chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然なる野鳥のままに悠々散歩 https://blog.goo.ne.jp/cello0501

週末になると近くの丘陵や公園に悠々散歩して、野鳥撮影を楽しんでいます。 素人による野鳥解説ブログです。 親しみやすい身近な鳥を中心に紹介しています。

cello
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/03

arrow_drop_down
  • カワセミの幼鳥

    カワセミの幼鳥です。幼鳥は胸や脚に黒みがあります。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。カワセミの幼鳥

  • ヨシゴイの飛翔(2/9)

    ヨシゴイの飛翔シーンです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ヨシゴイの飛翔(2/9)

  • ササゴイの幼鳥(2)

    水路で採餌中のササゴイの幼鳥です。頭部にはまだうぶ毛が残っています。忍び足で歩きます。水面近くを泳いでいる小魚を捕らえたところです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ササゴイの幼鳥(2)

  • コウノトリの幼鳥(2)

    田んぼで採餌中のコウノトリの幼鳥です。稲の背丈も伸びていて体の下半分は埋もれます。目の周りの赤みが強く、クチバシの一部にも赤みがあります。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。コウノトリの幼鳥(2)

  • コアジサシの飛翔(1)

    コアジサシの漢字表記は「小鯵刺」で、その名前は狙いを定めて上空から急降下し、水面にダイブをして魚を捕らえる光景に由来しています。一級河川の河口付近で飛び回っているコアジサシです。細長い翼が特徴的です。頭部はヘルメットを被ったように黒く、額から嘴の付け根にかけては逆三角形に白くなっています。「キュルリリ、キュルリリ」と鳴きながら飛びます。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。コアジサシの飛翔(1)

  • ヨシゴイの飛翔(1/9)

    ヨシゴイの飛翔シーンです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ヨシゴイの飛翔(1/9)

  • カルガモの親子(1)

    水路を寄り添いながら泳ぐカルガモの親子です。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。カルガモの親子(1)

  • ツバメの幼鳥

    ハスの花托(かたく)にとまり、親からの給餌を待っているツバメの幼鳥です。親鳥から給餌を受けているところです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ツバメの幼鳥

  • コウノトリの幼鳥(1)

    田んぼで採餌中のコウノトリの幼鳥です。農道を横断するところです。体の大きさは成鳥と変わりありませんが、幼鳥は白色の中雨覆の一部に黒色のところがあり、脚は赤っぽいのが特徴です。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。コウノトリの幼鳥(1)

  • ササゴイの幼鳥(1)

    木の枝にとまっているササゴイの幼鳥です。上空をカラスが飛び回っていましたが、警戒すると首を長く伸ばします。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ササゴイの幼鳥(1)

  • カワラヒワ

    カワラヒワはよく見かける身近な鳥です。固い種子でも噛み砕けるような形状のクチバシをしています。翼を広げると風切や尾羽の黄色と黒のコントラストが美しいです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。カワラヒワ

  • トビの幼鳥

    トビの幼鳥です。幼鳥は淡褐色の縦斑がよく目立ちます。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。トビの幼鳥

  • ヨシゴイとハスの花(2)

    ヨシゴイが羽繕いをしているところです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ヨシゴイとハスの花(2)

  • バンの幼鳥(1)

    まだ生後間もないバンの幼鳥です。親の後をついて採餌中です。体の割に足趾は大きくて太いです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。バンの幼鳥(1)

  • カイツブリの幼鳥(1)

    カイツブリの幼鳥です。幼鳥は縦縞模様が特徴的です。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。カイツブリの幼鳥(1)

  • ヨシゴイとハスの花(1)

    ハスの花は早朝に開き、昼頃には閉じてしまいます。また、開花して4日目に花は散ります。ハスの花の茎にしがみついているヨシゴイです。警戒すると首を長く伸ばします。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ヨシゴイとハスの花(1)

  • ヨシゴイ(3)

    ヨシゴイの捕食シーンです。ヨシゴイは動物食で主に魚類、両生類、昆虫、甲殻類などを食べます。ハスの葉の茎にしがみついて、首を長く伸ばして小魚を捕らえたところです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ヨシゴイ(3)

  • マガモの親子

    マガモの交雑種と思いますが親子連れです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。マガモの親子

  • バンの成鳥

    バンの成鳥です。バンはオオバンのように足にヒレがないので泳ぎはあまり得意ではありませんが、大きな足をしているので葉の上のような不安定なところでも上手に歩くことができます。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。バンの成鳥

  • バンの幼鳥

    ハスの葉の上を歩くバンの幼鳥です。大きくて太い足趾は接地面が広いので、不安定なところを歩くのに都合がいいです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。バンの幼鳥

  • ヨシゴイの飛翔

    ヨシゴイの飛翔シーンです。飛翔時には黒色の風切り羽がよく目立ちます。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ヨシゴイの飛翔

  • ヨシゴイ(2)

    ヨシゴイはヨシ原に生息する最小クラスのサギ類です。近年、その個体数は減少してきており、準絶滅危惧種のカテゴリーに入っています。また、からだ全体のイメージがミョウガに似ているので、「ミョウガの妖精」とも呼ばれています。ヨシゴイのメスです。ハスの茎にしがみ付いて、近くを泳ぐ小魚を捕らえたところです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ヨシゴイ(2)

  • カンムリカイツブリの巣作り

    カンムリカイツブリは水草を積み上げて水上に「浮巣」という独特な形の巣を作ります。ペアのカンムリカイツブリが水草をせっせと運んで一生懸命に巣作りに励んでいます。巣の上に乗るとまだ沈むようです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。カンムリカイツブリの巣作り

  • ヨシゴイ(1)

    ヨシゴイはサギの中で最も小さな鳥です。夏の風物詩のヨシゴイとハスの花です。メスは首から胸にかけての褐色の5本の褐色の縦縞がよく目立ちます。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。ヨシゴイ(1)

  • ウミネコの飛翔

    ウミネコが鳴きながら飛翔しているシーンです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。ウミネコの飛翔

  • オオルリの飛翔(3)

    オオルリも含めて、ヒタキ類の鳥は英名でフライキャッチャー(Flycatcher)と呼ばれますが、Flyはハエあるいはハエのような虫を指しています。オオルリは飛んでいる虫を上手にフライイングキャッチ(Flyingcatch)します。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになり嬉しいです。オオルリの飛翔(3)

  • ノゴマのオス(3)

    ノゴマのオスです。喉は鮮やかな赤色で美しく、英名ではRubyThroat(ルビー色の喉)と呼ばれています。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。ノゴマのオス(3)

  • ノゴマのメス(3)

    ノゴマのメスです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。ノゴマのメス(3)

  • ハクセキレイの幼鳥

    ハクセキレイの幼鳥です。水路のコンクリートの上をトコトコと歩いては周りを見回したりする姿は幼なさを感じます。幼鳥はクチバシの縁が黄色っぽいです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。ハクセキレイの幼鳥

  • コマドリのオス(5)

    コマドリ(駒鳥)の名前はさえずりが「ヒンカラカラカラカラ」と馬(=駒)のいななきに似ていることに由来しています。コマドリのオスです。頭から胸にかけての鮮やかなオレンジ色が美しいです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。コマドリのオス(5)

  • コマドリのメス(2)

    コマドリのメスはオレンジ色に灰色みがかかりくすんだ感じです。脚は細長くて脚力があり、地上をぴょんぴょん跳ねるようにして歩きます。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。コマドリのメス(2)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、celloさんをフォローしませんか?

ハンドル名
celloさん
ブログタイトル
徒然なる野鳥のままに悠々散歩
フォロー
徒然なる野鳥のままに悠々散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用