小2の双子自閉症児ひか・まめと、小4のHSCの娘を子育て中です。放課後等デイサービスで働く保育士であり、3児の母Ribbonが、あなたのお悩みを乗り越えられるきっかけになれるような、お手伝いができたらと思います。よろしくお願いします。
特別支援級に毎日片道30分歩いて登下校しています。 長男ひかは、単語数語で要求を伝え気持ちは大きくなっていますが、出口となる言葉が伴わず、自傷に他害がひどく、次男は本人がわかりやすい言葉でなら会話ができますが、自分の頭の中に強い思いがあり、それと現実が違うとかなり混乱します。2人の様子や、姉のHSCの子育てもブログで書いています。スケジュールや写真、イラストカードなどを使っています!
【ミュージカルアニー】2年ぶりの公演!夢と希望をもらった素敵な時間
先日、「丸美屋食品ミュージカルアニー」を観劇してきました。 初めて観るミュージカルに、娘のtukiは帰宅してからも興奮が冷めやらず、主題歌の「Tomorrow」を熱唱していました。 ミュージカルアニー 昨年はコロナの影響で全公演が中止となり、春の東京公演もたった1日で千秋楽を迎え、この夏、待望のアニーに会うことができました。 本来2時間10分(休憩あり)ですが、時間を90分に短縮し(休憩なし)上演されました。 ここでは ・アニーを観劇するまでにしたこと ・感染対策 ・観劇してみての感想 を、アニーを観てみたいけれど、まだ観劇したことがない方へお伝えしたいと思います。 ミュージカルアニーのみどこ…
聴覚過敏|音が気になるのはザワザワした場所だけじゃない?感覚の感じ方
あなたは日常生活で気になる音ってありますか? 8歳の息子、まめは聴覚過敏があり、不快な音がする場では耳を塞ぎます。 今までザワザワした場所、音の大きさがイヤなんだと思っていましたが、大きな音がほとんどしないような図書館でも、不快感を表していました。 自閉症の不快な音への感じ方について、私自身の長年の悩みである聞こえ方についてです。 音の組み合わせ 聴覚過敏 静かな場所にも敏感 まとめ 音の組み合わせ 私は、絶対音感のようなものがあります。 鳥の鳴き声がドの音に聞こえるなどそんな高度な能力はありませんが、たとえばピアノで「ド」の音を鳴らすと鍵盤を見ていなくても「ド」だとわかったり、他の楽器でも音…
【夏休みの過ごし方】ほんの些細なことで場の空気が変わる!3つの工夫
コロナの猛威におびえる毎日に気が滅入りそうですね。 体調を崩されていませんか? 我が家の子どもたちはみんな元気で、体力があり余っています。 残りわずかの夏休み、子どもたちと気持ち良く過ごすための工夫を書いてみました。 お子さんが、家の中での過ごし方に飽きてしまって困っている、ずっと子どもと一緒でストレスがたまっているお母さんのお役にたてたらと思います。 バタバタの夏休み 夏休みの過ごし方を工夫する おもちゃ入れ替え 空気を入れ替える 母の休憩タイム まとめ バタバタの夏休み ひかとまめは、放課後等デイサービスや日中一時支援のサービスを利用させてもらっており、時々離れる時間があります。 両手を広…
「自費出版」と「商業出版」って何?それぞれのメリットデメリット調べ
私は今、自閉症児についての本を書いています。 自分の思いを一方的に届けるのではなく、読者さんが求めていらっしゃる知りたいことを、私なりの言葉で書けたらなと思っています。 実はここだけの話、まだ完成原稿ではありませんが、ある出版社の方とつながらせてもらっており、(商業出版)今、私の原稿を読んでいただいているところです。(ドキドキ!) ここでは、「本を出版してみたい」と考えていらっしゃる方へ、「自費出版」と「商業出版(企画出版)」の違いについて、それぞれのメリットデメリットをお伝えしたいと思います。 発信の自由と拡大 「自費出版」のメリットデメリット 自費出版のメリット 自費出版のデメリット 商業…
毎日うだるような暑さが続いていますね。 どこへも遊びに行けず、家の中で過ごす時間が多いこの夏休み。 お子さんに宿題は順調に進んでいますか? 「今日の分は終わったの?」「宿題進んでる」とガミガミ言ってしまう毎日。 そんなイライラを減らすための方法を考えてみました。 ・牛乳パックを使ったアイテム作り ・1日の行動、やるべきことのスケジュール表作り お母さんにストレス軽減、そしてお子さんが長い夏休みをメリハリをつけて有意義に過ごせるように、参考にしてみてくださいね。 見通しを持てるアイテムを作ってみた ワードでスケジュールを作る まとめ 見通しを持てるアイテムを作ってみた 自分がやるべきことを順序立…
Kindle書籍出版へ② 自閉症児ってどんな子?出版目標月を決定!目次作成も
頭の中で思ったことを文章にするのって、好きなことではありますが、難しいなと私は思いますがあなたはいかがですか。 夏休みの入ってもうすぐ2週間になりますね。 毎日子どもたちと遊んだり勉強をみたりして、幸せな1日があっという間に過ぎていきます。 私の今の夢は、本を出版して届けたい人に思いを伝えることです。 kindle書籍出版を目指すかたに、少しでもお役にたてたらと思います。 出版をする目標日と、目次作成をしたことについてです。 出版目標月を決定する (仮)タイトルの設定 (仮)目次の設定 まとめ 出版目標月を決定する 徒競走でも水泳でも、試合に向けてや自分の目標タイムに向かって一生懸命練習します…
「ブログリーダー」を活用して、Ribbonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。