ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
春。バラの月曜日 Rosenmontag。
今日はKarneval カーニヴァル(Fastnacht ファストナハト)で最高潮に盛り上がるRosenmontag バラの月曜日です。ただ、残念なことに、以前住んでいたマインツ(ドイツ三大カー
2022/02/28 21:00
グリム兄弟の世界 Grimmwelt Kassel
昨日はカッセルにあるGrimmwelt Kassel(リンク先:英語公式サイト)という、グリム兄弟の博物館へ行ってきました。2015年に開館したばかりのこの博物館には、兄弟関連の資料だけでなく、
2022/02/27 21:00
黄色いチューリップ
以前、友人とお茶をした帰りに、花屋さんへ寄ったときに、昨年の自分がいかに余裕がなかったかを実感したことを書きました。そのときの記事は↓こちら。 24日に無事、コロナの緩和策第一段階が始まり、また雨
2022/02/26 21:00
ドイツの木工用ボンド Holzleim
先日手に入れたくつ下定規 Sockenlinealに中板が割れていて穴になっているところがあり、とてもガッカリしたことをブログにも書きました。そのときの記事は↓こちら。 上記記事の最後にも書き
2022/02/25 21:00
あと二玉、240 m ~Meri Shawl
前回の投稿から増し目がさらに13増えたMeri Shawlですが、六玉が編み終わり、残りは二玉となりました。 前回の記事は↓こちら。 増し目が全部で133となり、残りは39。でもあと二玉しかない
2022/02/24 21:00
Toivoharju その5「同時編み、ふたたび」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
意気揚々と一本の輪針にくつ下一組を同時に編み進める同時編みで始めて、レース模様が移動していくことで同時編みの限界を迎え、別の針にもう片方を取り、ヒールフラップ、ヒールターン、ガセットをそれぞれ編
2022/02/23 21:00
Toivoharju その4「同時編み、ついに限界」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のToivoharjuを同時編みで始めましたが、前回、目の移動が必要になって片方を別の針に取って移動させて、またもとに戻して編み進めていましたが(下記記事)、いよいよ同時編みに限界がやって
2022/02/22 21:00
残り約100段 ~Meri Shawl
ゲージから残りの段数を計算したら、あと142段編むことになりそうだと分かったMeri Shawl(下記記事)。その段数の多さにやる気がショワショワと気化されていきそうになりましたが、なんとか自分
2022/02/21 21:00
2月24日、3月4日、そして3月20日
先日、サッカーのチャンピオンズリーグの試合を自宅観戦していたら、スペインやフランスなどで開催された試合では、観客席がほぼ満員になっていることに気づきました。ドイツのブンデスリーガの試合では、スタ
2022/02/20 21:00
我が家にカバのSemmiが仲間入り
私自身はぬいぐるみにあまり興味がありませんが、なぜか夫は私に買ってくれようとするのがSteiffのぬいぐるみなのです。Steiffのぬいぐるみは動物たちがほどよくデフォルメされており(もちろん、
2022/02/19 21:00
値段は高くないのに、高級品のような栓抜き
夫がドイツで一人暮らしをしていたころからあった栓抜きをずーっと使っていました。それは同じものが二つセットになったもので、昨年までは使っていました。ところが、イギリスで二つのうちの一つを失くしてしまい
2022/02/18 21:00
春を告げる花たち
今月に入ったくらいからでしょうか。花屋さんやマルクト、スーパーの店頭にチューリップや水仙などが並び始め、さまざまな色でとっても華やかになってきました。これらが並び始めると、まだまだ寒い季節でも、春が
2022/02/17 21:00
やっと十分な大きさの袖ぐりができました 〜Yöllä
カーディガンのYölläで、袖ぐりまでの長さでインチの数値をセンチだと思い込んでしまい、あまりにも小さい袖ぐりに、やっと間違いだと気づきました。 上の記事にも書きましたが、幸いだったのは、ただ段数
2022/02/16 21:00
卓上用の3か月カレンダー Dreimonatskalenderを見つけた!
近所の文具店で買い物をしたとき、目に入ってきたのがとても小さな3か月カレンダー Dreimonatskalenderでした。壁にかけるタイプのものを縮小した感じで、そのあまりの小ささに思わず引き寄せ
2022/02/15 21:00
Bergpark Wilhelmshöhe ベルクパーク ヴィルヘルムスヘーエを散策
先日の土曜日に、ICE(Inter City Express)でKassel カッセルへ行ってきました(ちなみに、ゲッティンゲンはNiedersachsen ニーダーザクセン州ですが、カッセルはHe
2022/02/14 21:00
Toivoharju その3「レース模様の移動」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
意気揚々と同時編みを始めたくつ下のToivoharjuですが、またもつまづきが(本当に、最近こんなんばっか……)。Toivoharjuは足の周りをぐるりと取り囲むようなレース模様が特徴なのですが、こ
2022/02/13 21:00
新型コロナワクチンの追加接種 Auffrischungsimpfungをしました
昨年末から夫とコロナワクチンの追加接種 Auffrishungsimpfung(以下、ブースター)について情報を調べていたら、ドイツでは二回目の接種から3か月が経っていればブースターを打てること
2022/02/12 21:00
Toivoharju その2「さっそく間違い発見」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日編もうと決めたくつ下のToivoharjuですが、作り目をしてさっそく履き口から編み始めています。が、前回の投稿にも書きましたが、レース模様が左右対称なので、せっかくだし同時編みをしようと決めて
2022/02/11 21:00
薬局で購入した点眼薬 Augentropfenと眼軟膏 Augensalbe
先日、朝お化粧をしていたときに、目の下に塗ったコンシーラを化粧用スポンジで叩いて伸ばしていたときに、誤ってがっつり目の中を叩いてしまいました(いやあ、もう本当におバカ)。そのとき、多少の痛みはあ
2022/02/10 21:00
くつ下定規 Sockenlineal
以前どこかのウェブサイトで、ステキなくつ下用の定規を使っている写真を見かけました。いまとなってはそれがどこだったのかが分からなくなってしまいましたが、くつ下を編むときに長さを測るためのこんな便利
2022/02/09 21:00
編み物マンガ『ニッターズハイ』
昨年、ネットの編み物界隈をウロウロしていたときに、『ニッターズハイ』という言葉を目にしました。ニッターズハイって、ランナーズハイみたいな編み物版か?と思い、そのときはとくに気にも留めなかったのですが
2022/02/08 21:00
これは悔しい! インチとセンチの読み違い 〜Yöllä
いつかこのときが来るのではないかと思っていましたが……タイトルにあるように、カーディガンのYölläで、インチとセンチを読み間違えてしまいました。 現在Yölläは、肩の模様編みを別糸に取り、前身
2022/02/07 21:00
Toivoharju その1「同時編みをしよう」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
これまで、52 Weeks of Socksを編むのに同時編みをしていませんでした。というのも、一玉100gをひとつだけ購入していることが多く、この場合だと同時編みをするなら一玉の中と外から糸をとっ
2022/02/06 21:00
初めてのドロップショルダー ~Yöllä
これからの季節、春や夏に着たくて、コットン糸で編み始めたカーディガンYölläですが、右前身ごろが編めました。何の模様もない表目・裏目だけの平編みなので、編むのは簡単です。 編み物とは全然関係
2022/02/05 21:00
残りの増し目数で余裕かましてたら、そのために編まなきゃならない段数で現実を知る ~Meri Shawl
カーディガンのYölläのほかに進めているプロジェクトは、昨年12月中旬ごろから編み始めた三角ショールのMeri Shawlがあります。 ショールを使える時期までに編み上げたいとは思っているので
2022/02/04 21:00
前身ごろと後ろ身ごろを分ける ~Yöllä
急ぎで取り掛かっていたプロジェクトが終わったので、さっそく先日手を付け始めたカーディガンYölläに取り掛かっています。編み始めたときの記事は↓こちら。 あれから毎段で4目ずつ増し目があったためど
2022/02/03 21:00
Avena完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
大変苦労したくつ下のAvanaですが、ようやく、本当にようやく、完成させることができました。よくがんばった自分。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52 Weeks of So
2022/02/02 21:00
編み上がりました ~Norwegian Fir Top Down Cardigan
赤ちゃん用のカーディガンNorwegian Fir Top Down Cardiganが編みがりました。急いで編んだせいであちこち粗があるため、贈るのかどうか迷いますが、一応、先日編み上がった小さな
2022/02/01 21:00
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yukaさんをフォローしませんか?