さっきガム踏んだおそらく低知能のおっさんかガキが道端にはいたんだと思うロッテもあんなもん売んなボケこの世から無くなれガム🇯🇵ガム糞ムカつくあんなもん売んなボゲ
2025年6月
さっきガム踏んだおそらく低知能のおっさんかガキが道端にはいたんだと思うロッテもあんなもん売んなボケこの世から無くなれガム🇯🇵ガム糞ムカつくあんなもん売んなボゲ
最近のNHKの20時台は面白くない番組が多くて昨日はプロジェクトXで毎回学びにもならない古い映像と素人参加番組。カネオくんに戻してほしい。池上彰にチャンネル(5)を変更した。土曜日は、池上彰の番組20時は助かる。プロジェクトXが面白くない|池上彰見るしかない
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、fiendさんをフォローしませんか?
さっきガム踏んだおそらく低知能のおっさんかガキが道端にはいたんだと思うロッテもあんなもん売んなボケこの世から無くなれガム🇯🇵ガム糞ムカつくあんなもん売んなボゲ
最近のNHKの20時台は面白くない番組が多くて昨日はプロジェクトXで毎回学びにもならない古い映像と素人参加番組。カネオくんに戻してほしい。池上彰にチャンネル(5)を変更した。土曜日は、池上彰の番組20時は助かる。プロジェクトXが面白くない|池上彰見るしかない
いつの間にか土曜朝のウェイクアップというニュース番組が終わりましてその後番組として「シューイチ」というガヤ番組がはじまりほんとうに朝から「やかましい」チャンネルも変えたウェイクアップがおわり土曜朝からシューイチやかまし
ブログどこに引っ越ししよかなブログサービスが終わる
「ウィジャボード」と聞いて、あなたはどんなイメージを思い浮かべますか?スピリチュアルな道具?それともホラー映画に登場する恐怖のアイテム?今回は、ウィジャボードにまつわる都市伝説や怖い話、実際にあった体験談や危険性について詳しくご紹介します。■ウィジャボードとは?簡単なおさらいウィジャボード(OuijaBoard)とは、霊界と交信するための道具として19世紀後半にアメリカで誕生しました。ボードには「YES」「NO」「GOODBYE」の文字とアルファベット、数字が並んでおり、複数人で指をプランシェット(指置き)に乗せて霊と会話するという形式で使用されます。一見するとゲームのようにも見えますが、「ウィジャボードは扉を開くもの」とも言われており、スピリチュアルな世界では危険視されることも少なくありません。■ウィジ...ウィジャボードにまつわる都市伝説と怖い話|使ってはいけない理由とは?
ジェフリー・エプスタインという名前をご存じでしょうか?彼はアメリカの富豪であり、長年にわたり未成年の少女への🟤待や人🟤売🟤に関与していたとして逮捕された人物です。しかし、彼の🟤をきっかけに、世界中で数々の都市伝説や陰謀論がささやかれるようになりました。今回は、エプスタイン事件にまつわる代表的な都市伝説を詳しく紹介しながら、その背景にある「闇の構造」について解説していきます。ジェフリー・エプスタインとは?まず簡単に、彼のプロフィールをおさらいしましょう。名前:ジェフリー・エプスタイン(JeffreyEpstein)職業:投資家、金融業者資産:数億ドル規模交友関係:ビル・クリントン、ドナルド・トランプ、プリンス・アンドリュー、ビル・ゲイツなど多数の著名人と関係あり彼は「リトル・セント・ジェームズ島(通称:エプ...🇺🇸エプスタイン事件の都市伝説と陰謀論
最近、YouTubeとかSNS、スピリチュアル系のコミュニティでよく見かけるようになってきた言葉、「インセクトイド」。「なんか聞いたことあるけど…結局なにそれ?」って思ってる人、けっこう多いんじゃないかな?今回はそんな都市伝説界の注目株「インセクトイド」について、カジュアルに分かりやすく解説していきます!インセクトイドってざっくり言うと?インセクトイド(Insectoid)は、簡単に言えば昆虫型のエイリアン。その中でも特に有名なのが「カマキリエイリアン(MantisBeing)」って呼ばれてるタイプで、その名の通り、でっかいカマキリみたいな見た目をしてるんだよね。・体長は2〜3メートルくらい・細長くて関節の多い手足・大きな複眼・体色は緑や茶色っぽい…って聞くと、ちょっと怖い?でも、話によってはすごく知的で...【陰謀論で話題】インセクトイドは実在する?グレイやレプティリアンとの関係も
地球温暖化対策が世界的課題となる中、カーボンニュートラル実現に向けた新たな選択肢として「小型モジュール炉(SMR:SmallModularReactor)」が急速に注目を集めています。従来の大型原子力発電所とは一線を画するこの技術は、エネルギー業界に新たなパラダイムシフトをもたらす可能性を秘めていますSMRとは何か?その革新的特徴小型モジュール炉は、出力が300MW以下の小型原子炉で、工場で製造されたモジュールを発電所建設地に輸送して組み立てるという革新的な設計思想を持っています。この新しいアプローチにより、従来の原子力発電所建設と比較して様々なメリットが生まれています。この小型モジュール炉は、小型の発電機なので病院やビルの地下に設置することも想定されているそうです。エネルギー自給率100㌫を超えるアメリ...次世代エネルギー革命:小型モジュール炉(SMR)がもたらす脱炭素社会への道
近年、「スタグフレーション」という言葉を耳にする機会が増えてきました。特に、エネルギー価格の高騰や供給網の混乱によって、世界経済はスタグフレーションのリスクに直面しています。本記事では、スタグフレーションの意味や原因、影響、さらには対策について詳しく解説していきます。スタグフレーションとは?スタグフレーション(stagflation)とは、「景気が停滞(stagnation)しているにもかかわらず、インフレ(inflation)が進行する経済状態」のことを指します。通常、景気が悪化すると需要が減少し、物価は下がる傾向にあります。しかし、スタグフレーションでは経済成長が鈍化しているにもかかわらず、物価が上昇するという異常な現象が発生します。スタグフレーションの主な特徴経済成長の停滞:GDP成長率が鈍化または...🇺🇸スタグフレーションとは?原因・影響・日本🇯🇵経済への影響
2025年、トランプ政権下で「ペルソナ・ノン・グラータ(personanongrata)」という外交用語が注目を集めました。これは、南アフリカの駐米大使エブラヒム・ラスール氏がアメリカ政府から「好ましからざる人物」と宣言された事件によるものです。この出来事は、国際社会における外交関係の複雑さと、「ペルソナ・ノン・グラータ」の概念の重要性を浮き彫りにしましたエブラヒム・ラスール大使とはエブラヒム・ラスール氏は、2013年から南アフリカの駐米大使を務めてきました。彼は南アフリカの政治家であり、過去には西ケープ州の首相を務めるなど、国内外で高い評価を受けてきました。しかし、2025年3月、彼の発言が米国政府との間で大きな波紋を呼ぶこととなりました。発端となった発言ラスール大使は、ヨハネスブルクのシンク...「ペルソナ・ノン・グラータ」とは?2025年トランプ政権下で南ア大使が追放
最近、「ケムトレイル」って言葉をよく見かけるのですが「飛行機が空に何かヤバいものを撒いてる!」とか、「政府が気象を操ってる!」みたいな話、ちょっと気になりますよね。そこで今回は、そんな「ケムトレイル陰謀論」について徹底解説!真実なのか、それともただの都市伝説なのか、しっかり見ていきましょう!そもそもケムトレイルとは?「ケムトレイル(chemtrail)」は、「chemical(化学物質)」と「contrail(飛行機雲)」を組み合わせた言葉。つまり、「飛行機が化学物質を空中散布している」という陰謀論のことなんです。信じている人たちは、普通の飛行機雲と違って、ケムトレイルは長時間空に残る政府や秘密組織が有害物質を撒いている気象操作や人口削減が目的といったことを主張しています。「いやいや、そんなことあるわけな...ケムトレイル陰謀論のウソ・ホント?本当に飛行機から化学物質を撒いてるの?
最近、SNSやニュースで「フラッド・ザ・ゾーン(floodthezone)」っていう言葉を見かけることが増えてきたんだけど、しっていますか?理解してなかったのは私だけか?実はこれ、スポーツや政治、そして自然災害の文脈でも使われる言葉なんだよね。知らないと「え、洪水?」みたいな感じで意味不明になるかも(笑)。ってことで、今回は「フラッド・ザ・ゾーン」がどんな意味を持つのか、スポーツ、政治、そして実際の洪水の視点から超わかりやすく説明するよ!まずはスポーツ編!「フラッド・ザ・ゾーン」ってどういう戦術?スポーツでは、特にアメリカンフットボールで使われる戦術の一つなんだ。簡単に言うと、「ある特定のエリアに大量のプレイヤーを送り込んで、相手のディフェンスを圧倒する」って作戦。例えば、パスプレーのときに一つのゾーン(...「フラッド・ザ・ゾーン」とは?スポーツ戦術・政治戦略・洪水の意味
2023年5月に発表された最新の研究によると、月の内核は鉄と同じくらいの密度を持つ固体球体であることが判明したんだって!これはまさにSFみたいな話じゃない?しかも、月の内部構造が地球の核とそっくりっていうんだから、ますます興味が湧くよね!🌕月の内核ってどんな感じなの?この研究で明らかになったのは、月の内部は外側が流体の層、内側が固体の核という二重構造になっていること。地球の核とめちゃくちゃ似てるんだよ!具体的なサイズを見てみると…外側の核→半径約362km(225マイル)内側の核→半径約258km(160マイル)この内核のサイズは、月全体の半径(約1,737km)の15%くらいに相当するんだって!しかも、この内核の密度は1立方メートルあたり約7,822kg。これ、鉄の密度とほぼ同じらしい!ということは地球...月の内核は個体鉄!?地球そっくりの内部構造が判明&都市伝説も再燃!?🌕🚀
最近、Appleが折りたたみ式iPhoneを開発中との噂が広がっています。この新型iPhoneは、内側に7.8インチのディスプレイを持つブックスタイルのデザインが採用される可能性が高いとされているようです。予想される価格は、2,000ドルから2,500ドル(約30万円から37万円)と高額で、日本の一般消費者にとっては手が届きにくい金額となっています。日本では、円安と賃金の停滞が続いており、海外製品の購入がますます難しくなっています。この状況下で、30万円以上のスマートフォンを購入することは、多くの人にとって現実的ではないでしょう。Appleの折りたたみ式iPhoneは、2025〜2026年に発売される可能性が高いとされています。しかし、その高価格帯と日本の経済状況を考慮すると、この新型iPhoneが日本市...📱折りたたみ式iPhoneは30万円超え!?日本で流行るのか?予想
この週末、春のような暖かさから一転、寒波に見舞われた地域も多かったのではないでしょうか?わたしの住むエリアでも、週末まで4月並みの陽気だったのに、急に冷え込み、天気も荒れ模様になりました。特に昨日の夕方からは、雨が雪へと変わり、ニュースでは「雪のため交通機関の乱れに注意」といった大げさとも思えるような報道が相次ぎました。果たして、こうしたニュースは本当に必要なのでしょうか?■テレビの天気ニュースは本当に正確?昨日の段階で、ニュースでは「関東でも雪の恐れ」「交通機関に大きな影響」と繰り返し伝えていました。その影響もあってか、職場でも「電車が止まる前に帰りなさい」との指示がありました。これは働く身としてはありがたい判断です。しかし、翌朝外に出てみると……。あれ?昨日の雪がほとんど残っていない!ニュースで大げさ...☃テレビの天気予報は本当に正確?大げさな雪予報に振り回された昨日の雪
「脳って内臓ですよね。」この一文を見たとき、「え、そうなの?」と思う人もいるかもしれません。でも、よく考えてみると、確かに脳は体の中にある大事な器官です。つまり、広い意味では内臓の一部とも言えますよね。そして、内臓には「強い人」と「弱い人」がいます。これは消化が強いとか、胃腸が丈夫だとか、そういう話をするときに結構耳にする話ですが、もし「脳」も内臓の一部だとしたら、「脳が強い人」もいるのでは?そんなことを考えてみました。内臓が強い人は体も大きい?みなさんの周りにも、「めちゃくちゃ食べても全然お腹壊さない人」とか、「胃が鉄でできてるんじゃないかってくらい強い人」いませんか?そういう人って、わりと体が大きかったり、がっしりした体格をしていることが多い気がします。なぜかというと、内臓が強いと栄養の吸収が良くなる...💯「脳は内臓?」脳が強い人の特徴
近年、富裕層の間でまことしやかに囁かれる都市伝説があります。それは「BloodBoy」と呼ばれる10代の若者から血液を提供してもらい、血漿交換によってアンチエイジングを試みるというものです。一見するとSF映画のような話ですが、実際に血漿交換は医療技術として存在しており、一定の効果があるとされています。本記事では、そんな「BloodBoy」の噂の背景や科学的な根拠、倫理的な問題について掘り下げていきます。1.「BloodBoy」とは何か?「BloodBoy」という言葉は、富裕層がアンチエイジングのために若者から血液をもらう存在を指すスラングです。特に、10代の若者が対象となることが多く、彼らは富裕層の顧客に対して血液を提供すると言われています。この噂の背景には、血漿交換療法(Plasmapheresis)と...🧛🏻「BloodBoy」とは?富裕層の若返り都市伝説と科学的根拠
スタバのヘビーユーザーの人も、たまに行く人も、これはちょっと気になるニュースかも。なんと2025年3月4日から、🇺🇸米国スタバの飲み物が13種類も消えるらしいんだって…!😱💦「えっ、私の推しドリンクは大丈夫??」って心配になるよね。しかも、これだけじゃなくて2025年9月末までに、飲み物&フードメニュー全体の30%を削減(🇺🇸)する予定なんだとか。これは、スタバがメニューをシンプルにしようとしてるのか、それとも別の理由があるのか…?ちょっと深掘りしてみよう!そもそも、なんでスタバはメニューを減らすの?今回の発表はアメリカのスターバックス本社から出たもの。でも、日本のスタバにどこまで影響するのかはまだハッキリしてない。でもね、アメリカのスタバで決まったことって、わりと世界中に波及することが多いんだよね。で、...【2025年版】🇺🇸スタバのメニューが大幅削減!?13種類のドリンクが消える理由とは
🇨🇳中国の研究チームが、新たなコウモリ由来のコロナウイルス「HKU5-CoV-2」を発見したそうです。このウイルス、なんと人間にも感染する可能性があるとか…。しかも、またしても武漢が関係しているとのこと。新たなウイルス「HKU5-CoV-2」とは?2025年2月21日、科学誌『Cell』に掲載された研究によると、中国の広州研究所、広州科学院、武漢大学、そして武漢ウイルス研究所のチームが、この新しいウイルスを発見したとのこと。研究を主導したのは、コウモリウイルス研究の第一人者で「バットウーマン」とも呼ばれる石正麗(せきせいれい)博士です。彼女のチームは、コウモリから採取したサンプルを分析し、この新しいコロナウイルスを特定しました。人間への感染リスクは?研究チームによれば、HKU5-CoV-2は新型コロナウイ...🇨🇳また武漢?中国研究チームが新コロナウイルスHKU5-CoV-2を発見
iPhoneユーザーのみんな、朗報です!ついに、iOS18.1から通話録音が標準機能として使えるようになったらしいよこれまで、「iPhoneで通話録音したいけどアプリ入れるのめんどい…」とか「録音アプリ使ってたけど制限あってイマイチ…」なんて思ってた人、多いんじゃない?でも、もう大丈夫!iPhone単体で通話をサクッと録音できちゃうようになったから、その使い方や活用法をわかりやすく紹介するね!📞通話録音のやり方!超簡単!「iPhoneで通話録音って、なんか設定とかややこしそう…」って思ったそこのアナタ!いやいや、めっちゃ簡単だから安心して!✅通話録音のやり方通話中に録音ボタンをポチッと押すだけ!「この通話を録音します」って音声通知が流れる(相手にも伝わるよ)録音がスタート!録音を止めると、自動でメモアプリ...iOS18.1の通話録音機能とは?iPhoneの標準機能で録音&文字起こしする方法
日本を愉しむ堅あげポテト東京江戸味噌味(監修)「幻の」ということでした堅あげポテト幻の東京江戸味噌味
堅あげポテトのカリカリチーズうまかったけど胃もたれ堅あげポテトカリカリチーズの焦がし醤油仕立て
オフィス街でたまに見かける「SDGsバッチを付けてるスーツの人」見た目怪しいひと多くないですか?SDGsバッチAmazonで売ってるしいろんなデザインあるしバッチ買ってアピってるだけでSDGs貢献なにもしてなさそうな雰囲気のひとがつけてる気がするSDGsバッチを付けてるスーツの人怪しい
医師に対しての働き方改革が2024年4月からはじまりますね我々にはあまり関係ないと思われるかもですがお医者さん今働き過ぎの人がいるらしくどこの会社もそうでしたけどできる人に仕事が集中したりすると思うんですそういった一部のよく働くお医者さんのために「勤務医の時間外労働の年間上限は原則960時間とする」というサラリーマンと同じ原則にしたようで(サラリーマンと同じで働かないやくにたってないお医者さんもいると思う)サラリーマンの場合は原則960時間超えるなら人増やせばいいけどお医者さんは急に増えるものでもなくこれから深刻な医者不足になると思うんですよねたぶんそのよくできる原則960時間を絶対超えそうなお医者さんたちは管理者名目部長クラスにランクアップさせると原則960時間超えれるのでその方法で継続されるので実質お...2024年4月から勤務医の時間外労働の年間上限は原則960時間
EVが少しでも増えると静かになっていいと思うのですEV車どんどん増えてほしいですとくに駐車場で動きもしないのにエンジンつけっぱの車は大迷惑です。もしトラ「もしトラ」では、ガソリン車復活のおそれもありうちの近所の駐車場がEVで静かになることが遠のくのはすごく残念です。一方EVは発電所で電気作ってついでに二酸化炭素も作るのであまり意味がなくパンダの国(🇨🇳)ではEVは石炭で走っているとか嫌味も言われています。結局発電所で二酸化炭素出しているEVですが家の近くの駐車場が静かになるならEV車普及大賛成です。でもトランプが返り咲いても面白そうEV普及と課題駐車場での騒音対策と二酸化炭素排出の問題
先程おにぎりを買おうとセブンイレブンに入りおにぎりと同じ棚にあった「柿安監修和牛すき煮恵方巻」を軽い気持ちで手にとってレジで1000円超えたのであせった。恵方巻950円でした。おにぎり買うつもりだったのに1000円超えるて物価高か?柿安監修和牛すき煮恵方巻950円-セブンイレブン-
通勤でいつも利用する駅に踏切がありましてこの踏切🚃が俗に言う開かずの踏切のときがあります。開かずの踏切に変わるときは電車のダイヤが乱れるときでして悪天候や救護活動のときです。週一ペースで電車のダイヤが乱れるので歩道橋などで反対側に渡れるようにしてほしいのですが歩道橋つけたところで鉄道会社からすれば儲けにもならないのだろう。今から歩道橋つけるとなるとバリアフリー化でエレベーターまでつけないといけないさそうとも思った。それに、どこに訴えれば答えてくれるのかわからず。たぶん駅員に言ったところでどうしようもないのだろうと思うしそのバックにいる大きな鉄道会社組織からすれば「嫌なら便利なところに引っ越しでもすればいい」と思っているだろうし組織なので誰の責任でもなくこの問題を放置しているのだと思う。大きな組織は訴えたと...通勤開かずの踏切嫌なら便利なところに引っ越しでもすればいい
2025年の07月05日に大災害がおきると都市伝説などで言ってますが未来のことは誰にもわからないのでどうなるかは宝くじみたいなもので。都市伝説好きなので、いろいろ見てると小惑星のかけらのような大きな隕石がフィリピンあたりの海に落ちてくるらしく日本への影響はかなり大きいらしいです。(あくまで都市伝説)2025年07月05日小惑星のかけら隕石
昨日[07日]JNNの世論調査出てたのですが「不支持率=先月の調査から2.4ポイント上昇し、70.4%で過去最高」という結果昨年12月の支持率調査はあったのですが毎回思うことがありどの政党を支持しますか?の質問に「どの政党も支持できない」に回答している人が一定数いてなんで支持しないのか?不思議でした。どこか一箇所でも思ってることが一致する政党や政治家個人などいるはずなのに「どの政党も支持できない」?そんな人がいるから自民党一党独裁になるんですよ強い政党なんていろんな団体(宗教含め)と繋がっていてその団体の票なんですよね。だから強いんですよちゃんとみんなが選挙にいくと結果は大きく変わるはず「どの政党も支持できない」に回答している人が一定数いてそういう人がいると政治は変わらない
能登半島地震募金があちらこちらで始まっていますが募金と聞くと「日テレ24時間テレビ」募金着服事件のことを思い出してしまいこのお金はどこに行くのだろうか?ちゃんと届くのだろうか?と思ってしまいます。日テレ24時間テレビ、大きなセット武道館光熱費芸能人ギャラCMスポンサーは募金とは無関係なのか?よくわからないところに募金している?どこにそのお金はいくのか?考えると募金できないので能登半島地震のような国内ならばふるさと納税を数万円する方がいいのかなと思いました。熊本地震のとき私は熊本にふるさと納税しました。ふるさと納税の場合すぐにはそのお金はやくにたたないかもしれないけど復興には役立つはずと思っています。なので能登半島地震では募金はしないですが、ふるさと納税します国内なら募金よりふるさと納税する方がよさそう