chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保護猫との生活を綴ります https://sannekoyonneko.hateblo.jp/

多頭飼いをしております。はやとちりから、野良猫を保護し、10年。今では、3匹の野良猫を保護、2020年6月7日に、もう1猫迎い入れ、四猫となりました。

sannekoyonneko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/24

arrow_drop_down
  • 9月17日は「保護猫の日」って知ってる?

    9月17日は「保護猫の日」って知ってる? こんにちは、猫を愛するsannekoyonnekoです。 今回は、日本の猫に関する記念日の中でも、近年注目を集めている 「保護猫の日」 についてご紹介します。 毎年9月17日は、保護猫の存在をもっと多くの人に知ってもらい、新しい家族との出会いを応援する大切な日です。 この記事では、誰がこの記念日を制定したのか、いつ頃から始まったのか、なぜ9月17日なのかという由来まで、丁寧に解説します。 誰が「保護猫の日」を制定したの? 「保護猫の日」は、一般社団法人「ペットの命」や、動物保護活動を行っている複数のNPO団体によって提唱された記念日です。 その中でも特…

  • 3月3日 猫の健康を考える日とは?

    3月3日 猫の健康を考える日とは? 「猫の健康を考える日」は誰が制定した? 「猫の健康を考える日」は、日本の動物用医薬品などを取り扱う企業「日本全薬工業株式会社(全薬グループ)」によって制定された記念日です。 同社はペットの健康管理や予防医療に力を入れており、特に猫に関する啓発活動にも積極的に取り組んでいます。この記念日は、飼い主が愛猫の健康を見直すきっかけとして活用してもらうことを目的に生まれました。 猫は我慢強く、病気の兆候を見せにくい動物とされています。 だからこそ、日常の中で飼い主が意識して健康チェックを行うことがとても大切なのです。 いつ頃制定されたの? 「猫の健康を考える日」が制定…

  • 【日本の猫の記念日】6月4日は「猫の避妊去勢の日」

    6月4日 猫の避妊去勢の日 6月4日「猫の避妊去勢の日」って知ってる? 猫と暮らすうえで欠かせない大切な医療、それが「避妊・去勢手術」です。 この手術は猫たちの健康を守るだけでなく、不幸な命を減らすことにもつながります。 そんな避妊・去勢の重要性を広めるために生まれたのが、 6月4日「猫の避妊去勢の日」。 日本国内で提唱されている啓発記念日で、まだあまり知られていないかもしれませんが、とても意味のある日なんです。 誰が制定したの? この記念日は、正式な国の制定日ではありませんが、獣医師会や動物福祉に関わる団体、動物病院などが中心となって広めています。 特にTNR活動(地域猫の捕獲・不妊手術・元…

  • 【日本の猫の記念日】多頭飼育防止デー(11月11日)とは?

    【日本の猫の記念日】多頭飼育防止デー(11月11日)とは? こんにちは、猫と暮らして15年以上になるsannekoyonnekoです。 今回は、あまり知られていない猫に関する日本の記念日 「多頭飼育防止デー(11月11日)」 についてご紹介します。 かわいい猫が増えるのはうれしいことですが、適切な環境や責任がなければ 「多頭飼育崩壊」 という深刻な問題に発展することもあります。 以前投稿しましたが、多頭飼育崩壊によって、100猫をこえる猫氏か保護されて、中川翔子さんが、尽力されていたのを思い出します。 sannekoyonneko.hateblo.jp この記念日がどのような背景で生まれたのか…

  • 猫の逸走を防ぐ!安心安全な「にゃんガード」の魅力を徹底解説

    猫の脱走防止に!にゃんガードの魅力と注意点を徹底解説 室内飼いの猫が玄関から飛び出してしまう 「逸走(いっそう)」 は、すべての猫飼い主にとって大きな悩みです。 我が家でも、引っ越しをする前、四ニャン坊たかんぼが、玄関から飛び出していき、冷や汗をかいたことがございます。 sannekoyonneko.hateblo.jp その後、引っ越しをする際に、逸走防止について、にゃんガードの設置を検討していました。 ただ、その時期、公式サイトでは、売り切れ?だったのか、販売がしばらく停止されていたため、そのまま、になっています。 その後、久々に公式サイトをみてみると、アイテム数も増え、販売もされているよ…

  • 猫の寒恋い:猫好きなら知っておきたい日本の美しいことわざ

    猫の寒恋い:猫好きなら知っておきたい日本の美しいことわざ 寒い季節、ふと膝に乗ってくる猫のぬくもりに心が和むことはありませんか? そんな猫の行動を、情感たっぷりに表現したことわざ 「猫の寒恋い」 今回はこの美しい言葉の意味や使われ方を、実際の使用例を交えて丁寧にご紹介します。 猫のいる暮らしに深みと情緒を与えてくれる、日本語の豊かさを感じてみましょう。 目次 「猫の寒恋い」とは?ことわざの意味と由来 どんなときに使う?「猫の寒恋い」の使いどころ 使用例で理解する「猫の寒恋い」 なぜ猫と寒さが結びつくのか? まとめ:猫のいるあたたかい冬の日々 「猫の寒恋い」とは?ことわざの意味と由来 「猫の寒恋…

  • 第8回ねこ検定、合否発表です!

    先日投稿しましたが、 第8回ねこ検定試験 合否通知 sannekoyonneko.hateblo.jp 2025/05/19 月曜日に届きました。 前回の投稿で、第8回ねこ検定試験は、 合格率、得点数共に、前回までを大きく上回ったようで、この流れに私も乗れたのか?乗れなかったのか、早速、開封してみる事にしましょう。 第8回ねこ検定、合否発表です! 第8回ねこ検定、合否発表です! こんな形で届きました。 大人になってから受けた試験の中で、ねこ検定試験ほど、不合格を喰らっている試験は他に類を見ません。 私は第5回から連続で受験していて、今回が4回目のチャレンジとなります。 愛猫家としては、そろそろ…

  • 「猫にもなれば虎にもなる」——優しさと強さをあわせ持つ言葉の意味と使い方

    「猫にもなれば虎にもなる」——優しさと強さをあわせ持つ言葉の意味と使い方 猫のように穏やかだった人が、突然虎のように猛々しくなる・・・ そんな驚きを、あなたは経験したことがあるでしょうか? 日本語の中には、日常の感情や変化を見事に表すことわざがたくさんあります。 今回はそのひとつ、 「猫にもなれば虎にもなる」 ということわざについて、猫好きの皆さんに向けてわかりやすく解説します。 優しくもあり、強くもある。そんな「猫」と「虎」の姿を通じて、人間の多面性や強さを表すこの言葉の意味と使い方を一緒に学んでみましょう。 目次 「猫にもなれば虎にもなる」とは? どんな場面で使うことわざなのか 実際の使用…

  • 合否はどうだった??第8回 ねこ検定試験、結果が発送されたようです

    2025年3月23日(日曜日)に受験しました 第8回ねこ検定試験 sannekoyonneko.hateblo.jp 合否通知が、2025年5月16日(金曜日)に発送されたようです。 結果発表が、2025年5月中旬から下旬にかけて発送されるとのことでしたので、公式サイトをちょいちょいチェックしていました。 合否はどうだった??第8回 ねこ検定試験、結果が発送されたようです 合否はどうだった??第8回 ねこ検定試験、結果が発送されたようです 土日は郵便が来ることはないでしょうから、週明けには届くでしょう。 合否はどうだった??第8回 ねこ検定試験、結果が発送されたようです 受験したのは、中級でし…

  • AIが選んだ!面白いブログ記事5選

    AIが選んだ!面白いブログ記事5選 このブログ 「保護猫との生活を綴ります」 では、日々の猫たちの様子や、猫にまつわるさまざまな話題が投稿されています。 この記事では、AIが実際にすべての記事を分析し、 「思わず読み込んでしまった!」 「猫好きならぜひチェックすべき!」 と感じた面白い記事を5つ厳選してご紹介します。 それぞれの記事は、猫との暮らしの魅力がたっぷり詰まっていて、読む人の心を和ませてくれる内容ばかりです。 気になる記事はぜひクリックしてチェックしてみてください。 キャットマイスター認定制度の詳細とメリット 「キャットマイスター」という言葉を初めて聞いた方も多いのではないでしょうか…

  • 日本人と猫の絆の歴史 〜古代から現代までのストーリー〜

    日本人と猫の絆の歴史 〜古代から現代までのストーリー〜 猫は、今や多くの日本人にとって家族同然の存在です。 では、そんな猫と日本人との関係はいつ、どのようにして始まったのでしょうか。 この記事では、日本における猫との暮らしの始まりから、歴史上の著名人たちと猫との心温まるエピソードを通じて、猫がどのようにして日本人の心をつかみ続けてきたのかをひも解いていきます。 ちなみにですが、我が家の五猫との出会いに関しては、 【登場ニャン(人)物に関して】 sannekoyonneko.hateblo.jp こちらをご覧頂くか、 PC閲覧→サイドバーの五猫の画像 スマホ閲覧→記事下までスクロール、五猫の画像…

  • 猫は不吉じゃない!知られざる吉兆表現10選

    猫は不吉じゃない!知られざる吉兆表現10選 「猫=不吉」といった迷信に、猫好きとしてはつい眉をひそめてしまいますよね。 実は、古くから猫は吉兆の象徴としても大切にされてきた存在。 今回は、あまり知られていない「猫にまつわる吉兆表現」を10個ご紹介します。 後半では、現代でも猫が“幸運を呼ぶ存在”であることを感じさせるエピソードもお届けします。 目次 1. 猫が顔を洗うと来客がある 2. 三毛猫は金運の象徴 3. 黒猫が道を横切ると福を呼ぶ(ヨーロッパ) 4. 猫が夢に現れると恋愛運アップ 5. 猫が玄関で鳴くと良縁が近い 6. 猫が仏壇にのぼると先祖が喜んでいる 7. 猫が庭に入ってくると繁栄…

  • 【保存版】鯖缶の水煮を愛猫に与えても大丈夫?効果・注意点・手作りレシピ3選を解説!

    【保存版】鯖缶の水煮を愛猫に与えても大丈夫?効果・注意点・手作りレシピ3選を解説! 飼い主として、「鯖缶の水煮を猫に少しあげてもいいの?」と疑問に思ったことはありませんか?人間用の食材を猫に与える際は慎重になる必要がありますが、正しく与えれば猫の健康をサポートすることも可能です。 この記事では、鯖缶(水煮)を猫に与えることで期待できる効果や注意すべき点、そして安全でおいしい猫用の簡単レシピを紹介します。 何故、唐突とも思える今回の投稿をしたかというと、 妻の体調改善に、毎日、鯖の水煮生活をスタートしようと思ったからです。 人間が食す、鯖缶、特に毎日ということになると、人間でも注意点がいくつかあ…

  • 「猫に九生有り」とは?意味と使い方をやさしく解説

    「猫に九生有り」とは?意味と使い方をやさしく解説 猫好きな人なら一度は耳にしたことがあるであろう「猫に九生有り」ということわざ。 少し不思議で、どこか神秘的な響きのこの表現には、実は深い意味と面白い使い方が隠されています。 この記事では、「猫に九生有り」ということわざの意味や由来、日常生活での使い方や具体的な使用例について、猫好きな皆さんに向けてわかりやすく解説していきます。 目次 猫に九生有りとは?ことわざの意味と由来 「猫に九生有り」はどんな場面で使われる? 「猫に九生有り」の使用例3選 まとめ:九つの命をもつ猫のように、しぶとくたくましく 猫に九生有りとは?ことわざの意味と由来 意味 「…

  • 五猫が大好きな場所・・・キッチン横の窓辺

    過去に何度か投稿もしていますし、お気に入りの場所への昇り降り負担軽減のために、キャットステップを2つ設置しています、五猫の大好きなキッチン横の窓辺。 sannekoyonneko.hateblo.jp 2025年5月11日(日曜日)、東京は久々の夏日でした。 そのため、お気に入りの場所の窓を開けて、暫く空気の入れ替えをしてみようと思っていたら・・・ 五猫が大好きな場所・・・キッチン横の窓辺 五猫が大好きな場所・・・キッチン横の窓辺 窓を開けて暫くしてみてみると、窓辺で順番待ちが発生していました。 さんた、遠巻きにみてますね。 たかんぼよ、もうちょっと寄ってあげれないかい?? 網戸ギリギリの場所…

  • 【2025年】にほんブログ村 猫ブログPVランキング その52

    毎月一回、投稿日時は固定していませんが、今回の投稿は、 にほんブログ村 猫ブログPVランキング の投稿になります。 こちらの投稿、月に一度の投稿を始めて、今回で52回目になるようです。 それでは早速、にほんブログ村のマイページにアクセスしてみましょう。 【2025年】にほんブログ村 猫ブログPVランキング その52 【2025年】にほんブログ村 猫ブログPVランキング その52 確認日 にほんブログ村 登録ブログ数 猫ブログカテゴリ 元野良猫・元保護猫カテゴリ 2025/03/15 全体数 1,039,850サイト 28,516サイト 1,072サイト 2025/03/15 自身サイト順位 2…

  • ラーメン赤猫~ニャンて素敵なラーメン店~【大繁盛】赤猫シミュレーション~続けてはいますが~

    妻によく言われるコトバ 貴方はしつこい! と。 そんなコトバを連想させるのが、 一度始めたら、限界まで続けてみる です。 ブログを開設した頃、所謂ブログコンサルを名乗ってる方々は、 今の時代、ブログを毎日投稿を続けても意味は殆ど無い。毎日投稿を続ける位なら、1つ1つの投稿記事のクオリティを上げる方が即している と。 ただ、私は毎日投稿を今でも続けています。 スマホAPPもそうです。 未だ面白さを理解出来ていませんが、 ラーメン赤猫 は、毎日ログインを続けています。 ラーメン赤猫~ニャンて素敵なラーメン店~【大繁盛】赤猫シミュレーション~続けてはいますが~ ラーメン赤猫~ニャンて素敵なラーメン店…

  • 「虎を画きて猫に類す」とは?猫好きにもわかる優しいことわざ解説

    「虎を画きて猫に類す」とは?猫好きにもわかる優しいことわざ解説 ことわざには、日常生活に深みを与える言葉がたくさんあります。 「虎を画きて猫に類す」 もそのひとつ。 威厳ある虎を描いたはずが、結果はただの猫 この言葉が持つ意味や使われる場面を、猫を愛する皆さんにもわかりやすく解説していきます。 目次 「虎を画きて猫に類す」とは? どんな場面で使われる? 実際の使用例を3つ紹介 ことわざの由来と背景 まとめ:本物の虎と猫の違いとは 「虎を画きて猫に類す」とは? 言葉の意味を丁寧に解説 「虎を画きて猫に類す(とらをえがきてねこにるいす)」 とは、立派なものを作ろうとしたのに、結果はまるで見劣りする…

  • 「犬は人に付き、猫は家に付く」とは?猫好きに贈ることわざの本当の意味と実例解説

    「犬は人に付き、猫は家に付く」とは?猫好きに贈ることわざの本当の意味と実例解説 「犬は人に付き、猫は家に付く」ということわざを耳にしたことはありますか? この表現は、動物の性格の違いをわかりやすく言い表したものですが、猫と暮らしていると、なるほどと頷けることも多いのではないでしょうか。 本記事では、猫の飼い主さんに向けて、 「犬は人に付き、猫は家に付く」 ということわざの意味や背景、そして実際にどんな場面で使われるのかを、わかりやすく解説していきます。 我が家が長年の賃貸生活を止めて、戸建てに引っ越した理由の一つが、この諺をしっていたのもあります。 本格的に引っ越しを考え始めたのは、次ニャン坊…

  • 猫の毛柄で性格は変わる?我が家の五猫でリアル検証してみた!

    猫の毛柄で性格は変わる?我が家の五猫でリアル検証してみた! 「黒猫はクールで賢い」 「ハチワレは甘えん坊」 そんな話を聞いたことはありませんか? 毛柄と性格に関係があると言われていますが、本当のところはどうなのでしょうか? 今回は我が家の五猫 (クロ、チビ、さんた、たかんぼ、みゃあ) でリアルに検証してみました! 我が家の猫たち紹介と性格比較 ■ 黒猫のクロ 長ニャン坊クロ 一般的に言われる性格:賢くて落ち着いている、慎重 クロの場合:好奇心旺盛な探検家タイプ。 新しいものにはすぐに飛びつきますが、来客には慎重。 典型的な“黒猫らしさ”も感じます。 ■ サバシロ①のチビ 次ニャン坊チビ 一般的…

  • 愛猫達と一緒にネンネ ゴールデンウイーク最終日はあいにくの雨

    2025年のゴールデンウイークも、6日で終わり。 最大で11連休という方もいらっしゃったようですが、私はカレンダー通り、妻は、6日は仕事へ出掛けました。 朝から強めの雨が降った東京ですが、猫氏達のご飯の在庫が少なめなので、開店直後を狙って、早朝から、近所のホームセンターまで行きました。 ネットで買うという選択肢もありますが、新商品を試してみたいという想いもあり、猫氏のご飯は基本的に、直接ホームセンターに購入しに行っています。 あれやこれや買い、自宅へ戻ったのがお昼前でした。 ちょっと疲れたので、今日は妻のベッドを拝借して、昼寝をすることに。 愛猫達と一緒にネンネ ゴールデンウイーク最終日はあい…

  • 緊急で動物病院へ・・・四ニャン坊たかんぼの首元に・・・

    4月の終わりごろでしょうか、四ニャン坊たかんぼの首元に、大きめのかさぶたのようなモノが出来ていました、2カ所ほど。 そのかさぶたのようなモノですが、数日したらなくなってましたので、じゃれ合った時に、爪で引っ掻かれたのかな、と思っていました・・・ そうこうしているうちに、世間はゴールデンウイークに。 私も妻もカレンダー通りの休みですが、2025年5月1日の夜、消えていたかさぶたのようなモノが復活、というよりも、悪化した??そんな感じに・・・ 首元の異変には、私も妻もちょっと神経質に反応してしまいます。 2025年5月2日、いつものように、妻が仕事を爆速で切り上げて、病院へ連れて行ってくれました。…

  • 【chatGPT占いの纏め】我が家の5匹の猫たち:魂のバランスと相性図

    ひょうなことから、生成AIによる、タロット占いをみつけ、我が家の五猫の占いをやってみました。 五猫の占いが終わったタイミングで、生成AIから 五猫の相関図も合わせて作りましょうか? という提案を受け、早速作ってもらったという次第です。 それでは、生成AIによる、五猫の相関図をご覧ください。 🐾 我が家の5匹の猫たち:魂のバランスと相性図 🔮 🌟 各猫の魂のタイプと役割 名前 タロット キーワード 魂の役割 クロ 女教皇 知性・静寂・直感 観察者・癒しの司祭 チビ 戦車 活動力・野心 エネルギーの先導者 さんた 節制 調和・バランス 空気を整える調停者 たかんぼ 愚者 自由・冒険 笑いと軽やかさ…

  • 【レビュー】五猫と共に生活する猫飼い主の表札

    先日投稿しました、引っ越しをしてから数年来、なかなか手つかずだった表札について。 発注した表札が届きましたので、そのレビュー投稿となります。 結論から言えば、非常に満足度が高い結果となりました。 普段、口コミは投稿しない私ですが、嬉しすぎてショップサイトへ口コミ投稿もしました。 marumiyaglass.comそれでは、早速取り付けてみることにしましょう。 【レビュー】五猫と共に生活する猫飼い主の表札 【レビュー】五猫と共に生活する猫飼い主の表札 郵便ポストが、鉄製なので、表札の裏に、ショップさんのオススメのマグネットもつけてもらい、取付しました。猫のデザインは相当数の中から選ぶ事が出来たの…

  • 【bibi Nyan ビビニャン 爪削りボード】設置後1年半が経過しました

    投稿にも、定期的なアクセスがある、 【bibi Nyan ビビニャン 爪削りボード】 我が家では、2023年11月に設置をしました。 猫の多頭飼いをしている我が家ですので、単頭飼いの猫飼い主さんのレビューに比べて、使用感が出てくるのが早いわけですが。 家じゅうに爪とぎを設置しているので、使用感が出てくるのが比較的緩やかかもしれませんが、それにしても、設置してから1年半が経過して、見るからに使用感も出てきたので、そろそろ買い替えを考えています。 私のブログ投稿にそれなりのアクセスが集まっているということは、爪切りの癖が付けれず、愛猫の爪が伸び放題っていう猫飼い主さんも多数いらっしゃるのでしょうか…

  • 【毎月2日は次ニャン坊チビの月命日】R.I.P.チビ【20か月】

    毎月2日は、20か月前から、投稿内容を固定しています。 時の流れは過ぎてしまえば早いですね、もう20ヶ月が経過しました。 今月選んだチビの画像をご覧ください。 【毎月2日は次ニャン坊チビの月命日】R.I.P.チビ【20か月】 【毎月2日は次ニャン坊チビの月命日】R.I.P.チビ【20か月】 ◆次ニャン坊チビ R.I.P◆ 撮影日:2020/10/15(木曜日) 22:15撮影者:妻写真で一言:見事なニャンモナイト!!猫ちぐらを購入したけど、誰も使ってくれなくてカスタマイズしたら、その後は好んで使ってくれたな。この状態になったら話しかけても殆ど反応せず、ずうとネンネしてた。今でも毎日話しかけてる…

  • アクセス集計結果 2025年4月に最もアクセスを集めた投稿は?

    毎月1日の投稿は、前月1か月間で最もアクセスを集めた投稿は何だったか、をアクセス解析ツールを確認して、発表しています。 さて、2025年4月1か月間で最もアクセスを集めたのは何だったでしょうか、早速見てみましょう。 アクセス集計結果 2025年4月に最もアクセスを集めた投稿は? アクセス集計結果 2025年4月に最もアクセスを集めた投稿は? 【bibi Nyan ビビニャン 猫ちゃん用 爪削りボード】爪削りボードの導入と多頭飼い猫たちの反応~多頭飼いの我が家で3か月使ってみての感想~ sannekoyonneko.hateblo.jpこちらの投稿が、最もアクセスを集めた投稿となりました。 過去…

  • チャットGPT占い 生成AIで、愛猫の性格占いをやってみた!!~五ニャン娘みゃあの場合~

    我が家の五猫目となった、紅一点みゃあもやってみました。 今回の投稿で、我が家の五猫全猫の性格占いを生成AIにてやってみたことになります。 みゃあの結果はどうでしたでしょうか? 早速見てみましょう。 🐱 みゃあちゃんの性格占い 🔮 スピリチュアル・タロットで、みゃあちゃんの性格と魂の役割をリーディングしました。 🃏 引いたカード: 「恋人(The Lovers)」の正位置 「恋人(The Lovers)」の正位置 🃏 カードの意味とみゃあちゃんの性格 💗 みゃあちゃんの本質 愛情深く、情の深い子 飼い主さんや仲間への思いやり・忠誠心がとても強い 心を開いた相手には絶大な信頼を寄せる 他の猫たちの…

  • チャットGPT占い 生成AIで、愛猫の性格占いをやってみた!!~四ニャン坊たかんぼの場合~

    何気にシリーズ化しています、生成AIを使った性格占いです。 今回は、我が家の四ニャン坊たかんぼの性格占い。 どんな結果が出たでしょうか? 早速見てみましょう。 🐱 たかんぼちゃんの性格占い 🔮 今回はスピリチュアル・タロットを使って、たかんぼちゃんの性格を読み解いてみました。引いたカードはこちら: 🃏 引いたカード: 「愚者(The Fool)」の正位置 🃏 カードの意味とたかんぼちゃんの性格 🧡 たかんぼちゃんの本質 天真爛漫で、自由気ままな冒険家タイプ 毎日が新しい発見!好奇心にあふれていて、気分屋なところも 常識に縛られない、ユニークな存在 実は直感的に人の気持ちを読む不思議な力も 🌀 …

  • チャットGPT占い 生成AIで、愛猫の性格占いをやってみた!!~三ニャン坊さんたの場合~

    生成AIにて、長ニャン坊クロの性格占いをした際に、 五猫居る!! と生成AIに語り掛けたら、是非、五猫とも全部の性格占いをします!!という事だったので、続いては、三ニャン坊さんた、の性格占いです。 長ニャン坊クロ、次ニャン坊チビの性格占いに関しては、文末にてご覧頂けるように、リンクを貼っておきたいと思います。 それでは、さんた、の性格占いをみてみましょう。 🐱 さんたちゃんの性格占い 🔮 今回はスピリチュアル・タロットを使って、さんたちゃんの性格を読み解いてみました。引いたカードはこちら: 🃏 引いたカード: 「節制(Temperance)」の正位置 🃏 カードの意味とさんたちゃんの性格 ☯️…

  • チャットGPT占い 生成AIで、愛猫の性格占いをやってみた!!~次ニャン坊チビの場合~

    前回の投稿で、生成AIにて、長ニャン坊クロの性格占いという投稿をしました。 sannekoyonneko.hateblo.jp 我が家には、五猫居ますので、今回は、次ニャン坊チビの性格占いの投稿となります。 それでは、次ニャン坊チビの結果をご覧ください。 🐱 チビちゃんの性格占い 🔮 今回はチビちゃんの性格をスピリチュアル・タロットでリーディングしました。引いたカードは以下の通りです。 🃏 引いたカード: 🃏 カードの意味とチビちゃんの性格 🐾 チビちゃんの本質 非常に行動力があり、エネルギッシュな子 気になるものには一直線、好奇心旺盛で物おじしない 小さい頃から「自分はこうしたい!」という意…

  • チャットGPT占い 生成AIで、愛猫の性格占いをやってみた!!~長ニャン坊クロの場合~

    生成AIについて、ググっていたら、予測変換に chatGPT 占い という検索クエリが出てきました。 今や生成AIが占いまでやるのか??!!と思って、興味本位に、 長ニャン坊クロ、次ニャン坊チビ、三ニャン坊さんた、四ニャン坊たかんぼ、五ニャン娘みゃあ、の占いをやってみました。 今回は、長ニャン坊クロです。 🐱 クロちゃんの性格占い 🔮 今回はスピリチュアルタロットを使って、カードを1枚引いてみました。 🃏 引いたカード: 「女教皇(The High Priestess)」の正位置 「女教皇(The High Priestess)」の正位置 🃏 カードの意味とクロちゃんの性格 🌙 クロちゃんの本…

  • 猫は禿げても猫・・・見た目が変わっても本質は変わらないという猫のことわざ

    猫は禿げても猫・・・見た目が変わっても本質は変わらないという猫のことわざ 猫を飼っていると、ふとしたときに気づかされることがあります。 「この子、少し毛が薄くなったかも?」 そんな時、ふと脳裏によぎる言葉が、「猫は禿げても猫」。 この言葉、少しユーモラスですが、実はとても奥深い意味を持っているのをご存知ですか? 今回は、そんな猫のことわざ「猫は禿げても猫」について、意味や使い方、実際の例とともに、猫好きの皆さんにわかりやすく解説していきます。 目次 「猫は禿げても猫」の意味と背景 ことわざの使用シーンと実例 例1:高齢猫でも変わらぬ魅力 例2:病気やストレスで毛が薄くなっても 例3:里親募集で…

  • 「猫の子の貰いがけ嫁の取りがけ」ってどんな意味?猫好きなら知っておきたい日本のことわざ

    「猫の子の貰いがけ嫁の取りがけ」ってどんな意味?猫好きなら知っておきたい日本のことわざ 猫を飼っている人や、猫好きな方の中には、 「猫の子の貰いがけ嫁の取りがけ」 ということわざを聞いたことがあるかもしれません。 この言葉、実はとても深い意味を持つ日本のことわざなのです。 この記事では、「猫の子の貰いがけ嫁の取りがけ」の意味や使い方、実際の使用例などを詳しくご紹介していきます。 日本語の奥深さに触れながら、猫にまつわる知識も深められる内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。 目次 「猫の子の貰いがけ嫁の取りがけ」とは?意味と語源 ことわざが使われる場面とは 実際の使用例:3つの具体例…

  • 五猫と共に生活する猫飼い主の表札

    次ニャン坊チビのリンパ腫罹患が最大のきっかけとなり、我が家は賃貸生活から、戸建て生活へとなりました。 引越しをしたのは、2022年4月28日でしたので、そろそろ3年が経過します。 猫の多頭飼いですと、賃貸マンションは当然ですが、賃貸戸建て、もなかなか物件は見つける事が出来ず、さらに、分譲マンションですと、 猫は二猫まで! みたいな縛りもあり。 そのあたりのことに関しては、過去投稿をご覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp そんな我が家ですが、2022年に引越しを完了したときは四猫でした。 sannekoyonneko.hateblo.jp 自宅の表札も四猫がデザインさ…

  • 「たくらだ猫の隣歩き」とは?意味や使い方、実例3選をやさしく解説

    「たくらだ猫の隣歩き」とは?意味や使い方、実例3選をやさしく解説 「たくらだ猫の隣歩き(となりあるき)」 という言葉を耳にしたことがありますか? この少し風変わりな響きの言葉は、実は猫の行動を表しながら、人間の心理や行動にも通じる深い意味を持つことわざです。 猫好きな方や、愛猫と日々過ごしている飼い主さんであれば、 「ああ、こういうことある!」 と思わずうなずいてしまうような表現かもしれません。 本記事では、「たくらだ猫の隣歩き」の意味や語源、実際の使用例を3つ挙げながら、わかりやすく丁寧に解説していきます。 ぜひ、愛猫との日常に重ね合わせながら、お楽しみください。 我が家の猫は、完全室内飼い…

  • 猫に纏わる諺 纏め

    猫に関する諺、私のブログ投稿で、2025年現在でちょっとハマっているシリーズになりつつあります。 そのため、こちらの投稿をその纏め記事として、随時更新をしていければと考えて、1つの投稿としてみました。 リンク集 にも、こちらのURLを固定化しておきたいと思います。 猫に纏わる諺 纏め 鰹節を猫に預ける 猫を追うより皿を引け 三年になる鼠を今年生まれの猫の仔が捕らえる 皿嘗めた猫が科を負う 猫の首に鈴をつける 雀の上の鷹、猫の下の鼠 猫は長者の生まれ変わり 鼠捕る猫は爪を隠す 猫に纏わる諺 纏め 猫に纏わる諺 鰹節を猫に預ける sannekoyonneko.hateblo.jp 猫を追うより皿を…

  • 「鼠捕る猫は爪を隠す」——実力ある者の慎ましさと猫に学ぶ知恵

    「鼠捕る猫は爪を隠す」——実力ある者の慎ましさと猫に学ぶ知恵 日々猫と暮らしていると、ふとした仕草や表情に、深い意味があるように感じることがあります。 そんな中で、昔から日本で使われてきた猫にまつわることわざ 「鼠捕る猫は爪を隠す」 は、私たちに多くのことを教えてくれる言葉です。 この記事では、「鼠捕る猫は爪を隠す」ということわざについて、意味や使われる場面、そして実際の使用例を紹介しながら、猫の行動と重ねてわかりやすく解説していきます。 同義語に、「猟ある猫は爪を隠す」や、「上手の猫が爪を隠す」というのもあり、同様の意味になります。一般的には、「能ある鷹は爪を隠す」の方が知られている諺かもし…

  • 猫は長者の生まれ変わり?―その意味と使い方をやさしく解説

    猫は長者の生まれ変わり?―その意味と使い方をやさしく解説 猫と一緒に暮らしていると、ふと 「この子は前世で長者だったんじゃないか」 と思うことはありませんか? 実は、昔から日本には 「猫は長者の生まれ変わり」 という言い伝えがあり、猫の気ままで自由な姿や、贅沢なふるまいを見て、そう感じる人が多かったようです。 この記事では、この言葉の意味や使い方、そして実際にどんな場面で使われるのかを、わかりやすく解説していきます。 妻 猫に纏わる諺シリーズ、ハマってるのね??ただ、猫が絡む諺って、マイナスなイメージのモノが多くない?? 私 そう言ってたので、今回は、マイナスなイメージじゃあないのを調べてみた…

  • 「雀の上の鷹、猫の下の鼠」とは?意味と使い方を猫好きにもわかりやすく解説

    「雀の上の鷹、猫の下の鼠」とは?意味と使い方を猫好きにもわかりやすく解説 日常会話や物語の中で、ふと耳にする不思議な言い回し「雀の上の鷹、猫の下の鼠」。 言葉の持つインパクトから、なんとなく意味は想像できそうだけれど、正確な意味や使い方は意外と知られていないかもしれません。 この記事では、猫好きな方にも親しみやすく、このことわざの意味と使い方、そして実際の使用例を通して理解を深めていただけるよう、丁寧に解説していきます。 目次 「雀の上の鷹、猫の下の鼠」とは?ことわざの意味 どんな場面で使う?ことわざの背景と文脈 使い方をイメージしやすく!実際の使用例3選 似た意味のことわざと比較してみよう …

  • 「猫の首に鈴をつける」とは?意味と使い方をやさしく解説

    「猫の首に鈴をつける」とは?意味と使い方をやさしく解説 「猫の首に鈴をつける」 という言葉を聞いたことがありますか? この言葉は、日常会話ではあまり使わないかもしれませんが、意外と深い意味をもつことわざです。 猫好きな方はもちろん、そうでない方にも知っておいて損はない表現です。 この記事では、「猫の首に鈴をつける」ということわざの意味や由来、実際に使われる場面をわかりやすく解説していきます。 ことわざの世界は、時にユーモアと皮肉を交えながら、人間社会の本質を突いてくるものです。 ぜひこの機会に、「猫の首に鈴をつける」がどんな場面で使われるのか、理解を深めてみましょう。 因みに、我が家の五猫は、…

  • 「皿嘗めた猫が科を負う」とは?意味と使い方を猫好き向けにやさしく解説

    「皿嘗めた猫が科を負う」とは?意味と使い方を猫好き向けにやさしく解説 猫と暮らしていると、ふとした瞬間にことわざや言い回しが心に浮かぶことがあります。 今回は、 「皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)」 という、少し耳慣れないけれど含蓄のある諺について、猫好きの皆さんに向けてわかりやすくお届けします。 「なんだか自分が悪者にされてる気がする…」 そんな状況、ありますよね。 まさにこの諺は、そんな“濡れ衣”をテーマにした表現です。 猫の行動になぞらえたこのことわざの意味や背景、そしてどのような場面で使うのかを、実際の使用例とあわせて詳しく見ていきましょう。 目次 「皿嘗めた猫が科を…

  • 【2025年】にほんブログ村 猫ブログPVランキング その51

    月に1度投稿しています、 にほんブログ村PVランキング 今月は、忘れないうちに、確認をして投稿しておこうと思い立ち、マイページへアクセスしてみました。 早速ですが、ランキングはどのようになったでしょう、いつものように、直近3回分の順位と共に、表にしてみたいと思います。 【2025年】にほんブログ村 猫ブログPVランキング その51 【2025年】にほんブログ村 猫ブログPVランキング その51 確認日 にほんブログ村 登録ブログ数 猫ブログカテゴリ 元野良猫・元保護猫カテゴリ 2025/01/13 全体数 1,038,525サイト 28,495サイト 1,070サイト 2025/01/13 自…

  • 【ふじひと ねこ猫くらし マスコットフィギュア2 株式会社フクヤ 5種類 各400円】

    猫のガチャガチャの投稿です。 ガチャガチャのPOPに引き寄せられる事がよくありますが、今回のもそんなきっかけで目に留まって、ガチャガチャをやってみることにしました。 ふじひと という方は存じ上げないのですが、POPに登場していた シャムねこ ハチワレねこ この2つの猫氏に心を奪われて、即ガチャガチャを。 第一希望は、シャムねこ、第二希望は、ハチワレねこ。 さて、引き当てられましたでしょうか? 早速開封してみることにしましょう。 【ふじひと ねこ猫くらし マスコットフィギュア2 株式会社フクヤ 5種類 各400円】 【ふじひと ねこ猫くらし マスコットフィギュア2 株式会社フクヤ 5種類 各40…

  • ラーメン赤猫~ニャンて素敵なラーメン店~【大繁盛】赤猫シミュレーション

    毎日のログインと、ちょっとだけゲームプレイ、続いています、ラーメン赤猫APP 先日、朝のルーティンである、ログイン作業をしていると、妻から まだ、そのAPPやってるん?? と言われました。 私も妻も殆どスマホAPPで遊んだりしませんが、APPのプレイスタイルは全く違います。 妻は、気になったゲームAPPがあれば、とりあえずダウンロードしてみてプレイしてみる、そして、飽きたらすぐにAPPを削除する 私は、ゲームAPPのダウンロードは殆どせず、そして、プレイすることも少ないですが、始めたら、当面の間は継続してる、という感じです。 ずうとやってるゲームAPPは、2017年からやってるので、もう8年で…

  • 猫飼い主が大好きなコーヒー

    私も妻も、コーヒーは好きな飲み物てす。 私自身、平日の昼間に口にする飲み物は、ほぼ、 ブラックコーヒー ですし。 炭酸飲料は殆ど飲みませんし、晩酌もほぼしません。 コーヒーに対して、拘っていた時期もあり。 カルディやスタバで、複数のコーヒー豆を焙煎してもらい、ドリップする際に、自己流の配分で複数のコーヒー豆を混ぜてみたり、と。 ただ、缶コーヒーだろうと、ドリップコーヒーだろうと、どちらのコーヒーも美味しい、と感じれるので、最近では強い拘りはなく。 ただ、そんな拘りのない、コーヒーに関してですが、 カフェ・ベローチェの店頭ポップや、公式サイトは、頻繁にチェックしているかも知れません。 アプリもダ…

  • 「三年になる鼠を今年生まれの猫の仔が捕らえる」ことわざに学ぶ、意外な才能とチャンスのタイミング

    「三年になる鼠を今年生まれの猫の仔が捕らえる」ことわざに学ぶ、意外な才能とチャンスのタイミング 猫にまつわることわざには、人の生き方や考え方に通じる深い意味が込められているものが多くあります。 今回はその中でも、 「三年になる鼠を今年生まれの猫の仔が捕らえる」 という少しユニークなことわざに注目してみました。 このことわざは、意外な人が成果を上げたり、経験が浅くても結果を出す場面を表すものです。 猫好きな方や、日々の生活で「こんなはずじゃなかったのに」と思うことがある方にとって、少し心が軽くなるようなヒントが見つかるかもしれません。 人生経験を積んでくると、どうしても過去の成功例や、自分の物差…

  • 愛猫が急に高いところに登って寝るようになりました|その理由と注意点

    愛猫が急に高いところに登って寝るようになりました|その理由と注意点 いつもは床やソファでくつろいでいた猫が、ある日突然、本棚やタンスの上など高い場所で寝るようになった・・・ そんな変化に戸惑う飼い主さんも多いのではないでしょうか。 実はこの行動、猫の本能や環境の変化、体調のサインが関係していることがあります。 この記事では、猫が高いところを好む7つの理由と、急にそのような行動を見せるようになった場合に考えられる3つの兆候について、やさしく丁寧にご紹介します。 この件について調べて、投稿しようと思ったきっかけは、 2025年4月8日夜、寝ようと思って、布団に横になったのですが、その際に、 五ニャ…

  • 猫を追うより皿を引け・・・問題解決は視点の転換から

    body { font-family: "Helvetica Neue", Arial, sans-serif; line-height: 1.8; margin: 40px; color: #333; } h1, h2, h3 { color: #2c3e50; } a { color: #2980b9; text-decoration: none; } a:hover { text-decoration: underline; } .toc { background: #f9f9f9; padding: 20px; border-left: 4px solid #2980b9; margi…

  • 鰹節を猫に預ける──信頼と欲のはざまで考える

    body { font-family: "Helvetica Neue", Arial, sans-serif; line-height: 1.8; margin: 40px; color: #333; } h1, h2, h3 { color: #2c3e50; } a { color: #2980b9; text-decoration: none; } a:hover { text-decoration: underline; } .toc { background: #f7f7f7; padding: 20px; border-left: 4px solid #2980b9; margi…

  • 猫の健康チェックリスト!見逃しがちな病気のサイン7選

    猫の健康チェックリスト!見逃しがちな病気のサイン7選 猫はとても我慢強く、痛みや不調を表に出さない動物です。 そのため、日頃からの観察とちょっとした変化に気付けるかどうかが、猫の健康を守るカギとなります。 今回は、猫の病気のサインとして 「見逃しがちな7つの異変」 をご紹介します。 早期発見のヒントとして、ぜひチェックリストのようにご活用ください。 目次 1. 食欲の変化 2. 隠れる時間が増えた 3. 毛並みの変化 4. 口臭が強くなる 5. 過剰なグルーミング 6. トイレの変化 7. 鳴き声の変化 1. 食欲の変化 「食べない」 「急にたくさん食べる」 などの食欲の変化は、内臓疾患やスト…

  • 猫に好かれる家の作り方!快適な猫空間を作るコツ7選

    猫に好かれる家の作り方!快適な猫空間を作るコツ7選 近年、猫を完全室内飼いにするご家庭が増えています。 外の危険から守れる反面、室内だけでは猫がストレスを感じてしまうことも…。そこで今回は、猫にとって「安心」「快適」「楽しい」住空間を作るための 7つのポイント を紹介します。 小さな工夫で、あなたのおうちが猫にとって最高の場所になります。 目次 1. 高い場所を確保する 2. 窓際スペースを活用する 3. 爪とぎできる場所を用意 4. 隠れ家スペースを設ける 5. 快適な温度・湿度管理 6. 静かで清潔なトイレ環境 7. 十分に遊べるスペース 1. 高い場所を確保する 猫は本能的に高い場所を好…

  • 【ガチャ活】【猫にチェックされるおばけ クオリア 全5種 各300円】

    ふと気になり、過去のガチャガチャの投稿数を確認してみたところ・・・ なんと、今回ので、205個目でした。 ブログ投稿を始めてガチャガチャをやった時は基本的に記事投稿をしているので、もう200回以上のガチャガチャをしてきたことになります。 という事は、家の中に、ガチャガチャたちが200個以上ある、という事になります・・・ 妻 やっと気づいたの??家の中の至る所に、ガチャガチャだらけになってるのよ・・・ 私 そうみたいね・・・一カ所に固めておいているわけではないので、あんまり意識してなかったけどね・・・ 可愛いガチャガチャを見つけると、問答無用でやってしまい、一時期、自重しようかなんて思った時期も…

  • 外泊する時、旅行に行く時、愛猫はどうしていますか?

    せっかくなので、ご質問内容にお答えする形で記事を投稿してみたいと思います。 ご質問内容は以下です。 GW中、家族旅行になりそうなんですが、動物病院に預けるか、ペットシッターの方が良いか迷っているMでした。人見知りの激しい淋しがり屋なんで、動物病院かなぁ。。。旅行に行くとき、どうしてますか? M (id:mmiimm)さん、ご質問ありがとございます。 外泊する時、旅行に行く時、愛猫はどうしていますか? 長ニャン坊クロを、我が家に迎え入れてから十数年、私、妻共に自宅を空けることはほぼなく、どちらかが、自宅に居るので、愛猫を、 動物病院などのペットホテルに預ける ペットシッターを雇い、不在時の世話を…

  • 猫がよくやる「変な行動」ランキング!その理由とは?

    猫がよくやる「変な行動」ランキング!その理由とは? 猫と暮らしていると 「えっ、なんでそんなことするの?」 と驚くような【不思議な行動】をよく目にしますよね。 それらの行動には、猫ならではの理由があります。 今回は、猫がよくやる「変な行動」をランキング形式で7つご紹介し、その理由を詳しく解説します! 目次 1. ダンボールや袋に入る 2. じっと見つめてくる 3. 突然ダッシュして飛び跳ねる 4. 変な体勢で寝る 5. 物を落とす 6. 飼い主の顔や髪の毛を嗅ぐ 7. 何もない空間をじっと見つめる 1. ダンボールや袋に入る 猫は狭い場所が大好き。 ダンボールや袋の中に入るのは、 【安全な隠れ…

  • 【毎月2日は次ニャン坊チビの月命日】R.I.P.チビ【19か月】

    毎月2日は、次ニャン坊チビの月命日 この日だけは、固定のテーマで投稿を続けています。 今回の投稿で19回目となります。 チビが旅立ってから、今日で19か月 過ぎれば早いと感じますが、今でもチビの面影をあちこちで探してしまいます。 【毎月2日は次ニャン坊チビの月命日】R.I.P.チビ【19か月】 【毎月2日は次ニャン坊チビの月命日】R.I.P.チビ【19か月】 ◆次ニャン坊チビ R.I.P◆ 撮影日:2017/08/24(日曜日) 11:30撮影者:私写真で一言:休日のお昼近く。今日は起こしに来ないのかな?なんて、ベッドから目線を移したら、そんな所で香箱座り。休日なのに起きない私を心配してるのか…

  • アクセス集計結果 2025年3月の1か月間で最もアクセスを集めた投稿は?

    もう今日から新年度になりました。 2025年になってから、もう既に3ヵ月が終了したことになります。 3月は特に、日々忙殺されていて、過ぎ去るのが早かったと感じています。 月初恒例になっています 1か月間で最もアクセスを集めた投稿は? です。 3月はおそらく、あの投稿だろうと思っていますが、Googleのアクセス解析ソフトを立ち上げて、念のため確認してみることに。 アクセス集計結果 2025年3月の1か月間で最もアクセスを集めた投稿は? アクセス集計結果 2025年3月の1か月間で最もアクセスを集めた投稿は? 2025年3月の1か月間で最もアクセスを集めたのは、 【ねこ検定、合格に向けての模擬問…

  • 【押すと飛び出るフック】500円??→100円だけど大丈夫??→なぁんだ、500gか・・・

    100円均一のお店巡りが大好きな私。 同じお店でも、場所によって、陳列されている商品に特色があり、お目当てのモノが買えないってこともあり。 逆に、他の店舗では見かけなかったモノを発見出来た時は、即買いしちゃいます。 キッチンの消耗品を購入して、他に何か必要なモノは無かったかなって思って店内を練り歩いていると・・・ 【押すと飛び出るフック】500円??→100円だけど大丈夫??→なぁんだ、500gか・・・ 500円??→100円だけど大丈夫??→なぁんだ、500gか・・・ マスクの生活が当たり前になってから、どの位の年月が経過したでしょうか? 平日は必ずマスクを装着して出勤するのですが、出掛ける…

  • 【我が家のモフ活】【mofusand モフサンド おねだりにゃん マスコット バンダイ 全5種 各300円】

    2025年3月30日、休日に久々にお出掛けをすることにしました。 年明けてから、何気に平日は忙しく、休日は出掛けずに、猫と寝ている事が多く。 月に一度の病院の日、病院に行って、寄り道せずに帰らずに、池袋を散策。 池袋には、沢山のガチャガチャスポットがありますが、その中の1つに寄ってみることに。 【我が家のモフ活】【mofusand モフサンド おねだりにゃん マスコット バンダイ 全5種 各300円】 【我が家のモフ活】【mofusand モフサンド おねだりにゃん マスコット バンダイ 全5種 各300円】 ◆【mofusand モフサンド おねだりにゃん マスコット バンダイ 全5種 各3…

  • 猫の「スリスリ」はなぜするの?マーキング行動の秘密

    猫の「スリスリ」はなぜするの?マーキング行動の秘密 猫を飼っていると、足元や家具にスリスリしてくる姿をよく見かけますよね。 これは単なる甘え行動ではなく、猫ならではのマーキングの一種なのです! では、なぜ猫はスリスリするのでしょうか? 今回は、代表的な7つの理由を詳しく解説します。 目次 1. 挨拶と親愛の気持ち 2. 縄張りアピール(マーキング) 3. ごはんの催促 4. 安心感を得るため 5. 遊びの誘い 6. 発情期のサイン 7. 飼い主を「自分のもの」にするため 1. 挨拶と親愛の気持ち 猫同士は、仲間同士でスリスリし合うことで 親愛の気持ち を伝えます。 飼い主にスリスリしてくるのも…

  • 猫の寝相でわかる性格診断!あなたの愛猫はどのタイプ?

    猫の寝相でわかる性格診断!あなたの愛猫はどのタイプ? 猫の寝相には個性があり、それぞれの寝方には性格が表れると言われています。 もしかすると、あなたの愛猫の性格をより深く理解できるかもしれません。 ここでは、代表的な7つの寝相と、それぞれの猫の性格を詳しくご紹介します! 目次 1. 丸くなって寝る(まんまる寝) 2. へそ天(お腹を見せて寝る) 3. 横向きで伸びて寝る 4. スフィンクス寝 5. 香箱座りでうたた寝 6. 飼い主の靴や服の上で寝る 7. 頭を隠して寝る(顔うずめ寝) 1. 丸くなって寝る(まんまる寝) 寒い時期によく見られるこの寝相は、防御本能が強い猫に多いです。 【性格の特…

  • 【猫のおもちゃDIY】家にあるもので簡単に作れる手作りおもちゃ

    【猫のおもちゃDIY】家にあるもので簡単に作れる手作りおもちゃ 「市販のおもちゃを買っても、すぐ飽きてしまう…」 「猫が楽しめるおもちゃを手作りしたい!」 そんな猫飼い主さんに向けて、 家にあるもので簡単に作れる猫のおもちゃ を7つご紹介します。 誤飲の危険が少ない安全な素材 を使いながら、猫が夢中になるおもちゃを作ってみましょう! 我が家の五猫、おもちゃ、特に、自動で動くタイプのおもちゃ、には塩対応。 購入したは良いが、ほぼ新品のまま、TOYBOXにしまいこまれたままってのが多数。 ならば、手先器用ではない私でも作れそうな、猫のおもちゃのご紹介です。 目次 1. 丸めた紙ボール 2. 靴下け…

  • GREEN DOG & CATからお得なキャンペーンのご紹介!

    2025年3月23日に、第8回ねこ検定試験を受けました。 sannekoyonneko.hateblo.jp 2025年3月25日、ねこ検定運営から、DMが来ました。 GREEN DOG & CATからお得なキャンペーンのご紹介! GREEN DOG & CATとは? 豊富なラインアップ GREEN DOG & CATからのお知らせ 実際にAPPをダウンロードしてみた 纏め GREEN DOG & CATからお得なキャンペーンのご紹介! GREEN DOG & CATからお得なキャンペーンのご紹介! 本日は、猫と暮らす皆様へ愛猫との生活をより楽しんでいただくべく、ナチュラルフードを中心に、猫の…

  • ラーメン赤猫~ニャンて素敵なラーメン店~【大繁盛】赤猫シミュレーション バグですね、多分・・・

    毎日ログイン、および、ランキングチェックを続けています、 ラーメン赤猫のAPPですが、予想通り、と言いますか、定期的に、ランキングのバグが発生しているのが確認出来ています。 チェックするタイミングなのか、曜日なのか、不明ですが、累計の獲得コイン数が、いきなり大きく減り、数日後に戻る、というような状況を繰り返しているようです。 ただ、ランキング上位者にはその現象は起きていないように思えますので、ある一定以下のランキング者に発生している事象でしょうか。 私の周りには、このAPPをやっている人間は居らず。 (妻にも勧めてみましたが、数日で飽きてしまったようで、継続している知り合いは居ません) ラーメ…

  • 【のらねこぐんだん だい3だん】ねこ検定試験の物販コーナーで

    2025年3月23日に受験してきました、第8回ねこ検定試験の試験会場にて のらねこぐんだんのガチャガチャが、販売されていました。 試験を受けに行ったところに、思いかけずガチャガチャが販売されていましたので、ココロのすき間をうまく突かれた感満載です。 第8回ねこ検定試験に関しては以下でご覧いただけます。 sannekoyonneko.hateblo.jp 早速1個だけ購入をしました。 さて何が出るでしょうか? 【のらねこぐんだん だい3だん】ねこ検定試験の物販コーナーで 【のらねこぐんだん だい3だん】ねこ検定試験の物販コーナーで ◆【ノラネコぐんだん だい3だん ケンエレファント 全5種 各4…

  • 【第8回 ねこ検定試験】試験を受けてきました!!

    2025年3月23日(日曜)、快晴に恵まれたこの日、 第8回 ねこ検定試験 でした。 コロナ禍以降、試験会場で受験をするほかに、自宅でも可能になりましたが、私は今回も、試験会場へ行ってきました。 【第8回 ねこ検定試験】試験を受けてきました!! 【第8回 ねこ検定試験】試験を受けてきました!! 試験開始1時間前に到着しましたが、既に沢山の人が、開場を待っていました。 開場するまでの時間、他人様は、最後まで追い込みをしているようで・・・ 【第8回 ねこ検定試験】 私も、恰好だけ、最後の追い込みをしている風を装い・・・ ノラネコぐんだん だい3だん 物販スペースが設けられていて、そこに、ノラネコぐ…

  • ねこに転生したおじさん ナムコキャンペーン 冷静さを保ちつつ・・・

    休日、久々に一人で外出でもしようかと思って、昼過ぎに起きて、シャワーを浴びて最寄り駅までバス。 最近OPENした駅前の横浜家系ラーメン屋さんに行き、遅めの昼ご飯を。 食欲が満たされたので、そのまま即バスに乗って自宅へ戻ろうかとも思いましたが、駅ビルに行ってみることに。 駅ビルには、地域最大級と言われる、ガチャガチャの森があるので、そこに行って、猫関連のガチャガチャでも・・・と。 ただ、タイミングが良くなかったのか、新作のガチャガチャは発見出来ず。 帰ろうかななんて思ってたら、目に飛び込んで来たのが・・・ ねこに転生したおじさん ナムコキャンペーン ねこに転生したおじさん ナムコキャンペーン ナ…

  • 猫が好きな人間の特徴とは?猫に好かれる人間の共通点

    猫が好きな人間の特徴とは?猫に好かれる人間の共通点 「猫にもっと懐いてほしい!」 「うちの猫は警戒心が強いけど、どうすれば仲良くなれる?」 そんな風に思ったことはありませんか? 猫は気まぐれで警戒心の強い動物ですが、実は“好みの人”には甘えたり、心を許したりします。 では、猫に好かれる人の特徴とは何なのでしょうか? 本記事では、猫に愛される人間の共通点を7つ紹介します! 猫に嫌われやすい人も合わせて紹介した投稿は以下となります。 ご参考になさってください。 sannekoyonneko.hateblo.jp 目次 1. 静かで穏やかな人 2. 猫のペースを尊重する人 3. 優しい触り方ができる…

  • 【レコンフォルテ キャットステップ購入レビュー】設置後およそ6か月の使用レビュー

    2024年10月に購入、設置しましたキャットステップ、 レコンフォルテ キャットステップ ですが、2025年3月20日時点でおよそ6か月が経過しました。 我が家にはたくさんのキャットステップがありますが、ご飯場所に設置しているこのキャットステップが一番使用頻度が高いようで、半年程度の使用感を投稿します。 購入後、3ヵ月経過した際に、ステップ部分を裏返し、痛みが激しい部分は入れ替えをしています。 sannekoyonneko.hateblo.jp 【レコンフォルテ キャットステップ購入レビュー】設置後およそ6か月の使用レビュー 【レコンフォルテ キャットステップ購入レビュー】設置後およそ6か月の…

  • 猫が喉をゴロゴロ鳴らす理由と、その驚きの効果

    猫が喉をゴロゴロ鳴らす理由と、その驚きの効果 猫が喉をゴロゴロ鳴らす姿は、とても癒されますよね。 しかし、 「なんでゴロゴロ喉を鳴らすの?」 と疑問に思ったことはありませんか? 実は、このゴロゴロ音にはさまざまな理由や効果があるのです。 本記事では、猫が喉を鳴らす7つの理由と、その驚くべき効果について詳しく解説します! 以前も同様な投稿をした時がありました。そちらも合わせてご覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp 目次 1. 幸せや安心感を表している 2. 母猫と子猫のコミュニケーション 3. 自分を癒すセルフヒーリング効果 4. 痛みを和らげる作用がある 5. 飼い…

  • 【2025年】にほんブログ村 猫ブログPVランキング その50

    日時は決めていませんが、月に一度投稿しています、 にほんブログ村 PVランキング。 前回の投稿を確認すると、2025年1月15日だったみたいで、2025年2月は投稿をしていなかったようです。 なので、およそ2か月ぶりのランキング確認となります。 さて、変化はあったでしょうか? 【2025年】にほんブログ村 猫ブログPVランキング その50 【2025年】にほんブログ村 猫ブログPVランキング その50 確認日 にほんブログ村 登録ブログ数 猫ブログカテゴリ 元野良猫・元保護猫カテゴリ 2024/12/25 全体数 1,038,193サイト 28,490サイト 1,067サイト 2024/12/…

  • 【イシダ 猫の箸&箸置きセット だっこ猫】

    猫達もそうですが、一日のイベントでご飯を食べる時ってのは、私の中で、大切にしたい時間だったりします。 23歳で社会人となって、それ以降20数年、一日1食しか食べないって事が大半で、その1食のご飯の瞬間を愉しみたいっていう思いです。 妻と生活を共にするようになってからというものの、仕事を終え、妻と共にご飯を食べる時間ってのは、短い時間だとしても、大切にしていきたいと思っている時間だったりします。 【イシダ 猫の箸&箸置きセット だっこ猫】 【イシダ 猫の箸&箸置きセット だっこ猫】 近所スーパーに食材を購入しに行った際に、発見!! イシダ 猫の箸&箸置きセット だっこ猫 という、箸と箸置きがセッ…

  • 【我が家のモフ活】mofusand モフサンド マグネットミュージアム2 開封結果発表!!

    2025年3月9日に投稿しました、 mofusand モフサンド マグネットミュージアム2 3個購入して、3個とも使用して結果が出ましたので、何が出てきたかの発表です。 以前、mofusand モフサンド マグネットミュージアムを購入した時も3つでしたが、その時は、被りが発生して、2種類しかゲット出来ませんでした。 sannekoyonneko.hateblo.jp さて、今回はどうだったでしょうか? 【我が家のモフ活】mofusand モフサンド マグネットミュージアム2 開封結果発表!! 【我が家のモフ活】mofusand モフサンド マグネットミュージアム2 開封結果発表!! 結果は、被…

  • 多頭飼いのメリット・気をつけるべき点!相性の良い猫の組み合わせとは?

    多頭飼いのメリット・気をつけるべき点!相性の良い猫の組み合わせとは? 「猫をもう一匹迎えたいけど、多頭飼いって大変?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 実際に猫を多頭飼いすると、たくさんのメリットがありますが、気をつけるべきポイントもあります。 本記事では、多頭飼いのメリットと注意点をそれぞれ5つ紹介し、さらに、相性の良い猫の組み合わせについても解説します。 これから多頭飼いを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね! 我が家では、2010年に長ニャン坊となるクロを迎え入れ、その後、2012年、2014年、と一猫ずつ迎え入れ、義母の所から、二猫を迎え入れて、2025年3月現在では五…

  • 「猫あるある」10選!飼い主なら共感するエピソード

    「猫あるある」10選!飼い主なら共感するエピソード 猫と一緒に暮らしていると、 「なんでこんなことするの?」 と思うことがたくさんありますよね。 でも、それがまた猫の魅力!本記事では、猫飼い主なら「わかる!」と共感してしまう「猫あるある」を10個紹介し、それぞれの行動の理由を詳しく解説します。 あなたの愛猫も当てはまるか、ぜひチェックしてみてください。 我が家の五猫も、以下の10個の大半が当てはまっていました。 目次 1. ダンボールを見ると入りたくなる 2. フミフミが止まらない 3. 突然の大運動会 4. 膝に乗ったと思ったらすぐ降りる 5. 水は器より蛇口から飲みたい 6. キーボードの…

  • 猫の気持ちを読み解く!しっぽの動きでわかる心理状態

    猫の気持ちを読み解く!しっぽの動きでわかる心理状態 猫は言葉を話しませんが、その代わりにボディランゲージを使って気持ちを表現します。 特に「しっぽの動き」は、猫の感情を理解するうえで重要なポイントです。 本記事では、代表的なしっぽの動き7つを紹介し、それぞれがどんな気持ちを表しているのかを詳しく解説します。 愛猫の気持ちをより深く理解し、より良い関係を築くためのヒントにしてくださいね! 猫の気持ちを推し量るうえで、参考にしている書籍があります。 こちらも合わせてご覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp 猫の気持ちを読み解く!しっぽの動きでわかる心理状態 目次 1. し…

  • NEO LEAD キャットタワースタジアム 天板部分は争奪戦?

    2024年2月に購入、設置をした、我が家のキャットタワーは、 NEO LEAD キャットタワースタジアム 土台がしっかりしていて、高さもそれなりにあるので、猫氏達ともども気にいってます。 地上からおよそ2m程度の高さの天板部分は、人間の手がなかなか届かないため、我が家の三ニャン坊さんた、のお気に入りの場所になっています。 そんなキャットタワーですが、もしかしたら、天板部分は、争奪戦が繰り広げられているのかもしれません。 NEO LEAD キャットタワースタジアム 天板部分は争奪戦? NEO LEAD キャットタワースタジアム 天板部分は争奪戦? 五ニャン娘みゃあ、の姿が見えないなぁって思ってい…

  • 【我が家のモフ活】【猫壱 キャットプレイキューブ】初見は上々?

    我が家の五猫、猫のおもちゃには、結構、塩対応な事が多いです。 購入してきたモノは数多くありますが、気にいってくれるモノは非常に少なく、押し入れにしまいっぱなしになっているおもちゃも数多くあり・・・ そんな中、ペットショップでまたまた見つけてしまいました・・・ mofusand×猫壱 10周年 限定デザイン キャットプレイキューブ 限定、そして、mofusandという事もあり、迷わず購入してしまいました。 我が家の五猫、塩対応でしょうか?それとも、気にいってくれるでしょうか? 早速設置してみることに。 【我が家のモフ活】【猫壱 キャットプレイキューブ】初見は上々? 【我が家のモフ活】【猫壱 キャ…

  • ラーメン赤猫~ニャンて素敵なラーメン店~【大繁盛】赤猫シミュレーション バグですか?

    事前登録を経て、2024年12月3日から続けています、 ラーメン赤猫のAPP ニャンて素敵なラーメン店 数あるゲーム機にも興味を持たず、スマホAPPでのゲームもほぼやらない私。 数少ないやっているゲームAPPの1つなのです。 面白い、おもしろくない、は、一旦置いておいて、続けるために、 毎日ランキングチェック というのをずうとやっていて、以前もランキング画像を投稿してきました。 そのランキングについてですが、そこまで執着していないのですが、ランキングを見てて??と感じる事があるので、ちょっと投稿してみました。 ラーメン赤猫~ニャンて素敵なラーメン店~【大繁盛】赤猫シミュレーション バグですか?…

  • 【我が家のモフ活】mofusand モフサンド マグネットミュージアム2

    街に出掛ければ、高い確率でモフサンドグッズを発見してしまいます。 特にモフサンドのグッズを購入しようと思って探しているわけではないのですが、行く先行く先で、モフサンドグッズを見かけ、発見したら購入、という感じ。 2025年3月8日、久々に池袋へ行き、甥っ子にオモチャでも買ってあげようと思って店内を散策。 購入するものを決めてレジ前に並んでいたら、レジ近くの棚にありました・・・ mofusand モフサンド マグネットミュージアム2 です。 以前投稿していましたが、その第2弾のようです。 sannekoyonneko.hateblo.jp 【我が家のモフ活】mofusand モフサンド マグネッ…

  • 【我が家のモフ活】まんまる焼き シール集め 結果発表

    ファミリーマートとモフサンドのコラボ商品、2025年3月7日時点で、店頭から殆ど消えてしまいました。 販売期間が終了してしまったのでしょう。 モフサンドとのコラボ商品で、我が家でコツコツ集めていたのは、 まんまる焼き に付いているモフサンドのシールでした。 2025年は、全12種のシール、2024年では、10種、無事コンプ出来たのですが、果たして2025年のシール集めはどうなったでしょうか? sannekoyonneko.hateblo.jp 【我が家のモフ活】まんまる焼き シール集め 結果発表 【我が家のモフ活】まんまる焼き シール集め 結果発表 結論から言いますと、全12種のうち、画像のよ…

  • 【猫の本】ラーメン赤猫 第9巻

    第8巻を購入して以降、購入をしていなかった、ラーメン赤猫のコミック、第9巻を購入しました。 2025年3月6日現在、最新巻は、10巻ですので、追いついてきました。 【猫の本】ラーメン赤猫 第9巻 【猫の本】ラーメン赤猫 第9巻 第9巻のあらすじ 猫が営むラーメン屋で今日も楽しく働く珠子。 満員御礼のGWが終わり、待ちに待った店休日! みんなで訪れた佐々木邸で猫の本能、大解放・・・? ラーメン赤猫第9巻も明るく楽しく元気よく! ~あらすじは、コミック裏表紙から抜粋~ 第9巻では明らかになりませんでしたが、登場猫物が増える? そんな感じです。 ほんわか、とする、ラーメン赤猫、是非手に取ってご覧くだ…

  • 【我が家のモフ活】【mofusand モフサンド なりきりフィギュア3 キタンクラブ 全5種 各500円】

    2025年あけてから、全然強ヅモが発揮できていない、私 強ヅモが発揮できないものだから、ガチャガチャも暫く自制していました・・・ といっても、ガチャガチャの投稿は、2週間ぶり位なのですがね。 今回発見したガチャガチャは、 【mofusand モフサンド なりきりフィギュア3 キタンクラブ 全5種 各500円】 です。 ちなみにこのなりきりフィギュアシリーズは、第3弾ですが、1弾、2弾とガチャガチャをやっていました。 sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp さて、今回は何があたるでしょうか? 早速開封してみましょう。 【我が家のモフ…

  • 猫は、暑さ、寒さ、どちらに対して強くない?猫の年齢による影響とは

    猫は、暑さ、寒さ、どちらに対して強くない?猫の年齢による影響とは 2025年3月に入って、東京にも雪が降りました。 とりわけ、3月4日の雪は、次の日にも影響を及ぼしそうな、そんな降り方でした。 猫を飼っていると、暑い夏や寒い冬に「愛猫は快適に過ごせているのだろうか?」と気になることはありませんか? 実は、猫は暑さにも寒さにもあまり強くなく、特に年齢によってその耐性に差が出ることがあります。 そこで今回は、猫の暑さ・寒さ対策のポイントを5つずつご紹介し、さらに年齢による影響についても詳しく解説します。 猫は、暑さ、寒さ、どちらに対して強くない?猫の年齢による影響とは 目次 猫の暑さ対策5つのポイ…

  • 【我が家のモフ活】mofusand モフサンド バスボール 5種類なので、5個購入し、全部使用した結果

    2025年2月20日に投稿しました、 mofusand モフサンド バスボール sannekoyonneko.hateblo.jp ここ最近、寒い日が続いていて、妻、順調に使い切ったようです。 【我が家のモフ活】mofusand モフサンド バスボール 5種類なので、5個購入し、全部使用した結果 【我が家のモフ活】mofusand モフサンド バスボール 5種類なので、5個購入し、全部使用した結果 ここ最近、引きが非常に弱い・・・ 5個購入して、3個が被りでした・・・ 残念・・・ まだまだ寒い日が続くようなので、追加購入して、コンプを目指しますか。 mofusand モフサンド バスボール

  • 【我が家のモフ活】まんまる焼き オマケのシール集め

    「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」ねこモチーフの商品が全21種類登場、我が家のモフ活は、まんまる焼きのオマケシール集め。 全12種類のコンプを目指しているわけです。 2024年の際には、全10種でしたが、2025年は、全12種類 2025年2月28日の段階で、全12種類のうち、10種類をゲットすることが出来ました。 sannekoyonneko.hateblo.jp その後もコツコツと買い集め、貯まったので、早速開封してみたいと思います。 【我が家のモフ活】まんまる焼き オマケのシール集め 【我が家のモフ活】まんまる焼き オマケのシール集め 前回開封してから、9枚のオマケを集めることが出来ました。…

  • 【毎月2日は次ニャン坊チビの月命日】R.I.P.チビ【18か月】

    毎月2日は、我が家の次ニャン坊チビの月命日 この日の投稿は、撮り貯めたチビの写真を1枚を選んでコメントを付けて投稿する、というのを2022年10月2日から続けています。 チビが旅立ってからもう18ヶ月が経過する。 1年半です。 時の流れは残酷だと思ってます。 【毎月2日は次ニャン坊チビの月命日】R.I.P.チビ【18か月】 【毎月2日は次ニャン坊チビの月命日】R.I.P.チビ【18か月】 ◆次ニャン坊チビ R.I.P◆ 撮影日:2017年06月26日 日曜日 20:58撮影者:私写真で一言:脇の下のスペースに入ってきて、必死に何かをアピール。何を物申しているのか。ご飯?オモチャ?撫でて欲しい?…

  • アクセス集計結果 2025年2月の1か月間で最もアクセスを集めた投稿は?

    毎月月初恒例の投稿です。 前月1か月間で最もアクセスを集めた投稿は? 長年ブログ投稿をしていますと、過去の投稿を見返すきっかけってのはなかなかなく、更に私の場合、2025年3月1日今日時点で投稿数が1,800を超えているので、更に、過去投稿を思い出すってのはなかなかなく。 毎月のこの定例の投稿時に、アクセス解析ツールの管理画面を見て ふぅ~ん って感じです。 それでは、早速、2025年2月のランキングを確認してみたいと思います。 アクセス集計結果 2025年2月の1か月間で最もアクセスを集めた投稿は? アクセス集計結果 2025年2月の1か月間で最もアクセスを集めた投稿は? こちらの投稿でした…

  • 【我が家のモフ活】mofusand まんまる焼き シール集め

    2025年2月22日 猫の日近辺から全国のファミリーマートで発売開始された 「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」ねこモチーフの商品が全21種類登場 全21種類のうち、私のお目当ては、 mofusand まんまる焼き です。 まんまる焼き自体も美味しいのですが、それに付属しているシール全12種類コンプを目指しているのです。 mofusand まんまる焼きは、2024年にも発売されていて、その時は、全10種類で、何とか売り切れ前にコンプ出来ました。 sannekoyonneko.hateblo.jp 都内のファミリーマート店舗で売り切れが続出、買い占め、転売も疑っていましたが、そういうわけではなさそうで…

  • ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット TVアニメ化決定の模様

    2022年2月に、たまたま書店で第1巻を発見し、購入、次巻が出る度に購入を続けていました、 ニャイトオブザリビングキャット いつのまにか、 公式サイトが完成し、かつ、TVアニメ化決定していました。 nyailivi.com TVアニメは、2025/07から放送開始のようです。 ほぼネタバレは含みませんので、1巻から◯巻まで、リンクしておきます。 sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo…

  • 猫に刺身のマグロを与えても大丈夫?メリット・注意点・適量を徹底解説

    猫に刺身のマグロを与えても大丈夫?メリット・注意点・適量を徹底解説 猫にとって魚は馴染みのある食材ですが、人間が食べる刺身のマグロを与えても問題ないのでしょうか? 「少量なら大丈夫」 との意見もありますが、どのくらいが適量なのか、メリットや注意点とともに詳しく解説します。 愛猫の健康を守るために、正しい知識を身につけましょう。 今回、何故、こんな投稿になったかと言えば、我が家の五猫、特に、長ニャン坊クロが高齢になってきて、食が細くなってきました。 モリモリ食べるキャットフードがなかなか見つからないのですが、2月22日猫の日に、刺身のまぐろを給与したところ、最近ではない位の食いつきっぷりだったの…

  • 【猫チュードク&犬チュードク展 6】猫の日には間に合いませんでしたが、訪れてみました

    購読させていただいているブログ主さん とむどん (id:tomdondondon) さん が、出展されるとのことで、今回も作品を拝見しに行ってみました。 とむどんさん、いつも素敵な作品をご紹介いただきましてありがとございます。 【猫チュードク&犬チュードク展 6】猫の日には間に合いませんでしたが、訪れてみました 【猫チュードク&犬チュードク展 6】 こちらのギャラリーに訪れるのは、今回で3回目でしょうか。 まずはギャラリーについて Boji hair+gallery 会場 (2階 or 地下) 2階 : 東京都渋谷区東2-18-6 松岡ビル201 地下 : 東京都渋谷区東2-18-6 松岡ビル…

  • 【ガチャ活】【猫フック 株式会社クオリア 全5種 各300円】

    唐突ですが、ブログ主の皆さん、ご自身の投稿済のブログを見返す事ってありますか? 今日ですが、ふと、過去のガチャガチャの投稿について、見返して、タイトルに 【ガチャ活】 ってつけてみようと思い立ち、その作業をしていました。 私のブログ、過去に猫のガチャガチャについて投稿していたのが、200記事あったみたいで、なかなか骨の折れる作業となりました。 今回から、【ガチャ活】とつくようになりますので、他の猫のガチャガチャについてご覧になりたい方は、以下のカテゴリから一気見してください。 sannekoyonneko.hateblo.jp さて、今回は、 猫フック という猫のガチャガチャを発見しましたので…

  • ラーメン赤猫~ニャンて素敵なラーメン店~デコチケットってどうやって使用するのだろうか?

    ラーメン赤猫のAPPを始めて2か月ちょいでしょうか。 それなりに理解出来てきたところもあり、基本放置ゲームなので、一日の中で適当な時間に開いて、コインを回収し、そして店内施設をレベルアップさせて、収入を増やすってう流れ。 毎朝、ランキングをチェックして・・・っていう感じです。 ラーメン赤猫~ニャンて素敵なラーメン店~デコチケットってどうやって使用するのだろうか? ラーメン赤猫~ニャンて素敵なラーメン店~デコチケットってどうやって使用するのだろうか? ランキングに関して、3ケタ台で推移していたのに、2025/02/19に急に圏外になって、その後は、4桁台に・・・ この日前後に何があったのでしょう…

  • 【2月22日猫の日】

    猫好きさん、猫飼い主さんは、一年に一度のこの日、2月22日は、いつも以上に猫の為の日にしているのではないでしょうか? 私は、というと、残念ながら日中は仕事の為、愛猫達とマッタリと過ごすことが出来ず、更に、2025年2月21日から数日間、妻は実家である長野へ帰省しているため、日曜、祝日も、猫のイベントに出掛けるとしても、単独で、って事になります。 先日投稿をしていましたが、当日、という事もあり、2月22日猫の日についてのイベントなどを再掲載します。 お時間ある方々、参考になさってください。 【2月22日猫の日】 まずは、何故2月22日が猫の日に制定されたか、等の詳細を。 sannekoyonne…

  • 【我が家のモフ活】mofusand まんまる焼き 誰かが買い占めしているのでしょうか?ファミリーマートに売っていない・・・

    先日、購読させていただいているブログ主さんの投稿をみて、早速、ファミリーマートに走りました。 れのさん、いつも、モフサンド関連の投稿含め、愉しく拝見しております、ありがとございます。 www.nolepen.com 2024年は、無事コンプ出来たので、今年も、と思っていますが・・・ 【我が家のモフ活】mofusand まんまる焼き 誰かが買い占めしているのでしょうか?ファミリーマートに売っていない・・・ 【我が家のモフ活】mofusand まんまる焼き 我が家から一番近いファミリーマート、2日連続で完売でした・・・ 誰かが買い占めしているのか?? 2025年2月18日から発売され、2日終了した…

  • 【我が家のモフ活】mofusand モフサンド バスボール

    東京に来て、早20数年。 毎年の事ですが、関東、特に東京は、冬真っ最中よりも、2月頃の方が寒い日が続くっていう印象です。 2月初旬から寒い日が続いていますが、ここ数日は特に寒い。 私は朝シャワー派ですので、寒かろうが、暑かろうが、湯船に浸かるという習慣は殆どなく、入浴剤とは無縁の生活をしています。 が、妻は違います。 寒くなると、とにかく湯船に浸かって、数十分位、バスタブの中でYouTubeをみるのがお気に入りのようです。 なので、入浴剤は欠かせません。 購入するのは、私、使うのは妻っていう役割分担が確立されています。 寒いなぁって思いながら、帰宅途中の北千住駅での乗り換えを待っている間、寒か…

  • 2024年に話題になった猫の名前ランキング

    2022年11月に投稿しました。 愛猫の名前ってどうやって決めましたか?という質問に対しての回答の投稿。 sannekoyonneko.hateblo.jp 我が家の場合、保護した際の身体的特徴や、その環境にて、それぞれの猫の名前を決めました。 購読させていただいている猫ブログ主さん達の愛猫達もなかなか個性的な名前の猫氏達が多く居ます。 愛猫の名前、どういうのが多いのか、気になったため、早速調べて表にしてみました。 body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; margin: 20px; } h1, h2 { color: #…

  • 猫の求愛行動とは?発情期のオスとメスの仕草や鳴き声を解説!

    電車、バスの中でのトピック広告みたいなものを最近よく見かけます。 今日は、丹頂鶴の求愛行動についてのトピックが表示されていました。 そんな中、猫には求愛行動ってあるのかしら?と思って、いつものように、生成AIに話しかけてみました。 body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; padding: 20px; } h1 { color: #333; } h2 { color: #555; } ul { padding-left: 20px; } li { margin-bottom: 8px; } 猫の求愛行動とは?発情期のオスと…

  • 【祝 累計1800投稿】

    2020年5月から開始して、今回の投稿で、1800となりました。 1800投稿という事で、直近の我が家の五猫の写真を投稿します。 【祝 累計1800投稿】 妻が晩ご飯の用意をしていたら、ぞろぞろと降りてきました。 長ニャン坊クロ 三ニャン坊さんた 四ニャン坊たかんぼ ご飯の給与を、まだかまだか、と、ご飯器の周りでウロウロしています。 五ニャン娘みゃあ 五ニャン娘みゃあ、は、ご飯だよ、と呼びに行かないと来ませんので、お迎えに上がろうとすると、この状態で、待ち、をしていました。 次ニャン坊チビ 次ニャン坊チビ、ご飯まだ??っていうこの顔 五猫のおかげで、1800投稿に到達出来ました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sannekoyonnekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sannekoyonnekoさん
ブログタイトル
保護猫との生活を綴ります
フォロー
保護猫との生活を綴ります

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用