chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柔らか体にしなやか心〜にっこり和やかスタジオ https://ameblo.jp/ganbatte-ne/entry-12596352441.html

体の痛みに悩み苦しんでいる人への改善エクササイズやアンチエイジングについて書いています!

バレエ歴40年の経験を活かして、いつまでも若々しく活動できるお手伝いをしています。ブログには体の痛めない使い方やアンチエイジングのエクササイズを紹介しています。ぜひ一度ご覧になってあなたの人生にお役立てください。

まゆ
フォロー
住所
浜松市
出身
浜松市
ブログ村参加

2020/06/23

arrow_drop_down
  • 記憶の中に残ればいい

    第8回浜松市民オペラ「音詩劇 かぐや」無事に終わりました!全員欠けることなく終われたこと、事故なく笑顔で終われたこと、何よりでした。ほんとうにたくさんの人たち…

  • 目指すものは

    追い求める表現の理想はその時々で変化しているかもしれません。もしかしたら、生涯同じなのかもしれません。今、目指しているのは欲のない表現です。人の表現を見ている…

  • 得難い経験

    普通に生きていたら、お行儀が悪いと叱られたり、危ないからやめなさいと注意されるようなことをダンサーは舞台上でできます。舞台袖でもOKだし、アートプロジェクトだ…

  • 煮詰まってきたら息を吐く

    仕事が片付かない、捗らない。事務処理や荷物整理が山積してる。などなど、要するにスッキリしたいのにママならず期限が迫ってくると、だんだん心に余裕がなくなってきま…

  • オペラホールと一般の大ホール

    アクトシティ浜松の大ホールはオペラ形式です。普通の大ホールと何が違うのかというと、十間×十間の正方形が四面あって出し入れができるんです。今回のオペラ公演は舞台…

  • 疲れたときの体がチャンス

    たくさん動いて疲れたら、その体を俯瞰して感じると良い材料になります。単に痛いとか疲れたじゃなくて、どこに影響が出てるのか、痛いのか、疲れたのか、どんな痛みか、…

  • 体メンテナンスをする理由

    踊る回数が多いと体のクセが顕になります。舞台での動きは日常生活での使い方より偏りがあって強さもあります。少しでも使い方がおかしいと度合いが大きくなって怪我をし…

  • 有機的な動き、無機的な動き

    有機的な動き、無機的な動きについて、経験値を増やしています。人生の中で有機的な動きを主にやってきました。有機的な動きとは、人間らしい、情動から始まる動きで、動…

  • 大きな舞台とは?

    個人活動をしていて新鮮なのは、全く踊りに縁のない人たちに出会えることです。演奏するとか歌うとかは分かるけど、踊るって想像つかないと言われたこともあります。大き…

  • 画が視えてくる

    踊る空間が自分の内部で出来上がってくるとき、画が視えてきます。舞台なら照明や音響も含めてこんな光景が観客席から観えている…その中で動いている自分の呼吸や力の入…

  • カッコつけるな

    カッコつけたい自分がいるって気づくことがありませんか。今やっていることに気がついて欲しいとか、こんなこと出来ると知って欲しいとか、良いところ見せようとするんで…

  • ちゃんとした舞台とは

    ちゃんとした舞台ってなんでしょうね。床がフラットでダンススペースが確保されていて足にやさしい素材ならちゃんとした舞台なんでしょうか?幕や照明があって、観客が前…

  • 基本は身体表現する人

    踊って生きていくと決めたのは幼少の頃。今も基本の立ち位置は身体表現することにあります。身体表現する人が、オペラに出たり、アートプロジェクトに参加したり会社経営…

  • 狭い思考から抜け出す

    人の言動で不快な思いをした時は自分ならどうするのか考えることにしています。これは大家族の中で育つ過程で自然に身につけた思考です。孤立を感じた時は他人に対して自…

  • 表現と感情の有効活用

    怒ったり辛い思いをしている時って実は表現エネルギー源を得られるチャンスになります。感情に引き摺り回されている自分とは別に表現活動の原動力になるからラッキーだと…

  • 非常識と常識を交互にみる

    当たり前を疑うのを忘れずにいようと言い聞かせています。当たり前を疑うことをやめてしまうと、当たり前を知らない人や理解しない人を愚かだと思ったり、道理に合わない…

  • 一番難しい表現

    一番難しい表現ってただ存在することです。存在するだけであらゆる表現が出来たらもう満足してしまいますね。動きでは歩きがほんとうに難しい。というか、歩くと如実に実…

  • 完結しないのが続いていくということ

    どんな経験してもあ、これって踊りに活かせないかなとか、踊りでも同じこと言えるなとか常に思考はそこに行っちゃいます。今日は銀行やら郵便局やらを梯子してました。 …

  • 型を外していく

    理想は型を学び、身に馴染ませ、本質だけを遺して型を外していくこと。今この段階にいることを感じています。本当はその場、空間に於いて自然に湧き上がる感情や情動で動…

  • 目移りしたら足元を見る

    人の評価は当てにしてはならないと思っています。もちろん、評価されるのは嬉しいけど、それは好みに合うという意味でもあり、自分の手を離れた場所での話になります。自…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まゆさん
ブログタイトル
柔らか体にしなやか心〜にっこり和やかスタジオ
フォロー
柔らか体にしなやか心〜にっこり和やかスタジオ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用