ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
平和駅へ行ってみた。
平和駅へ行ってみた。 出発地。稲積公園駅で見た回送HL1007編成。 平和駅で見た列車。ホームがないので飛ばして通過。 函館本線を通過。 北斗10号が通過。 新札幌までの高架を登る北斗10号。8両編成
2023/05/31 21:47
手稲駅から線路を見る
ぶらりと汽車を見に行った。 暇なときはここもいいかも。 にほんブログ村
2023/05/31 05:54
DE101742
雨上がりの札幌。 久しぶりに手稲駅に行ってみた。 エアポート64号が到着。 エアポート106号は結構な混み具合。 観光客の姿が戻ってきた。 試1191列車はDE101742.何を迎えに行くのでしょう。 運転席
2023/05/29 13:26
然別駅で交換した列車
ニセコのホテルからの帰り道に然別駅に寄ってみたら偶然こんな光景が。 1933D小樽行き 1936D倶知安行き。 偶然のランデブーでした。 にほんブログ村
2023/05/27 20:52
知内町新幹線展望塔で見たはやぶさ1号
1億円かけて作った新幹線展望塔。 エレベーターもあるので感心した。 さっそくはやぶさ1号を見た。 意外と速く感じなかった。 貨物列車北旭川発百済行き82列車を見た。 時刻表が貼ってある。これは便利だ
2023/05/26 21:22
鹿部駅を通過する3084列車。
久しぶりに砂原線経由で函館へ向かった。 住宅みたいな駅舎。 跨線橋もあり往年の繁栄ぶりが忍ばれる。 トラックが何の用かと思ったらホームから立ち小便をしていた。 なんでわざわざ駅を汚す。 鹿部駅
2023/05/25 04:50
礼文駅を通過する3097列車
2泊3日で函館、ニセコの温泉に行く。 函館へ向かう途中、礼文駅に寄ってみた。 車でここまで来て小幌駅に行くとき利用する駅だ。 DF200-7に牽かれた3097列車が通過する。 時刻表を調べたら3062、50
2023/05/24 15:19
孫が北斗4号で修学旅行。
今日は孫が修学旅行で仙台へ。 北海道新幹線に乗るとはなんと!先を越された。 今朝の北斗4号は9両編成。 手稲から乗車の修学旅行は複数校あったみたいだ。 行ってらっしゃいと見送る。 さて、孫の留
2023/05/22 06:55
8両編成の北斗4号。5月20日。
今朝は快晴。気持ちが良いから朝の散歩に手稲駅へ。 北斗4号は8両編成だった。 そろそろ交換時期だな。 エアポート64号とおおぞら1号。 然別行き1930DはH100-14とH100-2でした。 ピカピカの4
2023/05/20 13:57
新札幌駅を発車する北斗10号と北斗3号
エアポート106号に乗って新札幌駅へ。 札幌から新札幌まで時刻表では10分だがず~~と80キロで走っても定時だったから 相当へそくりを持っているな。 北斗10号が到着。 発車した。 北斗3号が到着。 発
2023/05/17 17:50
朝の手稲駅。然別行き1930D。
北斗4号は6両編成で出発。 孫がこの回送に乗って手稲駅から修学旅行に行くそうだ。 ああ、いいなあ!と思う。 おおぞら1号は5両編成。 桜と芝桜に見送られる。 然別行き1930D先頭はH100-1 H100-15
2023/05/14 06:32
利尻富士と大きな熊
抜海の海岸から利尻島がきれいに見えた。 仕事や観光で何度も行ったけど50年前に行ったときは テレビ欄だけの新聞が売っていたり牛乳が1リットル300円だったのが印象的だった。 もちろん新聞は一日遅れでフ
2023/05/14 06:16
宗谷岬に到着
能取湖にある駐車公園で泊まる。 車は2台しかいなかった。 サロマ湖の突端、竜宮台公園を見て 紋別市に向かう。 オホーツク流氷科学センター。とても面白かった。 マイナス20℃を体験。 孫は育ったところがいつ
2023/05/12 07:17
狐と熊が出た。
根室車石の説明板。 遊歩道が整備され歩きやすくなっているが階段の上下はチョットきつい。 別海町を通過。 野付半島のトドワラを散策。 狐が散歩中。 熊の親子を発見。 突然前の車が猛ダッシュでバッ
2023/05/12 05:57
根室駅と納沙布岬
昨日の泊まりは厚岸町。 道の駅は大混雑でアズマしくないので公園に泊まった。 誰もいない公園でライトアップされた桜を見ながらゆったりと過ごした。 年寄りは朝が早い。顔を洗って4時にはゆっくりと車を走ら
2023/05/09 13:40
ゴールデンウイークはここへ。
ゴールデンウイーク。 いつもは混雑がいやだからどこにも出かけなかったが孫が「旅行した~い」というので 寝袋を積んで行き当たりばったりの車中泊のたびに出かけた。 朝6時に我が家を出発しのんびり様似町へ。
2023/05/08 08:39
4両編成のオホーツク2号
今日は苗穂駅で遊んできた。 回送列車が稲積公園駅を通過。 北斗10号が8両編成で通過。 ライラックとエアポート6の競争。 オホーツク2号が4両編成で通過した。 にほんブログ村
2023/05/01 12:36
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みみ2006さんをフォローしませんか?