コンビニでは商品に付随して おまけではないですが、 無料で差し上げるものがあります。 コーヒーマシンの備品 ・ミルク ・ガムシロップ ・シュガー ・マドラ- お弁当やおにぎりを購入されたお客様への ・はし ・スプーン ・フォーク ・おしぼり ・水漏れ防止用のポリ袋 タバコをカートンで購入されたお客様へ ・使い捨てライター など。 これら全て店で購入して準備しているものです。 …
コンビニでは商品に付随して おまけではないですが、 無料で差し上げるものがあります。 コーヒーマシンの備品 ・ミルク ・ガムシロップ ・シュガー ・マドラ- お弁当やおにぎりを購入されたお客様への ・はし ・スプーン ・フォーク ・おしぼり ・水漏れ防止用のポリ袋 タバコをカートンで購入されたお客様へ ・使い捨てライター など。 これら全て店で購入して準備しているものです。 …
こちらのブログでは、 「※アフィリエイト広告を利用しています」 先月入店した新人のパートさん。 年は40代半ばくらいかな? 育ち盛りのお子さんがいらっしゃる 優しそうお母さんっていう感じの方です。 そのパートさんはとても素直で、 はきはきした返事を返してくれて とてもいい人なのですが、 なかなかメモを取ろうとしない。 どうしても書きたい内容があった時、 自分のメモ帳を持っていないよ…
テレビをつけると1日に何度も目にする 「サプリメント」のコマーシャル。 ダイエット関連や腸内環境を整えるサプリメント、 血液サラサラにするものや、 関節に効果があるもの 最近はほんとに沢山の種類がありますね。 毎日数件の支払い用紙を持ってくる方がいます。 中でも年配の方がそれらしき会社名の振り込み用紙を持ってくると 「きっといつまでも健康でいるために努力しているんだろうな!」と、感じま…
コンビニに必ず設置してあるゴミ箱。 最近は、各自治体でも ゴミの分別はアナウンス されているので、 キチンと分別してくれる方は多いので 御協力に感謝しています。 その一方で 「燃えるゴミ」 「ペットボトル」 「ビン」 「カン」 と、大きく表示しているにも拘らず 燃えるごみの中にビンを投入したり ペットボトルを投入したり する方が多くいらっしゃいます。 見つけると入れ直して捨てますが ちょっ…
コンビニの定番というか売れ筋商品の おにぎり これは、子供からお年寄りまで 幅広い層から支持して頂いている ありがたい商品です。 よく、一番手前は古いから 後ろから持って行こう! っていう方いらっしゃいます。 反対に、手前から取ってくださる とっても有りがたいお客様も多いです。 最近は「エシカル商品」といい、 販売時間が少なくなった商品に nanacoポイント5%付与の…
ゴルフをたしなむおじさまは、ジェントルマンじゃないんかい!<br />
コンビニの店頭の業務に 【宅配便】の受付があります。 うちの店は比較的持ち込みの数が多い店舗らしく、 荷物を受けない日がないと感じるほど、 ほぼ毎日受付しています。 コロナ禍の頃は流石にゴルフバッグの 受付はありませんでしたが、 日常が戻った今 ゴルフバッグの受付が戻ってきました。 ゴルフの往復宅急便も多い日は2.3件受け付ける事も 珍しくありませんでした。 ゴルフバックを宅急便で送…
これは一声かけた方がいいのかな と、思った事があります。 コンビニは食品を扱う店なので 盲導犬。介助犬以外のペットの入店は お断りのはずなんです。 犬のお散歩の途中で立ち寄ってくださる方は 店先にリードを括り付けて 早々に買い物をして帰っていく方が 大半なのですが 年の頃だと、60代位で レジのところに犬を抱っこして 入ってくる方がいるんです。 店内を歩き廻るのではなくて レジだけ…
ニュース報道でも後を絶たない【振り込み詐欺】 こんなに注意喚起を行っているのに、 被害に遭ってしまうしまう方がいるのは悲しい事ですね。 コンビニにも、定期的にお巡りさんが巡回し、 「電話を掛けながらATMを操作している方がいたら 気を付けてください。」 「不信な行動をしている方がいたら、すぐに通報してください。」 と、協力依頼をされます。 他にもコンビニで被害が出やすいのは、 …
こちらのブログでは、 「※アフィリエイト広告を利用しています」 昔、コンビニの店頭に 「フルフェイスのヘルメットお断り!」 「サングラス、マスクはお取りください。」 などと言った、 強盗を警戒するポスターが掲示されて いたじゃないですか? ある日、 幼稚園か小学校低学年くらいの 男の子が 店の入り口の前で立ち止まって 「ママ!、ボクここのお店に入れないよぉ」 と、泣きそうな顔…
土曜日のお昼ごろ その日は結構忙しかった日でした。 幼稚園生位の女の子を連れた親子の 順番が回ってきました。 その方は、 ご商売されている方だと推測しますが 振り込み用紙をクリップで束ねて 10枚位持ってきました。 いつもの事なので 枚数を確認して、バーコードを読み込み 合計金額が、 8万円位だったと思います。 支払を済ませ、控えとお釣りを渡して 帰ろうとした時、 その女の子が 「ママ、…
そんなに頻繁ではないんですが、 店内で売ってる冷凍食品や パックご飯などを 電子レンジで温めてください。 と、依頼する方がいます。 一応、お弁当やお惣菜の温めは 商品に秒数が表示してあるので レンチンは致しますが、 表示のない商品までは お受けすることは出来ません。 業務用は1500ワットで 一般家庭用とは違いますし 出来上がりに不備があっても 責任は取れません。 そこまでのサービ…
当たり前ですが毎年5月はきます。 この5月という月は、 「自動車税」の納付月 更に 「固定資産税」の一期分お支払い月 (中には5月に4期分まとめて支払う方はいます) そうなんです、 この大きな税金の納付月間にあたる月なので、 普段コンビニを利用しない方もいらっしゃる とても忙しい月なんです。 支払う金額も大きいので 万券もすぐにたまってしまいます。 現場も大変ですが、 この支払票を本部…
こちらのブログでは、 「※アフィリエイト広告を利用しています」 スマホの普及に伴ってスマホに絡む交通事故が急増したことにより、 耳tにイヤホンのようなものをつけて買い物にくる方が増えました。 こんな感じのイメージです↓ <…
つい最近、 お父さんと、幼稚園位の男の子の 親子が買い物をしていました。 レジで会計をしている時。 親子の会話の中で 「トイレ」 と、聞こえたので 店内の奥を案内しましたら、 お父さんが 「もう出ちゃったからいいですよ。」 と、仰いました。 その時は、 ああ、おもらししちゃったんだ。 でも、おむつの中なら安心ね。 と、勝手に思っていました。 会計が済んで、お帰りになるときに 「車でパ…
まいにち、コンビニの店頭で 接客していると 常連の方とは 仲良しになっていきます。 そういう方は、顔で(名前はしらなくても) 認識しているので 会えば、挨拶して会話が弾みます。 たまにしかいらっしゃらない方でも 財布を見て あ、この人何回か来てるとか あも帽子見覚えある・・・ あれ、先週来たかな? なんて、持ち物で思い出す事も 結構あります。 持ち物で思い出したんですが 公共料金…
コンビニで勤務した経験がある方、 一度はやってしまったというミスで 一番多いのは お弁当を温める際に お弁当に付いている 【醤油】 【ソース】 【マヨネーズ】 などを取り忘れて レンチンしてしまい 気が付いたら レンジの中で爆発!!! 思い当たる方多いのでは ないでしょうか? 【醤油】や【ソース】は 拭けばなんとかなるけど 【マヨネーズ】は油なので 後始末が大変です。 なので、気を…
タバコやお酒の販売に付きものは 年齢確認です。 今は、コンビニだけでなく スーパーなどでも 盛んにアナウンスされていますね。 でも、この規制も私は いい加減な規制だと 思っています。 何故なら 見た目で判断するんですよ? 私は昭和の人間なので、 子供の頃は、 人様は見た目で判断してはいけません!! と、教えられましたけど、 法律で 人を見た目で判断しろ!って言うんですから、 世の中変…
未成年者喫煙防止法 って調べたら 明治33年に施行された 法律でした。 めっちゃ古いですね、 でも、何度か改正はされています。 改正されてはいるものの 至って、コンビニや店員には 不利な法律。 未成年者が外で喫煙し、 警察見つかった場合 親が呼ばれて、お説教されて タバコを没収されるだけなのに 対して 売った側の責任は大きく問われます。 まず、たばこ販売の免許はく奪 コンビニの場合、本…
いつごろか忘れてしまいましたが、 子供がライターを触って 簡単に、火が着かないように 使い捨てライターの 規制が厳しくなりましたよね? まあ、子供のいたずら防止には いいことだとは思います。 若い世代なら柔軟に物事に 慣れていくのは早いので、 堅くなっても対応できます。 ただ、お年寄りの方は、 特におばあちゃんは大変なようです。 ある、おばあちゃんが 握力がなくて ライターで火…
うちの店の周辺には 大型のスーパーもあるし、 隣は大手のドラッグストア があります。 それでも、薬はありますか? 洗剤や雑貨などで もっと種類は無いですか? 野菜はありますか? などの質問を受ける事があります。 こちらの立場で考えると 近所に大手のお店があるじゃない? そう思っているので、 そちらの店舗をご案内します。 すると、 遠いから行けない、とか 店内が広すぎで探せない などの…
公共料金の支払いで勘違いしている方が ホントに多くて、びっくりします。 それは何かと申しますと、 公共料金の支払いを 「カードでお願いします」って 涼しい顔して仰る方がる事。 電気・ガス・水道・携帯を クレジットで支払いたいなら 支払いの設定をクレジット支払いに 変更すれば済むことです。 コンビニではカードでの支払いは 出来ません。 クレジット支払いを、 更にクレジ…
コンビニでは公共料金の支払い はとても多いです。 特に給料日後とか、 偶数月の15日とか。 (年金支給日です) 私は個人的には、 固定費の公共料金 (電気・ガス・水道。携帯) 等は、銀行引き落としを お奨めします。 何故なら、 口座に残高が残っていたら 勝手に支払いが済んでますし 毎月の何日と決めて 記帳しておけば 支払い忘れるなんて事は ありませんよね? いやあ、立場上 コンビニで支…
年配の男性に非常によく感じる事なんですが、 「俺は客だぞ!」オーラを出しまくって 凄く態度が横柄な方。 実は凄く多いです。 普通にタバコを買うだけなのに 無駄にえばり散らすのか 全く、理解できません。 「○○番くれ!」の命令口調だったり、 年確の【はい】のタップに いちゃもんつけたりたり、 お金を投げるようにしたり。 想像できないと思いますが、 実際にいるんですよ。 私の想像で…
コンビニでは、宅配便の取扱を しております。 提携しているのはヤマト運輸さんですが、 たまに、飛脚さんの伝票貼り付けた荷物や、 民営化した、あの企業を荷物を 持ってくる方がいます。 申し訳ありませんが、 提携の会社しか受付できません! あと困るのが、 封書を差し出して 「これに貼る切手ください」とか、 「この封書はいくらの切手を貼ればいいですか」 などと、仰る方。 う…
公共料金支払で 迷惑な客を暴露します。 1位 ジャジャ~ン 支払期限を過ぎた用紙を持ってくる 2位 請求書の下に切り取り線があるにも 関わらず、切らないで差し出す。 いかにも、全部やってよ! って感じ。 振込用紙を切ってから持ってこい! と言いたい。 3位 振込用紙のお客様控えを切り取って 持ってくる。 意外と年配の方に多く見られます。 一応3枚にお店のスタンプを押さないと 支…
コンビニは宅配便の取次店 になっているのは ご存知だと思います。 コンビニに自分で持ち込むと 自宅に集配に来てもらうより 100円安くなっています。 同じ場所に複数の荷物を送る場合も 小口扱いにした方が安くなります。 単独で伝票を起こすと 別々に届く可能性もあるので 小口扱いにすることを お勧めします。 この、荷物を持ち込む際に 梱包をしないで 持ってくる方は意外と多いんです。 …
コンビニのATMの操作は 銀行などの機械と ほぼおんなじなんですが、 お年を召された方や 外国人の方は レジにやってきて 代わりに操作してください。 と、頼みにいらっしゃいます。 ですが、店内に設置されていても ATMの操作は禁止されているため コンビニの店員であっても 操作できません。 そういう場合は、 機械横に設置してある 直通電話で、コールセンターに 連絡してくださいね。 個人情報…
コンビニは基本両替はお断りしています。 何故って? 銀行じゃないし・・・ てか、銀行で手数料払って 両替してくるんだから そこまでは対応しなくても いいと思います。 いいお客さんは、 「ごめんなさい、大きいお札しかなくて」 と言い、申し訳なさそうに1万円札を 出されます。 そういうこと言われてしまうと こっちも悪い気はしませんよね? でも、上から目線で言われると やっぱり腹が立…
何日か経って あの、女装の男性がいらっしゃいました。 暫く、本を立ち読みしていましたが 来店客が少なかったので つまらなかったのでしょうか・・・ 滞在時間は短かったです。 お化粧もさることながら 今日のお衣装がスゴイ! そんなでっかいサイズのブーツを どこで見つけたの? って、 感じの、編み上げのロングブーツ、 しかも7センチくらいのヒール ただでさえもデカイのに 更に大きくなっ…
深夜勤務と時の事件 見るからに意地悪そうな顔つきの 嫌な客が(男性) お弁当や総菜の棚を物色し、 ヨーグルトやプリンなどのデザートの 棚を一つ一つ手に取り 商品をみていました。 案の定、ヨーグルトを落下させ、 ヨーグルトのふたが開いて 床に飛び散ってしまいました。 カウンター内でその男の動きを みていたので うちの落ち度はないと確信していました。 その客が落ちた!と、持って来たので 「…
他人の趣味にどうこう言えた義理では ないですが、 何故か、夜中って変わった(?) 方がいるんですね。 ある日、店内の陳列棚から頭が 出るくらいの身長の方がいるのに 気づきました。 一目で、ウィックをかぶっていたのは 分かったんですけど、 後ろ姿で顔が見えなかったんですよ。 モデルさんかな?と ちょっと期待しておりましたが・・・・ カウンターに来てお会計を済ませる時 思わず、吹き出…
かなり昔の話になりますが、 コンビニで無料引換券がついたチラシを 配布したことがありました。 対象商品は、 セブンプレミアムの1リットルの 醤油でした。 すると、 「俺が口にするものなんだから 味見をさせろ!」 と、おっしゃる方がいらっしゃいました。 醤油なめてどうすんだよ!!!←こころの声 丁寧にお断りしまたら、 「味見させないで配ってんのかよ!」 と、捨て台詞をはいて、 お…
スマートフォンをお使いの方なら 皆1度位はキャッシュレス決済を 利用したことがある方は 多いのではないでしょうか。 スマートフォンのキャッシュレス決済以外でも クレジットカードやパスモ・スイカの様な 電子決済を合わせると 限りなく100%に近くなるのではないでしょうか。 そこまで進化している多種多様な決済でも コンビニでは支払いができないものが 存在します。
10/26から7NOWが運用になりましたが、 運用開始以来、週に数件の依頼がある程度で、 私の勤務時間にはずっと来ていませんでした。 今回初めて勤務中に7NOWを受注いたしました! ピッキングは、パートナーの子がやりたいの言うので 彼女に任せる事に。 彼女は大学生の女子で、 うちの店の中では仕事の呑み込みが一番早い子です。 ピッキングした商品が何かは具体的には 分かりませんが、 冷蔵商品と常温商品が…
マルチコピー機は、マルチって名前が付いているので 色々な機能があるのですよ。 コピー。FAXなどをご年配の方に説明するのは 全然OK!なんですが、 写真印刷やUSBを読み込んで印刷とか、 ネットプリントにチケット発券・・・ ホントに沢山機能があって、 だんだんと覚える気もなくなってきています。 てか、覚えきれないんです〓 最近あった出来事は、 年賀状はがきを印刷した40代のご夫婦。 出来上が…
こちらのブログでは、 「※アフィリエイト広告を利用しています」 夕方・・・ もう少しで勤務時間終了になると考えていたとき、 アジア系の外国人の青年2人連れが 片言の日本語を使って、 カップラーメンを2つ買いに来ました。 恐らくすぐに食べるのだろうと思い 箸がフォークのどちらを渡そうかと・・・ え~~と、箸って英語でなんて言うんだっけ? チョップなんとか? チェックなんとか? あれ?な…
10/26から運用開始になった❝7NOW❞ですが、 昨日の初日は、私の勤務時間には注文は入りませんでした〓 出勤してから、 「7NOW、注文あった?」と、聞くと 「まだだよ」と、同僚から。 「なんか、ドキドキするよね~~~」 というのが、オーナー含めスタッフ全員の意見です。 7NOWは、ウーバーイーツのコンビニ版みたいなものなので、 恐らくお昼時よりも、 夜とか雨の日のように 外に買い物に出たくないよう…
金曜日の午前10時半頃から 「女神のマルシェ」っていう番組があるのです。 いつもなんとなく流してみてるんだけど、 その番組内で紹介されていた セブンイレブンの宅配サービスの7NOW 重たい物やかさばるものなどを自宅まで運んでくれるサービスで (食べ物も対象になっています) 便利そうだな~と、他人事の様に観ていました。 きっと、都内の人が沢山いる店舗だけのサービスなんだろうと …
深夜勤務時代のお話です。 深夜のコンビニって、 ホントにいろんな方が いらっしゃいます。 年間を通して見ると 春から夏にかけては 来店客数は増える 傾向にあり、 秋から冬にかけては 減少傾向になります。 これは日中でも同じことが 言えると思うのですが 寒い事は家の中に こもりがちですけど 暖かいと、活動的に なりますよね。 深夜のコンビニに来店される方で 一番多いのは 水商売の方で…
うちの店に来る一番迷惑な客 土日の昼間と平日の早朝に現われる 40代後半位の男性がいるんです。 いつもゴムの伸び切った ジャージを手で押さえながら 入って来ます。 店内をウロウロした後 必ず、新聞を堂々と 広げて読んでる。 ジャージが落ちないように しゃがんでです。 でも、誰も注意しない というか関わりたくないのが本音かな? なんか見た目怖いので。 更に不思議な事に その男性が出す…
コンビニってレジの中は なるべく最小限のオツリ銭しか 入れておかないのが 基本なんです。 防犯という理由もあるし レジの引き出し(ドロアー)の 中しか収納出来ないので 貯まった紙幣は 秘密の金庫へしまいます。 実際に起こった話で、 私の友人の実話です。 そのコンビニはたまった紙幣を 収納する場所が高い所に あったらしく 友人は、いつものように 持って行ったそうなんですが 入れ方が悪…
昨年の11月の出来事です。 11月ともなると4時半頃には日が暮れてしまいます。 その日は生憎雨が降っていて、 更に暗くて寒い日でした。 私の勤務時間は17時までなので、 「あと、30分で帰れる〓」と思っていたところに、 入口のドアが勢いよく開き 「俺んちの帰り方がわかんなくなっちゃたよ!!」 と、大きな声を出して、悲壮な顔のお客様が立っていました。 そのお客様は、よくタバコと…
マイナンバーカードを発行すると、2万円分のポイントが付与されるとのことで一気に取得した方が増えましたね。 そこで私が受けた非常識な客の話 ちょうど事務所で何かの作業をしていた時お店の電話が鳴りました。 その電話を取ると、若い女性の声で 客「そちらのお店のコピー機で○○日に△△の証明書を発行したものですが」
リクルートが発行している【ゼクシィ】という雑誌あるじゃないですか?プロポーズされたら読む本!っていうコピーが付いてるヤツ。
先日、20代の青年がレジで 「すいません!BICのライターありますか?」と、 その時私の頭の中では、 BIC→BIGに勝手に変換されていて、 「ああ、あの柄の長い大きいライターのことですか?」と、ジェスチャーを交えて質問返しをしてしまいました 〓
コンビニの従業員の方ならすぐに ピン!! と来ると思いますが、 5月は、 『自動車税』・『固定資産税』の支払月です。 『自動車税』は、普通車・軽自動車・バイクなどの支払で数千円~5万位。 『固定資産税』は、4期に分かれているので、 5月の1回分だけなら高額にはならないんですが、 4期分まとめると結構な額になります。 毎年支払うものなので、5月に『自動車税』と『固定資産税4期分』を まとめて…
レジ袋が有料になって一年半ほど経過していますね。 コンビニのレジ袋の有料化も浸透しているので特に問題はないのですが、 最近遭遇したレアなケースを紹介します。 20代と思われる女性 確か・・・グラタンかドリアを購入されて温めを依頼されました。 レジ袋を確認すると、購入したいとの返事。 温めを待ってレジ袋に入れてお渡しすると、 「これじゃなくて、白い袋に交換して下さい!」と。 (ちょっと起…
本日の勤務中、数人の方から「うがい薬ありませんか?」という、問い合わせを数件頂きました。 薬は若干の取り扱いがあり、うがい薬も1種類あるので、ご案内すると、 「これじゃなくて、イソジンがいいんだよね。」と、おっしゃいました。 そこで、近隣のドラッグストアーを案内すると、「もう、売り切れなんだよ…
2020年6月30日を以って、 2019年10月1日の消費税率引き上げに伴い、 キャッシュレス決済に限り2パーセントの還元が されていました。 最初の頃は、 『還元されないんですか?』とか、 『あ~、終わっちゃったんだ!』などの 声が聞かれましたが、 もう、3週間も経過していると、 お…
令和2年(2020年)7月1日から、全国の小売店や様々業種でレジ袋の有料化が始まりました。 プラスチックごみ削減の一環として不要なレジ袋は貰わない取り組みですね。 初日の今日。 お客様も店員も初めての事で戸惑う場面がいくつかありました。 例えば、 「今日からレジ袋が有料になりますが、いかがいたしますか?」 という説明を毎回しなければならず、勤務が終わるころには疲れ果てていました( ;∀;) お客様も…
テレビコマーシャルやニュースでアナウンスされているし、 店頭のポスターでも掲示されているので、 知らない方はいないと思いますが、 2020年7月1日から 全国一斉にレジ袋が有料になります。 コンビニだけではなく、スーパーやドラッグストアーなど 小売店は全て対象です。 コンビニだけではなく、様々な店舗を見てみると一枚…
この写真を見てどう思いますか? コンビニの店頭に設置してあった店…
コロナウイルス感染対策で、国民一人当たり10万円の給付が発表され、 私たちの地域も案内の通知がきました。 内容をよく見ると、振込先を記入する用紙に口座番号を確認できるものと、 世帯主の本人確認できる物の【コピー】添付になっていました。 それからというもの お年寄りが増えて、 「コピーの取り方教えてください」とおっしゃる方が…
今では世界中で問題になっている「食品ロス」。 まだ、食べられるのに捨ててしまう状況。 日本では、年間約2800万トンの、まだ十分に食べられる食品が廃棄されているそうです。 コンビニでも、この「食品ロス」の問題は他人ごとではありませんね。 5/11から、セブンイレブンで「エシカルポイント」が始まりました。
タバコの取り扱いがある店舗の方ならすごく 「わかる~」とか「うん!あるある」って感じていると思います。 まず、タバコを購入する時 タバコの名前を言う方と、番号を言う方に分かれます。 ★番号言われて困る事 場所が即座にわからないとこで、番号をたどって行ったら 結局下の段の反対側だったなんて事しょっちゅうです。 ★頑なに番号を言おうとする方 例えば、タバコの前に物がおいてある時があると、…
さて、若い方にはピン!と来ない話かもしれませんが、 5月は、 【固定資産税】と【自動車税】の支払いがある月です。 【固定資産税】は4回に渡って支払えばいいので、 5月の一回分だけの方もいらっしゃいますが、 【自動車税】も一緒に支払ってくださる方は、 数万円単位で現金を持ってきます。 【自動車税】は5月中に納めなくてはならないので、(原則) 普段コンビニを利用しなさそうな方が一気に増えます。 …
お仕事上トイレの掃除は、交代でやるんですが トイレ掃除をする時でも 「清掃中」の札は使ってないんです。 そのせいなのか、 清掃中にも関わらず、 掃除の手を止めさせても入ってくる方って 信じられないくらい多いんです。 世代なのか分からないけど、 掃除してたら、入らないのがマナーだと 思ってましたが、 最近の若者は、 断りもせず、「使うのが当たり前!」と言わんばかりに 我が物顔でドアをしめま…
また、支払いのお話です。 多分60代後半から70代前半くらいのご婦人が、 何かの支払いの用紙を持ってご来店されました。 最初は、一緒に勤務していた方が受けました。 いつものようにバーコードを読み込んで、 金額を伝えたところ、 nanacoで支払います。とのことでした。 ※現在は、一部nanacoで支払いができない 振込用紙がございますが、当時は全て使用できました。 はっきりとした金額は覚えていませ…
インターネットや公共料金の支払いで、コンビニの来店する方は 毎日たくさんいらっしゃいますが、 中にはとても珍しい行動をする方がいらっしゃいます。 ある日、50代くらいのご婦人が、何かの支払いの用紙を持って ご来店されました。 いつものように、支払い用紙のバーコードをスキャンしたところ、 その支払いには、110円の手数料が必要なものでした。 最終的には、「確認」をタップしていただかないと…
最近は、見かけなくなったんですが、 夏ごろの話です。 多分、女装マニアの方なんだと 思うのですが、 つばの広い帽子を目深にかぶり お世辞にも上手とは言えない 化粧をし、 ミニスカートをお召しになり、ハイヒールを履いて しかも、背が高いから とっても目立つので 直ぐに男性だろうとわかります。 その方は、Amazonの支払いをされるので、 お名前でも…
毎年春と秋の年2回。 松たか子さんのコマーシャルでお馴染みの 「パン祭り」がありますね。 https://www.yamazakipan.co.jp/campaign/spring/index.html↑ ご存じではない方は、こちらをご覧ください。 いやいや、ヤマザキパンのお知らせを…
今、世界規模で感染が広がっているコロナウイルスですが、 終息する日が来るのだろうか? と疑問に感じます。 4/7に【緊急事態宣言】が発出されました。 生活に必要な、スーパーやコンビニ、ドラッグストアーは 通常通りに営業します。 蜜を作る場所は、原則営業自粛。 簡単にするとこんな感じですかね 汗 今まで通りに勤務していますが、 まず、子供同士の来店の多さに驚き、 家族でやってくるバカ家族…
各コンビ二で使えるポイントカードってありますよね? セブンイレブンなら 電子マネーのnanacoカード ファミリマートなら 提携先多数のTーポイント ローソンなら ポンタカード 私は、セブンイレブン・ファミリーマート をよく利用するんですが、 ローソンは近所に無い為、あまり利用機会がないんですよ。 でも、ポンタカードは持ってるんです。 ゲオのレンタルが出来るので(*^^*) つい先…
以前、深夜の勤務をしていた時の話 ある有名大学在学の3年生の男子が、 現在勤務しているバイトの男子の紹介で アルバイトをすることになりました。 初めての勤務なので、 段取りなどを教えながら仕事をしていると 待望の休憩時間がやってきました! 新人くんに先に休憩に入って 貰ったのはいいのですが、 信じられない事をしでかしました。 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・…
コンビニは店頭の掃除はモチロンですが、 トイレの掃除もやらなくてはならないのです。 3人が重なる時間帯を狙ってトイレ掃除をするのですが、 どうしてもお昼の時間に被ってしまうんですよ。 お昼って、近所の工事現場の職人さんや運送関係の方が お弁当を買うついでに用を足していく方が多です。 掃除をしている最中に 黙って使って手も洗わずに出ていく男子が 非常に多いのには驚きです。 【清…
700円買ってくじを引こう! このキャンペーンは●ー11だけかと思ってましたが Fマートでも開催しているんですね(#^^#) こういうキャンペーンをすると、 損して得取れ! 的な、商売で、景品代はかかるけど その分、一人当たりの買い物額が上がるから 結果的には売上は上がります。 だって、690円の買い物で 何も無いより 10円のうまい棒を1本足して くじを引こうかな? と思うじゃないです…
公共料金の支払いについて思う事。 昨日は1件(一人)で48万円 今日は1件(一人)で35万円 の公共料金の受付をしました。 確かに、コンビニで気軽に支払いが出来るけど こういう高額の支払ってやはり金融機関を利用した 方がいいのでは? と、個人的に思います。 だって、そのお金を引き出しているのは銀行じゃないですか? (大抵、銀行の袋からお金を出してます) そこからわざわざ移動してくるより …
うちのオーナーは、 世間でいうところの働き盛りの40代なんです (実年齢は知りません) 背も高く、がっしりした体形で、見た目は悪くないと思うのですが 自分の服装などはあまり拘りが無いようで 3日間位同じ洋服 ↓ 全部着替える ↓ 3日間同じ洋服 を繰り返しています。 そういえば、 この前靴のかかとをつぶして履いていて 右足は靴下を履いているのに 左足はかかとが見えてる・・・・? なん…
コンビニに来店されるお客様の中にとても体臭がキツイ方が 結構いらっしゃいます。 特に私が匂いに敏感なのかもしれないんですが、 男性の体臭は結構我慢するのが大変(;゚Д゚) 中でも、一番ひどかった事は50代位の男性が、 子供さんと来店されて、電子マネーの申し込みをした時の事です。 カウンターで申し込み書の記入して頂いたのはいいんですが、 その男性の頭が、丁度私の鼻の下になる位置になり、 その…
今では、子供からお年寄りまで携帯電話を持っていますね。 スマートフォンの方が多いかもしれませんが(^^♪ 使いこなすと便利なツールですが、 やはり、そこにはルールがあると思います。 最近多いのが、 通話をしながら店内に入ってきて レジの前に立つと会話の途中で いきなり、たばこの銘柄をいう若者たちです。 こちらも、電話の向こうの方に声が聞こえてはいけないと 気を遣いますが、 当の本人は全…
「ブログリーダー」を活用して、ゆかりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
コンビニでは商品に付随して おまけではないですが、 無料で差し上げるものがあります。 コーヒーマシンの備品 ・ミルク ・ガムシロップ ・シュガー ・マドラ- お弁当やおにぎりを購入されたお客様への ・はし ・スプーン ・フォーク ・おしぼり ・水漏れ防止用のポリ袋 タバコをカートンで購入されたお客様へ ・使い捨てライター など。 これら全て店で購入して準備しているものです。 …
こちらのブログでは、 「※アフィリエイト広告を利用しています」 先月入店した新人のパートさん。 年は40代半ばくらいかな? 育ち盛りのお子さんがいらっしゃる 優しそうお母さんっていう感じの方です。 そのパートさんはとても素直で、 はきはきした返事を返してくれて とてもいい人なのですが、 なかなかメモを取ろうとしない。 どうしても書きたい内容があった時、 自分のメモ帳を持っていないよ…
テレビをつけると1日に何度も目にする 「サプリメント」のコマーシャル。 ダイエット関連や腸内環境を整えるサプリメント、 血液サラサラにするものや、 関節に効果があるもの 最近はほんとに沢山の種類がありますね。 毎日数件の支払い用紙を持ってくる方がいます。 中でも年配の方がそれらしき会社名の振り込み用紙を持ってくると 「きっといつまでも健康でいるために努力しているんだろうな!」と、感じま…
コンビニに必ず設置してあるゴミ箱。 最近は、各自治体でも ゴミの分別はアナウンス されているので、 キチンと分別してくれる方は多いので 御協力に感謝しています。 その一方で 「燃えるゴミ」 「ペットボトル」 「ビン」 「カン」 と、大きく表示しているにも拘らず 燃えるごみの中にビンを投入したり ペットボトルを投入したり する方が多くいらっしゃいます。 見つけると入れ直して捨てますが ちょっ…
コンビニの定番というか売れ筋商品の おにぎり これは、子供からお年寄りまで 幅広い層から支持して頂いている ありがたい商品です。 よく、一番手前は古いから 後ろから持って行こう! っていう方いらっしゃいます。 反対に、手前から取ってくださる とっても有りがたいお客様も多いです。 最近は「エシカル商品」といい、 販売時間が少なくなった商品に nanacoポイント5%付与の…
コンビニの店頭の業務に 【宅配便】の受付があります。 うちの店は比較的持ち込みの数が多い店舗らしく、 荷物を受けない日がないと感じるほど、 ほぼ毎日受付しています。 コロナ禍の頃は流石にゴルフバッグの 受付はありませんでしたが、 日常が戻った今 ゴルフバッグの受付が戻ってきました。 ゴルフの往復宅急便も多い日は2.3件受け付ける事も 珍しくありませんでした。 ゴルフバックを宅急便で送…
これは一声かけた方がいいのかな と、思った事があります。 コンビニは食品を扱う店なので 盲導犬。介助犬以外のペットの入店は お断りのはずなんです。 犬のお散歩の途中で立ち寄ってくださる方は 店先にリードを括り付けて 早々に買い物をして帰っていく方が 大半なのですが 年の頃だと、60代位で レジのところに犬を抱っこして 入ってくる方がいるんです。 店内を歩き廻るのではなくて レジだけ…
ニュース報道でも後を絶たない【振り込み詐欺】 こんなに注意喚起を行っているのに、 被害に遭ってしまうしまう方がいるのは悲しい事ですね。 コンビニにも、定期的にお巡りさんが巡回し、 「電話を掛けながらATMを操作している方がいたら 気を付けてください。」 「不信な行動をしている方がいたら、すぐに通報してください。」 と、協力依頼をされます。 他にもコンビニで被害が出やすいのは、 …
こちらのブログでは、 「※アフィリエイト広告を利用しています」 昔、コンビニの店頭に 「フルフェイスのヘルメットお断り!」 「サングラス、マスクはお取りください。」 などと言った、 強盗を警戒するポスターが掲示されて いたじゃないですか? ある日、 幼稚園か小学校低学年くらいの 男の子が 店の入り口の前で立ち止まって 「ママ!、ボクここのお店に入れないよぉ」 と、泣きそうな顔…
土曜日のお昼ごろ その日は結構忙しかった日でした。 幼稚園生位の女の子を連れた親子の 順番が回ってきました。 その方は、 ご商売されている方だと推測しますが 振り込み用紙をクリップで束ねて 10枚位持ってきました。 いつもの事なので 枚数を確認して、バーコードを読み込み 合計金額が、 8万円位だったと思います。 支払を済ませ、控えとお釣りを渡して 帰ろうとした時、 その女の子が 「ママ、…
そんなに頻繁ではないんですが、 店内で売ってる冷凍食品や パックご飯などを 電子レンジで温めてください。 と、依頼する方がいます。 一応、お弁当やお惣菜の温めは 商品に秒数が表示してあるので レンチンは致しますが、 表示のない商品までは お受けすることは出来ません。 業務用は1500ワットで 一般家庭用とは違いますし 出来上がりに不備があっても 責任は取れません。 そこまでのサービ…
当たり前ですが毎年5月はきます。 この5月という月は、 「自動車税」の納付月 更に 「固定資産税」の一期分お支払い月 (中には5月に4期分まとめて支払う方はいます) そうなんです、 この大きな税金の納付月間にあたる月なので、 普段コンビニを利用しない方もいらっしゃる とても忙しい月なんです。 支払う金額も大きいので 万券もすぐにたまってしまいます。 現場も大変ですが、 この支払票を本部…
こちらのブログでは、 「※アフィリエイト広告を利用しています」 スマホの普及に伴ってスマホに絡む交通事故が急増したことにより、 耳tにイヤホンのようなものをつけて買い物にくる方が増えました。 こんな感じのイメージです↓ <…
つい最近、 お父さんと、幼稚園位の男の子の 親子が買い物をしていました。 レジで会計をしている時。 親子の会話の中で 「トイレ」 と、聞こえたので 店内の奥を案内しましたら、 お父さんが 「もう出ちゃったからいいですよ。」 と、仰いました。 その時は、 ああ、おもらししちゃったんだ。 でも、おむつの中なら安心ね。 と、勝手に思っていました。 会計が済んで、お帰りになるときに 「車でパ…
まいにち、コンビニの店頭で 接客していると 常連の方とは 仲良しになっていきます。 そういう方は、顔で(名前はしらなくても) 認識しているので 会えば、挨拶して会話が弾みます。 たまにしかいらっしゃらない方でも 財布を見て あ、この人何回か来てるとか あも帽子見覚えある・・・ あれ、先週来たかな? なんて、持ち物で思い出す事も 結構あります。 持ち物で思い出したんですが 公共料金…
コンビニで勤務した経験がある方、 一度はやってしまったというミスで 一番多いのは お弁当を温める際に お弁当に付いている 【醤油】 【ソース】 【マヨネーズ】 などを取り忘れて レンチンしてしまい 気が付いたら レンジの中で爆発!!! 思い当たる方多いのでは ないでしょうか? 【醤油】や【ソース】は 拭けばなんとかなるけど 【マヨネーズ】は油なので 後始末が大変です。 なので、気を…
タバコやお酒の販売に付きものは 年齢確認です。 今は、コンビニだけでなく スーパーなどでも 盛んにアナウンスされていますね。 でも、この規制も私は いい加減な規制だと 思っています。 何故なら 見た目で判断するんですよ? 私は昭和の人間なので、 子供の頃は、 人様は見た目で判断してはいけません!! と、教えられましたけど、 法律で 人を見た目で判断しろ!って言うんですから、 世の中変…
未成年者喫煙防止法 って調べたら 明治33年に施行された 法律でした。 めっちゃ古いですね、 でも、何度か改正はされています。 改正されてはいるものの 至って、コンビニや店員には 不利な法律。 未成年者が外で喫煙し、 警察見つかった場合 親が呼ばれて、お説教されて タバコを没収されるだけなのに 対して 売った側の責任は大きく問われます。 まず、たばこ販売の免許はく奪 コンビニの場合、本…
いつごろか忘れてしまいましたが、 子供がライターを触って 簡単に、火が着かないように 使い捨てライターの 規制が厳しくなりましたよね? まあ、子供のいたずら防止には いいことだとは思います。 若い世代なら柔軟に物事に 慣れていくのは早いので、 堅くなっても対応できます。 ただ、お年寄りの方は、 特におばあちゃんは大変なようです。 ある、おばあちゃんが 握力がなくて ライターで火…
うちの店の周辺には 大型のスーパーもあるし、 隣は大手のドラッグストア があります。 それでも、薬はありますか? 洗剤や雑貨などで もっと種類は無いですか? 野菜はありますか? などの質問を受ける事があります。 こちらの立場で考えると 近所に大手のお店があるじゃない? そう思っているので、 そちらの店舗をご案内します。 すると、 遠いから行けない、とか 店内が広すぎで探せない などの…
いつごろか忘れてしまいましたが、 子供がライターを触って 簡単に、火が着かないように 使い捨てライターの 規制が厳しくなりましたよね? まあ、子供のいたずら防止には いいことだとは思います。 若い世代なら柔軟に物事に 慣れていくのは早いので、 堅くなっても対応できます。 ただ、お年寄りの方は、 特におばあちゃんは大変なようです。 ある、おばあちゃんが 握力がなくて ライターで火…
うちの店の周辺には 大型のスーパーもあるし、 隣は大手のドラッグストア があります。 それでも、薬はありますか? 洗剤や雑貨などで もっと種類は無いですか? 野菜はありますか? などの質問を受ける事があります。 こちらの立場で考えると 近所に大手のお店があるじゃない? そう思っているので、 そちらの店舗をご案内します。 すると、 遠いから行けない、とか 店内が広すぎで探せない などの…
公共料金の支払いで勘違いしている方が ホントに多くて、びっくりします。 それは何かと申しますと、 公共料金の支払いを 「カードでお願いします」って 涼しい顔して仰る方がる事。 電気・ガス・水道・携帯を クレジットで支払いたいなら 支払いの設定をクレジット支払いに 変更すれば済むことです。 コンビニではカードでの支払いは 出来ません。 クレジット支払いを、 更にクレジ…
コンビニでは公共料金の支払い はとても多いです。 特に給料日後とか、 偶数月の15日とか。 (年金支給日です) 私は個人的には、 固定費の公共料金 (電気・ガス・水道。携帯) 等は、銀行引き落としを お奨めします。 何故なら、 口座に残高が残っていたら 勝手に支払いが済んでますし 毎月の何日と決めて 記帳しておけば 支払い忘れるなんて事は ありませんよね? いやあ、立場上 コンビニで支…
年配の男性に非常によく感じる事なんですが、 「俺は客だぞ!」オーラを出しまくって 凄く態度が横柄な方。 実は凄く多いです。 普通にタバコを買うだけなのに 無駄にえばり散らすのか 全く、理解できません。 「○○番くれ!」の命令口調だったり、 年確の【はい】のタップに いちゃもんつけたりたり、 お金を投げるようにしたり。 想像できないと思いますが、 実際にいるんですよ。 私の想像で…
コンビニでは、宅配便の取扱を しております。 提携しているのはヤマト運輸さんですが、 たまに、飛脚さんの伝票貼り付けた荷物や、 民営化した、あの企業を荷物を 持ってくる方がいます。 申し訳ありませんが、 提携の会社しか受付できません! あと困るのが、 封書を差し出して 「これに貼る切手ください」とか、 「この封書はいくらの切手を貼ればいいですか」 などと、仰る方。 う…
公共料金支払で 迷惑な客を暴露します。 1位 ジャジャ~ン 支払期限を過ぎた用紙を持ってくる 2位 請求書の下に切り取り線があるにも 関わらず、切らないで差し出す。 いかにも、全部やってよ! って感じ。 振込用紙を切ってから持ってこい! と言いたい。 3位 振込用紙のお客様控えを切り取って 持ってくる。 意外と年配の方に多く見られます。 一応3枚にお店のスタンプを押さないと 支…
コンビニは宅配便の取次店 になっているのは ご存知だと思います。 コンビニに自分で持ち込むと 自宅に集配に来てもらうより 100円安くなっています。 同じ場所に複数の荷物を送る場合も 小口扱いにした方が安くなります。 単独で伝票を起こすと 別々に届く可能性もあるので 小口扱いにすることを お勧めします。 この、荷物を持ち込む際に 梱包をしないで 持ってくる方は意外と多いんです。 …
コンビニのATMの操作は 銀行などの機械と ほぼおんなじなんですが、 お年を召された方や 外国人の方は レジにやってきて 代わりに操作してください。 と、頼みにいらっしゃいます。 ですが、店内に設置されていても ATMの操作は禁止されているため コンビニの店員であっても 操作できません。 そういう場合は、 機械横に設置してある 直通電話で、コールセンターに 連絡してくださいね。 個人情報…
コンビニは基本両替はお断りしています。 何故って? 銀行じゃないし・・・ てか、銀行で手数料払って 両替してくるんだから そこまでは対応しなくても いいと思います。 いいお客さんは、 「ごめんなさい、大きいお札しかなくて」 と言い、申し訳なさそうに1万円札を 出されます。 そういうこと言われてしまうと こっちも悪い気はしませんよね? でも、上から目線で言われると やっぱり腹が立…
何日か経って あの、女装の男性がいらっしゃいました。 暫く、本を立ち読みしていましたが 来店客が少なかったので つまらなかったのでしょうか・・・ 滞在時間は短かったです。 お化粧もさることながら 今日のお衣装がスゴイ! そんなでっかいサイズのブーツを どこで見つけたの? って、 感じの、編み上げのロングブーツ、 しかも7センチくらいのヒール ただでさえもデカイのに 更に大きくなっ…
深夜勤務と時の事件 見るからに意地悪そうな顔つきの 嫌な客が(男性) お弁当や総菜の棚を物色し、 ヨーグルトやプリンなどのデザートの 棚を一つ一つ手に取り 商品をみていました。 案の定、ヨーグルトを落下させ、 ヨーグルトのふたが開いて 床に飛び散ってしまいました。 カウンター内でその男の動きを みていたので うちの落ち度はないと確信していました。 その客が落ちた!と、持って来たので 「…
他人の趣味にどうこう言えた義理では ないですが、 何故か、夜中って変わった(?) 方がいるんですね。 ある日、店内の陳列棚から頭が 出るくらいの身長の方がいるのに 気づきました。 一目で、ウィックをかぶっていたのは 分かったんですけど、 後ろ姿で顔が見えなかったんですよ。 モデルさんかな?と ちょっと期待しておりましたが・・・・ カウンターに来てお会計を済ませる時 思わず、吹き出…
かなり昔の話になりますが、 コンビニで無料引換券がついたチラシを 配布したことがありました。 対象商品は、 セブンプレミアムの1リットルの 醤油でした。 すると、 「俺が口にするものなんだから 味見をさせろ!」 と、おっしゃる方がいらっしゃいました。 醤油なめてどうすんだよ!!!←こころの声 丁寧にお断りしまたら、 「味見させないで配ってんのかよ!」 と、捨て台詞をはいて、 お…
スマートフォンをお使いの方なら 皆1度位はキャッシュレス決済を 利用したことがある方は 多いのではないでしょうか。 スマートフォンのキャッシュレス決済以外でも クレジットカードやパスモ・スイカの様な 電子決済を合わせると 限りなく100%に近くなるのではないでしょうか。 そこまで進化している多種多様な決済でも コンビニでは支払いができないものが 存在します。
10/26から7NOWが運用になりましたが、 運用開始以来、週に数件の依頼がある程度で、 私の勤務時間にはずっと来ていませんでした。 今回初めて勤務中に7NOWを受注いたしました! ピッキングは、パートナーの子がやりたいの言うので 彼女に任せる事に。 彼女は大学生の女子で、 うちの店の中では仕事の呑み込みが一番早い子です。 ピッキングした商品が何かは具体的には 分かりませんが、 冷蔵商品と常温商品が…
マルチコピー機は、マルチって名前が付いているので 色々な機能があるのですよ。 コピー。FAXなどをご年配の方に説明するのは 全然OK!なんですが、 写真印刷やUSBを読み込んで印刷とか、 ネットプリントにチケット発券・・・ ホントに沢山機能があって、 だんだんと覚える気もなくなってきています。 てか、覚えきれないんです〓 最近あった出来事は、 年賀状はがきを印刷した40代のご夫婦。 出来上が…
こちらのブログでは、 「※アフィリエイト広告を利用しています」 夕方・・・ もう少しで勤務時間終了になると考えていたとき、 アジア系の外国人の青年2人連れが 片言の日本語を使って、 カップラーメンを2つ買いに来ました。 恐らくすぐに食べるのだろうと思い 箸がフォークのどちらを渡そうかと・・・ え~~と、箸って英語でなんて言うんだっけ? チョップなんとか? チェックなんとか? あれ?な…
10/26から運用開始になった❝7NOW❞ですが、 昨日の初日は、私の勤務時間には注文は入りませんでした〓 出勤してから、 「7NOW、注文あった?」と、聞くと 「まだだよ」と、同僚から。 「なんか、ドキドキするよね~~~」 というのが、オーナー含めスタッフ全員の意見です。 7NOWは、ウーバーイーツのコンビニ版みたいなものなので、 恐らくお昼時よりも、 夜とか雨の日のように 外に買い物に出たくないよう…