菜つくりに挑戦しました。 その甲斐あって、野菜つくりの方は順調に進んでいます。草むらだったところを耕し始めたのが、7月初旬でした。それから毎日畑に出るようになり、今では10種類を超える野菜を扱うように…
歌手の高田みづえさんやテレサ・テンさんが歌った「秋冬」のサビの部分、覚えている方が大勢らっしゃるのではないでしょうか。「季節の変わり目をあなたの心で知るなんて」、私は早朝の畑仕事が終わってシャワーを浴びている時に、思わず口ずさんでしまいます。普段シャワーの温度は、38℃に設定しています。しかし、真夏は暑いので温度設定を解除し、シャワーに水を使っていました。ところが9月に入ってから、水の設定では冷たくてだんだん耐えられなくなってきました。そこで、今朝は35℃に設定しました。「シャワー温度の違いで季節の変わり目を知るなんて」、それで思わず「秋冬」が出てくるわけなんです。これでは悲哀がなく歌にはなり…
やっと降りました。十分と思う程に雨が降りました。こんなに雨が待ち遠しかったのは、生まれて初めてです。 午前の雨降りの合間を縫って、畑にダイコンとコマツナの種をまきました。ラッキョウの球根を植え付けました。 庭の連結ポットには、新たにカリフラワーとブロッコリーの種をまきました。 キュウリとナスは、絶好調です。防虫網で覆っているキャベツとブロッコリー、程度は下がりましたが、まだ、網の中でアオムシに食べられています。葉に産み付けられた卵が、網の中でかえったのでしょうか?今日は2匹、アオムシをやっつけました。バックアップ用として育てているプランターのキャベツの葉の裏に、繭の中に身を潜めたさなぎを発見、…
「ブログリーダー」を活用して、元大学教授の忠さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。