「特定非営利活動法人あじさい園」は福岡県古賀市で精神疾患(発達障害含む)や引きこもりの人及び家族の支援をしています。社会福祉士,精神保健福祉士,ひきこもり支援相談士として、障害者や生活困窮の人、引きこもりの人などの支援をして来ました。 26歳の長男(知的障害を伴う自閉症スペクトラム)や軽度認知症の両親のことも書いています。
112回 / 249日(平均3.1回/週)
ブログ村参加:2020/05/14
新機能の「ブログリーダー」を活用して、katatumurinoutaさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今週の作業、終わりました。チラシ3枚×440枚で楽ちん木曜日のポスティングも先週とは打って変わってポカポカ陽気。暑いくらいでした 当地方でもまた緊急事態宣言に…
乗馬クラブはダムの畔にあって気温が低いのか昨日の積雪は、うちの近所より多かったそう。 馬も何日も厩舎の中だけではストレスもたまるだろうけどこんな大雪はも滅多に…
今年もリーパスプラザでつながりひろば(市民活動支援センター)の団体紹介パネル展示が始まりました。(2021.1.9~1.23) 特定非営利活動法人あじさい園は…
先週から、当地方は雪雪大雪の心配のある東日本の方には申し訳ないけどうちの近所ではこんな積雪は何年ぶり テレビでしか見たことがない子どもたちはあちこちで雪だる…
本日、2021年の作業はじめでした。昨年の年初はチラシが10枚くらいあって、みんなでやっても午後までかかるほどだったけど今年は、コロナの影響か少なめ・・と言っ…
”埼玉県と住んでいる市町村にメッセージしました。拡散希望。”
息子(26歳)は養護学校中学部から特別支援学校高等部を卒業しました。高等部になる年に「特別支援学校」という名に代わったので・・。 息子は当時から、急に飛び出す…
2021年がスタートとしました。心配なこと不安なことたくさんあると思いますが新年です。今は、心明るくきっと良い1年になると信じましょう 特定非営利活動法人あじ…
今の私にピッタリな言葉を見つけました。忙しい年末だからこそ心がけてみます
新型コロナウィルスの感染がまた拡大しているので大っぴらに「メリークリスマス」と騒ぐのは気が引ける。 だけどケーキくらい食べたいよねって言ったら「バナナマフィン…
昨日、2度目の社協だより封入作業(冬号)でした。 当事者さん4名を含む11人参加。つながりひろばから、取材とお手伝いに来ていただきました。 いつも作業に使わせ…
今週、今年最後のポスティングになります。寒いけど頑張りましょう。 いつもは毎水曜日にチラシ折をやるんだけど明日は市社会福祉協議会さまより社協だよりの封入作業を…
新型コロナウィルスに振り回された2020年も終わろうとしています。当地方も、第3波のようでクリスマスもお正月も自粛ムードですね。 だけど医療の最前線で日夜戦っ…
今週のチラシ折り作業。先週に比べると参加者は少なかったけどみんな慣れたものでテキパキ作業して下さいます。 木曜日のポスティングも寒さも何のその1時間で3チーム…
当地方も新型コロナウィルスの感染者が増えてまた「コロナ警報」が出ました。 障害者施設でのクラスターも発生していて感染対策は取っていたけれど障害特性もあって完璧…
今週の作業報告です。チラシ4枚×440部。水曜日のチラシ折に、初参加の当事者さんが来てくれました。木曜日のポスティングに参加されてる方でチラシ折にも挑戦です …
12月5日(土)当事者サロンでクリスマス会をしました 昨日は参加予定だった方から次々に不参加の連絡があり、当事者さん3名、保護者5名参加。「つながりひろば」(…
父が今月から週2回デイサービスに通うことになりました。あんなに嫌がっていたけど何とか2回行けました。運動メインのデイサービスなので「なーんもしとらん」「ボケ―…
今週のポスティング作業。昨日は久しぶり参加の当事者さんが3名。チラシ6枚と、これまた久しぶりに多くて・・息子は終わったらボランティアさんと将棋をしていいよと言…
今週に入り、急に寒くなった当地方。昨日も風がとっても冷たくて・・ そんな中でも息子は元気に騎乗してました。いつも馬上でストレッチするんですけどね。不安定な馬の…
相談支援従事者初任者研修の講義分をeラーニングで聴講し、レポートを提出しました。年々、理解速度が遅くなり11時間の聴講時間のはずが倍以上の振り返りをしないと頭…
たくさんの方に訪問、いいね!をいただきありがとうございます。 今週のポスティング作業も無事終わりました。今週は、クリスマス前でトイザらスのカタログが入ってまし…
昨日、NHKスペシャルドラマ「こもりびと」を観ました。1時間強の中に、引きこもりの人やその家族の心情がとても正直に表現されていると思いました。 厳格な父優秀な…
デイサービスに「行きたくない」とごねていた父ですがやっと来月から週1回行ってくれることになりました。 ケアマネージャーさんと相談して11/17(火)体験利用に…
今週の特定非営利活動法人あじさい園の活動報告。 11/16(月)市の人権擁護委員さんと行政相談委員さんによる人権悩み事相談「そうだん5」の定例ミーティングで、…
今日は午後から権利擁護センターぱあとなあの継続研修。成年後見人の受任要件になっている研修です。 「死後事務について」という、とってもムズカシイ法律のお話。頭が…
金曜日「引きこもり無料相談会&フリースペース」やりました。今月は、引きこもりの方の相談ではなく障害者就労支援事業所の開設を目指されている方たちに「特定非営利活…
今週の作業も無事終わりました。昨日のチラシ折、午後から父の受診同行の私のために皆さん、猛スピードで作業して下さいました。チラシ3枚(3種類)だったんだけど11…
両親の物忘れは日に日に進行しているかのようです。母は毎週、福祉センターに通うようになりましたが毎回「金がかかる」とか「みんないい服を着ている」とか文句ばかり。…
今月の当事者サロンはお休みですNPo法人になる前「あじさい園」は精神疾患当事者家族の会として細々と家族会を続けていました。毎月1回定例会をして近況を話したり勉…
11月になりました。当地方も朝晩は寒くなって電気ストーブ出しました 今週の作業も無事、終了。チラシ3枚ですがみんなサクサク作業して下さいました。 今日のポステ…