chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「50才からの生きかた」渡辺俊一の世界  "Pride & Brand" http://shunichi.cocolog-nifty.com/contents/

「人生百年時代」退職後を充実して楽しい「黄金期」にする! 「モノよりコトへ」 ~そのためにも50才からの生きかたが大切~

現在は退職後の生活を過ごしています。退職後のギャップは大きく、ともすると孤独感に陥ることも・・・ 一方、自由な時間が多く、黄金期なのかもしれません。いろいろな経験談や助言がとても役に立ちます。よろしくお願いいたします。

Shun
フォロー
住所
川崎市
出身
浦和区
ブログ村参加

2020/05/23

  • ゴジラ -1.0

    第96回アカデミー賞で邦画アジア映画史上初の視覚効果賞を受賞した表題の映画を...

  • 「濹東奇譚(ぼくとうきたん)」

    永井荷風は好きな作家で、二十代から三十代で読んでいました。最近、Youtube...

  • 「アドレスフリーという働き方」

    アドレスフリーはコロナ禍の前からありましたが、浦聖治さんの著書で表題の本を紹介...

  • 薔薇開園

    我が家のつる薔薇が本格的に咲き始めました。気持ちのいい季節です。四季咲きでは...

  • 古稀を迎える

    先日古稀を迎えました。 いよいよ70才を迎えました。よく、定年退職後の3要...

  • 牡丹開花

    昨年の開花後、一年丹精込めて世話をしてしてきた牡丹が開花しました。幾分例年よ...

  • 番組「ミラクル住宅リフォーム」

    最近はまっているBS11の番組をご紹介します。 「ミラクル住宅リフォーム」...

  • サクラサク

    私たちの時代「サクラサク」は大学入試の合否を電報で伝えるドラマティックなこと...

  • Spring Has Come!

    関東地方は先日の春の嵐を境に春を実感する陽気となりました。寒の戻りがあり、桜の...

  • 立川談慶さんの「弘法も筆の誤り」

    私は落語家の世界に疎いのですが、月刊「高野山」に掲載されたエッセイに引き込ま...

  • 園芸は癒しに

    『シンビジウムは、東南アジアから日本にかけて自生する原種を交雑育種してできて...

  • 免疫力向上のキーワード

    まもなく古稀となるわが身・・・自らの「免疫力」を高められる生活習慣は重要です...

  • 新作ドラマ「mr.&mrsスミス」

    アマゾンプライム続きでもうひとつ。表題のものはアマゾンプライム・ビデオのリブ...

  • 雨の日に観る「ナイル川殺人事件」

    昨日土曜日を除きこのところ一週間近くにわたって前線が停滞し、梅雨のように雨が...

  • 孤独のグルメ

    テレ東の人気番組に「孤独のグルメ」があります。 松重豊さん演じる主人公の井...

  • 今年は古稀

    今年は夫婦そろって古稀を迎えます。古希の名前は、唐の詩人・杜甫が詠んだ詩「人...

  • 24年の世界経済

    このところ世界情勢が私たちの身近なことに大きな影響を与えていることを実感します...

  • 立春

    立春:暦の上での新年、そして梅の香り、そして…暦の上では、2月4日が立春です。...

  • 確定申告の季節

    1月も後半になると確定申告が気になる季節です。会社員を退職したころは訳わから...

  • 24年世界の10大リスク

    イアン・ブレマー氏(Ian Bremmer、1969年11月12日 生まれ )...

  • 伏見稲荷と五福巡り

    毎年恒例の伏見稲荷と伏見五福巡りへ行ってきました。毎年恒例というのはかつて勤め...

  • 真冬の花たち

    今日で松の内が終わります。今年の第一週が終わります。比較的暖かい日が続いてい...

  • 初詣

    私の自宅から歩いて10分くらいの場所に川崎市の最古のお寺「影向寺」(ようごじ)...

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。日頃から本ブログをご覧いただきありがとうござ...

  • 生成AIとともに今年の振りかえり

    Google BARDとの会話で今年の振り返りをしてみます。「具体的にプロン...

  • ホノルル事情

    ハワイシリーズの最後として「ホノルル事情」として旅の実感をお送りします。皆さ...

  • ダイヤモンドヘッドから日の出を観る

    ホノルルマラソンに行ったついでにダイヤモンドヘッド登山をしました。朝5時にバ...

  • ホノルルマラソン '23

    このところややマインドが沈んでいました。たまたまですが、12月10日(日)のホ...

  • 静寂の技法

     ~最良の人生を導く『静けさ』の力~ 魅力的な響きのあるサブタイトルです。...

  • 師走始まる

    このところ精神的余裕がなくブログもご無沙汰になりました。師走の草木をアップす...

  • 簡素な生活

    私より一世紀前に生まれたフランスの宗教家のシャルル・ヴァグネルの「簡素な生活」...

  • The Most Powerful "Self-Study" English Technique Born from AI

     I rarely use English in my work. I can...

  • AI時代の英語術

    私は英語を仕事で使う場面はほとんどありませんでした。観光英語の端くれくらいは...

  • 調子の悪ければ、いっそのこと休んでしまえ

    誰でも調子の悪いときはありますね。私もノリの良いときと全然調子の出ない時とが...

  • スズキ歴史館

    先日浜松を訪ねる機会がありました。ある人の配慮で「スズキ歴史館」に行きました...

  • 季節は急に進む

    この二週間で急におおよそ二か月も季節が進んだかと思われる今日この頃です。衣類...

  • イアン・ブレマー

    国際政治学者にしてユーラシアグループを設立。2011年にGゼロ(リーダなき世...

  • 激走!シルクロード104日の旅

    「激走!シルクロード104日の旅」という番組がNHKのBS放送で時たま再放送さ...

  • なんとなくSNS

    岩田真央さんをご存じでしょうか?『Sketch Life代表。1981年生まれ。...

  • アマリリス

    我が家のアマリリス、咲き始めました。『アマリリスは、春の終わりから初夏にかけ...

  • チャットGPT vs 人類

     知人に勧められ、読んでみました。内容はGoogle BARDにお願いしまし...

  • 記念日を祝う

    記念日は日頃の生活のアクセントとして重要なものですね。誕生日が一番の記念日か...

  • 世界が尊敬する日本人

    NEWSWEEK誌の2023.8.15に「世界が尊敬する日本人」という特集が...

  • たまには「ステーキ」!

    猛烈に暑い日が続きます。眠っていると、ふと「ステーキを食べたい」という妄想が...

  • 森信三先生の講話「幸福になるための二ヶ条」

    心に沁みる言葉には時々出会います。以下致知出版のメルマガより引用します。 ...

  • 憧れの軽トー

    軽トーといってもテニス関係者以外には分からない単語だと思いますが、軽井沢トー...

  • 請求書の人生と領収書の人生

    自転車一台で始めた商売を、一部上場に至るまで発展させてこられました。また、社員の...

  • 酷暑!

     このところの酷暑、半端ないですね! 小生も少々バテ気味です。暑くて睡眠が...

  • 山川出版の教科書「世界史B」

    歴史は好きな方で大学受験にも日本史と世界史を両方選択しました。受験を通して歴...

  • 脳を鍛えるには運動しかない!

    「脳を鍛えるには運動しかない!」ジョン・J・レイティ(ハーバード大学臨床精神...

  • ヴェトナム事情

    ヴェトナム ホーチミン市へ行ってきました。25日(日)の午後10時ごろの中...

  • 地上波TV見なくなった理由

    ブラタモリの回で「最近地上波TV見なくなった」と申し上げました。なぜそうなった...

  • ブラタモリ

    最近地上波のテレビはニューズ、経済番組くらいしか見ませんが、「ブラタモリ」だ...

  • 梅雨入り~紫陽花の季節~

    今日8日関東地方は梅雨入りとなりました。 6月上旬となり、夏至迄あと半月、今...

  • 夢を現実にする習慣

    先日ある勉強会から依頼され、「目標設定・管理の実践」と題して30分程度のお話...

ブログリーダー」を活用して、Shunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Shunさん
ブログタイトル
「50才からの生きかた」渡辺俊一の世界  "Pride & Brand"
フォロー
「50才からの生きかた」渡辺俊一の世界  "Pride & Brand"

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用