![]() |
https://www.instagram.com/tko_mama/ |
---|
こんにちは高尾ママです。子育てしながら暮らしやお金を整える過程を更新しています。 びっくりする位、久しぶりのブログになってしまいました。 子育てしながら限られた時間でInstagramや今年始めたVo
こんにちは、高尾ママです。 子育てをしながら暮らしやお金を整える日々を主にインスタグラムで発信しているのですが その中で日々様々な質問を頂くのですが、 その内容について、私なりの意見をこちらでまとめて
今まで毎月詳しく家計簿を毎月1枚1枚記入していたのですが、、 詳しくはこの冊子か 毎日がもっと輝くみんなの文具術 価格:1430円(税込、送料無料) (2022/2/18時点) 今までのInstagr
今日はよくInstagramで質問を頂く「やりくり方法」をテーマにしてみます。 結論私は「やりくり方法なんて何でもいい。これがベストと言えるやりくり方法はその人によって違うので一概にコレなんて最適解は
こんにちは、高尾ママです。 今日は2019年にInstagramに投稿した内容なのですが、それまで節約や暮らしを整えるノウハウ的内容ばかり更新していた中でふと収入が欲しくなった時を思い返して投稿をした
お給料が振り込まれて、それらをどう貯めていくか考えた際に 毎月の給料を同じ額コツコツ積み立てるボーナスを全部貯金する などそれぞれに合ったやり方があるかと思いますが、我が家では ボーナスから年間特別費
楽天ポイントを貯めたいなと思い などで検索をすると必ず 楽天市場を利用する際は楽天SPUを上げる というワードが出てくるかと思います。 今回はその 楽天市場にて 楽天スーパーポイントが貯まりやすくな
最近ポイ活どうしてる?2021年はこのポイントにフルコミットしてました。
最近インスタグラムをフォローして下さった方や たまたまブログに行き着いて記事を見て下さっている方は「何の話」と思われるかもしれません。 僭越ながらこのブログの運営者は ほんの数年前は「ポイ活の達人」な
こんにちは高尾ママです。 私は日頃、節約生活をしているのですが「歯」「肌」「食べ物」にはお金をかけると決めています。 日々、住宅ローンの1日も早い繰り上げ返済を目指して倹約していますが、上記の3つに関
【ふるさと納税】2021年下半期分のティッシュを確保。(栃木県佐野市)
今年はコロナの影響で家にこもる事が多かった事から例年以上に、日用品の減るスピードが速かったように思います。 トイレットペーパー・ティッシュ・ハンドソープは気付いたら無い。 (そして誰も補充しない。)
「買うは簡単・捨てるは大変」不用品をスマホ1つで売りまくった話
こんにちは。今日は「お金を貯めるならまず家の中を整えるのが1番大切」だと思っている事について記事を書こうと思います。 貯金に向き合うようになり今日に至るまで様々な節約・お得技を取り組みましたが やはり
【医療費控除】電動鼻水吸引機が医療費控除の対象になるって本当?
そろそろ子ども達の鼻水がズルズルになる季節ですね… 小さいお子さんがいるご家庭では、夜になるとお子さんが鼻水ズルズルで眠れなかったり、鼻が詰まって苦しそう…という経験があるかと思われます。 そんな時に
【レシートアプリ】Cashb(キャッシュビー)の使い方・貯め方
CASHb レシートがお小遣いに変わる主婦の味方アプリを紹介します。 このブログを書いている私は主婦なので 必ず「食品をスーパーなどで買う」という行動が発生するのですが、 その買い物をした際に貰うレシ
【楽天RAXY】毎月届くコスメボックスはお得?メリット・デメリットまとめ
今回は以前より気になっていたコスメボックス「楽天RAXY」について どんなサービスなの?いつが申し込み時期なの申し込み方法は?解約方法は?どんな商品が届くの? など、自身が申し込む際に調べた内容をまと
【ふるさと納税】食費節約なら返礼品はお米がおすすめ。(山形県寒河江市)
ふるさと納税の返礼品、何がオススメ? と聞かれたら間違いなく私は 米・コメ・こめ! 最優先で米をお勧めします。 お洒落なものや高級品なども素敵‼と思いますが 「食費の節約」を考えていらっ
【必見】モニターブログ記事の書き方・コツを5年間の経験を元に紹介します。
モニターブログの記事の書き方やコツを記事にしました。 先日、コスメモニターについてこんなサイトがあるよ。こんなコスメが貰えたよ。美容費の節約が出来るよという内容の記事を先日投稿しました。 https:
【ふるさと納税】毎年食洗器洗剤を返礼品に頂いています(岐阜県池田町)
私はドラッグストアやスーパーに行くと「ついで買い」をしてしまう常習犯です。 もうね、ダメ。目に入っちゃうと買いたくなっちゃう。 「ワタシ、ついで買いタイプかも。」という方は是非この記事を最後まで見て頂
【美容費の節約】コスメモニターを始めるならおすすめのサイト5選(ブログ版)
この記事ではコスメモニターを今から始めるぞ!という方に、おすすめのサイトをご紹介しています。 (中にはSNSでも投稿できる案件もありますが基本ブログでモニターをするのがメインのサイトを5つ選びました。
【ふるさと納税】時短調理に最強な肉たちを返礼品に頂きました。(宮崎県都城市)
ワンオペ主婦に最強なふるさと納税返礼品が届きました。 この記事の内容 ・宮崎県都城市の返礼品、調理済み肉が最強。 ・料理が苦手な方やワンオペママ同志達におすすめしたい 返礼品で時短調理肉を頂きました
【美容費の節約】コスメモニターでコスメやスキンケア商品などの美容費をタダにする方法
モニターとは企業から提供頂いた商品を一般の消費者目線で使用し、感想をレポートする事を言います。 その中で今回はコスメやスキンケア商品をモニターする「コスメモニター」というジャンルで、一般の消費者目線で
「ブログリーダー」を活用して、高尾ママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。