chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログサービスが終わる

    ブログどこに引っ越ししよかなブログサービスが終わる

  • ウィジャボードにまつわる都市伝説と怖い話|使ってはいけない理由とは?

    「ウィジャボード」と聞いて、あなたはどんなイメージを思い浮かべますか?スピリチュアルな道具?それともホラー映画に登場する恐怖のアイテム?今回は、ウィジャボードにまつわる都市伝説や怖い話、実際にあった体験談や危険性について詳しくご紹介します。■ウィジャボードとは?簡単なおさらいウィジャボード(OuijaBoard)とは、霊界と交信するための道具として19世紀後半にアメリカで誕生しました。ボードには「YES」「NO」「GOODBYE」の文字とアルファベット、数字が並んでおり、複数人で指をプランシェット(指置き)に乗せて霊と会話するという形式で使用されます。一見するとゲームのようにも見えますが、「ウィジャボードは扉を開くもの」とも言われており、スピリチュアルな世界では危険視されることも少なくありません。■ウィジ...ウィジャボードにまつわる都市伝説と怖い話|使ってはいけない理由とは?

  • 🇺🇸エプスタイン事件の都市伝説と陰謀論

    ジェフリー・エプスタインという名前をご存じでしょうか?彼はアメリカの富豪であり、長年にわたり未成年の少女への🟤待や人🟤売🟤に関与していたとして逮捕された人物です。しかし、彼の🟤をきっかけに、世界中で数々の都市伝説や陰謀論がささやかれるようになりました。今回は、エプスタイン事件にまつわる代表的な都市伝説を詳しく紹介しながら、その背景にある「闇の構造」について解説していきます。ジェフリー・エプスタインとは?まず簡単に、彼のプロフィールをおさらいしましょう。名前:ジェフリー・エプスタイン(JeffreyEpstein)職業:投資家、金融業者資産:数億ドル規模交友関係:ビル・クリントン、ドナルド・トランプ、プリンス・アンドリュー、ビル・ゲイツなど多数の著名人と関係あり彼は「リトル・セント・ジェームズ島(通称:エプ...🇺🇸エプスタイン事件の都市伝説と陰謀論

  • 【陰謀論で話題】インセクトイドは実在する?グレイやレプティリアンとの関係も

    最近、YouTubeとかSNS、スピリチュアル系のコミュニティでよく見かけるようになってきた言葉、「インセクトイド」。「なんか聞いたことあるけど…結局なにそれ?」って思ってる人、けっこう多いんじゃないかな?今回はそんな都市伝説界の注目株「インセクトイド」について、カジュアルに分かりやすく解説していきます!インセクトイドってざっくり言うと?インセクトイド(Insectoid)は、簡単に言えば昆虫型のエイリアン。その中でも特に有名なのが「カマキリエイリアン(MantisBeing)」って呼ばれてるタイプで、その名の通り、でっかいカマキリみたいな見た目をしてるんだよね。・体長は2〜3メートルくらい・細長くて関節の多い手足・大きな複眼・体色は緑や茶色っぽい…って聞くと、ちょっと怖い?でも、話によってはすごく知的で...【陰謀論で話題】インセクトイドは実在する?グレイやレプティリアンとの関係も

  • 次世代エネルギー革命:小型モジュール炉(SMR)がもたらす脱炭素社会への道

    地球温暖化対策が世界的課題となる中、カーボンニュートラル実現に向けた新たな選択肢として「小型モジュール炉(SMR:SmallModularReactor)」が急速に注目を集めています。従来の大型原子力発電所とは一線を画するこの技術は、エネルギー業界に新たなパラダイムシフトをもたらす可能性を秘めていますSMRとは何か?その革新的特徴小型モジュール炉は、出力が300MW以下の小型原子炉で、工場で製造されたモジュールを発電所建設地に輸送して組み立てるという革新的な設計思想を持っています。この新しいアプローチにより、従来の原子力発電所建設と比較して様々なメリットが生まれています。この小型モジュール炉は、小型の発電機なので病院やビルの地下に設置することも想定されているそうです。エネルギー自給率100㌫を超えるアメリ...次世代エネルギー革命:小型モジュール炉(SMR)がもたらす脱炭素社会への道

  • 🇺🇸スタグフレーションとは?原因・影響・日本🇯🇵経済への影響

    近年、「スタグフレーション」という言葉を耳にする機会が増えてきました。特に、エネルギー価格の高騰や供給網の混乱によって、世界経済はスタグフレーションのリスクに直面しています。本記事では、スタグフレーションの意味や原因、影響、さらには対策について詳しく解説していきます。スタグフレーションとは?スタグフレーション(stagflation)とは、「景気が停滞(stagnation)しているにもかかわらず、インフレ(inflation)が進行する経済状態」のことを指します。通常、景気が悪化すると需要が減少し、物価は下がる傾向にあります。しかし、スタグフレーションでは経済成長が鈍化しているにもかかわらず、物価が上昇するという異常な現象が発生します。スタグフレーションの主な特徴経済成長の停滞:GDP成長率が鈍化または...🇺🇸スタグフレーションとは?原因・影響・日本🇯🇵経済への影響

  • 「ペルソナ・ノン・グラータ」とは?2025年トランプ政権下で南ア大使が追放

    2025年、トランプ政権下で「ペルソナ・ノン・グラータ(personanongrata)」という外交用語が注目を集めました。​これは、南アフリカの駐米大使エブラヒム・ラスール氏がアメリカ政府から「好ましからざる人物」と宣言された事件によるものです。​この出来事は、国際社会における外交関係の複雑さと、「ペルソナ・ノン・グラータ」の概念の重要性を浮き彫りにしましたエブラヒム・ラスール大使とはエブラヒム・ラスール氏は、2013年から南アフリカの駐米大使を務めてきました。​彼は南アフリカの政治家であり、過去には西ケープ州の首相を務めるなど、国内外で高い評価を受けてきました。​しかし、2025年3月、彼の発言が米国政府との間で大きな波紋を呼ぶこととなりました。​発端となった発言ラスール大使は、ヨハネスブルクのシンク...「ペルソナ・ノン・グラータ」とは?2025年トランプ政権下で南ア大使が追放

  • ケムトレイル陰謀論のウソ・ホント?本当に飛行機から化学物質を撒いてるの?

    最近、「ケムトレイル」って言葉をよく見かけるのですが「飛行機が空に何かヤバいものを撒いてる!」とか、「政府が気象を操ってる!」みたいな話、ちょっと気になりますよね。そこで今回は、そんな「ケムトレイル陰謀論」について徹底解説!真実なのか、それともただの都市伝説なのか、しっかり見ていきましょう!そもそもケムトレイルとは?「ケムトレイル(chemtrail)」は、「chemical(化学物質)」と「contrail(飛行機雲)」を組み合わせた言葉。つまり、「飛行機が化学物質を空中散布している」という陰謀論のことなんです。信じている人たちは、普通の飛行機雲と違って、ケムトレイルは長時間空に残る政府や秘密組織が有害物質を撒いている気象操作や人口削減が目的といったことを主張しています。「いやいや、そんなことあるわけな...ケムトレイル陰謀論のウソ・ホント?本当に飛行機から化学物質を撒いてるの?

  • 「フラッド・ザ・ゾーン」とは?スポーツ戦術・政治戦略・洪水の意味

    最近、SNSやニュースで「フラッド・ザ・ゾーン(floodthezone)」っていう言葉を見かけることが増えてきたんだけど、しっていますか?理解してなかったのは私だけか?実はこれ、スポーツや政治、そして自然災害の文脈でも使われる言葉なんだよね。知らないと「え、洪水?」みたいな感じで意味不明になるかも(笑)。ってことで、今回は「フラッド・ザ・ゾーン」がどんな意味を持つのか、スポーツ、政治、そして実際の洪水の視点から超わかりやすく説明するよ!まずはスポーツ編!「フラッド・ザ・ゾーン」ってどういう戦術?スポーツでは、特にアメリカンフットボールで使われる戦術の一つなんだ。簡単に言うと、「ある特定のエリアに大量のプレイヤーを送り込んで、相手のディフェンスを圧倒する」って作戦。例えば、パスプレーのときに一つのゾーン(...「フラッド・ザ・ゾーン」とは?スポーツ戦術・政治戦略・洪水の意味

  • 月の内核は個体鉄!? 地球そっくりの内部構造が判明&都市伝説も再燃!? 🌕🚀

    2023年5月に発表された最新の研究によると、月の内核は鉄と同じくらいの密度を持つ固体球体であることが判明したんだって!これはまさにSFみたいな話じゃない?しかも、月の内部構造が地球の核とそっくりっていうんだから、ますます興味が湧くよね!🌕月の内核ってどんな感じなの?この研究で明らかになったのは、月の内部は外側が流体の層、内側が固体の核という二重構造になっていること。地球の核とめちゃくちゃ似てるんだよ!具体的なサイズを見てみると…外側の核→半径約362km(225マイル)内側の核→半径約258km(160マイル)この内核のサイズは、月全体の半径(約1,737km)の15%くらいに相当するんだって!しかも、この内核の密度は1立方メートルあたり約7,822kg。これ、鉄の密度とほぼ同じらしい!ということは地球...月の内核は個体鉄!?地球そっくりの内部構造が判明&都市伝説も再燃!?🌕🚀

  • 📱折りたたみ式iPhoneは30万円超え!?日本で流行るのか?予想

    最近、Appleが折りたたみ式iPhoneを開発中との噂が広がっています。この新型iPhoneは、内側に7.8インチのディスプレイを持つブックスタイルのデザインが採用される可能性が高いとされているようです。予想される価格は、2,000ドルから2,500ドル(約30万円から37万円)と高額で、日本の一般消費者にとっては手が届きにくい金額となっています。日本では、円安と賃金の停滞が続いており、海外製品の購入がますます難しくなっています。この状況下で、30万円以上のスマートフォンを購入することは、多くの人にとって現実的ではないでしょう。Appleの折りたたみ式iPhoneは、2025〜2026年に発売される可能性が高いとされています。しかし、その高価格帯と日本の経済状況を考慮すると、この新型iPhoneが日本市...📱折りたたみ式iPhoneは30万円超え!?日本で流行るのか?予想

  • ☃テレビの天気予報は本当に正確?大げさな雪予報に振り回された昨日の雪

    この週末、春のような暖かさから一転、寒波に見舞われた地域も多かったのではないでしょうか?わたしの住むエリアでも、週末まで4月並みの陽気だったのに、急に冷え込み、天気も荒れ模様になりました。特に昨日の夕方からは、雨が雪へと変わり、ニュースでは「雪のため交通機関の乱れに注意」といった大げさとも思えるような報道が相次ぎました。果たして、こうしたニュースは本当に必要なのでしょうか?■テレビの天気ニュースは本当に正確?昨日の段階で、ニュースでは「関東でも雪の恐れ」「交通機関に大きな影響」と繰り返し伝えていました。その影響もあってか、職場でも「電車が止まる前に帰りなさい」との指示がありました。これは働く身としてはありがたい判断です。しかし、翌朝外に出てみると……。あれ?昨日の雪がほとんど残っていない!ニュースで大げさ...☃テレビの天気予報は本当に正確?大げさな雪予報に振り回された昨日の雪

  • 💯「脳は内臓?」脳が強い人の特徴

    「脳って内臓ですよね。」この一文を見たとき、「え、そうなの?」と思う人もいるかもしれません。でも、よく考えてみると、確かに脳は体の中にある大事な器官です。つまり、広い意味では内臓の一部とも言えますよね。そして、内臓には「強い人」と「弱い人」がいます。これは消化が強いとか、胃腸が丈夫だとか、そういう話をするときに結構耳にする話ですが、もし「脳」も内臓の一部だとしたら、「脳が強い人」もいるのでは?そんなことを考えてみました。内臓が強い人は体も大きい?みなさんの周りにも、「めちゃくちゃ食べても全然お腹壊さない人」とか、「胃が鉄でできてるんじゃないかってくらい強い人」いませんか?そういう人って、わりと体が大きかったり、がっしりした体格をしていることが多い気がします。なぜかというと、内臓が強いと栄養の吸収が良くなる...💯「脳は内臓?」脳が強い人の特徴

  • 🧛🏻「Blood Boy」とは?富裕層の若返り都市伝説と科学的根拠

    近年、富裕層の間でまことしやかに囁かれる都市伝説があります。それは「BloodBoy」と呼ばれる10代の若者から血液を提供してもらい、血漿交換によってアンチエイジングを試みるというものです。一見するとSF映画のような話ですが、実際に血漿交換は医療技術として存在しており、一定の効果があるとされています。本記事では、そんな「BloodBoy」の噂の背景や科学的な根拠、倫理的な問題について掘り下げていきます。1.「BloodBoy」とは何か?「BloodBoy」という言葉は、富裕層がアンチエイジングのために若者から血液をもらう存在を指すスラングです。特に、10代の若者が対象となることが多く、彼らは富裕層の顧客に対して血液を提供すると言われています。この噂の背景には、血漿交換療法(Plasmapheresis)と...🧛🏻「BloodBoy」とは?富裕層の若返り都市伝説と科学的根拠

  • 【2025年版】🇺🇸スタバのメニューが大幅削減!?13種類のドリンクが消える理由とは

    スタバのヘビーユーザーの人も、たまに行く人も、これはちょっと気になるニュースかも。なんと2025年3月4日から、🇺🇸米国スタバの飲み物が13種類も消えるらしいんだって…!😱💦「えっ、私の推しドリンクは大丈夫??」って心配になるよね。しかも、これだけじゃなくて2025年9月末までに、飲み物&フードメニュー全体の30%を削減(🇺🇸)する予定なんだとか。これは、スタバがメニューをシンプルにしようとしてるのか、それとも別の理由があるのか…?ちょっと深掘りしてみよう!そもそも、なんでスタバはメニューを減らすの?今回の発表はアメリカのスターバックス本社から出たもの。でも、日本のスタバにどこまで影響するのかはまだハッキリしてない。でもね、アメリカのスタバで決まったことって、わりと世界中に波及することが多いんだよね。で、...【2025年版】🇺🇸スタバのメニューが大幅削減!?13種類のドリンクが消える理由とは

  • 🇨🇳また武漢?中国研究チームが新コロナウイルスHKU5-CoV-2を発見

    🇨🇳中国の研究チームが、新たなコウモリ由来のコロナウイルス「HKU5-CoV-2」を発見したそうです。このウイルス、なんと人間にも感染する可能性があるとか…。しかも、またしても武漢が関係しているとのこと。新たなウイルス「HKU5-CoV-2」とは?2025年2月21日、科学誌『Cell』に掲載された研究によると、中国の広州研究所、広州科学院、武漢大学、そして武漢ウイルス研究所のチームが、この新しいウイルスを発見したとのこと。研究を主導したのは、コウモリウイルス研究の第一人者で「バットウーマン」とも呼ばれる石正麗(せきせいれい)博士です。彼女のチームは、コウモリから採取したサンプルを分析し、この新しいコロナウイルスを特定しました。人間への感染リスクは?研究チームによれば、HKU5-CoV-2は新型コロナウイ...🇨🇳また武漢?中国研究チームが新コロナウイルスHKU5-CoV-2を発見

  • iOS 18.1の通話録音機能とは?iPhoneの標準機能で録音&文字起こしする方法

    iPhoneユーザーのみんな、朗報です!ついに、iOS18.1から通話録音が標準機能として使えるようになったらしいよこれまで、「iPhoneで通話録音したいけどアプリ入れるのめんどい…」とか「録音アプリ使ってたけど制限あってイマイチ…」なんて思ってた人、多いんじゃない?でも、もう大丈夫!iPhone単体で通話をサクッと録音できちゃうようになったから、その使い方や活用法をわかりやすく紹介するね!📞通話録音のやり方!超簡単!「iPhoneで通話録音って、なんか設定とかややこしそう…」って思ったそこのアナタ!いやいや、めっちゃ簡単だから安心して!✅通話録音のやり方通話中に録音ボタンをポチッと押すだけ!「この通話を録音します」って音声通知が流れる(相手にも伝わるよ)録音がスタート!録音を止めると、自動でメモアプリ...iOS18.1の通話録音機能とは?iPhoneの標準機能で録音&文字起こしする方法

  • 小惑星2024 YR4が2032年に🌍️地球に接近!衝突の可能性と影響とは?

    みなさん、こんにちは!最近ちょっとワクワクするニュースを見つけたので、今日はその話をしようと思います。なんと、「小惑星2024YR4」が2032年12月22日に地球に衝突する可能性があるというのです!😱え、マジ!?って思いますよね。私も最初にこのニュースを見たときは「映画みたいな話じゃん!」って思いました。でも、よく調べてみると、意外とリアルな話だったので、ちょっと詳しく書いてみます。🌍小惑星2024YR4とは?この小惑星は、2024年12月27日にチリの「ATLAS(小惑星地球衝突最終警報システム)」によって発見されました。いや、そもそも「ATLAS」って名前がカッコよすぎません?映画の秘密組織みたいな響き😂でも、このシステムは実際に小惑星の衝突リスクを監視する重要なものらしいです。そして、ATLASが...小惑星2024YR4が2032年に🌍️地球に接近!衝突の可能性と影響とは?

  • 脳に蓄積するマイクロプラスチックの危険性!最新研究が明かすリスクと対策

    最近、衝撃的な研究結果が発表されました。人間の脳内にマイクロプラスチック(MP)やナノプラスチック(NP)が蓄積しているというのです。しかも、その濃度は2016年から2024年のわずか8年で約50%も増加しているとのこと。もはや、海洋や環境汚染の話ではなく、私たち自身の脳の問題として直視しなければならない状況です。この記事では、この驚くべき研究結果を分かりやすく解説しつつ、私たちが日常生活でできる対策について考えていきたいと思います。🧠脳の約0.5%がプラスチック?驚きの研究結果研究によると、2024年時点の人間の脳組織には、1グラムあたり4,800~4,917マイクログラム(μg)のプラスチックが含まれていることが判明しました。これは、脳全体の重量の約0.5%に相当します。たかが0.5%と思うかもしれま...脳に蓄積するマイクロプラスチックの危険性!最新研究が明かすリスクと対策

  • マッチングアプリで浮気に勤しんでいるお兄さんたち:小さな子どもが居ると簡単に匂いでわかるんですよ

    私、鼻が結構すごいんです。ちょっとした匂いでも「あ、これ!」って分かるタイプ。中でも不思議なのが、小さな子どもがいる家の匂い。どんな匂いかというと、あの懐かしいお菓子「ビスコ」の匂いなんですよね。でもたぶんビスコの匂いと思っているのは本当のビスコではなくて小さな子ども特有の匂いだと思うんです電車に乗ってるとき、ふと「ビスコのような匂い」が漂ってくることがあります。その瞬間、「この人の家には小さな子どもがいるな」って察してしまうんです。もちろん確証があるわけじゃないんですが、経験上ほぼ間違いない。ビスコの魔法の香りビスコって独特の匂いがありますよね。あの甘さとクリームの香ばしさが混じった感じ。ビスコ自体を食べてなくても、袋を開けただけで部屋中に広がるあの匂い。自分自身も子どもの頃、ビスコが大好きでした。遊び...マッチングアプリで浮気に勤しんでいるお兄さんたち:小さな子どもが居ると簡単に匂いでわかるんですよ

  • 脱毛ウィルス🏥がインドで猛威!原因や症状、対策を徹底解説

    最近気になるニュースが多すぎて、毎日驚きっぱなしの私ですが、今日もびっくりする話題を見つけてしまいました。みなさん、「脱毛ウィルス」って聞いたことありますか?え、なにそれ?って感じですよね。私も同じく「なんだそれ!」ってなりました。◆インドで発生中の「脱毛ウィルス」どうやらインドのマハラシュトラ州で、この「脱毛ウィルス」が猛威を振るっているらしいんです。これ、トナカの記事で知ったんですけど、読んだ瞬間、思わず自分の頭を触っちゃいましたよ。住民がわずか数日で集団的に髪が抜けちゃうんですって!怖すぎるでしょ…。記事によると、このウィルスは現在、いくつかの村で広がっているらしく、村全体で脱毛が起きるという前代未聞の事態だそう。ウィルスって普通、風邪みたいに鼻水が出たり、熱が出たりするイメージじゃないですか。でも...脱毛ウィルス🏥がインドで猛威!原因や症状、対策を徹底解説

  • 🇺🇸ロサンゼルス山火事で注目のWatch Dutyアプリ🔥:リアルタイム情報で安全確保

    ロサンゼルスで発生している大規模な山火事が注目を集める中、地元住民や関係者にとって、迅速かつ正確な情報が何よりも重要です。そこで、近年注目されているのが「WatchDuty」というアプリです。このアプリは、山火事に関するリアルタイム情報を提供する無料のツールとして、非常に高い評価を得ています。特に、2021年にカリフォルニア州で立ち上げられた後、急速に広まり、現在ではアメリカ全土22州で利用可能となっています。WatchDutyの最大の特徴は、消防士や緊急対応の専門家など、ボランティアが24時間体制で情報を更新し続ける点です。これにより、火災の位置、規模、進行状況が地図上でリアルタイムに確認でき、避難命令や避難所情報も迅速に提供されます。ユーザーは、プッシュ通知を受け取ることができ、最新情報を見逃すことが...🇺🇸ロサンゼルス山火事で注目のWatchDutyアプリ🔥:リアルタイム情報で安全確保

  • 🈲インクルーシブデザインと社会的分断:老害やエコーチェンバーの影響を解消する方法

    近年、インクルーシブデザインは、製品やサービス、社会の環境がより多くの人々に配慮した形で設計されるべきだという考え方として、注目を集めています。障害を持つ人々、異なる文化的背景を持つ人々、高齢者、ジェンダーなどの多様な人々を取り巻く問題に対して包括的なアプローチを取ることが、その目的です。しかし、インクルーシブデザインの導入が必ずしも皆にとって理想的な結果を生むわけではなく、時に分断や対立を深めることもあります。1.老害の問題「老害」という言葉は、年配の人々が新しい技術やアイデアに対して反発し、社会の進歩を妨げるような態度を取る場合に使われることがあります。インクルーシブデザインが進化し、テクノロジーや社会システムがますます若い世代に向けて最適化される中で、年配の人々はこの変化に適応することに困難を感じる...🈲インクルーシブデザインと社会的分断:老害やエコーチェンバーの影響を解消する方法

  • ⚛️日本の大地震と政権交代には関連がある?歴史に見る意外なパターン

    最近「地震と政権交代って、意外とリンクしてるんじゃない?」なんて話を耳にして、ちょっと調べてみました。そしたら、歴史を振り返ると結構興味深い事例があったんで並べてみた関東大震災(1923年)これはすごいタイミングでした。大地震が発生する8日前に、当時の首相・加藤友三郎さんが亡くなっちゃったんですよね?たぶん。その後、新しい内閣を作る途中で地震がドーン!という状況でした。東日本大震災(2011年)こちらも印象的ですよね。地震が起きたのは、2009年に自民党から民主党に政権交代して約1年半後。当時の民主党政権が大きな試練に直面しました。阪神・淡路大震災(1995年)この時も政治は変動中。自民党が一時野党になり、その後、自社さ連立政権が組まれていたタイミングで大地震が発生しました。もっと昔にも「政治の変わり目と...⚛️日本の大地震と政権交代には関連がある?歴史に見る意外なパターン

  • 🇺🇸アメリカの関税に対抗!🇨🇦カナダ企業回避方法を素人的考察をしてみる

    最近、アメリカがカナダに対して25%もの関税を課す可能性が取り沙汰されています。この数字を聞いただけでも驚きますが、ビジネスの世界では「高関税=終わり」ではありません。むしろ、工夫次第で活路を見出す余地があるようです。今回は、カナダ企業が高関税をどう乗り越えられるのか、その戦略を探ります。第三国を活用した輸出ルートの構築高関税が適用される場合、カナダ企業が直接アメリカに輸出する代わりに「第三国経由」の戦略を取ることが考えられます。具体的には、カナダからアメリカ以外の国へ原材料や部品を輸出し、その国で最終製品を組み立ててアメリカに送る方法です。これにより、アメリカへの輸入品に対する高関税を回避する可能性が生まれます。意外な抜け穴:800ドル以下の小包無関税ルールアメリカの関税制度には、意外な抜け穴もあります...🇺🇸アメリカの関税に対抗!🇨🇦カナダ企業回避方法を素人的考察をしてみる

  • 堅あげポテト 幻の東京江戸味噌味

    日本を愉しむ堅あげポテト東京江戸味噌味(監修)「幻の」ということでした堅あげポテト幻の東京江戸味噌味

  • 堅あげポテト カリカリチーズの焦がし醤油仕立て

    堅あげポテトのカリカリチーズうまかったけど胃もたれ堅あげポテトカリカリチーズの焦がし醤油仕立て

  • SDGs バッチを付けてる スーツの人 怪しい

    オフィス街でたまに見かける「SDGsバッチを付けてるスーツの人」見た目怪しいひと多くないですか?SDGsバッチAmazonで売ってるしいろんなデザインあるしバッチ買ってアピってるだけでSDGs貢献なにもしてなさそうな雰囲気のひとがつけてる気がするSDGsバッチを付けてるスーツの人怪しい

  • 2024年4月から 勤務医の時間外労働の年間上限は原則960時間

    医師に対しての働き方改革が2024年4月からはじまりますね我々にはあまり関係ないと思われるかもですがお医者さん今働き過ぎの人がいるらしくどこの会社もそうでしたけどできる人に仕事が集中したりすると思うんですそういった一部のよく働くお医者さんのために「勤務医の時間外労働の年間上限は原則960時間とする」というサラリーマンと同じ原則にしたようで(サラリーマンと同じで働かないやくにたってないお医者さんもいると思う)サラリーマンの場合は原則960時間超えるなら人増やせばいいけどお医者さんは急に増えるものでもなくこれから深刻な医者不足になると思うんですよねたぶんそのよくできる原則960時間を絶対超えそうなお医者さんたちは管理者名目部長クラスにランクアップさせると原則960時間超えれるのでその方法で継続されるので実質お...2024年4月から勤務医の時間外労働の年間上限は原則960時間

  • EV普及と課題 駐車場での騒音対策と二酸化炭素排出の問題

    EVが少しでも増えると静かになっていいと思うのですEV車どんどん増えてほしいですとくに駐車場で動きもしないのにエンジンつけっぱの車は大迷惑です。もしトラ「もしトラ」では、ガソリン車復活のおそれもありうちの近所の駐車場がEVで静かになることが遠のくのはすごく残念です。一方EVは発電所で電気作ってついでに二酸化炭素も作るのであまり意味がなくパンダの国(🇨🇳)ではEVは石炭で走っているとか嫌味も言われています。結局発電所で二酸化炭素出しているEVですが家の近くの駐車場が静かになるならEV車普及大賛成です。でもトランプが返り咲いても面白そうEV普及と課題駐車場での騒音対策と二酸化炭素排出の問題

  • 柿安監修 和牛 すき煮 恵方巻 950円 - セブンイレブン -

    先程おにぎりを買おうとセブンイレブンに入りおにぎりと同じ棚にあった「柿安監修和牛すき煮恵方巻」を軽い気持ちで手にとってレジで1000円超えたのであせった。恵方巻950円でした。おにぎり買うつもりだったのに1000円超えるて物価高か?柿安監修和牛すき煮恵方巻950円-セブンイレブン-

  • 通勤 開かずの踏切 嫌なら 便利なところに 引っ越しでもすればいい

    通勤でいつも利用する駅に踏切がありましてこの踏切🚃が俗に言う開かずの踏切のときがあります。開かずの踏切に変わるときは電車のダイヤが乱れるときでして悪天候や救護活動のときです。週一ペースで電車のダイヤが乱れるので歩道橋などで反対側に渡れるようにしてほしいのですが歩道橋つけたところで鉄道会社からすれば儲けにもならないのだろう。今から歩道橋つけるとなるとバリアフリー化でエレベーターまでつけないといけないさそうとも思った。それに、どこに訴えれば答えてくれるのかわからず。たぶん駅員に言ったところでどうしようもないのだろうと思うしそのバックにいる大きな鉄道会社組織からすれば「嫌なら便利なところに引っ越しでもすればいい」と思っているだろうし組織なので誰の責任でもなくこの問題を放置しているのだと思う。大きな組織は訴えたと...通勤開かずの踏切嫌なら便利なところに引っ越しでもすればいい

  • 2025年07月05日 小惑星のかけら 隕石

    2025年の07月05日に大災害がおきると都市伝説などで言ってますが未来のことは誰にもわからないのでどうなるかは宝くじみたいなもので。都市伝説好きなので、いろいろ見てると小惑星のかけらのような大きな隕石がフィリピンあたりの海に落ちてくるらしく日本への影響はかなり大きいらしいです。(あくまで都市伝説)2025年07月05日小惑星のかけら隕石

  • 「どの政党も支持できない」に回答している人が一定数いて そういう人がいると政治は変わらない

    昨日[07日]JNNの世論調査出てたのですが「不支持率=先月の調査から2.4ポイント上昇し、70.4%で過去最高」という結果昨年12月の支持率調査はあったのですが毎回思うことがありどの政党を支持しますか?の質問に「どの政党も支持できない」に回答している人が一定数いてなんで支持しないのか?不思議でした。どこか一箇所でも思ってることが一致する政党や政治家個人などいるはずなのに「どの政党も支持できない」?そんな人がいるから自民党一党独裁になるんですよ強い政党なんていろんな団体(宗教含め)と繋がっていてその団体の票なんですよね。だから強いんですよちゃんとみんなが選挙にいくと結果は大きく変わるはず「どの政党も支持できない」に回答している人が一定数いてそういう人がいると政治は変わらない

  • 国内なら 募金より ふるさと納税する方がよさそう

    能登半島地震募金があちらこちらで始まっていますが募金と聞くと「日テレ24時間テレビ」募金着服事件のことを思い出してしまいこのお金はどこに行くのだろうか?ちゃんと届くのだろうか?と思ってしまいます。日テレ24時間テレビ、大きなセット武道館光熱費芸能人ギャラCMスポンサーは募金とは無関係なのか?よくわからないところに募金している?どこにそのお金はいくのか?考えると募金できないので能登半島地震のような国内ならばふるさと納税を数万円する方がいいのかなと思いました。熊本地震のとき私は熊本にふるさと納税しました。ふるさと納税の場合すぐにはそのお金はやくにたたないかもしれないけど復興には役立つはずと思っています。なので能登半島地震では募金はしないですが、ふるさと納税します国内なら募金よりふるさと納税する方がよさそう

  • 改正旅館業法 後 カスハラ → スタハラ へ

    今年12月から施行される「改正旅館業法」は「カスタマーハラスメント」を繰り返す客の宿泊を拒否することが可能になります酷い顧客はこれで対応できると思うけど微妙な客の線引はむずかしい。次はスタッフ側から→顧客へのハラスメントに変化していかないだろうか?改正旅館業法後カスハラ→スタハラへ

  • 米国防総省 未確認飛行物体 (UFO) や 未確認異常現象(UAP) に 関する新たなホームページを開設

    米国防総省未確認飛行物体(UFO)や未確認異常現象(UAP)に関する新たなホームページを開設https://www.aaro.mil/ロマンありますね↑米国政府のUAP関連の活動レポートはCOMINGSOONということでこれから楽しみです米国防総省未確認飛行物体(UFO)や未確認異常現象(UAP)に関する新たなホームページを開設

  • フライドポテト 京都 柚子 七味

    湖池屋フライドポテト京都柚子七味南丹の柚子七味というわりに辛くないフライドポテト京都柚子七味

  • 堅あげポテト だだちゃ豆味

    堅あげポテトだだちゃ豆味「山形県鶴岡市」産だだちゃ豆使用だそうです甘くて枝豆の風味堅あげポテトだだちゃ豆味

  • 疳の虫・虫の好かない・腹の虫が治まらない 体内の虫(ウィルス・細菌)は脳に影響を与えている?

    疳の虫虫の好かない腹の虫が治まらない昔の人は、解っていたのかもしれないほんとは、人間の体の中にいるウィルスや細菌などの虫たちが脳の感情部分をコントロールしているのではないのか?と思うときがある。インフルエンザで熱が出るがウィルスを殺すために、熱が出るというのは本当なのか?じつは、ウィルスの都合で熱を発生させている可能性はないのか?夕方に熱が上がるウィルスはそのウィルスの都合なのかと人間に対して悪影響はないが、感情などをコントロールする細菌やウィルスはいるはず疳の虫・虫の好かない・腹の虫が治まらない体内の虫(ウィルス・細菌)は脳に影響を与えている?

  • バッテリー不安 充電のストレスから解放 「iPadとApple Watch卒業」

    iPhone,iPad,イヤホン,AppleWatch,ノートPCと充電時間を気にして生きている感じがしてずいぶんまえにiPad,AppleWatchは卒業しました仕事中ノートPCは常アダプタついているので気にならないのですがiPhoneとイヤホンの充電は仕方ない最低限と思っています旅先(出先)で充電できるところを必死で探したりする姿を晒すのは恥ずかしいしあと若いバ力なおとこが充電し忘れたAppleWatch腕につけているのを見てじぶんもそうなる可能性のことを考えるとためらいますAppleWatchのSuicaで改札を通る時体をひねったなんか滑稽な姿で醜いしまえに体ひねったAppleWatchのヤツが改札を通るとその後、人の渋滞がおきますなどのいくつもの理由から常に持つものは最低限の充電で済ませるようにし...バッテリー不安充電のストレスから解放「iPadとAppleWatch卒業」

  • 6億年後に 海がなくなるなら 5億5千万年前のカンブリア紀はもっと水があったってこと?

    NHKチコちゃんで6億年後海がなくなると言ってた。ということは5億5千万年前のカンブリア紀はもっと海水が多かったということなのか?もしカンブリア紀の海水の量が今と同じなら、もうすでに海水は干上がっているはずだけど今も海水は顕在している。そう考えると、現在から6億年後も海は存在することになる。海水は重力の影響で地球のマントルまで染み込んでいくという地球の質量に比べ海水は0.02㌫ということをよく聞くが過去マントルに沈み込んだ海水も含めて0.02㌫なんだろうか?6億年後に海がなくなるなら5億5千万年前のカンブリア紀はもっと水があったってこと?

  • Amazon Primeなのに 在庫もあるのに 水届くの10日後 プライムデーの影響?

    昨日買った水届くの10日後ぐらいPrimeなのに?在庫もあるやつ選んだのにと思ったらAmazon(アマゾン)のプライムデー(PrimeDay)2023年は7月11日〜12日でしたこんなことなら10日に注文すればよかったヨドバシ.comで買えばよかったAmazonPrimeなのに在庫もあるのに水届くの10日後プライムデーの影響?

  • 堅あげポテト ゆず塩レモン味 北斎パッケージ

    堅あげポテトの期間限定「ゆず塩レモン味」食いました北斎パッケージとのこと堅あげポテトゆず塩レモン味北斎パッケージ

  • 夏ポテト 紀州の南高梅味

    ポテトチップス夏ポテト紀州の南高梅味南高梅パウダーが入っています夏ポテト紀州の南高梅味

  • 意識のないエキストラのような人 まるで ドラクエの町人

    世界の人口でググると、78.88億人(2021年)でしたこれだけ多いと全員がほんとうに意識ある人なのか疑いたくなります。ほんとは7割エキストラなんじゃないか?と都会で通勤電車に乗っていると人が人でないような同じ時間に電車にのり職場で8時間すごし昼12時になるとめしくうドラクエの町人じゃないのか?といつも思っています。たぶん意識がないエキストラ的な人がいると思うんですだからぶつかっても無反応なんですドラクエの町人もぶつかっても無反応ですよね意識のないエキストラのような人まるでドラクエの町人

  • スープカレー GARAKU チキンカレーせん - セブンイレブン 北海道

    セブンイレブンの北海道フェアみたいなので買った「SoupCurryGARAKUチキンカレーせん」開けずに数週間たっててせんべい、食ったら湿気ててあれ?と思ったが元々ぬれせん系?どっちか判断つかなかったので早いうちに食っとけばよかった「漬け込み」と書いているのでやっぱヌレ煎餅かスープカレーGARAKUチキンカレーせん-セブンイレブン北海道

  • THE サワクリ ( サワークリーム & オニオン味 )

    サワークリーム&オニオン味のポテトチップ食った重い味なのでこの量の少なさはちょうどいいTHEサワクリ(サワークリーム&オニオン味)

  • 堅あげポテト 淡路島極味玉ねぎ(匠味)

    堅あげポテト淡路島極味玉ねぎ極味(キワミ)とか匠味(タクミ)とか「〇味」つけすぎパッケージもザラザラしてて金かかってそう堅あげポテト淡路島極味玉ねぎ(匠味)

  • 出生率1.26 経済的にというのもあるが 結婚や子育てより楽しいことが多すぎる

    昨日の新聞で「出生率1.26」とあるが今の社会は、経済的にみてひとりあたり金がかかりすぎるというものあるが結婚子育てしなくても、(金が無いが)楽しいことが多すぎる大人からの「結婚しないの?」の問に20代がよく使うことば「まだ遊びたい」これがすべて人口増やすなら一夫多妻とか一妻多夫とかも許す社会にしないと一夫一妻て、宗教的倫理ですよね強い権力の人や金持ちはハーレム作ってたくさんの嫁に囲まれていっぱい子供作ればいいと思う出生率1.26経済的にというのもあるが結婚や子育てより楽しいことが多すぎる

  • 岸田総理の息子 どうしても小泉総理の子供らと比較してしまう

    岸田総理の息子いろんな情報がネットで流れているどうしても小泉総理の息子たちと比較してしまう↑トキオのベースレベル映像しか知らないけど一線置きたいタイプそれと比べ小泉総理息子かっこいい清潔感浜田雅功の息子ハマかっこいい清潔感岸田総理の息子どうしても小泉総理の子供らと比較してしまう

  • 堅あげポテト 塩わさび味 (季節限定) 安曇野市産わさび

    台風2号きてますね堅あげポテト塩わさび味ですわりとしっかりわさびでした期間限定とのこと安曇野市産わさび堅あげポテト塩わさび味(季節限定)安曇野市産わさび

  • 堅あげポテト バター薫る あさりの酒蒸し味

    雨ですね。今週ずっと雨ということみたいです「堅あげポテトバター薫るあさりの酒蒸し味」食いましたこの手のフレーバー味濃いけどめちゃうまい堅あげポテトバター薫るあさりの酒蒸し味

  • 語尾に「ツッツ」をつけるお兄さん

    今日、仕事帰り語尾に「ツッツ」をつけるお兄さんを発見した「〇〇だろツッツ」「○○じゃないの?ツッツ」すべての語尾に「ツッツ」をつけていたおそらく「〇〇つって」と言いたいんだろうがおもろすぎ女の子と二人だったのだが女の方はその「ツッツ」気にならないのかな?語尾に「ツッツ」をつけるお兄さん

  • 東京の雨は、ミスト霧で雨粒が小さい

    雨ですね東京っていつも霧みたいな雨ですねと、古くからの東京住みに聞くと「そんなことは無い、どこも同じ」というしかし、東京の雨で靴やズボンが絞れるほど水浸しになったことはないわたしの地元での雨は、靴も靴下もずぶ濡れになっていたし雨粒も大きい比較すると、東京は霧みたいなミスト雨だこれから、お日様のが拝めない日が続くのかな東京の雨は、ミスト霧で雨粒が小さい

  • 堅あげ 贅沢焼きのり味 (コンビニ限定)

    「堅あげ」うまいねとくに「贅沢焼きのり味」天気悪くても堅あげは湿気てないカルビーすごいノーマルの「堅あげ」もすきやけどコンビニ限定もいいでもコンビニ限定ちょっと味濃い堅あげ贅沢焼きのり味(コンビニ限定)

  • ホワイトカラーオヤジ手持ちカバン満員電車で邪魔ですリュックにして下さい

    コロナ禍もあけ毎日満員電車で通勤スーツオヤジの手持ちのカバン満員電車で糞邪魔ふくらはぎにあててきやがるオヤジの臭いカバンがあたるきもいホワイトカラーオヤジ手持ちカバン満員電車で邪魔ですリュックにして下さい

  • セブンイレブン 白くま →黒蜜ソースはまだか?

    少し肌寒いがセブンイレブンの白くまを食う黒蜜ソースが出るらしいがまだ見かけてないセブンイレブン白くま→黒蜜ソースはまだか?

  • 5月連休明けは、 お菓子の土産で机の上はトリックオアトリート

    5月の連休があけて職場では、あちらこちらでお菓子を配っている人らを見かけますわたしの机の上はお菓子まみれでした季節外れのトリックオアトリート(Halloween)です。5月連休明けは、お菓子の土産で机の上はトリックオアトリート

  • セブンイレブン レトロかわいい プリン アイス

    セブンイレブンの「レトロかわいいプリンアイス」上の黒い部分うまいセブンイレブンレトロかわいいプリンアイス

  • セブンイレブン いちごとチョコのこぐまパフェ

    セブンイレブンで「いちごとチョコのこぐまパフェ」を買った底は全部イチゴの少し硬い目のゼリーのような葛のような食感でうまかったセブンイレブンいちごとチョコのこぐまパフェ

  • The メロン of メロン フラペチーノ スタバ

    スタバのメニュー横に「VIVIDSummer」とメロン色のパネルメロンだとわかったがフラペチーノでした果肉は芳醇な香りの赤肉メロン果肉と青肉メロンピューレ、ドリンクのベースには青肉メロン果汁とミルクとメロン風味のホイップクリームをトッピングとのこと700円か買えんTheメロンofメロンフラペチーノスタバ

  • 東京のひとは、自分たちのことは「関東人」とは言わない。けど大阪のひとに対しては「関西人」という

    関東に住むひとは大阪のひとのことを「あのひと関西(人)です」というでも関東人は、自分たちのことを「東京」というさいたまに住んでいても「東京です家は埼玉ですが」という自分たちのことは「関東人」とは言わないでも大阪のひとのことは「関西人」という東京のひとは、自分たちのことは「関東人」とは言わない。けど大阪のひとに対しては「関西人」という

  • 学生自由なコート|学校指定コートと 貧富の差

    寒くなってくると、浮上する「学校の先生はコートきてるのに、学生がコート着れない問題」雪国ではこの問題は起きていないと思うんですが都立高校はコート着れなかったと思うそもそも学生服自体かなり高額な買い物ですが、貧富の差を隠すことができる。寒いからと言って自由にコートが着れるなら金持ちの子だと数十万円もしそうなコートを着るかもしれない。コートが買えない家庭もあるかもしれない。貧富の差が浮き彫りになる。その、金持ちの子が高額なコートを着てきて「傷」や「汚れ」がついた場合学校の問題にもなる。かと言って学校指定のコート購入となると、また家庭への負担が大きくなる。学生自由なコート|学校指定コートと貧富の差

  • 新型コロナ5類に引き下げ 病院で普通の風邪と新型コロナが同じ待合か?

    27日(昨日)、「新型コロナウイルスの感染症法」上の位置づけを5月8日から季節性インフルエンザと同等の「5類」に引き下げると表明した。 ということは5/8から病院は↓防護服を着なくなるということなんだろうか? あと普通のかぜの人と新型コロナの人が混ざって受診して同じ待合室で支払い待ちとかするので病院に行くには、それなりにリスクですね 新型コロナ5類に引き下げ病院で普通の風邪と新型コロナが同じ待合か?

  • UNIQLOは 1月1日休みでした

    Tokubai.co.jpというサイトを見て1日UNIQLO営業していると思って行くとマルイは1〜3日までお休みでしたUNIQLO公式にはそう書いてたのを後で知ったGoogleさんちゃんとした情報を先頭に出してほしい2日から営業しているUNIQLOを発見した UNIQLOは1月1日休みでした

  • 歯が白くなるマウスウォッシュ万能薬はない

    わたしは、虫歯になることは無いので、歯医者のお世話になることはほとんどないのですが先日、歯医者でホワイトニングしてきました。当然ですが健康保険はききません実費です60分程度薬剤やいろんな機械で治療します1万円以下で、歯がびっくりするほど白くなりました変な広告の高価なマウスウォッシュ買うより短時間で効果的だと思います←広告のヤツマウスウォッシュ選択していたら恐らく1万円ですまなかったかと思うので歯医者でホワイトニングおすすめです歯が白くなるマウスウォッシュ万能薬はない

  • 電車内迷惑 おっさん 大股開き

    先程、電車で「ちょっとすいません」とマンガ持ったおっさん横座るのはいいが、どんどん大股開きになってきて太ももあたって暑いしキモい完全にこっちが座る領域に入ってくるあーキモイしおっさん不動糞迷惑なんで?股よう閉じやんの?内股の筋肉ないのか?意味がわからないあと、股にカバン挟んで股開く奴も意味わからない駅員もアナウンスとかやれよ電車内迷惑おっさん大股開き

  • [ホテル]ゼロゼロ融資勝ち組と負け組

    コロナ禍でホテル業界は大打撃で国はゼロゼロ融資という「無利子・無担保」の政策をしていた。その返済がスタートしていくらしいです。https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4683/返済できない金額を銀行から借りているので返せないレベルらしく廃業したホテルもあるとNHKで見ました。その反面、アパホテルは勝ち組ですごく好調らしく何が違うのか❓とも思ったのですがアパの場合はゲームチェンジが早かったように思います。コロナの瞬間に安価(2500〜3000円)で日帰りテレワークをやりだしてわたしも自身もアパ利用するようになりました。比較すると、何の対策もナシで1年耐えようと頑張っていたホテルはダメになっている気がしました。ゼロゼロ融資での「金利と信用保証協会支払」は、恐らく国なので税金...[ホテル]ゼロゼロ融資勝ち組と負け組

  • LAWSON コーヒー Mが180円 30円値上がり

    今日、LAWSONのコーヒーMが180円になっていた。30円値上がりした店員さんにきくと、アイスコーヒーは40円上がったらしい。「時給は上がらないのにコーヒーは値上がりした」と店員さんが言ってたLAWSONコーヒーMが180円30円値上がり

  • 努力も才能も親ガチャ

    自分が努力しているように思うのは勘違いですべて親ガチャなのですよ。金持ちに生まれたのか貧乏な家にうまれたのか家が農家なのか社長の子供なのか親が体が大きいのか小さいのか親がお医者さんなのか勉強できない親なのか自分の努力と才能だと思い込んでるぼっちゃんたちには、それがわからないのですよ。努力も才能も親ガチャ

  • [おっさん無言の嫌がらせ]机上にスマホ置くときは、バイブ切れ

    職場のおっさんが、スマホを机に置くのはいいがバイブが激しくうるさい❗そのことに気づいてないのか❓わざとか?無言の嫌がらせか?プッシュ通知が1分に一回届いている。おっさんだから、バイブ切る方法しらないのか❓プッシュ通知減らす方法もしらないのか?デブだしAndroidだし[おっさん無言の嫌がらせ]机上にスマホ置くときは、バイブ切れ

  • 景気対策の企業ばらまきをやめベーシックインカムに変えると景気はよくなる?

    景気対策などで企業への補助金などのばらまきが毎年行われますがそのお金は大企業で止まってしまっているのではないのか?それなら一層のこと企業への補助金を一切やめて毎年一般国民全員にベーシックインカムした方が景気よくなると思う。コロナ禍に一人10万円は1回限りで使いみちは貯金だったけど毎月であれば貯金もしないしちゃんと使うようになるとおもった景気対策の企業ばらまきをやめベーシックインカムに変えると景気はよくなる?

  • Amazon の サーバーとサービスを借りる

    Amazonと言えば大手通販やプライムビデオなんですがIT業界はAmazonのサーバー(AWS)をすごく借りていてAmazonはサーバー貸し屋も営んでいます。AWSというAmazonのサービスは、IT業界では一般的でエンジニアの大半は、「AWS」と言えばそのサービスで何ができるのかも理解しています。エンジニア以外の管理部門や経営部門にもAWSは影響を与えていてAWSというパワーワードにすごく弱いところがあります。とくに重量課金で予算が立てれないことも暗黙に容認しているように思えます。エンジニアは、「AWSなんで仕方ない」という言い方をします。オラクルや、グーグル・マイクロソフトも似たサービスをしているのですが全員が1度は使う通販Amazonがやはり強いですね。Amazonを使っていることがステータスでかっ...Amazonのサーバーとサービスを借りる

  • 政治家は理解できない賃金が上がらないのは会社の人事制度

    自民党の岸田さんが「賃金を上げる」言ってましたがそれぞれの会社の人事制度を変えないと給料は上がらないことを政治家は、理解できているのかな?勤め先で、「給料上げてほしい」と交渉しても人事側で、「今の制度上これ以上、給料上げられない」と言われます挙句の果てには「給料上げれないけど、下げれない制度だから」とも言ってきます給料が少ない上に、サイドビジネス禁止とか政治の力は、会社の人事制度に首を突っ込むことができるのでしょうか?政治家は理解できない賃金が上がらないのは会社の人事制度

  • SaaSワンコイン時代?

    日本のSaaS最近かなり増えてきてBtoB向けのSaaSは乱立している印象最近ではもうどのサービスもワンコイン500円程度になりつつある数年前だとSaaSは容易に上場もできたのだろうがSaaSワンコイン時代値段の叩きあいになっている状況投資家は見ているのかなSaaSワンコイン時代?

  • 給料上がらない会社で従業員の「やる気」は?

    昨日かな?【従業員の「やる気」が会社の業績を左右する?】というNHKニュースの特集でやってました。やる気であったり満足度であったりは給料なのかな?と給料も上げずに株主配当ばかりして何かあれば株主の意向とか言い出して挙げ句には「自社株」を買えばいいとかストックオプションは夢があるとか言い出す「今の人事の仕組みでは給料はそこまで上げることはできません」とか言い訳しだす給料も上げてくれない会社に「やる気/満足度」とかあるのかな?結局、転職が一番給料バク上がりするので我慢して低賃金で、働いて適当にタイミングみて転職するのが一番だったりするエンゲージメント「エンゲージメント」という指標があるようで「従業員の会社に対する愛着や貢献したいという気持ち」ということだそうです。会社に愛着?メリットを感じません会社に愛着ある...給料上がらない会社で従業員の「やる気」は?

  • メタバースってITかぶれのスーツきたおっさんがやっているイメージ

    メタバース最近フェイスブックが社名をmetaにしたとか観光系の会社とか自治体などITが好きなおじさん集団がはやらせようとしている感ある若者は、金ないからVRとか買えないしそんな金あるなら洋服買うしVR見た目もダサいしメタバースは、スーツきたおじさんたちが楽しんでそう若者が、フェイスブックに興味ないことと似ているメタバースってITかぶれのスーツきたおっさんがやっているイメージ

  • コロナ後テレワーク廃止の(運行本数減ったまま)満員電車

    2021年冬ごろ「首都圏のJRのほぼ全線で、朝の通勤時間帯の列車本数が削減」ニュースがあったと思うんですがその後すぐ、大手企業のテレワーク廃止なども続いて現在、コロナ前よりも毎日満員電車でしかも列車本数減ったままなのでなかなか電車は来ない運賃はちゃんと払ってるので快適にしてほしいと思う。コロナ後テレワーク廃止の(運行本数減ったまま)満員電車

  • 電車内で口をポカっと空けて寝ているひとの口臭

    コロナ禍マスクで良かったことは、電車内で口をポカっと空けて寝ているひとの口臭がひどかったのでマスクになってマシになった気がしました。わたしは、電車で眠気には襲われることはありませんがしっかり夜ねてほしいと思います電車内で口をポカっと空けて寝ているひとの口臭

  • ドコモから ahamoへの変更はWeb手続きだけSIM交換無しだった

    わたしのiPhoneドコモからahamoに変更した。いっきに20ギガ❗手続きはahamoのサイトのみでした。SIM交換無しでそのままahamoに乗り代わった申し込み時に「ドコモメール持ち運びサービス」というのにチェックすると、+330円でdocomoメールもそのまま使えた簡単すぎる。なぜ今までしなかったのかな5ギガで我慢とかするんじゃなかったドコモからahamoへの変更はWeb手続きだけSIM交換無しだった

  • 新幹線 Ex予約 改札入場後の変更

    新幹線のEx予約は、いくらでも予約変更ができて便利ですねでも、新幹線の改札に入った瞬間から変更できません。新大阪駅で試した方法は、駅員さんに改札入場を取り消してもらうこの時点でEx予約変更が可能になります。スマホから予約変更する。当然ですが予約日時がすぎていると、この方法は使えません。改札入場取り消してもらうにはEx予約サイトからログアウトする必要があります。新幹線Ex予約改札入場後の変更

  • 近所のGTRが糞アイドリングうるさいし乗ってるおっさんダサい

    近所のGTR駐車場でアイドリング糞うるさいマフラー変えてるのかな?ダサい乗ってるのもおっさんええとしこいてGTR最近の車はハイブリッドで低速だとモーターで動くのにGTRこだわっているのなら、それは間違っているダサいし迷惑かけていることを近所にアピールしてるだけ近所のGTRが糞アイドリングうるさいし乗ってるおっさんダサい

  • 「沈む中流」社員の給料を上げることはリスク

    そもそも会社が、いくら儲かっても社員に還元されない。儲かったら株主配当されるし、役員報酬がアップする。労働と遠い人たちが儲かる仕組みにできている社員は、なぜ給料が上がらないのか?1つの理由として、「給料は下げれない」会社の売上が低い場合、急に給料を下げることはできない。従って、会社側は儲かった場合、最も簡単な株主配当として還元される。会社にとって一番のリスクは、社員の給料を上げることだ。世界全体を通してもお金は限られた量しかない。そして、経済的な配分になっている。限られた量のお金で1日100,000,000円儲かった投資家とアルバイトで、1日10,000円稼いだ労働者。上記を考えれば解るように、株主と云う人たちがどれほど世界全体のキャッシュリソースを奪っているのか明確ですね。今後投資家と労働者は今以上に差がひら...「沈む中流」社員の給料を上げることはリスク

  • 減税はしない。補助金は出す。補助金はすべて復興税などの税金に変わって国民が支払う

    今、ガソリンが160円以上もするのですねウクライナ戦争の影響なのでしょうか?それともSDGs?その上ガソリンには税金が何重にもかかっているらしく地方揮発油税=5.2円ガソリン税=揮発油税48.6円+地方揮発油税5.2円上記に消費税国の食い扶持なので仕方ないのでしょうが、税金がなければガソリンは1㍑100円程度です。「トリガー条項」と云う仕組みでこの税金を下げる仕組みはあるのですが国は「トリガー条項」を発動させません。今、なんでもかんでも補助金という言葉で減税しないのはご存知でしょうか?税金は今現在、国が集金できる現金です。国はその毎年の(税)現金を減らすことはしません。補助金と云う名称で使ってしまうと未来への借金にできるのです。そうすることで国は今まで通り安定した税金の取り立てができて+補助金と云う借金を利用す...減税はしない。補助金は出す。補助金はすべて復興税などの税金に変わって国民が支払う

  • 北京PM2.5とオリンピックのギャップ

    北京といえばPM2.5で↓こんなのがテレビニュースで流れたりします。そういうイメージです。しかし北京オリンピックはずっと快晴でどういうことなのでしょうか?天気の悪い日が無い北京のPM2.5の理由のひとつは石炭の煤煙らしいのでひょっとして中国国民は今石炭ストーブ禁止されて寒くて凍えているのかもしれませんね。それか天気を操るミサイルか何かを空に飛ばしている可能性はないのでしょうかそのせいで日本は南岸低気圧で雪が降っているとか?北京PM2.5とオリンピックのギャップ

  • 購入履歴があるひと限定って抱き合わせ商法じゃないの?

    もう手に入らなさすぎてゲームなしの生活もなれて健全になりつつあるどの抽選サイトも過去に購入履歴があるひと限定これって「抱き合わせ商法」じゃないのか?とおもったりします。ソニーさんPS5ちゃんと作らないとソフト売れないですよたしか半導体が足りないのですよね購入履歴があるひと限定って抱き合わせ商法じゃないの?

  • 日本のアスファルトは石油

    原油価格が上がってガソリンも高いらしいです。原油はガソリンや灯油やいろいろな燃料に使われるみたいですがアスファルト(石油を精製して採れた減圧重質油)も石油ということらしいです。ヨーロッパは天然のアスファルトらしく骨材と砂で作っているとか書いていました。アスファルトの耐用年数は10年と云うことでこれからどんどん原油単価が上がって道路はどうなるのでしょう日本のアスファルトは石油

  • 国民全員の給料が上がっても生活よくはならないと思った

    アメリカの平均年収が700万円とかニュースで見て日本の倍でしてでも日本で急に年収が全員倍になったとしても数ヶ月はたぶんウホウホで「家賃半分やん」とかコンビニのサンドイッチが安く感じたりすると思うけど数ヶ月もするとコンビニのおにぎりは100円が倍の200円になると思うんです家賃も数年で倍近くなるとすると、暮らしはよくなるとは思えない。国民全員の給料が倍になってランチが2500円になったらわたしたち貧民は貧民のままだと思うんです一回っきりの給料アップはなんの意味もなく、少しづつ給料が上がっていく仕組みにする必要がありますこの場合給料が上がらなくなったらまたもとの貧民にもどります借金しているひとは、半額に感じるので払うのは楽になるのでしょうか?国が国債を返すとかは楽になりそうですね国の1200兆円の借金も国民全体が給...国民全員の給料が上がっても生活よくはならないと思った

  • 弾丸低気圧→南岸低気圧

    弾丸低気圧と思ってたら南岸低気圧だった。「弾丸」だから「弾丸のように雪が降る」でなっとくだったのがまったくちがった「冬に南岸低気圧が関東に近づいた場合、低気圧に向かって冷たい空気が引き込まれてしまうため、関東の雨が、雪に変わることがあります」へー弾丸低気圧→南岸低気圧

  • あいつのせいでテレワークできなくなった

    幸せなテレワークがあいつ一人のせいでなくなった💢完全にテレワークはサボっていると思われているたしかに、職場にいるよりはサボってますでも職場にいてもサボるやつはサボりますよ💦テレワーク開始してからエンジニアのヤツが一切会社にこなくなった💢なんか理由をつけては会社に来ない。一切会社に来ないそんなことを1〜2年続けているその上仕事は進んでいない仕事も進んでないので完全にサボってると思われて社長切れる💢たったひとりのエンジニアのせいで社員全員テレワークなくなる。毎日出勤つらい💧あいつバカじゃないか?週1〜2来るだけでおそらくこんなことにはなってなかったはず💦あいつのせいでテレワークできなくなった

  • 「SDGs」食品ロスしないと経済がなりたたない?

    SDGs最近よく耳にしますトランプさんが居なくなって以降でしょうか?テレビなんかで、食品ロスをなくしましょう的な放送があったりしますが作りすぎることで商品が安くなってると思うんです「おにぎり」が100〜200円で買えるのは作りすぎてるからではないのでしょうか?日本が今の半分の生産量で「おにぎり」を作ったら500円くらいになりそうですよね⭐おにぎり以外でもいろんなことに当てはまってますよね世界は大量生産する経済の仕組みを変えて高いモノを少量だけ買うように変わっていかなければならないかもしれませんね💦これでも一人でもズルいことするとこのSDGsは実現しないでしょう経済お金という宗教からSDGsという宗教にかわる時期なのでしょうか「SDGs」食品ロスしないと経済がなりたたない?

  • アニメもゲームも魔法召喚転生

    アニメもゲームも魔法召喚転生ばかりですねこのパターンだんだん飽きてきたあと天下一武道会みたいなやつとか魔法リーグ戦的なやつとかアニメもゲームも魔法召喚転生

  • 信号機の無い横断歩道を渡る場合は動画撮影ON

    歩行者優先のはずなのに車は我が物顔です歩行者はわざわざ歩行保険など入らないので身を守る方法が無いですわたしは、信号の無い横断歩道を渡る場合なるべくiPhoneの動画撮影をONにします。ほんとうに危ないし、だれも渡らせてくれない信号機の無い横断歩道を渡る場合は動画撮影ON

  • 展示会は仕事サボるためにも重要です💦

    新型コロナ騒動以降仕事での展示会が一切なくなりました。オンラインのイベントもあるそうなのですが、そういうのには興味はありません。なぜかというと、展示会は半分遠足でサボるのが目的だからです💦オンラインイベントで仕事が休めるわけでもなく朝早くから仕事にも行かなければなりません。一方リアルな展示会は朝はゆっくり夕方には帰る、そして展示会場の売店でビール🍺を飲む。てきとうに名刺渡しておけば仕事している風になる。リアルイベントで嫌なところは、糞暑い夏場が多いと言うことでしょうか💧肌寒い季節に開催するほうがいいと思います。みんな汗臭いです。展示会は仕事サボるためにも重要です💦

  • バラエティ番組って、無観客で不自然な「笑い声」

    パラリンピックずっと見てます。見てますというかチャンネルそのままになっています。別のチャンネル(民放)に変えると、なんかうるさい。ユーチューバーの不自然な元気と、大笑いも違和感ありますが、それ以上にテレビのバラエティ番組って、無観客のはずなので「笑い声」入ってますよね。全然おもんないのに笑い声入っているのが違和感あります。しかも、どのテレビ番組も、高学歴芸能人が小学生レベルのクイズやってるかインターネットで取ってきた動画などに芸能人がワイプで笑ってコメント入れる感じ。パラリンピック見るほうがマシ。面白くて笑いたいところは自分で決めたいですよね。ラジオみたいに。ラジオって自分が面白いと思ったときにクスクス笑ってしまう感じがいいんですよね。テレビでは無理なのかな?バラエティ番組って、無観客で不自然な「笑い声」

  • 【自動運転】横断歩道がある狭い路地をつっきる車

    さっきテレビのニュースで自動車の自動運転開発している様子が紹介されていた。運転シミュレータを使ってMRIの中で脳の動きを見ながらデータを取っていた。そんなことより、運転者のほとんどが一旦停止無視しているのをなんとか自動で止まるようにしてほしい。横断歩道があって、ひとが待っているのに誰も止まらない。【自動運転】横断歩道がある狭い路地をつっきる車

  • 【職場】テレワーク禁止にします。政府は拘束力なし

    とうとう私の職場はテレワーク禁止になってしまいました。理由はサボるひとを監視できないためです。部下の課題を、ちゃんと作らない上司が悪いのではないのかな?テレワークでも今日する課題がはっきりしてたら8時間の間に集中して仕事すると思います。そして、政府の緊急事態はなんの意味も無いです。山手線はひとがいっぱいです。テレワークにできるのにしてない会社に課税すればいいと思います。【職場】テレワーク禁止にします。政府は拘束力なし

  • 【G7】男女平等はどこにいったのか?”女性 子どもの人権守るため関与続ける”

    アフガニスタン情勢タリバン占拠で思ったこと「タリバン」は日本でいう学生運動みたいなものなのかな?バーミアン遺跡大きな大仏様をぶっ壊したことは有名ですよね。アフガニスタン情勢についてG7が言ってた言葉に違和感がありました。「女性や子どもの人権を守るため関与を続ける」立派なことだと思いますがわざわざ「女性」という言葉をつける必要はあったのでしょうか?先進国は男女平等と言っておきながら「女性」は別で見てますよね?あと、アメリカもアフガニスタンと同盟国(北部同盟)だったと思うんですが採算合わないから撤退する感じなんですね。そのうちアメリカはアフガニスタン撤退の言い訳を正当性のあるモノの言い方に変えて行くはずです。同盟関係を正当性を理由に撤退するような国なので、日本も有事の際アメリカとの同盟関係なんてすぐ壊れますし中国な...【G7】男女平等はどこにいったのか?”女性子どもの人権守るため関与続ける”

  • 大学側コロナ禍で授業料満額・校内設備代削減

    この新型コロナの影響の中、大学生の鬱が最近ニュースでよく取りだたされている。今、小中・高のほとんどの学校では毎日通学していてる。しかし、大学はzoomなどの遠隔システムを使い家で授業を受ける。もしくは、先生から課題を渡されてレポートを書いて単位をもらうような仕組みだという。今年の大学1年生は学校に行ったことがないというひとが殆どであるということだ。地方から家族と離れて見知らぬと土地で学校へも行けずバイトもできない状態で学校を辞めてしまう人も少なくない。大学側は、年間授業料をすでにもらっているので学生がどのような状態であっても自分たちの給料に影響がない。しかも、大学側は学校内を閉鎖することにより光熱費や清掃にかかる費用を抑えることができる。授業料の中には、本来の授業以外の校内図書館や様々なサービスを受ける費用も授...大学側コロナ禍で授業料満額・校内設備代削減

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fiendさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fiendさん
ブログタイトル
ブラック ラングレー
フォロー
ブラック ラングレー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用