2019年秋にADHDと診断されたアラフォー主婦。 ADHDの特性をより良く生きる為の実験のような日々をリケジョ目線でつづります。
ADHDのアラフォー主婦、オセナイ ハンコです。判子押しにも、逆さに押してみたり、全く違うところに押してみたりと、判子押し一つとっても周囲をざわつかせます。そんなハンコがADHDの特性をより良く生きるための日々の工夫をご紹介していきます。
2020年8月
どす黒く熱く、マグマのような 燃えきることもなく ドロドロ、ドロドロと渦巻く感情。仔猫を保護した時から ハンコは獰猛な怒り、悲しみ、悔しさ なんとも形容し難い感情を抱えていた。 この感情はなんだろう? どこから生まれてくるのか、 湧き上がってくるのか なにもかもが 得体がしれなくて戸惑っていた。そんな中で、現在 ハンコが受講している講座 https://peraichi.com/landing_pages/view/amenochiharu 3回目を受けた時、 ハンコが抱えていた感情の出処を見つけることができた。ここに、ここに私の気持ちや感情 があったのか!? といった具合に。その時は、 見つ…
前回、母ナツコの仔犬狂騒曲で やいのやいのと語っていたが、 明日は我が身。 本当に人の事を言ってられない。 なんと、ハンコ 職場の駐車場で 仔猫を保護してしまったのだ。もう二度と仔猫を保護すまい…と あれだけ心に誓ったはずなのに。というのも去年、 仔猫を保護し めちゃくちゃ苦労して 里親さんへ晴れて 譲渡することができたのが…。15歳くらい老け込んだ。それを全て忘れおってからに。それとも 潜在意識にアクセスしてしまっていたのだろうか。。夜な夜なユーチューブで 仔猫を見ていた。あぁ白猫ちゃんもかわいいなぁと ニヤニヤしながら。そんな日々を過ごしていたら はい!どーん! シロネコーキターーー!! …
ネガティブメガモンスター 母ナツコの近況をば。adhd-labo.hatenablog.com 本当にハンコ実家は 話題に事欠かない。 ネタの宝庫だ。 ハンコの両親、 ハルオとナツコの生きがいだった 愛犬レオが腎臓病で急死したのは 今年3月。その後の4月末 かわいがっていた弟の嫁が出ていき 私は不幸のどん底だと 毎日毎晩、泣いて暮らしていた 母ナツコを見かねた弟が 仔犬のポメラニアンを連れてきた。その名はマオ。ハンコ実家で、歴代飼っていた ペットの名前を一文字ずつもらい 弟がつけた名前だ。ところで、 でていった弟の嫁は一向に戻ってくる気配がない。そんなことも気にかけ 弟がこの子犬を 連れてきた…
2020年8月
「ブログリーダー」を活用して、hankoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。