chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SHIMAMURA ENGINEERING OFFICE https://shimamura-engineering-hp.amebaownd.com/

ものづくりの普遍のテーマであるQCD+ESに取り組んできた生産技術者の備忘録です。

shima
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/20

arrow_drop_down
  • 499汎用度指数と自動化推進

    ノートパソコンや携帯電話のような電子機器の製造分野について、どのように自動化を進めるのかを数値をもって考えてみます。製造の大きな流れは部品実装→組立→梱包の順になります。自動化を進めるに当り、どのよ

  • 498アセンブリセンタ

    自動組立分野において世界的な権威者である牧野先生(自動化推進協会名誉会長)の著書の中にアセンブリセンタという記述が幾度となく出てきます。牧野先生が70~80年代に提唱されたアセンブリセンタとは、以下

  • 497 TPS、自動化、IOT(その2)

    以前、携帯電話製造のサブ組立ラインの自動化に取り組んだことがあります。そのラインはメイン基板にフレキシブルプリント板を接合するラインでした。接合作業は大型の専用設備で行いますが、部材の供給、接合後の

  • 496 たった1つでも標準化

    新しいシステムの開発、新しい設備の開発、あたらしいプラットフォームの開発など、技術者にとって最もモチベーションが高くなる業務テーマです。技術者の創造力、技術力を十分発揮しようと思う一方で、勝手に作っ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shimaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shimaさん
ブログタイトル
SHIMAMURA ENGINEERING OFFICE
フォロー
SHIMAMURA ENGINEERING OFFICE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用