昨年の白バラ新雪昨年から台風並みの強風が吹くようになってこのアーチが折れてしまいました。背が高すぎて剪定も大変だったのでちょっと低いフェンス型に変更切りっぱなしておいたので先っちょにだけ葉っぱだいっぱい。どんな風になるか楽しみ。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村...
今年はコロナに翻弄された年だった。世界中がこんなに大騒ぎになるなんて信じられない事態人をたくさん呼んでパーティーしたり イベントを考えたりそんな中でみんなの楽しそうな顔を見るのが大好き。大変だけどそれ以上の幸せを感じるから。生まれてからお正月は親戚がたくさん集まって大騒ぎするものだった。今は子供達が孫を連れて泊まりがけで来る。それだけで大所帯。子供達が帰ってすぐに友達と新年会。いつもお尻に火がつい...
一昨日は今年最後のリーグ戦でリーグの最終日。夫は1位私はブービー(泣)最近ストライクにならずいつも1ピン残ってしまう。ストライクが欲しいよー。いい所に入ってるのだけど回転が足らないみたい。頭ではわかってるのに体が、、、、。若い時のようにはいかないね。年が変わって新しくリーグ戦がまた始まる。来年こそアベレージの大幅アップを狙おう。夢は大きくね。夫が門松の材料を調達してくれた。ところが今日はすごい強風。夫...
大量の大根が一段落。今度は白菜です。ちょっと虫食いですがこれからたくさん取れるそうで徐々に収穫始まりました。早速キムチ作り。今回の唐辛子ヤダ辛くない。韓国唐辛子は日本のと違いたっぷり入れてもそれほど辛味は強くありませんが、いくら入れても辛くない。こんなの初めて。甘口って書いてないのだけど。もう作り始めたので仕方ない。あまり辛くないキムチになりそうです。私は辛いキムチが好きなのにな。半地下の収納室に...
今年もあと4日。12月に入るといつもあちらこちらの大掃除を始めます。そしてこの時期になると仕上げをして おせち作りに入ります。1年間心地よく暮らさせてくれてありがとう。先日は夫が恒例の吹き抜けのお掃除をしました。毎年ヒヤヒヤさせられますが、意外と汚れるのです。外は設計の段階でお掃除が出来ないと気がつき、家の端から端まで長いベランダにしたので私でも楽にお掃除できます。息子に高齢者だということを忘れないよ...
何年か前にこのカランコエ100円で3色買ったのですが ほったらかしなのにとっても綺麗に咲いてくれます。今年も蕾がいっぱい。毎年咲く順番が決まっていて 黄色、オレンジ、白の順に咲きます。黄色が満開。置くスペースがないので毎年たくさん里子に出してます。今日は暖かかったのでお外に出してたっぷり水やり。昨日植えた多肉ちゃんも一緒に水やりお外の温度計見たら20℃ 暖かいはずだわ。お正月明けまでゆっくりできるわ。ラン...
昨日来た多肉ちゃん。小さな子たちが窮屈そう。しっかり根が伸びてます。ちゃんとした鉢に入れてあげましょうね。鉢底石を入れて可愛くなりました。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村...
今日はクリスマス。まるでサンタさんのプレゼントみたいに多肉ちゃんが届きました。私がポチッとしたのだけど。多肉ちゃんは昔から好きだったのだけど、バラがメインだったので新しい子を迎えようとは思ってなかったの。でも たくさんの種類が目につくようになって 春には多肉のコーナーを作りたくなってしまって、、、、。そうすると、今のじゃ足りないし いろいろな種類も欲しくなって来るよね。ジャーン可愛い名札のないのは...
夫がお野菜を作っているので ご近所や友達におすそ分けをしています。無農薬なのでとっても喜んでくださるのでうれしい。喜んでくださるだけで充分なのですが、色々と美味しいものを頂きます。今が旬なので 最近りんごをいろいろな方からいただいて、たくさん!みなとっても美味しい蜜入り。加工しちゃうのは勿体ないかなって思ったけど 食べきれないのでタルトタタンにしました。あれ?ちょっとかけてますよ、、、、、。一晩冷...
先日にカトレアと一緒に頂いたデンドロビウムも咲いてくれました。シワシワの棒ばっかり、育つのかなと思いながら貰ってきたけど シワシワな幹から花が咲きました。とっても小さい子だけどママは嬉しいよ。蘭系にはほとんど手を出したことなかったけど、可愛いものね。今年は、昔から好きだったけど、ちゃんと育てたことなかった多肉ちゃんにも手を出したな。見れば見るほど可愛い。育てるものが増えると、そのあおりはこの子ママ...
年末恒例の ボウリングフェスタ!このボウリング場で一年で一番大きな大会です。コロナの中で参加していいものか悩んだけど、換気もいいし、マスクしてタッチも無し。午前と午後に分けて人数調整。ここはコロナ終息してきてるしで参加しました。まぁひどい点数でした。80人中半分にも入れなくて散々。だったのですが、なんと!夫が抽選会で1等ペア宿泊券ゲット!ワン子がいるので、2人では行けないから夫が義妹と行っておいでと言...
この夏友達が引っ越すので この蘭みんな処分するからよかったらもらってと言われて、たくさん頂いてきました。でもみんな元気もなく育つか分からなかったけどダメ元でいいかなと。秋に植え替え日に日に元気な葉が出てきたので嬉しかったです。花は全く期待してなかったけど11月に蕾が出てきて、、、、。そして咲きました。とても可愛いカトレアでした。そしてこの子ストレリチア(極楽鳥花)一昨年に友達に1株分けてもらい去年は咲...
なんて寒い朝なのだとおもったら、鳥たちのためのお水が、、、、水浴用に浅くしか水を入れてないので底まで全部凍ってました。朝、起きるとたくさん水が飛び散っていてあ〜水浴びしたのだなって分かるけど これじゃ水も飲めないね。いつものように水を取り替えてひまわりの種をカゴに入れて早速食べにきてました。ランキングにl参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村...
急に寒くなり木枯らしが吹き荒れて、あちらこちらに落ち葉の吹き溜まりがが出来てます。夫はそれを集めて毎年、腐葉土を作ってくれます。ドルチェの散歩しながら一度にたくさん取れそうなところをチェック。いっぱいになりました。この囲いは約2m位あります。でもスカスカな落ち葉は直ぐに沈んでしまいます。そうするともう一度。3回くらい繰り返して糠を入れて置くと、この中の葉は4/1位になって、いい腐葉土が出来ます。ついで...
ちょっと前の話ですが、下書きしておいて投稿するのを忘れてました。先日の日曜日から月曜日、台風並みの強風で寝られませんでした。ドルチェも私のベッドと夫のベッドを行ったり来たりと怖かったようです。台風ならピークがあって何時間か我慢すればいいのですが、あくる日の午後まで続きました。忙しくて大まかに片付けただけで、お次の日改めてみてみると、お庭は大変なことに。私の背より大きかったコートダジュールは見事に、...
近くに米麹を作ってる人がいて、とっても助かっています。お味噌作りはもちろんですが 甘酒、塩麹、醤油麹と日々必需品をを作るのに ネットで頼むのは大変。1kgからいつでも分けてくれるので嬉しい限り。甘酒 麹800gにお米1合で作ったお粥を混ぜて保温調理器に入れて65度に60度くらいで保温したいので。麹は60度以上になると死ぬと言いますがそう簡単に死にません。朝まで温度を保ちたいのでちょっと高めにします。それを新聞紙...
私のかかりつけの病院。大きな窓、遠くに海も見える。コロナになってから予約制なので、人もわずか。大きなテレビには素敵な映像が流れていて、先生が優しい。病院の待合室というイメージとは全く違っていてホッとします。予約もメルアド登録しておけば予約の日が近づいてます。と何日か前にメールが来て前の日にも○日に予約が入ってますと。忘れてしまう私にうってつけ。コロナ感染者が ここでも激増。今日は入り口に 熱のある...
夜はとても寒くなってきました。お外の多肉ちゃんもお家に入ってもらいました。大きい子やアロエたちは、霜のかからない所に移動してお外で冬越し。寒いけど春まで頑張ってね。ランキングにl参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
独学だと、譜読みに自信がない。音の間違え、リズムの取り方、、、、。だから 何度もピアニストの演奏を聞いて自分で弾いてる音が違ってない確認します。ショパンのワルツ10番を聞いていて何度聞いても私と違う音が。改めて楽譜と照らし合わせて確かめるも間違いない。他のピアニストの方の演奏と照らし合わせてほっとしました。間違えてない。バッハは楽譜によって違う事がありますが、ショパンもあるのかな?初めてでしたので...
5人目の孫が娘のお腹にいます。今、4ヶ月!最初の子よりつわりが酷く、仕事もしてるので食事もままならない様子。いつもなら、夫を放り出して何日も行ってしまうのですが、娘は 毎日、毎日、感染者が最多更新中の東京。こちらも高齢者の外出自粛がでてるし。何も出来ず もどかしい。辛いだろうな〜。そうだ!と、昨日 突然思い立ち料理を作ることに。娘の好きな 餃子、からあげ鳥のトマト煮、フィットチーネ添え焼き豚 具沢山...
5人目の孫が娘のお腹にいます。今、4ヶ月!最初の子よりつわりが酷く、仕事もしてるので食事もままならない様子。いつもなら、夫を放り出して何日も行ってしまうのですが、娘は 毎日、毎日、感染者が最多更新中の東京。こちらも高齢者の外出自粛がでてるし。何も出来ず もどかしい。辛いだろうな〜。そうだ!と、昨日 突然思い立ち料理を作ることに。娘の好きな 餃子、からあげ鳥のトマト煮、フィットチーネ添え焼き豚 具沢山...
夏からずっと感染者0だったのに先週から毎日、毎日増え続けてます。クラスターも発生、、、、。観光地なので休みには他県ナンバーの車がたくさん。たぶんこうなると思ってましたが。で、たぶんお教室は中止だと思ったのですが、、、え〜やるの〜。換気すると寒いだろうと、しっかり着込んで、いつもよりいいマスクにして欠席も結構いて 長テーブルに1人暖房つけて窓開けて、、、。今日は初めて水彩画の基礎。ぼかし方、その時の水...
毎日、毎日、やることがたくさん。それなのに、ピアノに目覚めてしまった。ピアノは毎日練習しないと上手くならない。で、気がついたら生活に?イヤ心に余裕がなくなってる事に気づいたのよね。ピアノを弾きだすと夢中になってしまって時間を忘れる。そして、他のことがなおざり。とりあえずはちゃんとやってるのよ。心がいまいちね。1番嫌いなパターン。最近、好きな料理も面倒になって、大好きな植木さんのお手入れも義務化して...
夫が大根まだまだあるよって、、、。どのくらい?って聞いたら全部で50本、、、、えええええ〜〜〜!近所にあげて、友達にもあげて、、、それでもなくならないな。タクワン用の大根がソワシワになるまでの漬け物をと 大根づくしで作りました。まずはカクテキ結構辛いだいこん。塩漬けの時お砂糖を入れるといいというのでやってみたらいけます。美味しいです。ゆず大根これは簡単でおいしくて すぐ食べれるので大好き。大根のビー...
「ブログリーダー」を活用して、rokoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨年の白バラ新雪昨年から台風並みの強風が吹くようになってこのアーチが折れてしまいました。背が高すぎて剪定も大変だったのでちょっと低いフェンス型に変更切りっぱなしておいたので先っちょにだけ葉っぱだいっぱい。どんな風になるか楽しみ。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村...
庭の手入れを減らすように木を植えていこうと 色々デザインしてます。先日、照手桃という花桃を買ってきました。この子は10年前初めて見て綺麗だなと思ってた子。横に伸びずに空に向かって真っ直ぐに伸びるのが我が家にあってるな。いつかは、、、と 思いながら やっとお迎え。3色並べると綺麗なんだけど庭に余裕ないので赤だけ。買ってきて1週間くらいで蕾が膨らんできました。大きくなるとこんな風になる予定。タンチョウ草も...
近所のモクレン空にそびえ立つ大きな木そこにびっしりと白い花をつける姿は壮大。この時期一際目立つ美しさ。クリスマスローズダブルファンタジーもやっと咲いてくれました。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村...
ポカポカと温かい日差しが庭仕事に誘われる。このシラーカンパニュラータは 10年ほど前に空き地に咲いていた子をお迎えしたもの。なぜか とても早い時期に咲いて もうすぐ春よと告げるこの子供達は4月にならないと咲かないから不思議。同じ頃 沢山咲いていたバイモユリ。いつのまにか消えてしまった、、、、はずが!咲いてました。地味だけど 好きです。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほん...
今日はなんて温かい日なのでしょう。でも明日から又寒くなるとか。やだなそれでも もう3月なのでコタツはしまって 厚めのクッションを春仕様に。可愛い猫のクッションカバー見つけちゃったので買っちゃいました。ソファーの皮がかなり年季入ってますね。大きなアンヨであの硬い爪にずいぶん耐えてきてくれました。フラットを買う前は猫派だった私。猫グッツ大好き。何で猫がいるのでしょうね。昨年からうちに居着いてしまった子...
ポカポカと温かい日差しが庭仕事に誘われる。このシラーカンパニュラータは 10年ほど前に空き地に咲いていた子をお迎えしたもの。なぜか とても早い時期に咲いて もうすぐ春よと告げるこの子供達は4月にならないと咲かないから不思議。同じ頃 沢山咲いていたバイモユリ。いつのまにか消えてしまった、、、、はずが!咲いてました。地味だけど 好きです。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほん...
こちらに移住してから始めたボウリング。初心者教室のチラシに夫婦で参加。以後はまりました。ボウリングの運動量について下記のように書かれてます。椅子から立ち上がる、ボールを持つ、少し歩いてボールを転がす、歩いて戻って椅子に座る。この動きを繰り返すことでボーリング1ゲームの消費カロリーは約50kcalと言われていて、2ゲームボーリングをすると約40分ウォーキングしたのと同等のカロリーを消費したことになります...
たくさんあった白菜もそろそろおしまいになってきました。随分とたくさん採れたな〜。最後はキムチ作り。キムチのタレは味見ながら適当なので毎回違ってしまって美味しかったりイマイチだったり。にんにく 生姜 あみの塩辛 りんご 韓国唐辛子 ハチミツ 昆布茶 ナンプラー 鰹出しの中身を混ぜて。大根 にんじん 細い千切りにして塩で揉み よく絞りワケギ ニラを混ぜてタレと合わせる白菜は4つに切り半日干して塩水にか...
パソコンが会社で本格的に使い出された時代デザイン界の中堅の人達は、忙しい中手探りでパソコンを覚えていった。そんなスタートの時代だったので私も独学でMacを覚えていった。イラストレーター、フォトショップ、CADそれらを使って仕事をしていたのですが、その間にかなりのMacオタクになってしまったようです。iPhone 、IPad も大好き。最近のこれらはパソコンより 便利で、簡単で、操作が楽。それなのに私たちおばあちゃん世...
最近ここお料理ブログみたいだわ。他にも色々やってるのだけど、、、、。お味噌を作るとき、いつも余分に糀を注文します。一年中欠かしたことのない お醤油糀と塩糀とりあえず1週間 蓋を緩く閉め常温でかき回しながら発酵させて冷蔵庫に保存。ただいま発酵中使う前にブレンダーで滑らかにしてお醤油糀はお醤油もう少しを足してドレッシング容器に入れて 普通のお醤油のように使います。お肉は切ったらすぐに お醤油糀か、塩糀...
お友達から 頂き物のマグロがあるのだけど食べる?って聞かれたから大好きって答えたらなんと‼︎こんなにたくさん。いくら何でも多すぎる。冷凍されてるのでよかったわ。すぐに友達にも配ってきました。1本の半分で2人分の鉄火丼ができました。ビックリするほど脂が乗っていて 美味しかった。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村...
夫がたくさんの野菜を作ってくれる。無農薬で安心。とっても嬉しいのですが量が多すぎる。ご近所や友達に食べていただいてるのですがそれでも次から次へと持ってくるので 毎日野菜に追いかけられてる感じ(笑)昨日は白菜、さといも ほうれん草 大根(写真撮り忘れてる) 茎ブロッコリーほうれん草は胡麻和えに大根は明日のおでん用に煮て味を染み込ませておいて葉っぱをふりかけにブロッコリーも茹でて白菜は多すぎるので塩漬けに...
稲刈りの後の籾殻を雀さん用に取ってあります。餌箱に入れてあげるとこんなにたくさん集まって今日も大騒ぎ。夫にキムチ用の白菜をとってきてって頼んだらこんなにたくさん、、、、多すぎます。...
今日もポカポカいい天気気がついたら庭も春の兆し我が家の水仙は植えっぱなしで1月に満開になります。これは春に掘り出して植え忘れて芽の出てた球根をお正月明けに植えたものです。短期間に立派に成長してくれてます。こちらのチューリップも同じ時期に植えたのにもうこんなに大きくなってます。根本から折れてしまったクレマチスも元気な芽を出してくれてます。ヒマラヤ雪の下も満開クリスマスローズも庭のあちらこちらで咲いて...
随分と放置してしまったブログまだ犬のいない生活に慣れたわけではないけど 日々の覚書としてまた始めようと思います。今日は朝から味噌作りです。寸胴鍋に2回、大豆を煮て、ミンチにし、麹と塩とまぜて樽に詰めます。大豆7.5kg麹、7.5kg塩 3kg出来上がり お味噌 30kg1年間ゆっくりお休みなさい。来年美味しいお味噌になってね。子供達と3軒分 1年分の味噌です。最後の全部を混ぜるのがかなりの重労働疲れ果てました。...
どうしても書けなくなってしまって、、、、。しばらくお休みします。またいつか再開した時はよろしくお願いします。...
2ヶ月以上放置したブログそれでも 訪ねてくれる方がいて感謝です。最愛のドルチェが 6月1日 9歳5ヶ月の生涯をとじました。5/30 朝は散歩に行き ご飯もいっぱい食べて。でも夕方に嘔吐 夜中 何度も嘔吐5/31 病院に。癌が内臓に転移 覚悟した方がいいと。薬が効かず 嘔吐、嘔吐 嘔吐夜中に吐血 みてられない苦しさ。6/1 病院に行くも間に合わず静かに息を引き取りました。2日間 抱いて過ごしました。ドルチェの匂い 毛...
毎年2月の第2日曜日に行われる山焼きが天候不順で1ヶ月も延期になって行われました。すごい音と、熱さも感じられ迫力があります。電線が邪魔。来年は場所変えよう。これが終わると 春が訪れます。今年はもう暖かくなってしまいましたね。ランキングに参加しています。ポチッと応援、よろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
今日やっとお雛様を出しました。遅すぎよね。まぁ、もうこれからお嫁に行く娘もいないし しばらく飾っておきましょ。娘が結婚してからも毎年、出してるお雛様。もう40年前になるのね。娘の初節句に、人形の町、岩槻までわざわざ行って何軒も探しました。あの頃、夫は実家にあった7段飾りに思入れがあり私は市松人形が大好きだったので、顔にこだわっていて 同じ値段なら親王飾りにして良いものをとなかなか2人の意見が合わず何件...
ふきのとうが顔を出すと あぁ春が来たんだなぁって感じます。たくさん摘んでまずはふき味噌。これはいつも夫が作ります。ふき味噌の作り方を教えてくれたのが、友達のご主人だったので、うちも夫が覚えたの。ラッキー❗️ジャコとニンニクを入れた美味しいふき味噌です。細かく刻んでジャコとニンニクを入れて炒めます。これだけでご飯が食べれるわ。ランキングに参加しています。ポチッと応援、よろしくお願いします。にほんブログ...
昨年の白バラ新雪昨年から台風並みの強風が吹くようになってこのアーチが折れてしまいました。背が高すぎて剪定も大変だったのでちょっと低いフェンス型に変更切りっぱなしておいたので先っちょにだけ葉っぱだいっぱい。どんな風になるか楽しみ。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村...
庭の手入れを減らすように木を植えていこうと 色々デザインしてます。先日、照手桃という花桃を買ってきました。この子は10年前初めて見て綺麗だなと思ってた子。横に伸びずに空に向かって真っ直ぐに伸びるのが我が家にあってるな。いつかは、、、と 思いながら やっとお迎え。3色並べると綺麗なんだけど庭に余裕ないので赤だけ。買ってきて1週間くらいで蕾が膨らんできました。大きくなるとこんな風になる予定。タンチョウ草も...
近所のモクレン空にそびえ立つ大きな木そこにびっしりと白い花をつける姿は壮大。この時期一際目立つ美しさ。クリスマスローズダブルファンタジーもやっと咲いてくれました。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村...
ポカポカと温かい日差しが庭仕事に誘われる。このシラーカンパニュラータは 10年ほど前に空き地に咲いていた子をお迎えしたもの。なぜか とても早い時期に咲いて もうすぐ春よと告げるこの子供達は4月にならないと咲かないから不思議。同じ頃 沢山咲いていたバイモユリ。いつのまにか消えてしまった、、、、はずが!咲いてました。地味だけど 好きです。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほん...
今日はなんて温かい日なのでしょう。でも明日から又寒くなるとか。やだなそれでも もう3月なのでコタツはしまって 厚めのクッションを春仕様に。可愛い猫のクッションカバー見つけちゃったので買っちゃいました。ソファーの皮がかなり年季入ってますね。大きなアンヨであの硬い爪にずいぶん耐えてきてくれました。フラットを買う前は猫派だった私。猫グッツ大好き。何で猫がいるのでしょうね。昨年からうちに居着いてしまった子...
ポカポカと温かい日差しが庭仕事に誘われる。このシラーカンパニュラータは 10年ほど前に空き地に咲いていた子をお迎えしたもの。なぜか とても早い時期に咲いて もうすぐ春よと告げるこの子供達は4月にならないと咲かないから不思議。同じ頃 沢山咲いていたバイモユリ。いつのまにか消えてしまった、、、、はずが!咲いてました。地味だけど 好きです。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほん...
こちらに移住してから始めたボウリング。初心者教室のチラシに夫婦で参加。以後はまりました。ボウリングの運動量について下記のように書かれてます。椅子から立ち上がる、ボールを持つ、少し歩いてボールを転がす、歩いて戻って椅子に座る。この動きを繰り返すことでボーリング1ゲームの消費カロリーは約50kcalと言われていて、2ゲームボーリングをすると約40分ウォーキングしたのと同等のカロリーを消費したことになります...
たくさんあった白菜もそろそろおしまいになってきました。随分とたくさん採れたな〜。最後はキムチ作り。キムチのタレは味見ながら適当なので毎回違ってしまって美味しかったりイマイチだったり。にんにく 生姜 あみの塩辛 りんご 韓国唐辛子 ハチミツ 昆布茶 ナンプラー 鰹出しの中身を混ぜて。大根 にんじん 細い千切りにして塩で揉み よく絞りワケギ ニラを混ぜてタレと合わせる白菜は4つに切り半日干して塩水にか...
パソコンが会社で本格的に使い出された時代デザイン界の中堅の人達は、忙しい中手探りでパソコンを覚えていった。そんなスタートの時代だったので私も独学でMacを覚えていった。イラストレーター、フォトショップ、CADそれらを使って仕事をしていたのですが、その間にかなりのMacオタクになってしまったようです。iPhone 、IPad も大好き。最近のこれらはパソコンより 便利で、簡単で、操作が楽。それなのに私たちおばあちゃん世...
最近ここお料理ブログみたいだわ。他にも色々やってるのだけど、、、、。お味噌を作るとき、いつも余分に糀を注文します。一年中欠かしたことのない お醤油糀と塩糀とりあえず1週間 蓋を緩く閉め常温でかき回しながら発酵させて冷蔵庫に保存。ただいま発酵中使う前にブレンダーで滑らかにしてお醤油糀はお醤油もう少しを足してドレッシング容器に入れて 普通のお醤油のように使います。お肉は切ったらすぐに お醤油糀か、塩糀...
お友達から 頂き物のマグロがあるのだけど食べる?って聞かれたから大好きって答えたらなんと‼︎こんなにたくさん。いくら何でも多すぎる。冷凍されてるのでよかったわ。すぐに友達にも配ってきました。1本の半分で2人分の鉄火丼ができました。ビックリするほど脂が乗っていて 美味しかった。ランキングに参加しています。ポチッとしてくれると嬉しいです。にほんブログ村...
夫がたくさんの野菜を作ってくれる。無農薬で安心。とっても嬉しいのですが量が多すぎる。ご近所や友達に食べていただいてるのですがそれでも次から次へと持ってくるので 毎日野菜に追いかけられてる感じ(笑)昨日は白菜、さといも ほうれん草 大根(写真撮り忘れてる) 茎ブロッコリーほうれん草は胡麻和えに大根は明日のおでん用に煮て味を染み込ませておいて葉っぱをふりかけにブロッコリーも茹でて白菜は多すぎるので塩漬けに...
稲刈りの後の籾殻を雀さん用に取ってあります。餌箱に入れてあげるとこんなにたくさん集まって今日も大騒ぎ。夫にキムチ用の白菜をとってきてって頼んだらこんなにたくさん、、、、多すぎます。...
今日もポカポカいい天気気がついたら庭も春の兆し我が家の水仙は植えっぱなしで1月に満開になります。これは春に掘り出して植え忘れて芽の出てた球根をお正月明けに植えたものです。短期間に立派に成長してくれてます。こちらのチューリップも同じ時期に植えたのにもうこんなに大きくなってます。根本から折れてしまったクレマチスも元気な芽を出してくれてます。ヒマラヤ雪の下も満開クリスマスローズも庭のあちらこちらで咲いて...
随分と放置してしまったブログまだ犬のいない生活に慣れたわけではないけど 日々の覚書としてまた始めようと思います。今日は朝から味噌作りです。寸胴鍋に2回、大豆を煮て、ミンチにし、麹と塩とまぜて樽に詰めます。大豆7.5kg麹、7.5kg塩 3kg出来上がり お味噌 30kg1年間ゆっくりお休みなさい。来年美味しいお味噌になってね。子供達と3軒分 1年分の味噌です。最後の全部を混ぜるのがかなりの重労働疲れ果てました。...