7月17(木)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2
サイクリング・工作・パソコン・ピアノ・手話などの自分史。
4月30日(水)晴れおかあが髪を切りたいと、トンサンもだということでそろってヘアーサロンIWASAKIへ。1時から3時の間にカットしてもらうと、男女とも690円でやってもらえる。先日1時過ぎに行って予約票を取ったときは、3時を過ぎてしまって平日タイムサービスの時間を過ぎてしまったのでやめた。やめるのは特に連絡しなくて良い。予約した順番にいなければ無効となるから。今日は2時過ぎに行くことにした。予約時刻は2:12。予約待ちは3人。これなら3時までに間に合いそうだ。間に合わなくても通常料金は980円だから。ということで二人ともうまくサービスタイムに入った。その後ビバホームで車庫用のチェーンを買う。チェーンは2本かけているので6m必要だが3Mしかなかった。とりあえず1本だけ交換しておこう。プラスチックチェーンは...おかあの運転でヘアーサロンと買い物にビバモールへ。
「西郷みなこ」うーん、この人もなかなかすごい人だな。 どうしてすごい人ばかり「れいわ新選組」には集まってくるんだろう?
4月30日(水)晴れ今日見たYouTubeから。西郷みなこ講演会✨(前編)ジョンデューイ氏/不登校とは/感動秘話教育学者#西郷みなこ#れいわ新選組(参議院京都府総支部長)うーん、この人もなかなかすごい人だな。どうしてすごい人ばかり「れいわ新選組」には集まってくるんだろう?「西郷みなこ」うーん、この人もなかなかすごい人だな。どうしてすごい人ばかり「れいわ新選組」には集まってくるんだろう?
二つのgooブログの画像転送に約1ヵ月かかる。その間のブログ記事はどうしようか?
4月30日(水)晴れgooブログから画像を転送している。始めたのは4月16日。昨日で2週間経った。2週間で約半分転送完了。全部転送が終わるのにあと2週間かかる。一日の転送枚数を今日の同時刻で見てみた。1日に転送できているのは761枚。今転送しているのは「トンサンの隠居部屋」だから、画像が容量いっぱいになった「トンサンの別荘」を転送するとなると、これも2週間以上。二つのブログの画像転送で約1ヵ月かかる。ブログ友達のモモンガーさんは、もうはてなブログで書き込みしているが、画像転送を待っているとはてなブログをスタートできない。転送が終わってからはてなブログの体裁(ていさい)を整えようと思っているのだが、その間gooブログに書き込みした記事はどうなるのか?二つのgooブログの画像転送に約1ヵ月かかる。その間のブログ記事はどうしようか?
4月30日(水)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
今年も麻溝公園のハンカチの木と相模原公園のネモフィラを見に行ったのだが・・・
4月29日(火)晴れ走行距離28.3km出発12:50帰宅16:20相模川土手道を行く。建設中の新環境センター。こちらは現在使用中の環境センター。新しい方が少し大きいかな。圏央厚木IC。座架依橋(ざかえばし)に乗り込む道。ここまで結構遠かった。ここを登っていく。家からわずか6kmなのに、だいぶ遠く感じるようになった。座架依橋(ざかえばし)を渡ったら次の信号を左折。この辺までくると大山の形がだいぶ違う。大凧祭りの看板が出ていた。そうだ大凧センターへ寄って行こう。ずっと南北に横たわる丘に登らなければならないのだ。大凧センター到着。朝市ののぼりがあった。入口を入ると大凧が飾られている。令和7年「相模の大凧まつり」を開催します!チラシをもらって大凧センターを出る。さて、いつも相模線の西側の道路を北上するのだが、相...今年も麻溝公園のハンカチの木と相模原公園のネモフィラを見に行ったのだが・・・
【手話】万博協会が手話通訳を付ければよかったのに・・・手話通訳の無い開会式。
4月29日(火)晴れ今日見たFacebookから。万博開会式のテレビ中継で手話通訳なし当事者団体が表示要望万博主催者側に聴覚障害の関係者がいなかったってことだよね。これは放送する側もそうだが、まず万博主催者が手話通訳を用意しなければならないと思う。【手話】万博協会が手話通訳を付ければよかったのに・・・手話通訳の無い開会式。
4月29日(火)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月28日(月)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
アホの野田が「食料品の消費税0%」を言い出したので、1ヵ月前の動画だがもう一度みんなに見てもらおう。
4月27日(日)晴れ【拡散希望】食料品の消費税ゼロを推進する人はザイム真理教の信者ですやっぱり長谷川ういこは経済の専門家だな。野田のアホにはあきれる。間違った政策で苦しむのは誰だ?アホの野田が「食料品の消費税0%」を言い出したので、1ヵ月前の動画だがもう一度みんなに見てもらおう。
4月27日(日)晴れプレマシーのヘッドライトレンズが曇って来たので磨こう。前回磨いたのは12月だった。プレマシー洗車とウォッシャーノズル調整、ヘッドライト磨き。プレマシーのヘッドライトレンズ磨き。
4月27日(日)晴れお菓子が無くなった。遠い業務スーパーへ行こう。玉川で工事が始まった。今日は日曜日なので休みだ。結構大きな工事のようだ。看板を見ると、来年2月いっぱいかかるらしい。今日の大山。かすんでいる。今日も消防隊は訓練中。今日は段ボール箱が無かった。日曜日なので入荷が無く、箱出しもしないからだ。今日のあゆコロちゃん。サイコンが動かなかったので、見てみようとディスプレイスタンドに乗せて前輪を回してみると、動いた。ホルダーの接点は買い物に行く途中て磨いた(5円玉でこすった)が、動かなかった。サイコン側も接点のピンは、スプリングはへたっていないで出てくる。接点を磨いて・・・ステンレス用フラックスではんだの乗りをよくする。はんだ付け後。あ、ボケている。とりあえずこれで様子を見よう。お菓子を買いに、業務スーパーへ。サイコンが表示しない。
まるで濃いドラマを見せられているようだった。「深田萌絵の体験」見終わってもまだ夢の世界にいるような・・・
4月27日(日)晴れ今日見たYouTubeはすごい内容だった。たった一人で中国と戦う、天照太御神の遣い『深田萌絵を殺せないのは有名人だから』・・・トップになっても殺されるけど、一般人なら殺されても誰にも知られないってことか。「台湾と中国共産党は仲良し」・・・?目からうろこの話ばかり。まるで濃いドラマを見せられているようだった。「深田萌絵の体験」見終わってもまだ夢の世界にいるような・・・
江藤大臣は手ごわいなと思っていたけど、こりゃやはた愛の方が上だな。
4月27日(日)晴れ今日見たTwitter「X」から。れいわ新選組やはた愛『コメ農家の現状を危惧して、YouTuberヒカルさんが、政府がやらかないから自分たちでやると「元気だ米」プロジェクトを発表。そもそも政府は食料安全保障を主張するならば、農業予算の倍増と農家への価格保証・所得補償を行うのが政治家の責任だ』#令和の米騒動#財務省解体pic.twitter.com/GzYFPmRxuy—桃太郎+(@momotro018)April26,2025江藤大臣は手ごわいなと思っていたけど、こりゃやはた愛の方が上だな。
やっぱり長谷川ういこは経済の専門家だな。野田のアホにはあきれる。間違った政策で苦しむのは誰だ?
4月27日(日)晴れ今日見たTwitter「X」から。【悲報】「れいわ新選組」長谷川ういこさん立憲民主党さんの練りに練った選挙公約をあっさり斬ってしまう…#れいわ新選組#長谷川ういこpic.twitter.com/PkEalYZ2Rn—トラジロ🐯🕊️消費税なんて廃止しろ🕊️🇯🇵(@dagjapvnxal)April25,2025やっぱり長谷川ういこは経済の専門家だな。野田のアホにはあきれる。間違った政策で苦しむのは誰だ?
4月27日(日)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
アマゾンに気を付けろ! ニセモノが本物と並んで売られている。
4月26日(土)曇り今日見たYouTubeから。アマゾンに3500万円賠償命令偽造品相乗り“対応せず”見た目そっくりでも「粗悪」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年今の世の中、人をだます奴が多すぎる。だまされないようにするのは本当に大変だ。何でこんな世の中になったのだ。アマゾンはこんな売り方をしても、反省もしない。詐欺師の味方をしているのに。結構だまされた人も多いようだ。アマゾンで買うのはリスクがあると心得よ。よっぽど見分ける力が無いとだまされる。アマゾンに気を付けろ!ニセモノが本物と並んで売られている。
4月26日(土)曇り昨日・一昨日は2F「大山」の部屋の天袋を整理。各学校の卒業アルバムを廃棄、卒業証書や各種賞状も廃棄した。今日は1F「居間」の天袋整理。結婚祝いや子供の誕生祝いでもらった各種人形とケースを分解し、廃棄回収待ちとした。木枠と人形は「もえるもの」、ガラスは「ガラス」、箱は「段ボール」で区分して廃棄しよう。まずは高砂(たかさご)人形から。童(わらべ)人形も。ガラスの廃棄が一番大変。危なくないように新聞紙で包む。大きいものはガラス切りでカットする。ほとんど使ったことの無いガラス切りだが、二つともよく切れた。ただ、最後までケガキ切れていなかったのか、最後が割れた。2枚カットしたが、2枚目もまっすぐにはカットできなかった。ガラス切りを使うのはなかなか難しい。ガラスは結構重い。何重にもひもをかけて、ほ...卒業アルバムや人形の廃棄処理。
4月26日(土)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月25日(金)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月24日(木)【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
AIによる音声合成の進歩。中国製スマホがすごい。これがあれば聴覚障害者とも外国人とも通訳無しで会話ができるな。
4月23日(水)雨雨の日は出歩くのが嫌だなぁ。ということで電子図書館で本を借りて読もう。おもしろそうな本を見つけた。音声合成で読み上げてもらおう。パソコンの画面で本を読むのは疲れるが、自動で読んでくれるのは楽でいい。目の不自由な人に感謝しなければ。「障害者は健常者の世界も豊かにしてくれる」目を閉じて読み上げてもらっていると、時々『え?』と思う読み上げが・・・「め」と読むところを「もく」と読んだな。読み上げている部分は黄色のマーカーになっているので、すぐ目を開けば読み間違い箇所がわかる。『あれ、しじゅつと読んだな、せじゅつではないのかな?』どちらも正しいようだ。もしある漢字を読み上げたときに、「見ている人」がその漢字の読み方を知らない場合は、間違った読み方でもわからず、『その漢字はこう読むのか』と間違って覚...AIによる音声合成の進歩。中国製スマホがすごい。これがあれば聴覚障害者とも外国人とも通訳無しで会話ができるな。
4月23日(水)【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月22日(火)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月21日(月)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月20日(日)曇り我家の包丁2本とナイフ、キッチンはさみを研いだ。包丁2本とナイフ、キッチンはさみを研いだ。
4月20日(日)曇りろう協の総会に行こうと自転車(通チャリ2号)を出したら、後輪はほとんど空気が無い。前輪も少ない。後輪もスローパンクだろうと思って、前輪・後輪とも空気をいっぱいに入れて乗って行った。ところが総会が終わって帰ろうとしたら、後輪の空気が抜けていた。しかたがない家まで押し歩き。朝乗ろうとしたときと同じ状態。ほとんど空気が無い。今日の修理品通チャリ2号のパンク水没チェックすると、先日直したところの横から泡がぶくぶく。通チャリ2号の後輪、パンク修理。パッチを貼って延命。いよいよチューブ交換しなければならないが、後輪のチューブ交換は大変なので、またもや先延ばし。あ、スポークも1本折れている。折れたスポークは抜いた。今度チューブ交換するときに、一緒に修理かな。それにしても通チャリ2号は何年乗っているだ...通チャリ2号のパンク修理。
4月20日(日)曇りあいさつをされる廣川会長。来賓は副市長石塚修氏(山口市長は韓国に出張中)・あゆの会吉野会長・厚木市市民福祉部次長岩崎氏・他に障害福祉課課長佐藤氏と瀬川氏が出席。議長に宮田さんが選出されて議事を進めた。通訳は川島さんと前田さん。ろう協以外の出席者は通訳者・あゆの会の役員クラスが出席。初めて会うろう者が2名いた。そのうちの一人が夜の部で一緒に勉強していたKaさんの旦那さんとのこと。年寄りの手話はなかなか読み取れないが、中年ぐらいの人の手話はだいたい読み取れる。ろう協の定期総会に出席してきた。
トランプとどう渡り合うか? 「日米地位協定を逆手に取る」伊勢崎氏がNHK日曜討論で言っていたことを議員の坂口さんが議会で言ってくれた。「れいわ新選組」は連係プレーが素晴らしい。
4月20日(日)曇り今日見たTwitter「X」から。#トランプ大統領が関税を通して要求するレシプロカル(対等な、互恵的な)であることを逆手に取って、安全保障におけるアメリカ追従をあるべき姿に直していこう!残りの人生を#れいわ新選組に捧げたいと仲間になってくれた平和構築分野の大先輩#伊勢崎賢治政策委員の提言です。平和外交…pic.twitter.com/eixTVZVjVd—さかぐち直人衆議院岐阜3区れいわ新選組総支部長(@Sakaguchi_Naoto)April18,2025NHK日曜討論、れいわ新選組伊勢崎賢治氏の独壇場になる「トランプの相互関税を逆手に取って日米地位協定の相互協定をカードに交渉すればアメリカは拒否出来ません。これをチラつかせながら関税交渉どうでしょうかね?お手伝いしますよ?」伊勢崎...トランプとどう渡り合うか?「日米地位協定を逆手に取る」伊勢崎氏がNHK日曜討論で言っていたことを議員の坂口さんが議会で言ってくれた。「れいわ新選組」は連係プレーが素晴らしい。
4月20日(日)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
YouTubeにすごい機能が追加された。「オートダビング版」海外発信の動画でも、日本語をしゃべる。言語の垣根を超えた。
4月20日(日)今日見たYouTubeから。あれ、桃子さんのこの動画は何日か前に見たなぁ。でも新しい動画として0時にアップされていた。彼女はキチンと動画を決められた曜日・時刻にアップしているから変だなぁ。この「オートダビング版」てなんだ?で、この動画の説明欄を読んでいくと・・・どうもYouTubeが自動生成したらしい。で、調べた。オートダビングを使用するそう言うことか。みんなは彼女がアップしたと思っている。で、これはすごかった。言いたいことが山ほどある-NIOFireflyレビュー日本語でしゃべっている。時々早口になったりして、動画と合わせている。すごいな。元の音声を聞くこともできる。設定(null)を開き、音声トラックから、オリジナルを選べばよい。すごい時代になったな。言語の垣根を超えた。YouTubeにすごい機能が追加された。「オートダビング版」海外発信の動画でも、日本語をしゃべる。言語の垣根を超えた。
ランドローバー(自転車)のかごがステンレスで重いので、小さなかごに交換しようとしたのだが・・・
4月19日(土)薄曇りランドローバー(自転車)のかごがステンレスで重いので、この小さなかごに交換しようとしたのだが・・・高さがあり、ライトを越えてしまうので使えず。かごはいつか適当なのが見つかるまでそのままにしておく。荷台のゴムひもが切れていた。これをつなぐ。ズームライトが点かないので充電池を取り出す。すると3本のうち1本が電圧が無い。ACの充電器で充電してみよう。あれ、電圧計の針が、0よりもマイナスいっぱいに触れている。なぜ?だけどウインカー電源の電圧を測ったら、正常値の4.3Vくらいを指しているのでメーターに異常は無いようだ。ソーラーパネルの電源スイッチのOFF-ONも問題なし。結束バンドが切れていたので取り換える。ランドローバー(自転車)のかごがステンレスで重いので、小さなかごに交換しようとしたのだが・・・
4月19日(土)薄曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
厚木電子図書館に登録して、自宅のパソコンで本を読んだ。スマホでも読めるとのこと。読みたい本を探すのが難しいが。
4月18日(金)薄曇り厚木の図書館で図書が自宅のパソコンで読めるという。歯医者に行ったついでに、図書館へ行ってやり方を聞いてきた。どうやら2021年の9月から読めるようになって、今年の4月には雑誌も読めるようにしたらしい。知らなかったな。早速ログインする。うーん、読みたい本はどうやって探すのか?雑誌を読みたいとこの期間で検索して見たが・・・検索結果に出てこない。条件を絞らずに検索したら、12598件ヒットした。この中から選んで見よう。「はれときどきぶた」前に読んだことがあるな。借りるのは2点、予約も2点までできるらしい。ということでもう一点借りた。では「はれときどきぶた」を読もう。絵のないところをクリックしたら、こんな表示が出てきた。上下スクロールを横にすることもできる。小さい文字は拡大できる。あ、この部...厚木電子図書館に登録して、自宅のパソコンで本を読んだ。スマホでも読めるとのこと。読みたい本を探すのが難しいが。
4月18日(金)薄曇り今日見たYouTubeから。そしてこちらの「食料自給率を上げろ」という意見も正しい。海外の日本の米が日本で売られているより安い理由前の動画も一緒に見て、さああなたはどうする?【強い国になるために】武器を買うより食料自給率を上げろ!
【弱い国になる勇気を持つ】主食を他国に依存する。 だからその国とは戦争は起こせない。 そう言う考えでどの国とも取引をしていけば、戦争など起こせなくなる。 世界平和はそういう理由で成り立つ。
4月18日(金)薄曇り今日見たYouTubeから。【カルフォルニア米】カルフォルニア米食べてみてわかったことがあります。飲食業界と日本の米の未来を予言します。トンサンもこの人の予言通りになると思う。それが自然だから。みんな、強い国になってはいけない。弱い国になる勇気を持とう。それが平和を生み出すのだ。以前から「マック鈴木家へようこそ」で主張してきたキャンペーン。「エスカレーターは止まって乗ろう」「戦争に勝てない日本を作ろう」【弱い国になる勇気を持つ】主食を他国に依存する。だからその国とは戦争は起こせない。そう言う考えでどの国とも取引をしていけば、戦争など起こせなくなる。世界平和はそういう理由で成り立つ。
自民・公明・立憲はなんてやつらだ。自分たちはざる法で、政治資金を稼ぎ、重度障害者議員の多い「れいわ新選組」を排除するという。
4月18日(金)晴れ今日見たTwitter「X」から。【字幕付き】2025.3.25舩後靖彦(ふなごやすひこ、れいわ新選組)参議院政治改革特別委員会(公職選挙法改正案)まったく油断もすきもあったもんじゃない。どんどん改悪して、自分たちの好きなような法律改正をしようとしている。自民・公明・立憲はなんてやつらだ。自分たちはざる法で、政治資金を稼ぎ、重度障害者議員の多い「れいわ新選組」を排除するという。
古い感覚を改めようとしない自民党。障害者のことを決めるのに、障害者を排除するな!
4月18日(金)晴れ今日見たTwitter「X」から。【重度障害者は好きに外出するな!?】れいわ新選組は、重度訪問介護サービスを受ける際、“社会通念上適当でない外出”という文言で様々な制限をかける厚労省告示523号の撤廃をずっと求め続けています。…pic.twitter.com/bVnsBRCCRZ—やはた愛❤️東大阪(衆議院議員)(@aiainstein)April17,2025障害者のことを決めるのに、障害者を排除するな!古い感覚を改めようとしない自民党。障害者のことを決めるのに、障害者を排除するな!
4月18日(金)晴れ今日見たTwitter「X」から。「帰国したら逮捕する」とカンボジア政府に脅迫されている人を強制送還した入国管理局。日本の平和貢献の最大の成功例と言われたカンボジアでは独裁と人権弾圧が進み、民主主義は風前の灯火なのに日本政府はこの状況を黙認するだけなのか。#阪口直人#さかぐち直人#れいわ新選組pic.twitter.com/dJnXxKrjft—さかぐち直人衆議院岐阜3区れいわ新選組総支部長(@Sakaguchi_Naoto)April16,2025本当に日本という国は情けない国になってしまったな。自分に関係なければ人のことなどどうでも良いと考える輩ばかりになってしまった。政治家の劣化は国民の劣化の表れだな。日本はこんなに情けない国になってしまったのか。
4月18日(金)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月17日(木)晴れ今日はだるさは無い。「レモン」まで行ってこよう。走行距離22.59km恩曽川のカラシナ。あ、真ん中の建物は骨格が見えてきた。いつもの田んぼ道だが、今日は車4台バイク1台がすれ違った。いつもすれ違っても1台くらいなのに。富士山は全く見えず。凧(たこ)が二つ上がっている。一つしかとらえられなかった。富士山が見えるときはこの位置に大きく見えるのだが。レンゲが咲いている。田んぼのわきの水路には、タニシの赤ちゃんとカワニナ。今日は通行止めが無くなっていた。工事中の看板はある。変電所の桜ももう終わりだな。あ、水管橋って下水道なんだ。向こう岸の桜がきれいだな。帰りは向こうを通ろう。「レモン」に到着。ずいぶん混んでいるなと思ったら、木曜日で割引デーか。割引デーだとつい多く買っちゃうな。といろいろ買って...平塚の「レモン」まで。
4月17日(木)【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月16日(水)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
【校則ってなに?】親はしっかりしろ! 奥田ふみよの言うとおりだ。親が世の中を変えなくてどうする。
4月15日(火)晴れのち一時雨のち晴れ今日見たTwitter「X」から。お母さんとお父さんが子どもの心情に少しでも寄り添ってくれたら子どもはそれだけで今を強く生きていける。#子ども人権校則プロジェクト#奥田ふみよ#れいわ新選組pic.twitter.com/KoaPgsBJlq—奥田ふみよ❤️🔥れいわ新選組政策委員❤️🔥子ども権利・校則プロジェクト担当(@fumiyo_fukuoka)April14,2025【校則ってなに?】親はしっかりしろ!奥田ふみよの言うとおりだ。親が世の中を変えなくてどうする。
4月15日(火)晴れのち一時雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
えーっ! gooブログ終了・・・トンサンの生きがいが無くなった。ブログを書けないと、サイクリングしたい気持ちも無くなる。これからどうしよう・・・
4月15日(火)晴れだが向こうの空は真っ黒トンサンの一日はブログを書くことから始まる。今日もパソコンを起動してブログを書こうとしたら・・・えーっ、そんなぁ・・・トンサンのgooブログは二つある。画像がいっぱいになって載せられなくなってしまったので、ふたつ目のgooブログ「トンサンの隠居部屋」を書いてきたのだ。こちらももうそろそろいっぱいなので、3つ目のgooブログを申請しようと思っていたのに・・・世の中に永遠というものは無い。それはわかっているのだが・・・トンサンが生きた証(あかし)というものをgooブログに残しておこうと最近は一所懸命「終活」記事を書いてきたのだが・・・サービス終了の日程を見る。記事やコメントが書けるのは9月いっぱいだ。閲覧は11月18日まで。ブログは引っ越しできるようだがどうしようか・...えーっ!gooブログ終了・・・トンサンの生きがいが無くなった。ブログを書けないと、サイクリングしたい気持ちも無くなる。これからどうしよう・・・
【トンサンの好きなもの】「歌」歌詞に人波とか人混みが入っている歌が好き。
4月14日(月)晴れトンサンが好きだったものシリーズを書いておこうかな。まずは「歌」。なぜか、歌詞に「人混み」や「人波」が含まれている歌が好きだ。ハイ・ファイ・セット『卒業写真』1975年竹内まりや-駅[LiveVersion/2000@日本武道館]贈る言葉/海援隊(歌詞入り)私鉄沿線野口五郎心に響く歌が多い。【トンサンの好きなもの】「歌」歌詞に人波とか人混みが入っている歌が好き。
4月13日(日)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
おかあ『JA行ったら、こんな短いタケノコが1000円だって!』タケノコとシャトレーゼのお菓子を頼まれて、荻野川をさかのぼる。
4月12日(土)晴れのち曇り走行距離18.73km荻野川をさかのぼりしながら、タケノコを売っている農家を探そう。ところがいきなり・・・小鮎川との分岐点。荻野川は通行止め。向こうから出てきた車があったので途中で抜けられそうだ。ここから先は全面通行止め。右下の車道へ降りる。勘を頼りに、いつも越えている橋の方向へ走る。いつもの橋のところに看板があった。「えっ、来年の3月いっぱい!!」そんなに通れなくちゃ不便だな。まわり道を探さないと・・・う回の道路図が出ていた。勘で何となくこの道を通ってきた。ところが帰りはわからなくなり、もっと先のところに出た。もしかしたら、田舎のコンビニにタケノコが売られているかも?そう思って国道412号の7-11に寄ってみたが、野菜は売って無かった。また荻野川の土手道に戻る。ここもまだ工事...おかあ『JA行ったら、こんな短いタケノコが1000円だって!』タケノコとシャトレーゼのお菓子を頼まれて、荻野川をさかのぼる。
4月12日(土)晴れ先日走ったとき、メリダの電圧計が表示しなかった。電圧計が壊れたか?そこまでの配線が断線したか調べよう。と、メリダを出して来たら『あれ、直っている。』ただ、雷が鳴って豪雨が降ったので、メーターの内側が水滴で曇っている。水滴を拭いてしばらく乾燥させ、メーターパネルと本体を接着剤で水が入らないように固めた。そのうえでビニールテープを巻いた。メーター切り替えスイッチのつまみのカバーが割れている。なくてもスイッチ動作に異常は無いが、細いとつまみにくいので、収縮チューブでつまみカバーを覆った。メリダの電圧計が表示しなかったので見てみたが・・・
立憲の議長はどいつもこいつも国民の敵だな。小沢雅仁の名は国民の敵として覚えておく。いよいよ政府と立憲の大同団結か。
4月12日(土)晴れ今日見たYouTubeから。【ブチギレ国会】東電を詰めたら、なぜか質疑が打ち切られ、山本太郎が…【最新国会】山本太郎東日本大震災復興特別委員会(2025年4月これほど議事録に残したがらないのはなぜだろう?議長として政府の味方をしたとして立憲が政府に組みやすくさせているのだろうか。いよいよ大同団結が始まるか?立憲の議長はどいつもこいつも国民の敵だな。小沢雅仁の名は国民の敵として覚えておく。いよいよ政府と立憲の大同団結か。
4月12日(土)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月11日(金)曇り「トンサンの歴史」としてオーディオとビデオを改めて書くのが面倒になってしまったので、昔ホームページに書いていた記事をリンクしておこう。「オーディオ」「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「オーディオ」ステレオを自分で作ったという話は先日も書いたが、音の媒体(ばいたい)を見ると「再生」SPレコード・LPレコード・フォノシート「録音・再生ができるもの」オープンリールテープ⇒カセットテープ画像はネットより拝借。⇒CD⇒IC(カシオのカメラが録音・再生プレーヤーにもなった)ピアノを習っているとき、先生が弾いてくれた見本はみんなこのカメラで記録していた。デジカメで動画を撮れるようになり、音声も入るのでテープレコーダーは使わなくなった。「ビデオ」「マック鈴木家へようこそ」左フレーム...【トンサンの歴史】オーディオとビデオ。
4月11日(金)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月10日(木)曇り一時晴れ午後から天気が悪くなるというので早く行こう。走行距離15.0km恩曽川のカラシナ。玉川のカラシナ。法面(のりめん)の工事はしばらく休止かな。歌川のカラシナ(上流)帰りに買い物をするからランドローバー(自転車)で来た。歌川のカラシナ(下流)渋田川に到着。大山は見えるが雲が出ているな。桜も満開だし、ちょうど良かった。ハナニラと芝桜水仙と芝桜ソメイヨシノも満開。スノーフレークと芝桜。日が差してきて暑い。小学生たちの見学かな。いつもこのコンクリートの橋で折り返しているが、今年は橋近くまでしっかり芝桜が植えられていた。しだれ桜。帰宅。ドウダンツツジの白い花が咲いていた。ムスカリや我家の芝桜も満開。この季節が一番花がきれいだなぁ。歌川のカラシナと渋田川の芝桜。
奥田ふみよはまだ議員じゃないのに、すごいなぁ。中学校の「身だしなみチェック」を撤廃させた。
4月10日(木)曇り今日見たTwitter「X」から。#奥田ふみよが1日で撤廃させた身だしなみチェックの話#子ども人権校則プロジェクト#れいわ新選組pic.twitter.com/E3mZH6v496—奥田ふみよ❤️🔥れいわ新選組政策委員❤️🔥子ども権利・校則プロジェクト担当(@fumiyo_fukuoka)April9,2025奥田ふみよはまだ議員じゃないのに、すごいなぁ。中学校の「身だしなみチェック」を撤廃させた。
4月10日(木)【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
【トンサンの歴史】パソコンの変遷。MacからWindowsへ。
4月9日(水)晴れトンサンが最初のパソコンを買ったのは、1995年。そして買ったその日に描いたのがこの絵。プリンター付きの機種だったので、パソコンで描いた絵をすぐにプリントアウトできた。そしてこんな動画も子供達と一緒に作った。ムービーペイントで作ったパラパラ漫画。2番目に買ったのはiMac。爆発的に売れたパソコンだ。パフォーマ575の時は、パソコンはパソコン専門店で売っていた。普通の電気屋さんにはパソコンは無かった。だが電気さんでパソコンを売るようになり、一般家庭に広がった。3台目のパソコンもMacを買うつもりでいたが・・・次のMacは決めたが・・・どこで買うか・・・ノートパソコンでもいいかなと調べたらWindowsは安かった。なので3台目はWindowsノートパソコンを買った。2003年5月。NECノー...【トンサンの歴史】パソコンの変遷。MacからWindowsへ。
4月9日(水)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月8日(火)晴れ高校時代にクラス新聞を作ろうという話が持ち上がり、3・4人で作った。新聞名は「友光」・・・友はクラスのみんなを表し、光は担任の先生が禿げていたことから。A41枚で片面印刷。文章のうまいやつがいて記事を書いてもらったり、マンガのうまいのがいてマンガを載せたり。印刷は職員室の謄写版(とうしゃばん)を借りて刷ったと思う。4号くらいまで出したのかな?会社へ入ってからは、組合の機関紙を数名で作った。名前は「しぶき」・・・組合の支部から取った。組合の固い活動を柔らかく組合員に伝えたり、組合行事に興味を持てるように橋渡し役をやった。この時はまだガリ版に手書きだと思う。やがてトンサンは厚木市の「マルチメディアボランティア」に加わり、『情報誌を発行しましょう』という女性に協力して、数名で編集作業に加わった...【トンサンの歴史】新聞編集。
イーロンマスクのロボット「オプティマス」がすごいなぁと思っていたが、中国製はそれを越えてきたようだ。
4月8日(火)晴れ今日見たYouTubeから。AtlasBostonDynamicsrobotatwork Humanoidservants RobotarmyinChina ElonMuskandOpenAIロボットもテスラはすごいなぁと思っていたのだが、中国製のロボットはそれを上回っていた。ひねったバク転ができるのはこのロボットだけだろう。テスラが人型ロボット「オプティマス」お披露目…マスク氏「あなたの友達になることもできる」人型ロボットやロボット犬中国でレンタル市場が急成長かつては日本が一番進んでいたのに・・・資金力にはかなわないのかな。イーロンマスクのロボット「オプティマス」がすごいなぁと思っていたが、中国製はそれを越えてきたようだ。
4月8日(火)【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月7日(月)晴れトンサンの「手話」の歴史はこちらでまとめたものがあるので、リンクしておこう。「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「手話」「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「手話」の続き。南瑠霞(るるか)さんとのつながり。「あゆの会」は夏休みの間は自由参加で、交流会担当がみんなで手話歌の練習をするなどの活動を行っている。ある時突然瑠霞(るるか)さんが飛び込んできた。【手話】手話歌を作ろう。なんと!!あの「きいろぐみ」の南瑠霞(るるか)さんが乱入!!!【手話】手話歌練習中に南瑠霞(みなみるるか)さん乱入。・・・今年も。【手話】交流会で手話歌の練習。南瑠霞(るるか)さん現る。【手話】手話ミュージカル「手話とらの星」を見てきた。瑠霞さんが、30年で変わってきた・変えてきた「...【トンサンの歴史】4つの手話サークルを経験した。
4月7日(月)【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月6日(日)晴れのち雨のち晴れトンサンはサイクリングを趣味としてから、4台の自転車をレストアしてきた。クロスバイク・ままちゃり・マウンテンバイク・こども車。自転車レストアの記録。クロスバイク・マウンテンバイク・ママチャリ。こども車のレストア記事一覧はここにまとめよう。22インチこども車のオーバーホール(レストア)その122インチこども車のオーバーホール(レストア)その2シールはがし22インチこども車のオーバーホール(レストア)その3シールはがし、前輪・後輪のハブグリスアップと、スポーク塗装。22インチこども車のオーバーホール(レストア)その4タイヤ空気入れ、ペダルのベアリングのグリスアップ、ヘッドパーツグリスアップ。22インチこども車のオーバーホール(レストア)その5ブレーキレバー磨き。22インチこども...自転車(4種)4台をレストアした記録。
4月6日(日)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月5日(土)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月4日(金)晴れまだ風邪が治らなくて、くしゃみ・咳・だるいがあり回復はしていないが、天気が良いのは今日・明日だけ。明日は予定があるので桜を見に行くサイクリングは今日しかない。ということで相模川右岸土手道を海まで行ってこよう。我家の花たちも春爛漫。自転車置き場もフキの葉っぱに占領されて。走行距離30.09km今年初めて30kmを超えた。10:40出発14:24帰宅帯状公園の桜も満開だ。相模大堰(さがみおおぜき)を渡って行こう。相川小学校の桜も満開だ。大山は見えるが背景は雲。今日はこんな格好で。富士山は全然見えず。大山の山肌は良く見えているのだが。ここの工事、まだやっているなぁ。カラシナがいっぱい咲いていた。工事中の看板はあるが、橋の上は工事していない。橋(きょう)りょうと言うと橋の下の工事かな。下流側の歩...桜(ソメイヨシノ)はまだ咲いていた。相模川土手道を海まで。
「輸出還付金」これをトランプは言ったのだな。一番恩恵を受けているのはトヨタだな。
4月4日(金)晴れ今日見たYouTubeから。消費税について、全く新しい解説をします。【相互関税/トランプ】それで一部には『トランプが日本の消費税を無くしてくれるかもしれない』という期待の声が上がったのだな。「輸出還付金」これをトランプは言ったのだな。一番恩恵を受けているのはトヨタだな。
4月4日(金)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
「消費税」の本質。外国人から見たら、ものすごくおいしい制度。欠陥だらけの消費税制度。
4月3日(木)雨のち曇り今日見たYouTubeから。財務省は解体だ!消費税の実態は外資と輸出企業補助金だ!?越境3.0カズさんうむ、欠陥だらけの消費税制度だな。「消費税」の本質。外国人から見たら、ものすごくおいしい制度。欠陥だらけの消費税制度。
食料品の値上げが激しいので、自分で育ってくれる野菜を買った。
4月3日(木)雨のち曇り豆苗。一度食べ終わった後これだけ伸びてきた。おかあが言った。『食料品の値上げが激しいので、自分で育ってくれる野菜を買った。』豆苗豆苗ってこんな野菜【豆苗】人気レシピ55選|栄養満点お手軽食材!我家には「庭」は無いのだが、鉢植えなどで頑張っておかあは食べられるものを植えたりしている。食料品の値上げが激しいので、自分で育ってくれる野菜を買った。
やはた愛すごい!! 思っていた以上。大活躍。「れいわ新選組」はますます強い政治集団になった。
4月3日(木)雨今日見たYouTubeから。【怖いもの知らずの新人】利権まみれの審議会の闇をズバズバ切り裂いていくやはた愛議員!福岡大臣タジタジ…【やはた愛れいわ新選組国やはた愛すごい!!思っていた以上。大活躍。「れいわ新選組」はますます強い政治集団になった。
風邪をひき、雨も降って今年は桜を見られないなと思っていたら・・・Facebookからのプレゼントがあった。
4月3日(木)雨今日見たFacebookから。風邪をひき、雨も降って今年は桜を見られないなと思っていたら・・・Facebookからのプレゼントがあった。
4月3日(木)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
4月2日(水)雨トンサンが高校生の頃、我が家のうちは親父が材木を買ってきて弟の部屋とトンサンの部屋を建て増ししてくれた。赤い屋根がトンサンの家、裏に親父が手作りした部屋が二つある。そんなわけで我が家には大工道具が一通りそろっていた。トンサンは中学生の時はラジオ班に入っていて、2石のトランジスタラジオを作った。この写真は高校に入ってからそのラジオを手にしたときのもの。電気に興味があり(戦死した叔父さんのDNAか?)工業高校の電子科に入った。同級生がステレオを作ったのに刺激されて、トンサンもスピーカーボックスとアンプを作った。コーラルの8CX-50と言うスピーカーを買った。適当な容積が示されていたので、厚いベニヤ版を買ってきて作った。友達はこれより一回り大きく、コーラルの10CX-50と言うスピーカーで、スピ...【トンサンの歴史】「工作」木工・電気工作。
4月2日(水)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
75歳のトンサンは厚木市とともに成長してきた。厚木市制70周年。
4月1日(火)雨厚木市が70周年記念映像と言うのを作った。トンサンは厚木市で生まれ・育ち・現在までずーっと厚木市民だ。厚木の歴史はトンサンの歴史でもある。懐かしい映像がいっぱい出てきた。【厚木市制70周年記念映像】厚木市の70年を振り返るTUBEの前田が『厚木中学校は全然変わっていない』と言っているが、トンサンが通学していた時は木造の校舎だった。昭和43年に東名高速が開通したとのことだが、この年はトンサンが高校を卒業して、社会に働きに出た年だった。この年を境に、トンサンも社会も大きく発展していったと思う。【トンサンの歴史】をまとめた。75歳のトンサンは厚木市とともに成長してきた。厚木市制70周年。
4月1日(火)雨トンサンのサイクリングの歴史をまとめておこう。トンサンは定年退職に当たって何を趣味としようか考えた。『そうだサイクリングが良い、健康にいいしお金もかからない。』ということで定年前の58歳からサイクリングを始めた。子供たちが大人になってもう乗らなくなった自転車(通チャリ)であちこちへ行った。「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「自転車」⇒「通チャリで行こう!」こんな自転車で江の島や宮ケ瀬湖、ヤビツ峠まで超えた。60歳で定年退職し、子供たちにお祝いで買ってもらったクロスバイク・メリダでサイクリングすることに。「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「メリダで行こう!」メリダでヤビツ峠へ。ハイライトを二つ書いておこう。トンサンが1日で最高に走ったのは三浦半島一周。...サイクリングの歴史。
石破総理を一番よく知っている伊勢崎賢治氏。「米軍の自由を無くす」・・・この人はなぜ注目されるのだろうか。
4月1日(火)雨今日見たYouTubeから。【山本太郎は「他にない天才」】立憲民主・共産党から出馬しなかったワケ|プーチンを“絶対悪”としなかったのは「れいわ」だけ|全自衛隊伊勢崎賢治氏が言う山本太郎の直感の判断力・・・トンサンは数年山本太郎を見てきて、「彼はずいぶん勉強してスーパーマンになった」と思っている。特にここ3・4年の判断力は素晴らしい。石破総理を一番よく知っている伊勢崎賢治氏。「米軍の自由を無くす」・・・この人はなぜ注目されるのだろうか。
えー!! なんで? 大阪万博を見に行くと個人情報が抜かれる!? 誰が得する?
4月1日(火)雨今日見たTwitter「X」から。【大阪万博で個人情報流出】万博ID取得の際に、生体情報やSNSパスワードまでも含めたフルスペック個人情報を第三者に自由に提供できる(他国も含む)という狂った規約に同意させられる実態を、れいわ新選組大石あきこ氏が国会で追及。なお現在においても「訂正を検討」とほざきながら何もしてない。pic.twitter.com/ChvGCAQjS9—桃太郎+(@momotro018)March31,2025えー!!なんで?大阪万博を見に行くと個人情報が抜かれる!?誰が得する?
風邪が治らない。体重が約6kg減った。病気で寝込んでいる人の気持ちが少しわかった。
4月1日(火)雨咳が止まらず、つらい。2月11日に風邪をひいてから1ヵ月半以上になる。途中ちょっと良くなった時期もあってサイクリングできたが・・・食べ物の味がわからない。お菓子を食べる気にもならない。夜食はやめた。2月11日からずーっとこの状態が続いている。体重がさらに減り68.1kg。風邪をひく前は74kgだったので約6kg減った。病気で寝込んでいる人の気持ちが少しわかった。「風邪薬はおすすめしません」医師が教える風邪の治し方と対策14選風邪が治らない。体重が約6kg減った。病気で寝込んでいる人の気持ちが少しわかった。
4月1日(火)雨今日も「ブロードバンドスピードテスト」が使えない。どうもログインしていないようだ。ログインボタンは無い。でどうしたか?「ブロードバンドスピードテスト」のロゴの下の「スピードテスト」と言うのをクリックしたら、「スピードテストする」と言うボタンが現れた。【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
「ブログリーダー」を活用して、トンサンさんをフォローしませんか?
7月17(木)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月16(水)曇りのち雨トンサンは未来の乗り物は「一人用の小型EV」になるだろうと予測しているが、あなたはどう思うか?トンサンさんの「未来の乗り物は一人用の小型EVになるだろう」という予測について、私自身の見解を述べさせていただきます。一人用の小型EVが未来の乗り物の一角を占める可能性は非常に高いと考えます。その理由としては、以下のような点が挙げられます。環境への配慮:EVは排気ガスを出さないため、環境負荷の低減に貢献します。特に都市部での大気汚染問題の解決に寄与するでしょう。交通渋滞の緩和:小型であるため、限られた道路スペースを効率的に利用でき、交通渋滞の緩和に貢献する可能性があります。駐車スペースの確保も比較的容易になるでしょう。ラストワンマイル問題の解決:公共交通機関から目的地までの「ラストワンマイ...「一人乗りEV」についてGeminiと会話してみた。
7月16(水)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月15(火)雨雨の日は懐かしい感じのする音楽を聴きながら、夢中にならないゲームをするのがいい。AI作詞作曲の歌。ずーっと聞いていると同じ様な歌詞がどの曲にも出てきているような気がする。これはAIを使ってできた動画をアップした人が違っても、同じ傾向だ。誰がYouTubeを作っても同じようなものになる。つまり生成AIの音楽には個性がない。利用したソースの違いで個性は出ると思うのだが、4人くらいのYouTuberの作品を見てもどれも同じ様な楽曲。BGMとして聞くには良いが、その音楽だけ聞いていると飽きてくる。それにしても歌詞といい、メロディといい、トンサンが20代で作った歌よりも素晴らしい。「恋のつぼみは」の楽譜にコードを付けてみた。雨の日は懐かしい感じのする音楽を聴きながら、夢中にならないゲームをするのがいい。
7月15(火)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月14(月)曇り上で紹介してくれたKlangioだが以前使ってみてうまく楽譜が生成されなかった。「クランギオ」で歌を音符にしてみたのだが・・・うーん、やっぱりクランギオしかないのか。Geminiに歌を聞いて楽譜を作れるか聞いてみた。
7月14(月)曇り今日見たYouTubeから。#28|600万円没収される選挙制度って何?投票の裏にある“知られざる現実”「目からうろこ」今の選挙制度は選挙に勝ったものが決めたルール。高すぎる供託金の秘密。
7月14(月)曇りトンサンが山本太郎に注目し、推してきて10年になる。そろそろ今年あたり大注目されそうだ。トンサンは欲しい車の種類でも、流行りだすまで10年かかった。こういう形のがいいのに、メーカーはなぜ出さないのだろうと乗用車の国内メーカー全社に手紙を書いた。「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「車いじり」⇒自動車メーカーに出した手紙。『世の中は10年遅れてついてくる』のだ。『世の中は10年遅れてついてくる』山本太郎を推して10年、今年「れいわ新選組」が脚光を浴びると思う。
7月14(月)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月13(日)曇りのち晴れ今日は厚木神社の祭礼で我が町内も子どもみこしを繰り出す。厚木神社から各町内のみこしに向けて、お囃子(はやし)が回ってきた。準備が整い、子どもみこし出発。参加する子供は、トンサンの娘たちの時代と違って、幼児ばかり。公民館で休憩し、町内を一回りしてきた。解体を待つみこし。暑い夏の一日が刻まれた。厚木神社の祭礼で、我が町内も子どもみこしを繰り出した。
7月13(日)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月12(土)曇りゲームをしながら音楽を聴いている。みんな聞いたことの無い曲だ。KYOTOCityPop80's//日本のシティポップ–チルでノスタルジックな日本のシティポップバイブス プレイリスト1「夢色ドライヴ」「ネオンの約束」を検索して見たが、ヒットする曲が無い。誰が作詞・作曲して、だれが歌っているのか?でも確かに曲調は'80年代のポップスだな。googleで「JapaneseCityPop80'sの作者はAI?」と聞いてみた。「人工的な懐かしさ」に誘われるAIシティポップの世界AIシティポップが現代社会に問う〈創作とは何か?〉著作権問題など生成AI音楽の議論が抱える3つのポイントやはりAIが作っていた。「AIシティポップ」と言われて去年暮れごろから話題になっているらしい。歌詞を聞いても変じゃないし...検索してもヒットしない'80年代のポップス。やはりAIが作っていた。しかし昔実在したポップスと見分ける必要はあるのだろうか?
7月12(土)曇りでGeminiにExcel操作方法を聞きながら進めたがグラフ化できず。ということでセルごとにデータをコピペして、グラフ化した。Geminiがグラフも扱えるようになると便利なんだがな。(「パソコン」が多い理由は毎日通信速度のデーターを記事にしているから)Geminiに棒グラフを作成してとお願いしたが、断られた。
7月12(土)曇りなんだこれ?なんか追加されたのか?初めて見た♪の付いたマーク。開いてみると・・・どうやらYouTubeの音楽を聴きながら、他の作業をするときに便利な機能のようだ。それじゃあ、Geminiと遊んでいる時とかに使ってみようかな。googleにプラスされたYouTube再生・停止に便利な機能。
7月12(土)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月11日(金)曇りトップが同率61%の横並びで、「れいわ」「共産」「社民」だった。再会は「自民」の候補。この結果には納得。政党別に見ても「共産」「社民」「れいわ」で1・2・3となったが、「れいわ新選組」は1位ではなかった。こちらでも、また「自民」は最下位だった。この結果には、このボートマッチは「自民」が最下位になるように作られているのではないかとさえ思えた。それほど今の政府はトンサンと考えの合わない人たちが運営しているんだということが分かった。NHK作成の参院選ボートマッチをやってみたが、いずれも「自民党が最下位に」なんだこれ!?自民党が最下位になるように作られているのかとさえ思えた。
7月11日(金)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月10日(木)晴れのち曇りYouTubeで50年以上前の相模線の動画を見たり、廃線跡の動画を見たりしているうちに行ってみたくなった。昭和の相模線前編橋本駅と横浜線、神奈中昭和の相模線後編寒川~茅ヶ崎キハ35900番台【国鉄寒川支線跡】1日4往復、全長1.5km単線のローカル線跡が観光名所に!【寒川駅~西寒川駅間】ということで自転車で走ってきた。走行距離20.58kmまず寒川文書館へ寄って、廃線跡の資料を探してみよう。ガスタンクのひとつが覆われている。塗装するのかな?相川小学校のプールから歓声が聞こえる。水泳の授業を取りやめている学校も増えているというが、ここは大丈夫のようだ。東の空に大きな入道雲。西の空は雲だらけで、大山の上の方は雲隠れ。「水道水質センター」を過ぎ、「いこい橋」まで来た。この橋の両脇には...相模線の廃線跡を走る。
7月10日(木)晴れ昨日の朝、パソコンを立ち上げいつものように回線速度を測ってブログに書こうとしたが、各操作に時間がかかり遅い。なんでなんだろうな、再起動してみよう。するとこの画面になったまま動かない。しばらく他のことをしてパソコンには触らないでいた。すると20分ぐらい過ぎてからこの画面になった。起動後は操作もサクサクできていつものようになった。そして今朝、いつもと変わらずサクサク動く。あれは何だったのだろう。とにかく良かった。そろそろパソコンも買い替えかなと思っていたから。このパソコンは2017年8月に中古で買った。製造年月を見ると、2013年3月となっている。もう12年も使っているんだな。昨日パソコンの動きが遅かったが、再起動したらサクサク動くようになった。
7月10日(木)晴れ今日見たTwitter「X」から。自民党鶴保庸介「運よく能登で地震があった」誰だ?と思ったら、山本太郎の能登を救ってほしいという訴えを暴力的に打ち切った冷血漢だった。人間はリラックスしているときに本音が出る。こんな奴らにこの国を任せることはできません。pic.twitter.com/aWdlfKs0gn—ayumu(@_tur_quoise)July8,2025鶴保庸介氏とは…大臣時代に沖縄めぐる発言問題に野田聖子氏と事実婚も…能登地震発言で窮地沖縄のことも含めるとふだんからこんな感じなんだ。最低の人間だな。どうして自民党議員はこんな奴ばかりなんだ。自民党の鶴保庸介「運のいいことに能登で地震があった」。なぜこんなこと言ったのかと思ったら、ふだんから弱いものをイジメる体質だったんだ。
7月17日(水)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月16日(火)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月16日(火)今日見たTwitter「X」から。新着-トランプ暗殺者のビデオでは、複数の人が警察に彼を指摘しながら屋根の上を這っている様子が映っている。彼らは彼のことを、ほぼ1分間叫び続けた。pic.twitter.com/wsix6fVFsy—himuro(@himuro398)July15,2024もうこれは「陰謀論」ではなく「陰謀だ!」トランプの耳を撃ち抜いた弾も、射殺された犯人が撃ったものかどうかも怪しい。安倍晋三の時と同じだ。トンサンは安倍晋三を撃った弾の写真が出てこないことが、殺したのは山上では無いと思っている。どうしてこういう時代になってしまったのだろう。いや昔から暗殺はあったので、歴史は繰り返しているだけなのか。【トランプ襲撃事件】犯人を見つけて警察に言ったのに「脅威を排除するのに十分な時間と機会がある、何てことだ」
7月15日(月)雨のち曇り今日は大山が全然見えない。横の用水路、川がこっちなのに水は道路側へ流れて行っている。そこの水門を占めているからか。あれ、ライフルの絵が描いて合って「銃猟禁止」と書いてある。当然こんなに家があるところでは、当たり前に禁止だよな。すぐそこの山しか見えない。雨も降りそうだな。業務スーパー到着。あれ、放置された電動自転車が、まだそのままだ。稲が30cmくらいに伸びたかな。業務スーパーまで買い物サイクリング。
7月15日(月)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月14日(日)曇りのち雨のち曇りおとといから3日続けてエアコンをつけるほどではない。今日も31度を超えなかったのでエアコンはつけなかった。風も少しあったので、扇風機も付けたりつけなかったり。おととい修理したはずの電波時計。電波時計の修理。あれ、また表示が消えている。何が悪いんだろう?基板のところに電源は届いているし・・・プリント基板の状態を、拡大鏡で目視する。あれ、チップ抵抗がひん曲がって付いている。ひん曲がってはいるが、はんだは付いているのでこのままとする。ピンクの2本ラインが基盤と液晶との接点。念のためにここの導電ゴムをアルコールで拭いておいた。しかし、表示は出ない。あれ、また電池のマイナス線が切れている。今度は反対側だ。引っ張られないように延長した。すると表示が出た。何だろうね、電池を外して入れ直...電波時計がまた表示しなくなった。原因はわからず。
7月14日(日)曇りのち雨今日見たYouTubeから。電気代高騰のなか…驚きの“安さ”実現した地域がその理由は?【サタデーステーション】(2024年7月13日)この仕組みがあれば大掛かりな発電所はいらない。すごい発明だ。以前テスラはこれをやろうとしていたのではないかな?やっぱりそうだった。これこそがイーロンマスクがやろうとしていたことだ。Powerwallによるバーチャルパワープラント「宮古島VPP」が日本最大級に。もう世の中はこういうフェーズに入ったのだ。旧態依然の大規模発電所の時代は終わった。つまり原発などに頼らなくても良い時代に入ったのだ。宮古島VirtualPowerPlant【Part2】シリコンバレーからの新・電力網への提言:テスラが実現済みの蓄電池、EV、ソーラー発電、VirtualPowe...【バーチャルパワープラント】驚きのテクノロジー!ついにここまで来たか。もう原発はいらない。これこそイーロンマスクがやりたかったこと。
7月14日(日)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月13日(土)曇ったり晴れたり今日見たTwitter「X」から。多くのマスゴミは報道しない。流れてくる情報だけでは真実はわからない。自分から積極的に真実を見つけに行こう。サンテレビは本当の報道魂を持っている。【健康被害救済制度】新型コロナワクチン過去45年間全てのワクチン被害認定数累計を超える今の日本政府は大手製薬会社の手先だ。コロナワクチン被害をひたすら隠す日本政府。あなたはこの事実を知っているか!
7月13日(土)曇りのち晴れのち曇りイグサの夏の座布団が痛んでしまい、ボロボロイグサが取れてくる。2年使ったけどもう寿命だな。ホームセンターで探してこよう。「デュランタタカラヅカ」がきれいに咲いた。今年は全体的に花が咲いた。買い物自転車ランドローバーで、まずケーヨーデイツーへ。季節柄涼しい座布団が何種類も売られている。このイグサのシートクッション税込877円と、先ほどの竹のシートクッション税込877円を買った。小さいけど前かごには入らず、荷台にくくり付けた。イグサの座布団がボロボロはがれてくる。寿命だ。新しいのを買ってこよう。
7月13日(土)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月12日(金)雨あれ、時計が表示されていない。電池が無くなったかな?電圧チェッカーで見てみると・・・まだ十分ある。電池の端子と、スプリング端子をナイフでこすったり・・・叩くとパラっと液晶の一部が表示した。液晶と基板の接触している導電ゴムの接触不良かな?今日の修理品電波時計ふたを開けると・・・あれ、電池のマイナスの線がつながっていない。うーん、理由はわからないが、以前も表示が消えていたことがあって中を開けたことがある。その時に線を引っ張ったのかなぁ・・・はんだ付けして直す。表示した。だがしばらく置いておいても、電波を受けて正しい表示にならない。取説を読むと、右上の電波受信の表示が無かったので、電波が弱い位置に置いてあったかららしい。右上の電波マークが出るところに置いたら、しばらくして自動的に正しい日付・時...電波時計の修理。
7月12日(金)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月11日(木)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月10日(水)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月9日(火)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月8日(月)晴れ連日の暑さで外にいるのは嫌なのだが、メリダのオートライトを直さなければ。オートライトが点かなくなった原因は?1.ハブダイナモの接触不良。2.暗くなっても点かないのはセンサー回路の故障。3.LEDが壊れた。と切り分けて原因を探る。まず、1.ハブダイナモの接触不良を確認する。ハブダイナモのコネクターを外す。カバーを外して見よう。ハブダイナモ本体側のコネクターに電圧が出ているかチェックする。ちゃんと交流電圧が出る。では配線か?ここの配線に問題なし。ここもOKだな。あ、まだ完全に切れていないけど、断線寸前のコードがあった。ここははんだ付けで修理した。ケーブル類は良さそうだ。では、2.暗くなっても点かないのはセンサー回路の故障か?オートライトのプリント基板を出して見たが、外で原因究明は難しい。外し...メリダのオートライトを直した。原因はLEDがショート状態だった。
7月8日(月)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月7日(日)晴れうーん、昨日から腰が痛い。腰が痛いときは自転車に乗って治そう。平塚の七夕祭りが今日までやっている、見に行こう。相模川右岸の土手道を行く。日曜なので、あちこちのグラウンドでスポーツをしている。ここは女子のソフトボールかな。やっぱり野球が多いな。新東名の上りが混んでいるなぁ。春にここを通ったときは、左右から草が追いかぶさっていたが・・・夕方は右岸の方が日影が多い。寒川の取水堰(しゅすいぜき)にサギがいっぱいいる。小魚狙いだ。4時になったので、どのグラウンドも片付けている。今日は海まで行かずに、あのお城のホテルの間を通って国道1号に出よう。無料の臨時駐輪場「明石町公園」。近くまで来て5人いた警官にこの場所を訪ねたが、応援で来ているので土地勘が無いとのこと。みんなスマホで調べてくれてすぐわかって...平塚の七夕祭りを見に。腰痛も治そう。
7月7日(日)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度