chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/21

arrow_drop_down
  • ステーキ1口で食うなよ

    ステーキ食べるときに1口で食べようとしている人いたら 「え、この人何してんの?」って思いませんか? あなたならステーキ食べるときってどうしますか? 切りますよね。 これ切らずに1口でかぶりついていたら「どういう教育受けてんねん」ってなりますよね。 そういう人が仕事していて多すぎるからイライラしてここに吐き捨てます。 なんでステーキ切らずに一口で食うねん!!!!!!!!! 細かく話聞いてくださいよ俺の話を。 ステーキってタスクなんですよ 目の前にあるタスクのことを私はステーキって呼んでるんです。 上司からこれどうぞってタスクもらうじゃないですか。 いきなりかぶりつく

  • フォロワー人数による割引の有効性について

    ・SNSをフォローすると大盛無料 ・この投稿をRTしてくれたら生ビール一杯無料 ・LINE@登録してくれたら次回使えるクーポンプレゼント 飲食店ってこういうSNS絡みの施策多いですよね。 だいたいデメリットないんでやってしまうんですが、特典もらってからすぐブロックしちゃうんですよね。 その特典が欲しいだけなんでSNSという何の責任もないものでの行動を人実に取られても何も痛くないというか。 その中でどこの飲食店か忘れたんですけど フォロワーの人数を目視で確認してその人数×1円を割引します みたいな店が東京であったんですよ 100フォロワーいたら100円で1000フォロワーいたら

  • おとといのyoutube思い出せるようになりましたか?

    このゲームのCM覚えてますか? 「おとといの晩御飯思い出せるようになりましたか??」 この一言目から始まるCMで、あなたの脳みそは使っていないと衰えちゃうからこのゲームで鍛えようみたいな提案をしてきます。 脳トレって単語が流行ったのが15年前ぐらいなので、私が小学生ぐらいの頃です。 あれから15年経って、今思い出さなきゃいけないものは晩御飯じゃなくてyoutubeでしょう。 昨日見たyoutubeは覚えてても、おとといのyoutubeを覚えている人は少ないでしょう。 寝る前にyoutubeを見る癖があってもその内容まで覚えていないんじゃないでしょうか。 私も同じです。

  • 平日耐えると土日楽しい構図って学生からの文化じゃん

    土日を楽しみに生きている社会人になりたくね~~~~~~~~なんて学生時代に言っていたものの、知らないうちにそのなりたくない社会人になっていた大人に捧ぐ~~~~~~~~~ 私が社会人生活5年目に突入しておりまして大学生時代よりも長くなってしまいました。 学生時代に「こんな社会人になりたい」なんて思って社会人になりましたが、その理想を追いかけている人はまだいるんでしょうか。 楽しくない社会人生活なんて送りたくなよなぁなんて考えていても知らないうちに「仕事は耐えるもの」「休みだけが楽しい」みたいになってしまうんですよね。 もちろん会社からしたらそっちの方が都合がいいと思うんです。 ち

  • 【大予言】禁酒法が出る

    本日は予言者として皆様の前に姿を現すことにしました。 令和のノストラダムスと言われた私が、今後日本で起きるだろうことを予言します。 タイトルにもありますが禁酒法が日本でいずれ出ることでしょう。 お酒は皆さん好きですか。 私は大好きです。 コロナ禍の前だと、お酒が好きというよりもお酒を飲んでいる雰囲気や場所が好きだったんですがもう1年半も居酒屋に行けてないとそんな感覚は忘れてしまいました。 私が飲むお酒は家で帰宅してから飲む自分で作るハイボールです。 サントリー ウイスキー トリス クラシック [日本 4000ml ] amzn.to 3,514

  • 他人目線で考えている時って主観じゃん

    ・思いやりをもって ・他人目線に立とう ・人に迷惑かけないように 他人目線に本当の意味で立つことは可能なのか考えていきましょう。 他人目線で考えてるって言う人が大嫌いなので今回は否定しましょう。 「お前のためを思って」とか言ってる他人目線のようなオーラを出しているだけで自分のエゴを押し付けてくるおじさんたちに捧ぐ・・・ 他人目線で考えて今どうなんだろうって考えているのは、あなた自身ですよね。 そうなると真の他人目線なんて無理じゃんって急に思い立ってこれ書いてます。 他人に思いやりを持つことは大事ですが、他人の立場に立って考えるのは結局主観が入ってしまう。 そう考えると、大事な

  • あなたが恋人と長続きしない理由

    タイトル見て「勝手に決めつけるな」なんて反感買いそうですが安心してください。 私が一番恋人と長続きしてないので。 あなたが恋人と長続きしない理由は1つだけです。 相手との関係性が下記のどちらの方が自分が向いているのか考えたことがないからです。 彼氏/彼女との関係性になるまでのフェーズまでには2種類あります。 ①彼氏/彼女→友達 ②友達→彼氏/彼女 自分がどちらの方が向いているのか また、自分がどちらの方が向いているかは理解していても 相手が自分とは違う方が向いているパターンもあり得ます。 つまり恋人と長続きするためには ①自分がどちらのパターンか理解する ②相手もどちらの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
本さんさん
ブログタイトル
本さん
フォロー
本さん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用