空飛び猫の、ありのままの日記です。 メンタル系体験記、お菓子作り、お笑い、ダンス、ROCK、コスメ、日常などについて書いています。
2020年も残りあとわずか…。 今年も、何も成し遂げられなかった、と凹んでいたのですが、今スマホのアルバムを振り返っていたら、いつもそれなりに何かを頑張っていたんだなあと思いました、思えました…。 今年は… 料理にハマった 例年通りお菓子作りをやらせてもらった (クッキー缶、ジャム、デコ白玉、琥珀糖) 自宅リフォーム、団地に引っ越し、また自宅に戻る 旅行 ディズニー コスメにハマる 病気はすごくよくなったと油断していたのですが、今日がくーんと調子を崩しました。 私の病気は一生の付き合いなので…なんにしても、闘病第一で行こう、行かなきゃ、と思います。 皆様もよいお年をお迎えください。
マキアージュのクリスマスコフレと、 ベスコス受賞のrom&ndの人気色を購入しました。 まずはマキアージュから。 アイシャドウはBR303、シャンハイナイト。 ブラウン系で、非常に使いやすいのですが右上のグリーンのラメが効いている! すごく気に入りました。 リップは20、ベルリンブラウン。 色は薄づきですが、やっぱりラメが素敵です。 rom&ndは言わずと知れたジューシーラスティングティント 06 フィグフィグ。 なんともいい色。 チークは、前に買った ヴィセ フォギーオンチークスN RO620 アンティークローズが、私の手持ちではぴったりでした。 マキアージュは店頭での在庫切れに恐れをなし、…
今年もクリスマスプレゼントを、いろんな方から頂きました。 画像UPします。 まずは毎日ラインしている、入院友からのプレゼント。 マイバッグにイヤリング、カードでした。 お菓子をたくさんお裾分けしているお隣の、幼なじみのおじちゃんからのプレゼント。 ハンカチと、おばちゃんの書いてくれたカードでした。 父がお世話になって、以来お付き合いが続いている先生から、かりんとうを25日に送って頂きました。 同じく入院友、親友がくれたプレゼントは、彼女の描いたカード! 才能を生かしたプレゼントで、素敵だと思いました。 いよいよラストは、自分で自分に用意したプレゼント。コスメセットです。いよいよここまでしちゃっ…
最近、赤毛のアンのDVDを見返した。 大好きで大好きで、覚えるくらい見た作品。 いつも通り、アンの魅力には感服したし、マシューとアンの関係、最も求め合った者達(マシューは大の苦手で近付くことさえ出来なかった女の子、アンは父性)の奇跡の出会い、には涙した。 アンがあまりに魅力的なキャラクターなので、アンと関わる全ての人との関係が素晴らしいものに描かれている。 アンとダイアナ。アンとギルバート。 でも今回私は、初めての経験をした。 マリラに感情移入したのだ。 私も歳をとったのかな…今まではアン一択だったのに。 それで感じたことがあった。 人は生まれた国や、生まれた時代の当たり前、常識からは逃れられ…
昔から炎上が嫌いで、苦手で、 どうしてこんなに自分は炎上が嫌なのか、 少しでも手掛かりが欲しくて、 本を読み始めてみました。 正義を振りかざす「極端な人」の正体 (光文社新書) 作者:山口真一 発売日: 2020/09/16 メディア: 新書 突然、僕は殺人犯にされた 作者:スマイリーキクチ 発売日: 2018/08/31 メディア: Kindle版 ネット炎上の研究 作者:田中辰雄,山口真一 発売日: 2020/04/13 メディア: Kindle版 ルポ ネットリンチで人生を壊された人たち (光文社新書) 作者:ジョン・ロンソン 発売日: 2017/02/17 メディア: Kindle版 …
なかしましほさんのレシピでクッキー缶を作りました。 クリスマスイブに毎年花束を贈って下さる、私のではなく母のママ友さんがいて、どうしてもお礼がしたかったんです。 結局たくさん出来てしまい、2缶をプレゼント、1缶をうち用にまわすことに。 なかしましほさんのクッキーのレシピが本当に好きです。 簡単で、噛みしめる程に粉のおいしさが味わえて。 クッキー缶作りって面白いですね。 面白いけど難しい。 特にぎゅうぎゅうに詰めるのが苦手で… 小さめの缶がいいのかな。 それでも、楽しく作りました。 クッキー缶と手紙を送りますが、 何よりも気持ちが届けばと思います。
残りのクッキー生地を焼いて、新しくスノーボールクッキーも焼き直して、またもクッキー缶作りにチャレンジしてみていました。 箱なので正確には缶ではないですが…。 こちらが焼き上がったクッキーの一部。 抹茶生地をもみの木型ではなくヒイラギの葉型で抜いてみました。 午前中に作ったのが、袋に入れたもの。 今うちに植木屋さんが来てくれているので、おやつに、と思って差し上げました。 他にはご近所さんへも。 袋はダイソーのものですが、この袋がわりと好きです。 お昼のあとに、クッキー缶作り再開。 これは箱はまったく同じで、真ん中の雪の結晶の飾りの下が星型クッキーか、スノーボールクッキーかの違いがあります。 ラッ…
最近クッキー缶を何度か作りました。 12月に入り、街もすっかりクリスマスムード。 ホテル椿山荘に行った時のロビーの写真です。 毎年、バレンタインやハロウィン、クリスマスは、何かしらお菓子を作ってお世話になった方々へプレゼントしています。 今年はコロナもあって大変な一年でした…。 ハロウィンは引っ越しのごたごたで何も差し上げられなかったので、クリスマスにまたクッキー缶を作ることにしました。 生地を作ってから体調を崩したり、いろいろあって冷凍庫と冷蔵庫の中をクッキー生地が占領。 自分が食べて、おいしかったと思ったレシピを選びました。 これが完成したクッキー缶です。 す、隙間が…。お恥ずかしい。 で…
山本麗子さんのナッツクッキーを作りました。 「101の幸福なお菓子」、この本は、私のお菓子作り初期の教科書的な本でした。 ナッツクッキー、おいしいことはわかっているけれど、作るのは久しぶり。 工程はシンプルで、手間は掛かっても難しいことはありません。 冷凍したアイスボックスのクッキー生地。 薄力粉を切らしてしまい、足りなかったので全粒粉を足しました。 おかげで生地が茶色に。 このクッキー最大の特徴が…。 卵とグラニュー糖の衣を付けること! これが焼くと焦げて、カリカリの飴になり、それが何ともおいしいんです。 8mm厚さに切って、天板に並べたところ。 実は2回目です。 1回目の写真を撮り忘れまし…
リラックマ好きの友達から、誕生日にプレーンなクッキーが欲しいとリクエストをもらっていました。 出来たのがこれ。 まずはリラックマの、キイロイトリ抱っこクッキー。 なんだか生地がだれてしまって、だるだるに。 でも味がいいんです、この配合。 だからいつもこれでやってしまいます。 叔母に教えてもらったレシピ。 別々に焼いてみる。 こっちの方がきれいかな? ずっと焼いてみたかったハートのアイスボックスクッキーもやってみました。 赤い生地をハートのクッキー型の高さに伸ばして、抜く、重ねる、の繰り返し! それを1本の棒状にして、冷やし固める。 周りを白い生地で包んだら、また冷やし固め、切ると出来ます。 ネ…
昨日ディズニーランドに行ってきました! ディズニーランドは私の世界一大好きな場所。 いや、自宅、自室を除いてかな? とにかく、午前中の約束や用事を済ませ、昼から母と出かけて来ましたのでレポ書きます。 入り口。 実は昼から出かけるってあまりないのです。 行くなら前泊して朝一番から、がいつものパターン。 駐車場は建物内、4階のチップとデールのAでした。 入り口すぐのミッキーの花壇。 ワールドバザールの入り口。 入って、どうしようか迷いましたがまずは美女と野獣エリアへ向かうことに。 途中、乗り物の抽選を済ませていないことに気付き、スタッフさんに手伝ってもらいながら抽選を済ませる。 …全部外れた涙。 …
本当にお久しぶりになってしまいました。 アクセスして下さった皆さん、申し訳ありません。 この間引っ越しをしました。 団地から、リフォームが済んだ我が家へ戻って来ました。 毎日片付けやら家事やらバタバタして、ブログのことを忘れがちに…。 あと、パソコンが動かなかったのが大きいですね。 今この記事はスマホから書いています。 パソコンは新しくノートを買いました。 それが届いたら、またブログも軌道に乗るかと思います。 とりあえずのご報告でした。
「ブログリーダー」を活用して、空飛び猫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。