chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トンサンの隠居部屋 https://blog.goo.ne.jp/tonsan3

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

サイクリング・工作・パソコン・ピアノ・手話などの自分史。

トンサン
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2020/06/02

arrow_drop_down
  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月31日(金)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • NHK朝ドラ「舞い上がれ!」は明日最終回。「島国日本」において「空飛ぶ車」は今後重要になるだろう。

    3月30日(木)曇ったり晴れたり明日はNHK朝ドラ「舞い上がれ!」の最終日。【舞いあがれ!】最終回のあらすじ舞が空飛ぶクルマのパイロット、ついに夢が…このドラマには「スカイドライブ」という会社が協力したようだ。舞い上がれスカイドライブの夢朝ドラの「空飛ぶクルマ」で協力「空飛ぶクルマ」香川の産学官で協議会が発足活用策や課題を議論2025年の大阪・関西万博での実用化に向かって進んでいるようだ。「空飛ぶクルマ」の有人飛行試験約30mの高さで約1km飛行乗り心地は?岡山いわゆる「空飛ぶ車」と言われている乗り物は、外国も含めて多数の会社が開発競争をしている。大阪万博でデビューする「空飛ぶクルマ」の現在地、身近な乗り物になるのか国土地理院によると日本の縞の数は14000以上あるという。我が国の島を数えました「島国日本...NHK朝ドラ「舞い上がれ!」は明日最終回。「島国日本」において「空飛ぶ車」は今後重要になるだろう。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月30日(木)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 春休みなので、Capちゃん一人でお泊り。

    3月29日(水)薄曇り⇒晴れたり雨が降ったりCapちゃん一人でお泊り。3月26日の晩に連れてきて、今日(29日)に送って行った。27日相模川土手道をサイクリング。三段の滝まで行った。21.2km28日DVDプレーヤの動きを、ふたを開けてみてみる。CDラジカセを分解する。29日段ボールカーづくり。Capちゃん製作。そのほかおばあちゃんと3人でトランプをやった。春休みなので、Capちゃん一人でお泊り。

  • 「スバル360」は日本の乗用車時代を開いた車。「スバルR-2」は、トンサンの車好きを作った車。

    3月29日(水)薄曇り今日見たFacebookから。ザ・国民車「スバル360」登場1958.3.28航空機の技術で「あえて軽自動車から」にはワケがあった1958年3月28日から30日にかけて「スバル360」お披露目の日か。ということは日本のモータリゼーションが始まった日ともいえるな。「スバル360」トンサンが最初に買ったのは「スバルR-2」、「スバル360」の後継車だ。エンジンやバッテリー、スペアタイヤのレイアウトは一緒。「スバルR-2」はトンサンの人生を豊かにしてくれた。「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「車いじり」⇒「スバルR-2」「スバルR-2」は自分で塗装した。あの頃は結構自由で楽しかったな。「スバル360」は日本の乗用車時代を開いた車。「スバルR-2」は、トンサンの車好きを作った車。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月29日(水)【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月28日(火)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • Capちゃんと相模川の土手道をサイクリング。磯部の三段の滝まで行ってきた。

    3月27日(月)曇りCapちゃんと相模川をサイクリング。あゆみ橋を渡って、三川公園・座架依橋(ざかえばし)橋・三段の滝まで行ってきた。21.2km10:00出発15:50帰宅。お昼はコンビニでパンを買って、相模川土手道で食べた。桜が満開、菜の花も満開、芝桜ももう咲いていて、河川敷には大凧あげの凧の骨組みがいくつも出されていた。写真はCapちゃんのスマホで撮ったが、トンサンのパソコンに取り出す方法がわからず、しばらく後になる。Capちゃんと相模川の土手道をサイクリング。磯部の三段の滝まで行ってきた。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月27日(月)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • プレマシーの発進時に「キュキュキュキュキュー!」という大きな音が出るようになったので、マツダで見てもらった。

    3月26日(日)雨書き忘れたが、おととい3月24日、おかあとマツダへ。朝、プレマシーのエンジンをかけると「キュキュキュキュキュー!」という大きな音が出るようになった。なんだこれは?3月4日の車検の後は、なにも無かったのだが・・・3月23日にマツダに電話すると、翌日見てくれるということで行ってきたのだった。新しく変わった営業の担当者に、なかなか話ができるタイミングが無いと思っていたが、車を見てもらっている間に雑談ができた。マツダの車をデザインしたタオルをもらい、車の名前をトンサンは「キャロル」と言ったのだが、あとで考えると「マツダR360クーペ」の間違いだったことに気付いた。これがキャロル。これがR360クーペ。どちらもリヤエンジンの軽自動車だ。もう一つ思い出した。営業マンとの会話の中で思い出せなかった名前...プレマシーの発進時に「キュキュキュキュキュー!」という大きな音が出るようになったので、マツダで見てもらった。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月26日(日)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 【こども家庭庁】先ほどの記事で、「なぜマイナンバーを使わない」と書いたのだが、ご意見・ご要望に書いてやった。こども家庭庁はやる気がない?

    3月25日(土)雨こども家庭庁のご意見・ご要望に下記のように書いてやった。トンサンのブログのタイトルをコピーして、URLを載せといた。メールアドレスが任意でいいなんて、人の意見を本気で聞こうとしてないのではないか?このスタイルも外注任せだし、自分たちでフォームを作っていないのは明らか。「ご意見・ご要望に対して回答はいたしませんが、」と書いてあるし、やる気が感じられない。【こども家庭庁】先ほどの記事で、「なぜマイナンバーを使わない」と書いたのだが、ご意見・ご要望に書いてやった。こども家庭庁はやる気がない?

  • 【こども家庭庁】「ぷらすメンバー」に登録する方法の年齢確認は、書類など提出しなくても良い。マイナンバーを記入すればいい。 なぜそうしない? 政府のやることはバラバラだなぁ。

    3月25日(土)雨今日見たFacebookから。リンク先を見てみる。「ぷらすメンバー」に登録する方法「年齢のわかる資料」の提出なら、まず真っ先に「マイナンバーカード」だろう?いや、そんなものを提出しなくても、政府が付けたマイナンバーがあるじゃないか。書類など提出しなくても、マイナンバーを記入すればいい。なぜそうしない?まったく政府のやることはバラバラだなぁ。【こども家庭庁】「ぷらすメンバー」に登録する方法の年齢確認は、書類など提出しなくても良い。マイナンバーを記入すればいい。なぜそうしない?政府のやることはバラバラだなぁ。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月25日(土)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月24日(金)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • ま~ちゃの子供乗せ自転車後輪のタイヤ交換は大変だった。

    3月23日(木)曇りのち雨昨日のこと。ま~ちゃのママチャリがパンクした。自転車屋で聞いたら8000円かかるが、部品の在庫がないのですぐ直せない、おとう直してと。昨日の夕方とりあえずサイクルベースあさひ海老名店でチューブを買って駆けつける。パンク修理で直るだろうと思ったら・・・何だこりゃ!パッチ貼って直すのはムリ、タイヤも交換しないと。時間がないのでママチャリを預かる。プレマシーに積んで、運転はおかあ。帰りにサイクルベースあさひ海老名店でタイヤを買おうと思ったら在庫が無いとのこと。おかあにサイクルベースあさひ厚木店に回ってもらった。タイヤは入手できた。【チューブ】20✖1.96(1.75~2.125)サイクルベースあさひ海老名店税込1320円チェンシンゴム(台湾製)のチューブ去年8月に買ったシュワルベのチュ...ま~ちゃの子供乗せ自転車後輪のタイヤ交換は大変だった。

  • ま~ちゃの子供乗せ自転車後輪のタイヤ交換は大変だった。

    3月23日(木)曇りのち雨昨日のこと。ま~ちゃのママチャリがパンクした。自転車屋で聞いたら8000円かかるが、部品の在庫がないのですぐ直せない、おとう直してと。昨日の夕方とりあえずサイクルベースあさひ海老名店でチューブを買って駆けつける。パンク修理で直るだろうと思ったら・・・何だこりゃ!パッチ貼って直すのはムリ、タイヤも交換しないと。時間がないのでママチャリを預かる。プレマシーに積んで、運転はおかあ。帰りにサイクルベースあさひ海老名店でタイヤを買おうと思ったら在庫が無いとのこと。おかあにサイクルベースあさひ厚木店に回ってもらった。タイヤは入手できた。【チューブ】20✖1.96(1.75~2.125)サイクルベースあさひ海老名店税込1320円チェンシンゴム(台湾製)のチューブ去年8月に買ったシュワルベのチュ...ま~ちゃの子供乗せ自転車後輪のタイヤ交換は大変だった。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月23日(木)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 6台目のカメラを壊してしまい、7台目のカメラをもらってきたが、充電器とケーブルが見つからないので使えず。

    3月22日(水)晴れ今日、ま~ちゃの家へ行ったので使っていないデジカメをもらってきた。LumixDMC-FX500しかし充電器が見つからない。DMC-S2のバッテリーと形は似ているんだが・・・厚みがあり端子の配置も違う。バッテリーに互換性が無いからなぁ。このカメラ用の充電器と、パソコン接続用のケーブルが必要だ。カメラの中にSDカードが入っていたので、カードリーダーで読みだそうとしたが認識されなかった。ところがカシオのカメラにSDカードを入れ、クレードル経由でパソコンにつないだら、読みだすことができた。こんなにあってもまともに使えるものは一台も無し。(この写真はカシオEXILIMEX-Z77SR(ピアノ鍵盤撮影用)で撮影)トンサンのデジカメの歴史を振り返ってみる。今まで使っていた6台目のカメラLumixDM...6台目のカメラを壊してしまい、7台目のカメラをもらってきたが、充電器とケーブルが見つからないので使えず。

  • スマホで写せたが、画像が取り出せなかった。

    3月22日(水)晴れ昨日スマホのカメラで写そうとして、「電池容量が無い」と出てしまったのだが・・・デジカメを壊してしまって、最後の悪あがき。充電し直して、写真は写せた。しかし、マイクロSDを取り出してカードリーダにつないでもパソコンで読むことができない。(マイクロSDが認識されない)スマホとパソコンをつないでみたが、充電はするが通信ができなかった。スマホで写せたが、画像が取り出せなかった。

  • 今日のYouTubeサムネイル画像は、「岸田とゼレンスキー会談」と「習近平とプーチン会談」・・・う~ん、どちらが平和に向かっての外交をしているだろうか?

    3月22日(水)晴れ今日のYouTubeサムネイル。日テレとテレビ東京。日本人がWBCに夢中になっているころ、日本の金はウクライナに流れた。【日ウクライナ首脳】初めて対面での会談岸田首相“殺傷能力ない装備品など支援”の考え伝える一方でテレビ東京のニュースを見ると、中露首脳ウクライナ「和平案」協議対話を通じた解決を強調【モーサテ】(2023年3月22日)う~ん、どちらが平和に向かっての外交をしているだろうか?今日のYouTubeサムネイル画像は、「岸田とゼレンスキー会談」と「習近平とプーチン会談」・・・う~ん、どちらが平和に向かっての外交をしているだろうか?

  • Facebookの「おすすめ」で見た「パパの授乳」にはちょっとびっくり。 でも記事を読んでみると納得。これもありかな。

    3月22日(水)晴れFacebookの「おすすめ」で見た「パパの授乳」にはちょっとびっくり。でも記事を読んでみると納得。これもありかな。パパも授乳?電通の開発した育児を助けるデバイス「FATHER'SNURSINGASSISTANT」この用具は「FATHER'SNURSINGASSISTANT」と名付けられているそうだが、Google翻訳で見てみると、なんか自分の父親の介護補助のような感じ。しっくりこないなぁ。この名前で直訳すると、馴染みそうもない名前になってしまった。これがいいんじゃないか。Facebookの「おすすめ」で見た「パパの授乳」にはちょっとびっくり。でも記事を読んでみると納得。これもありかな。

  • どーでもいいのだが、Facebookの細かい変化。

    3月22日(水)晴れ「いいね!」の文字の部分をクリックしても認識されなくなった。「グッドボタン」のところしか認識されなくなった。今まではグッドボタンから「いいね!」の文字のところまで、「いいね」と認識されたのに。まー、どうでもいいことだが、ポチッとする範囲が狭くなって、ルーズにはできなくなってちょっと不便になったな。どーでもいいのだが、Facebookの細かい変化。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月22日(水)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 岸田首相ウクライナ電撃訪問・・・CNNニュースより。

    3月21日(火)曇り日本の岸田総理がウクライナのゼレンスキー大統領と会談 ウクライナの日本首相 ニュース18google翻訳して見る。見ている人の感想は。ウクライナで、車に乗るために歩いて移動するときも、見た感じは厳重な護衛をしているようには見えない。たまたまいたのか日本の女性記者?カメラマン?が、歩いている岸田首相にインタビューしたとき、岸田総理は歩きながら答えている。ちゃんと女性記者?カメラマン?の方を向いて答えているから、特種だね。岸田首相ウクライナ電撃訪問・・・CNNニュースより。

  • デジカメを壊してしまって、最後の悪あがき。

    3月21日(火)曇りもう使わなくなった過去のカメラを引っ張り出して・・・一度は充電しなくなっていたのであきらめていたのだが、赤ランプが点いた。充電するかな?充電はできたが、電源が入ってレンズのふたは開いても映像が出ない。これはどうだ。クレードルに入れて充電しなかったので、バッテリーを取り出して充電器で充電中。ところが電源が一瞬入って消えてしまう。なんだかんだと子供が昔使っていたスマホまで取り出し・・・スマホのバッテリーを取り出し充電。お、電源が入った。しかし起動しない・・・かなり時間がたって起動中。カメラを使ってみた。ところがこの表示が出て一枚も写せないで終了してしまった。うーむ、バッテリーがもう充電できないか。ここに写っている写真は、ピアノ演奏を上から写すときに使っていたデジカメで撮ったものだが、このデ...デジカメを壊してしまって、最後の悪あがき。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月21日(火)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 平塚の「レモン」まで、いつも通らないルートで行ってきた。

    3月20日(月)晴れ走行距離27.01kmカメラが壊れてしまって無いので、写真は無し。SONYの前の公園の河津桜の様子を見ながら行こう。河津桜はもう散ってしまっていた。その代わり気の早いソメイヨシノが咲きだした。今日は南風(向かい風)が強いので、いつもの田んぼ道ではなく、国道129号と相模川の間にある住宅地を抜けていく。しかし住宅はまばらになり、畑と田んぼが西側につつく。風も正面から吹いてきて前へ進みにくい。いつも見ていた129号の向こうで建設中の建物が、目の前に出てきた。物流倉庫らしい建物が二つ。その南側には、アウトレットと書かれた看板が見え、大きな建物と駐車場。どうやらアウトレットができるらしい。THEOUTLETSSHONANHIRATSUKA4月28日にオープンとのこと。何かよくわからないホームペ...平塚の「レモン」まで、いつも通らないルートで行ってきた。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月20日(月)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 【YouTube】今日聞いた3人の人のピアノは、どれも素晴らしかった。感動をありがとう。

    3月19日(日)晴れ一人目は75歳のおばあさんが弾くショパンの幻想即興曲。明後日、札幌でコンサートをやるという。【藝大首席卒75才】ピアノおばあちゃんの本気ストリートピアノがすごい!(3の2)このおばあさん、声も若い。75歳の声とは思えない。二人目は「たっくんピアノちゃんねる」【ストリートピアノ】秋の終わりに20代ピアノ男子が明石駅で岩崎宏美/思秋期を弾いた結果...!?とても感情が入った演奏だ。すぐに引き込まれてしまった。ピアノってこんなに感情が表せれるんだ。こういう演奏を聞いているとピアノが弾きたくなるなぁ。3人目の人もすごかった。「みやけん」さん。[ストリートピアノ]瑠璃色の地球(松田聖子)[夜明けの来ない夜は無い]トンサンもこの曲を「初めてのピアノコンサート」で弾いたので、すごく感情がこもっていて...【YouTube】今日聞いた3人の人のピアノは、どれも素晴らしかった。感動をありがとう。

  • 消費税とインボイス制度について、とてもよくわかる動画だった。

    3月19日(日)晴れ今日見たFacebookから。で、動画を見てみる。始まって10分ごろから49分ごろまで。この40分で消費税とインボイス制度について、とてもよくわかった。【LIVE】STOP!インボイス!街宣東京都・新宿駅西口地下(3月17日16:30〜)13:00追記元自民党議員の安藤裕とはどんな人物か調べた。安藤裕(政治家)消費税と経済政策は「れいわ新選組」の考え方に近いが、「政策・主張」を読むと、仲間になる相手では無いなと。今回のコラボは、消費税・インボイスに関してだけのコラボだ。消費税とインボイス制度について、とてもよくわかる動画だった。

  • 個性のない仕事は、どんどんAIにとってかわられる時代か?

    3月19日(日)晴れ今日見たTwitterから。ニュース先を読む。英語なのでgoogle翻訳する。これを読んでいて、さっき橋下徹が出演していたテレビ番組を思い出した。「チャットGPTが人間にとって代わる」というような内容だった。橋下徹は『仕事には、その人の特徴を出す必要がある』というようなことを言っていた。橋下徹氏“チャットGPT”などAIの活用に「ツールとして有効活用するべき。脅威でも何でもない」ま、その通りだな。個性のない仕事は、どんどんAIにとってかわられる時代か?

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月19日(日)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度。雨が降ったら急に良くなった?

    3月18日(土)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度。雨が降ったら急に良くなった?

  • うーん、カメラが無いとサイクリングしても記事が書けない。 工作しても記事が書けない。

    3月17日(金)晴れのち曇りさあ、今日も修理にトライ。黒矢印のフラットケーブル押さえが効いて、液晶は表示されるが、赤矢印のコネクターはケーブル押さえが無くてコントロールができない。(カメラの起動ができない)3台目のDMC-S2(黒)を出す。これは部品取りで買ったもの。コネクターのフラットケーブル押さえは付いているので、こちらのカメラにレンズ・液晶・コントロール基板を組み込んでみた。しかし電源が入らない。2個1ならず、3個1もダメだった。うーん、カメラが無いとサイクリングしても記事が書けない。工作しても記事が書けない。うーん、カメラが無いとサイクリングしても記事が書けない。工作しても記事が書けない。

  • 瞬停でリモコンで動くLEDと、人感センサー付きのLEDは点いてしまうんだ。

    3月17日(金)晴れ今一瞬の電気の瞬停があった。瞬停でキッチンの天井灯(LED)が点いて消えない。消しに行く。しばらくしてACで動く火災報知器がしゃべった。『正常です』電話機が電源を入れたときのアクションをした。パソコンはバッテリーがつないであるので、何も変化なし。2階に上がろうとすると、玄関内の天井灯(LED)が点いている。上に上がると階段上の照明(LED)も点いていた。おかあに聞くと、電話子機の電源が入ったと。瞬停でリモコンで動くLEDと、人感センサー付きのLEDは点いてしまうんだ。瞬停でリモコンで動くLEDと、人感センサー付きのLEDは点いてしまうんだ。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月17日(金)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • デジカメのごみを取ろうとして壊してしまった。

    3月16日(木)晴れゴミが目立つようになったので、いつものようにとったのだが・・・CCDのところに小さなごみが付いていた。映像が出ない。フラットケーブルの押さえの樹脂が取れてしまった。経年変化で、小さなポッチが取れてしまったようだ。右の方にある二つの部品。(2ヵ所)前に使っていた同型機種。これのレンズが動かなくなっていたので、レンズユニットをそっくり入れ替えた。しかし、「システムエラー(ズーム)」の不具合が出る。うーん、どうやっても直らない。また明日トライしてみよう。デジカメのごみを取ろうとして壊してしまった。

  • ラジオ付属のイヤホンコードの修理。

    3月16日(木)晴れ今日の修理品ラジオ付属のイヤホンまた断線してしまった。切れたのは片方だけだったが、元から切れていたので、結局もう一方も切ることに。はんだ付けして収縮チューブで絶縁。分岐個所は瞬間接着剤で固めておく。こちら側も。完成。ラジオ付属のイヤホンコードの修理。

  • 早いがお墓参りに行った。花粉が車にべっとり。

    3月16日(木)晴れおかあが『お彼岸には早いけど、天気がいいからお墓参りに行こう。』と。車を見たら花粉が雨で固まって窓ガラスにびっしり。羽ばたきではたいても取れない。洗剤をスプレーして、水洗い。結構大変だった。夢未市でお花を買ってお寺へ向かう。お寺にはトンサン達のほかに二人の人がお墓参りに来ていた。お花を買ってきてよかった。まだお彼岸前なので、花屋さんはお寺に花を置きに来てなかった。掃除をしているとき、背中に当たる太陽が暑かった。赤い椿と、ふようが入ったピンクの椿が満開だった。お坊さんが留守だったので、いつかお布施を渡しに行かなければ・・・お彼岸前に買い物にでも出かけたのだろう。早いがお墓参りに行った。花粉が車にべっとり。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月16日(木)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • さがみグリーンラインから銀河大橋に抜けるところのガードバー、よっぽど頭の悪いやつが設置したな。

    3月15日(水)曇りのち晴れさて相模グリーンラインを走ってこようか。走行距離21.67km玄関の花も満開。ムスカリも咲いて、ドウダンツツジも端の方は花が開いた。SONY裏の土手も、かわいい花がいっぱい咲いている。相模大堰(さがみおおぜき)を渡り相模川左岸へ。今日は北に向かって走ってみよう。グリーンラインは小田急の南側まで。ここで折り返して下っていこう。水曜日なのに釣り堀はにぎわっている。海老名運動公園。元気な幼稚園児が、上の方まで登っている。こちらも釣り堀もにぎわっている。ここから相模大堰(さがみおおぜき)を写すことはあまりないな。大山を背景にアクストタワーが目立つ。相模大堰(さがみおおぜき)を渡ってきて写すのはいつもこの景色。ここは廃品回収業者の庭?を通らせてもらって向こう側のグリーンラインへ出よう。土...さがみグリーンラインから銀河大橋に抜けるところのガードバー、よっぽど頭の悪いやつが設置したな。

  • ガーシー議員除名採決の参議院議員国会中継を見て。議員の数多すぎ、それにこの判決の仕方。 旧態依然(きゅうたいいぜん)の国会。我々の税金が無駄に使われている。

    3月15日(水)曇りのち晴れガーシー議員除名採決の参議院議員国会中継を見て。えーっ、こんな採決の仕方をまだやっているんだと驚く。車いす議員は大変だなぁ。第一、電動車いすのような大きなものでは、ここは通れないぞ。議員の数多すぎ、それにこの判決の仕方。旧態依然(きゅうたいいぜん)の国会。我々の税金が無駄に使われている。ガーシー議員除名採決の参議院議員国会中継を見て。議員の数多すぎ、それにこの判決の仕方。旧態依然(きゅうたいいぜん)の国会。我々の税金が無駄に使われている。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月15日(水)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 【手話】4年ぶりに「あゆマルシェ(バザー)」開催。トンサンも出店。

    3月14日(火)曇り⇒雲の多い晴れ⇒曇りあゆの会夜の部では、コロナのせいで2020年から開けなかった「あゆマルシェ(バザー)」が4年ぶりに開催された。思っていたより大盛況。中央の懇談コーナーも人がいっぱい。昼の部から来ている人もいた。トンサンもお店出したよ。(オープン前に撮影)バザーの品物はみんな売れたかな?お店も6店舗と多く、来年度の交流会費も潤沢(じゅんたく)だといいね。【手話】4年ぶりに「あゆマルシェ(バザー)」開催。トンサンも出店。

  • 自民党は軍艦、野党第一党は豪華客船、「れいわ新選組」は手作りの筏(いかだ)。

    3月14日(火)曇り⇒雲の多い晴れ今日見たTwitterから。前に「手作りの筏(いかだ)で太平洋わたる、素材は風呂のフタ!」言ってたwもうちょいマシな素材集めとかなヤバい、思った。みんなで渡るぞー。https://t.co/qpT1LEI7T8—大石あきこ衆議院議員(れいわ新選組)AkikoOishi(@oishiakiko)March13,2023自民党は軍艦、野党第一党は豪華客船、「れいわ新選組」は手作りの筏(いかだ)。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月14日(火)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 木のおもちゃ車を磨いて、あゆマルシェ(バザー)への出店準備。

    3月13日(月)曇りのち雨のち曇り昨日・一昨日とま~ちゃ一家が遊びに来ていて、お雛様をしまうのが昨日日曜日の夕方になった。以前作った「木のおもちゃ車」を出して並べた。あゆマルシェで売る「木のおもちゃ車」は、集成材を使った「いぬNo.2」をのぞいて、15台。並べてみると、以前作った方が木の目がつるつるしている。店の看板を作った。国会中継を聞きながら、フェルトでもう少し磨いてみよう。お昼になって国会も休憩。トンサンもお昼にする。お昼を食べ、国会中継を聞きながら続きをやっていたが、眠くなって2時間ほど眠ってしまった。外へ出ると雨はやんでいた。先日一花咲いていたつばきが、たくさん咲いていた。山の方を見ると、雨が上がって雲がたなびいている。新しく作った方も、磨きがかかってツルツルしてきた。値札を付けよう。さあ梱包し...木のおもちゃ車を磨いて、あゆマルシェ(バザー)への出店準備。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月13日(月)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月12日(日)【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 今年もYahoo!検索で10円寄付。LINEも10円寄付をやっていた。

    3月11日(土)晴れ今年もYahoo!検索で10円寄付。するとこの画面が出て、さらにLINEで10円寄付ができると・・・おかあのスマホを借りてQRコードを写す。LINE社から10円寄付されたと出た。この数字は「ヤフーとLINEの合計検索ユーザー数」だそうだ。今年もYahoo!検索で10円寄付。LINEも10円寄付をやっていた。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月11日(土)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • ジャニーズ事務所の恥部。民間放送がニュースにしないのはわかるが、NHKまでだんまりとは・・・情けない。

    3月10日(金)晴れ今日見たYouTubeから。ジャニーズ事務所の性●待についてイギリス公共放送BBCがドキュメンタリーを作成!これこそが公共放送の姿!NHKも忖度せずに報道しジャニー喜多川がそんなことをしていたとは!!もちろんジャニーズ事務所所属タレントは、告発はできなかっただろうが、問題は、最高裁判所の判定でジャニー喜多川が負けているのに、それからも何事も無かったかのようにタレント事務所を続けていたことだ。ということはジャニー喜多川の蛮行に目を閉じたということである。NHKも含めて、たいていの報道は信用できない。「これを我慢しないと売れないから」英BBCが報じたジャニー喜多川氏の性加害元ジャニーズJr.が顔出しで衝撃告白ジャニー氏“性虐待”の証拠、元Jr.が政治家に提供?NHKで放送かトラジャへの影響...ジャニーズ事務所の恥部。民間放送がニュースにしないのはわかるが、NHKまでだんまりとは・・・情けない。

  • 「政治家女子48党」腐りきった日本の政治にさわやかな風を吹かせてくれ!!

    3月10日(金)晴れ今日見たYouTubeから。【新党首コメント有】政治家女子48党メンバーを改めて紹介します!日頃「議員の半分は女性にすべきだ」と言っているトンサン。NHK党の立花考志は好きじゃないのだが、今回は立花にやられたなぁ。「れいわ新選組」こそやるべきだったなと思っている。若い女性が政治の場に出れば、若い女性も男性も関心を持つ。これこそ若い人に政治をやらせるいいチャンスだ。#NHK党が#政治家女子48党になるとどうなるのか?幹事長の黒川あつひこはどう思っているのだろうか?立花孝志・辞任、党名変更。幹事長としての想い【ガーシー、政治家女子48党、大津綾香、おおつあやか】へライザーも何か言っているようだ。大津綾香の正体!政治家女子48党?!立花党首辞任NHK党【おおつあやか子役Twitterで話題最...「政治家女子48党」腐りきった日本の政治にさわやかな風を吹かせてくれ!!

  • YouTubeがまたいじくっている。サムネイル画面の表示が、横ふたつに大きくなっている。

    3月10日(金)晴れYouTubeがまたいじくっている。サムネイル画面の表示が、横ふたつに大きくなっている。ここまで大きくしなくてもいいんだけど。今まで通り3つ並びがいいな。で、コメント欄のアカウント名は相変わらず「トンサン」に戻っていない。YouTubeがまたいじくっている。サムネイル画面の表示が、横ふたつに大きくなっている。

  • 「選挙ドットコム」に長谷川ういこ三夜連続出演。「れいわローテーション」が実現すれば、世界初。

    3月10日(金)晴れ今日見たTwitterから。れいわローテーション当事者・長谷川ういこ氏が語る!ローテーションは可能?議員になったらこうしたい!|第179回選挙ドットコムちゃん「三夜連続」と言うのはすごいな。でも長谷川ういこなら、いくらでもしゃべれるだろう。「選挙ドットコム」に長谷川ういこ三夜連続出演。「れいわローテーション」が実現すれば、世界初。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月10日(金)【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月9日(木)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 【手話】「星降る夜に」泣けて泣けて。手話のスピードについて。

    3月8日(水)晴れ#8【解説放送版】/僕のそばには君がいて、君のそばには誰かいますか―?今回は泣けて泣けて仕方なかった。前向きになれない伴(ムロツヨシ)とその娘がかわいそうで仕方なかった。(回想シーン)今回のタイトル「僕のそばには君がいて、君のそばには誰かいますかー?」をしみじみと感じた。一星が伴を抱きしめてやっている。トンサンは伴が鈴が住んでいる家の窓ガラスをレンガで割ったときから、『かわいそうな人間だな、人を呪うことでしか生きられなくなっている』と思っていた。次週予告を見ると、伴も一緒にふろに入っている。良かった。最終回を早く見てほっとしたい。今回、「あれ、こんな手話あるんだ」と思ったのがこちら。この手話は「開いた口が塞(ふさ)がらない」という時に使うのかな。トンサンも今度使ってみよう。本物のろう者「...【手話】「星降る夜に」泣けて泣けて。手話のスピードについて。

  • 以前高市早苗が、「電波を止めるぞ」と言った時に、「そうか、テレビは政府がコントロールしているのか」と思った。それでトンサンはテレビで情報をつかむのはやめた。

    3月8日(水)晴れ今日見たTwitterから。(画像クリックで動画を開きます)以前高市早苗が、「電波を止めるぞ」と言った時に、「そうか、テレビは政府がコントロールしているのか」と思った。それからテレビは真実を伝えなくなったなと感じるようになった。それでトンサンはテレビで情報をつかむのはやめた。この時からテレビは安倍政権に乗っ取られて、真実は放送されないなと思った。以前高市早苗が、「電波を止めるぞ」と言った時に、「そうか、テレビは政府がコントロールしているのか」と思った。それでトンサンはテレビで情報をつかむのはやめた。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月8日(水)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 遠くの方のコーナンへ行ってみた。

    3月7日(火)晴れ遠い方のコーナンへ行ってみよう。走行距離12.13km昨日のダイソーが8km位だったから、合わせて20kmだな。昨日も写したが、小鮎川土手の河津桜。今日は橋の上からじゃなくて、対岸から。耕運機が田んぼを耕し始めた。河岸段丘(かがんだんきゅう)の下の畑では菜の花が満開。さてギヤをインナーに落として上っていくか。帰り道。暑かったので袖をまくってみたが、走るとまだ風が冷たかった。遠くの方のコーナンへ行ってみた。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月7日(火)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • ダイソーで税込550円の電子メモパッドを買ったのだが、あまり良くなかった。

    3月6日(月)晴れメイちゃんが、電子計算機についている電子メモパッドでよく遊ぶので、大きいやつを探して買ってこようと・・・遠くの大きなダイソーに向かう。あ、小鮎川の土手の河津桜も咲いているな。去年は見に来たっけ。小鮎川の河津桜を見に行ってきた。ダイソーで買った電子メモパッド税込み550円。え、書けているの?というように薄い。「強く押すと濃く描ける」とは書いてあるが。だいぶ強く押さないとはっきり書けない。もう電池が無いのかなぁと、新品の電池に交換して見たが変わらなかった。計算機についているパッドは、普通の力で書けていたのになぁ。まあ、550円じゃあばらつきもあるだろうから、こんなものか。ダイソーで税込550円の電子メモパッドを買ったのだが、あまり良くなかった。

  • 「遠隔手話通訳」と「電話リレーサービス」の違い。ろう者と話す相手がそばにいるときは「遠隔手話通訳」。ろう者と話す相手が離れているときは、「電話リレーサービス」。

    3月6日(月)晴れ南瑠霞(るるか)さんのブログから。★星降る夜に☆彡電話リレーサービス!!あれ?似たようなので「遠隔手話通訳」と言うのがあったな。これとの違いはなんだ?ネット検索すると、また瑠霞さんのブログがヒットして・・・「手話の電話リレーサービス」と「遠隔手話通訳」の違い!!YouTubeで説明している動画もあった。2022電話リレーサービス③『遠隔手話通訳と電話リレーサービスの違いについて』(医療編)ろう者と話す相手がそばにいるときは「遠隔手話通訳」。ろう者と話す相手が離れているときは、「電話リレーサービス」なんだね。それぞれ必要だね。「遠隔手話通訳」と「電話リレーサービス」の違い。ろう者と話す相手がそばにいるときは「遠隔手話通訳」。ろう者と話す相手が離れているときは、「電話リレーサービス」。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月6日(月)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 【YouTube】昨日指摘したYouTubeサムネイルの赤線は復活した。ただし、今まで見た動画の赤線はすべて消えてしまっており、復活されなかった。ガーン!!

    3月5日(日)曇り昨日指摘したYouTubeサムネイルの赤線は復活した。昨日見た動画のは残っていた。YouTube、コメント欄の名前表示が復活したと思ったら、今度はサムネイルの既読マークである赤線が無くなり、さらにグッドボタンの反転も消えた。サムネイルの赤線復活。またグッドボタン反転化も残っていた。ただし、今まで見た動画の赤線はすべて消えてしまっており、復活されなかった。ガーン!!【YouTube】昨日指摘したYouTubeサムネイルの赤線は復活した。ただし、今まで見た動画の赤線はすべて消えてしまっており、復活されなかった。ガーン!!

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月5日(日)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • YouTube、コメント欄の名前表示が復活したと思ったら、今度はサムネイルの既読マークである赤線が無くなり、さらにグッドボタンの反転も消えた。

    3月4日(土)晴れ今までコメント欄の「トンサン」表示がアカウント名になっていて、誰のコメントかわかりづらかった。これじゃあアップした人が困るだろうなぁと思っていたが、やっと元に戻って名前表示が復活した。と思ったら、今度はサムネイルの下の赤線が消えた。これだと「もう見た動画」なのかわからない。これはとても不便。さらに、グッドボタンを押して黒く反転したグッドボタンも押す前に戻ってしまっている。トンサンの場合、自分が見たよと言う自分のためのしるしにもなるので、見た動画には必ず押している。ここで「見た動画かどうか」判断しようとしても、押した結果がリセットされてしまっていてわからなくなった。YouTubeの評価として、改悪が戻ったのにふたつ改悪になってしまった。YouTubeは改悪方向に進んでいる。YouTube、コメント欄の名前表示が復活したと思ったら、今度はサムネイルの既読マークである赤線が無くなり、さらにグッドボタンの反転も消えた。

  • 20年乗ったプレマシーの車検費用は、15万5千円だった。

    3月4日(土)晴れ車検代はだいたいいつも13万・14万円と言ったところだったが、今回は一番費用が掛かっている。去年臨時でバッテリー交換しているので安くなるはずだと思ったが、ブレーキパッド交換で費用がかさんだようだ。20年乗ったプレマシーの車検費用は、15万5千円だった。

  • 平塚のレモンまでサイクリング。

    3月4日(土)晴れ走行距離25.52kmいつもの田んぼ道。国道129号の向こう側の工事は、クレーンがまだ1台残っているので、完成していないようだ。あ、富士山が薄く見える。左の方にうっすらと。だいぶレンズのごみが目立ってきた。そろそろ掃除するかな。凧(たこ)あげをしている人がいた。帰りに見たら、凧は6つ上がっていた。渋田川の水道橋のところはまだ工事中だ。土手の桜の木が満開。「レモン」到着。帰り道は渋田川に沿っていこう。ここで遊んでいるのはカモだな。アップで撮ったが写っていない。外では液晶画面が見えないので、勘でズームしているのだがずれた。何枚かとったが、写っていなかった。橋の下にいるのはオオバンか。写るのは枯草ばかり。こんなに小さいと、どんな鳥かわからない。ズームしてみると、オオバンのようだ。行きに移した桜...平塚のレモンまでサイクリング。

  • 新しく作った木のおもちゃ車をライティングボックスで撮影した。

    3月4日(土)晴れうさぎNo.2左が前前後ろかめNo.2いぬNo.2このいぬは、集成材を使っているので売らない。いぬNo.3かたつむりNo.2ねこNo.2あひるNo.2ぞうNo.2ジープNo.2新しく作った木のおもちゃ車をライティングボックスで撮影した。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月4日(土)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 業務スーパーへ買い物に。玉川で3種類の鳥にあう。

    3月3日(金)曇り久しぶりに遠くの業務スーパーまで。玉川の土手道を走っていくので、鳥たちにあう。行きに見たシラサギ・・・じゃないダイサギ。(シラサギという名前のサギはいないそうだ)帰りに見たダイサギ。行きに見たものとは場所が違うので、個体が違うと思う。コサギ。餌を捕食していた。カモたちもグループで餌をとっていた。業務スーパーへ買い物に。玉川で3種類の鳥にあう。

  • 木のおもちゃ車「ぞうNo.2」完成。ドアストッパーNo.2も作った。

    3月3日(金)曇り昨日に比べて今日は寒いが、やすりを使うので室内では作業できない。一枚余計に着込んで、作業にかかろう。ゾウのしっぽを整形。鼻はドリルで穴をあけて、糸鋸(いとのこ)を使おう。ところが糸鋸が通せない。固定用の円柱があるためだ。ドリル穴を続けて開け、彫刻刀で広げる。これで糸鋸が使える。高さが低くてやりにくいので、車止めの台を踏み台に重ねて。丸やすりとノミで穴をあけ、整形する。やすりでこする。鼻と牙。タイヤをつけるのだが、小さいタイヤしかないので、「ねこNo.2」のタイヤと交換する。最初ここにネジ締めする予定で、キリで印したが・・・この位置だと足をつきぬけてビスがおなかの下へ出てきてしまう。(またボケている。)ネジの位置を上にあげて、はみ出さないようにした。ネコのタイヤと交換したので、ビス位置を上...木のおもちゃ車「ぞうNo.2」完成。ドアストッパーNo.2も作った。

  • 人々の意識はなかなか変わらない。22年前のトンサンのキャンペーン「エスカレーターは止まって乗ろう」。日本人はいまだに「効率化」と「時間に追われている民族」なのだろうか?

    3月3日(金)曇り今日見たFacebookから。エスカレーター乗り方の“暗黙のルール”調べて分かったことこの記事の最後では、右・左ではなく「立ち止まって乗ろう」と言っているのだが。エスカレーターに「止まって乗ろう」というキャンペーンをした高校生の記事。去年11月。高校生が挑む!「エスカレーター乗り方改革」埼玉県では2021年10月、全国初のエスカレーターで立ち止まる条例を施行した。「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」について「ホームページでエスカレーターでは止まれ」ということは、もう昔からずっと言われ続けている。トンサンも22年前からホームページでキャンペーンしている。「エスカレーターは止まって乗ろう」20年以上前から「エスカレーターは歩くな!」と言われ続けているのに、いまだにこの悪習慣...人々の意識はなかなか変わらない。22年前のトンサンのキャンペーン「エスカレーターは止まって乗ろう」。日本人はいまだに「効率化」と「時間に追われている民族」なのだろうか?

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月3日(金)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 国民全員に見てもらいたい国会質疑だった。

    3月2日(木)晴れのち曇り今日見たYouTubeから。山本太郎が自民党の言いなりっぷりを国会で証明国民全員に見てもらいたい国会質疑だった。国民全員に見てもらいたい国会質疑だった。

  • テーブルタップのスイッチのランプが点いたり消えたりするので分解してみるが・・・

    3月2日(木)晴れのち曇りテーブルタップのスイッチのランプが点いたり消えたり。ん?接触不良か?ネジを外そうとしたら、特殊な△ネジだった。この六角レンチを三角に削って・・・特殊ネジを取ることができた。中を開けてみたが・・・スイッチ内部での接触不良では直せない。修理はあきらめて元に戻す。削った六角レンチをしまおうとして気づいた。そうだ、確か前に作ったような・・・あ、やっぱり。以前に三角のドライバーを作ってあった。ランプは点かなくても、テーブルタップに電気はきている。とりあえず、ON-OFF表示が見えやすいように、マジックで書いておこう。テーブルタップのスイッチのランプが点いたり消えたりするので分解してみるが・・・

  • 木のおもちゃ車「ぞうNo.2」を製作中。

    3月2日(木)晴れのち曇りあ、椿が咲いた。今日は暖かい。木のおもちゃ車「ぞうNo.2」を作ろう。ノートに以前作ったときのぞうのイラストがあったので、トレーシングペーパーに写す。以前作ったときのブログを読む。あれ?イラストには無い牙があるぞ。そうか、作っている途中で牙を彫ったんだな。ということで牙を書き込む。トレーシングペーパーを裏側にしてこすり、木に転写する。反対側も同様に書き込む。当て木をしてまっすぐにカット。今日は車がないので、作業がしやすい。日も当たって暖かいし。万力で挟んで、横方向をカット。横方向はこんなとこかな。縦方向のカットは頭を使う。ええと、鼻と牙のカットはこの線で。シッポと後ろ脚はこんな感じか。牙があるので難しい。シッポと後ろ脚。これどうやってカットするか?ノミで彫るか。さて木工用やすりで...木のおもちゃ車「ぞうNo.2」を製作中。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月2日(木)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

  • 1995年からトンサンが使ってきた歴代のプリンター5台について。

    3月1日(水)曇りトンサンがお世話になったプリンターの歴史を振り返ってみよう。最初は、トンサンが最初に買ったパソコン「MacintoshPerforma575」にプリンターが付いていた。(写真はこちらのサイトから拝借)プリンターの名前はStyleWriterII。キャノンのOEMだった。マックとは有線でつながれていて、電源のON-OFFは自動でやってくれた。で、パソコンを買ったその日に書いてプリントしたのがこの絵。お絵かきソフトは「キッドピクス」「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「パソコン」キッドピクス最初からプリンターが付いていたので、子供達と一緒にいっぱい絵をかいてプリントした。2台目に買ったのがエプソンのプリンターだが、すぐ壊れてしまったのかほとんど記憶がない。ブログで記事にして...1995年からトンサンが使ってきた歴代のプリンター5台について。

  • プレマシーを車検に出し、帰りは歩いて帰ってきた。途中、プリンターを調べに電気屋3店舗渡り歩く。

    3月1日(水)曇り3月に入り、春らしくなってきた。椿の芽も膨らんできた。シャコバサボテンも花を広げて、春が一気にやってきた。プレマシーを20年目の車検に出す。おかあの運転でマツダへ行き、車を置いてくる。帰りは歩いて帰る。おかあとトンサンは別行動。そうだ電気屋によって次のプリンターを見てみるか。最初に通ったのはコジマ電気。以前のプリンターは5000円位で買ったよなぁ・・・スキャナーがついて、A4サイズがプリントできればいいということで一番安いのを見てみる。キャノンの方が取り扱いになれているからということで、キャノンから見ていくがエプソンの方が安いのがある。ワンランクあげて、1万円ちょっとのものまで購入範囲に入れる。次はケーズデンキ。ヨークマートの上のケーズデンキは初めて入った。3つ目はミロードにあるノジマ。...プレマシーを車検に出し、帰りは歩いて帰ってきた。途中、プリンターを調べに電気屋3店舗渡り歩く。

  • 【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

    3月1日(水)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トンサンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トンサンさん
ブログタイトル
トンサンの隠居部屋
フォロー
トンサンの隠居部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用