毎日がゴールデンウイークだから特にうれしさはない。 列車は混むし、人があふれてくるからコロナが心配だ。 北斗4号は7両編成。 おおぞら1号は6両編成。 苫小牧行き2728MはG111編成。 然別行き193
ああ、逆光だ。 ノースレインボーが手稲駅を通過した。 客は乗っていなかった。どこへ行くんだろう。 何回も乗ったけど素敵な車両だった。 にほんブログ村
寂しい3両編成のオホーツク2号。 結構な客が乗っていたと思った。 にほんブログ村
冷たい雨が降っている。 気温が上がらず寒い日が続いている札幌。 春にはまだ遠い感じだ。 北斗8号がやってきた。 176Mほしみ行きが札幌駅に向かっていく。 にほんブログ村
暇だったの苗穂駅へ行ってみた。 苗穂工場はこんな風景だった。 ライラック13号とエアポート110号の競争。 ややエアポートが有利な展開。 今日も風が強くて寒かった。雪交じりの雨が降った。 ああ、
帯広行きが来た。 ライトがついてない。 こんなこともあるんだな。 ちょっと短いのが残念。 にほんブログ村
少し編成が長くなってきた特急列車。 北斗8号は6両編成で自由席はほぼ満席のようだった。 新札幌駅を発車した北斗8号。 3057列車が通過する。 柱の陰に隠れていてもすごい風圧だ。 ドドドド、ガシャンドシ
チャリで稲積公園駅へ到着する寸前、ピンク色の737系電車を発見。 すぐ札幌駅に追いかけたが一瞬遅く発車してしまった。 どこへ試運転に行ったのだろうか。 新札幌駅に行ってみた。 北斗1号が到着。 長い。9
今日は西友でお金の出し入れ。その帰りに寄ってみた。 札幌行き169MはB103編成。 エアポート116号はB3108編成。 試1191は何を迎えに行くのだろう。 にほんブログ村
久しぶりにはまなす編成を見た。 いつ見てもいい色だ。 にほんブログ村
あっという間に通過していった。 にほんブログ村
三女のお産後の手伝いで半月ほど旭川へ行っていた女房を迎えに行く途中、田園地帯の農道に入ってみた。疾走するライラック14号。 にほんブログ村
昨日の夕方から世の中が黄色くなった。 太陽は満月のようだった。 8時まえスマホが大きな警報音を発し「避難してください、地下室か頑丈な建物へ」 と、大騒ぎ。 どこに逃げるところがあるのか。諦めた。 この
今日は土曜日。孫は7時起きで女房は先週から娘のお産で旭川へ。 こぶつきの独身生活だ。 だけど炊事洗濯たまに掃除機、いろいろと忙しい。 孫が寝ている間に手稲駅へ。 北斗4号がスタンバイ。今朝は5両編成だ
今朝は830から不在者投票、孫の奨学金のための戸籍謄本やら所得証明書など朝から忙しい。 一段落して手稲駅へ寄ってみた。 苫小牧行きがF14で来た。 北斗8号は5両編成。 こんな回送も来た。 カムイ8号
今日は曙図書館、手稲区役所へ行ったついでに寄ってみた。 住民票をもらうのに30分、ついでに不在者投票をしようと思ったら長蛇の列。 あきらめて汽車を見に来た。 エアポート95号が発車。先頭車はぎっしり乗っ
中三になる孫が急に札幌駅で汽車をみたいと言い出し、連れて行った。(喜んで) ホームの駅そばの看板が新設されていた。外国人を意識して説明付き英語だな。 おいしそうに見える。 まだこの位置にあったHE
寒い。6時の気温は4℃。顔が冷たい。 今朝の北斗4号回送は6両編成。 おおぞら1号回送も6両編成。 1541Mが土日運休のため然別行き1930Dが見える。 たくさんの客が降りた。 1分遅れで発車した。
「ブログリーダー」を活用して、みみ2006さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。