2年前のブログを見たら、今とおんなじだった。 環境は変わっているのに認めてくれる人も応援してくれる人も増えているのに私の心は、変わっていない。 呆れる人は、こ…
カタツムリはむやみに突くと出てきませんが、静かに見守っていれば自分から出てきます。精神疾患(発達障害含む)や引きこもりの方も秘めた力を持っています。彼らのことを知ってください。
「特定非営利活動法人あじさい園」は福岡県古賀市で精神疾患(発達障害含む)や引きこもりの人及び家族の支援をしています。社会福祉士,精神保健福祉士,ひきこもり支援相談士として、障害者や生活困窮の人、引きこもりの人などの支援をして来ました。 26歳の長男(知的障害を伴う自閉症スペクトラム)や軽度認知症の両親のことも書いています。
今年最後のブログは毒吐きです 父の認知症の検査長谷川式認知症スケール18点でした。 あんなに毎日寝てばっかりで着替えも入浴もしたがらない。朝食が10時。夕食…
毎日が目が回るほどの忙しさで気が付いたら、こちらのブログが疎かになっていました。皆様のブログには、いつも元気をいただいていましたありがとうございます 特定非…
「ブログリーダー」を活用して、katatumurinoutaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2年前のブログを見たら、今とおんなじだった。 環境は変わっているのに認めてくれる人も応援してくれる人も増えているのに私の心は、変わっていない。 呆れる人は、こ…
今年も、桜の季節を迎えました。息子が、地域活動支援センターのびのびで作っている自主作品です この3カ月、ホントにいろんな思いをしました。新しい出会いがあり、そ…
今年最後のブログは毒吐きです 父の認知症の検査長谷川式認知症スケール18点でした。 あんなに毎日寝てばっかりで着替えも入浴もしたがらない。朝食が10時。夕食…
毎日が目が回るほどの忙しさで気が付いたら、こちらのブログが疎かになっていました。皆様のブログには、いつも元気をいただいていましたありがとうございます 特定非…
感謝はしています。引きこもりがちな子たちが、それぞれに一歩ずつ前進してくれることを本当にうれしく思います。皆様の応援に応えなければ・・と思っています。 だけど…
やっと地域活動支援センターとして動き出して、何度も市の障がい福祉担当係に行っているというのに、我が家のことはすっかり忘れていました 先日、息子の重度障がい者医…
お陰様で、最終日前日に目標金額達成することができました。多くの皆様にご支援、拡散のご協力をしていただき、誠にありがとうございました。皆様のお気持ちに添えますよ…
READYFORの、あと一押しのプロジェクトに掲載されました。目標金額70万円。現在のご支援金額575,000円です。多くの皆様に応援していただいていることに…
多くの皆様にご支援していただき誠にありがとうございます。お陰様でクラウドファンディングは目標金額の70%までなりました。最後まで諦めずに頑張ります。 皆様に感…
多くの皆様にご支援、拡散をしていただき誠にありがとうございます。お陰様で、37万円までなりました。初めての挑戦で、無我夢中での毎日ですが応援してくださる方は必…
いろんなことにモヤモヤしたりイライラしたり自信がなくなったり・・ でも、そんな時だからこそ泣き言は書きません。 今日も田宮陽子さんのブログに励まされます。 「…
いつも心の支えにさせていただいている田宮陽子さんのブログです。今日もとっても心に刺さったので皆様にもご紹介したいと思います。「私もこのように生きていきたい」…
「新たなスタート地点に立っている」そんな気がしていてとてつもなく怖いです。 これから何が始まるんだろう?私の人生はどうなっちゃうんだろう? だけど何かが変…
クラウドファンディングに挑戦するって人を信じないといけないんだと思います。 だけどやっぱり「お金」っていろんな意味で本音が分かってしまうんですね? 思いもかけ…
今日は古賀市健康福祉まつりに4年ぶりに出店しました。 引きこもりがちな子たちが自分で作った作品を販売します。 「こんなの売れるわけないよ!」って言われて自分で…
制度の狭間にいる引きこもりがちな人の一歩前進を応援したい。 - クラウドファンディング READYFOR特定非営利活動法人あじさい園が、福岡県古賀市で、より…
PAYPAYドームには「メセナシート」という福祉団体などをご招待していただける席があります。 こんな晴れ晴れしい場所に行くのはとっても勇気がいります。 ピカピ…
カタツムリのように、ゆっくりゆっくり前進してきた特定非営利活動法人あじさい園。いよいよクラウドファンディングに挑戦します。間もなく公開予定です。皆様のご協力お…
今日はお彼岸なので両親と息子を連れて、菩提寺にお参りに行きました。父は「これでもう最後やろう」と毎回言っていますが両親ともに血液検査の結果に大きな異状はなく自…
9月になってたくさんの新しい出会いがあります。特定非営利活動法人あじさい園の「地域活動支援センターのびのび」もどんどん変わってきています。 毎日が追われるよう…
2年前のブログを見たら、今とおんなじだった。 環境は変わっているのに認めてくれる人も応援してくれる人も増えているのに私の心は、変わっていない。 呆れる人は、こ…
今年も、桜の季節を迎えました。息子が、地域活動支援センターのびのびで作っている自主作品です この3カ月、ホントにいろんな思いをしました。新しい出会いがあり、そ…