珍しく1日快晴でした。笑新緑を求め高山本線へ。1023D ワイドビューひだ3号小坂の有名ポイントから撮影開始。ここは曇り撮影地だと思っていましたが、時間が早ければ順光で撮れるんですね。21Dがベストかな?25D ワイドビューひだ5・25号細い旧道に入ると開けた場所があり、そこから橋梁がいい感じに抜けました。キハ47がいたころは有名だったポイントのようですが、最近のカットはあまり見ない気が。。。25Dなので10連ならもっ...
試運転の巻。珍しく(?)ネタ物の撮影へ。狙いは静岡車の211の検査明け試運転。試****F 211系 SS9編成見事な快晴で半面光、バッチリ決まって満足。東海の全検は床下をすべて塗装してくれるのが良いところ。車輪だけ塗られてないのが惜しいですが、まぁよしでしょう。笑この形式の試運転もそろそろ見納めでしょうかね。では。...
1ヶ月前の撮影の巻。あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。いつの間にか年が明け、2021年に。時間が経つの、早すぎ。さて、年末に京都に行ってきたのでその時の写真を。といっても電車だが。笑列番不明 8300系 8332F 運用も何も調べずに行ったら具全検査明けが。側面薄いからあんま目立たないけど。。。春先の光線がよさそうな感じだったので行けたらまた行くとしよう。京都旅行自体は観光がメ...
秋色に染まる高山線撮影の巻。紅葉真っ盛りの写真に触発されて高山線へ。24D ワイドビューひだ4号一発目は下呂以南で。早朝の焼石界隈は風もほぼなく、完璧に近い水鏡となった。直後に21Dが来るのだが、日が出てきてしまい逆光となったのでパス。1023D ワイドビューひだ3号のんびり北上し、下呂の有名な橋梁へ。ここでは毎度撮り方に悩まされるが、バックの紅葉と旅館を入れたかったので横から切り取ってみた。この時間には雲は...
ついに4両基本編成も見納めとなりました。こんばんわ。すっかり寒くなった、と思いきやここ二日間は暖かく過ごしやすい愛知県。冬本番はまだまだ先のようです。さて、ハロウィンの10/31から二日間で南紀の4両ものクラスを記録しに行ってきましたのでその記事を。今回は友人とレンタカーで行ってきました。前回鉄路のみでキツかったので。。。(笑)10.31 3001D ワイドビュー南紀1号本来は捨てるはずの1号でしたが途中で間に合うこ...
公共交通機関移動での撮影はきつい路線でした。。。こんばんは。気付けばもう11月目前、時の流れが速いと感じるこの頃です。日没も5時ぐらいになりましたし、冬の訪れですね。冬といえば今年は寒冬だそうで。。。雪が例年より多く降る予想なのは嬉しいのですが、寒いのは嫌なので微妙なところです。。。(わがまま)さて、昨日は紀勢本線を撮影。来月から基本編成が2両化されるそうで、その前の記録として行ってきました~。行きの...
久々の赤い電車。珍しく2つ目の記事でございます。(笑)やる気のあるうちに書かないとほったらかしになるので。。。でもこうやって投稿するとネタがなくなって結局次の期間まであいちゃうんですけどね(おい)さて、JRの二日後には名鉄を撮りに行ってきました。名鉄は列車番号まで調べる気になれなかったので省略させていただきます。2704F 313系 Y2+Y*と言いつつも最初に出てくる写真がJRという。。。汗午前中(というより朝)はJR...
久々の快晴でした~こんばんわ~。最近ぐんと寒くなりましたね!、、、と書こうとしたら前回の書き出しも似たような感じでした。笑秋のちょうどいい気温の期間短すぎん!?!?と思うこの頃です。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、コロナと合わせて気を付けなければなりませんね。さて、先日は木曽川界隈で撮影してきました。5340F 313系 Y9+Y**Y0+Y30の新快速です。一昔前までは当たり前のような組み合わせでしたが、Y1...
深夜徘徊。こんばんわ。10月に入って一気に気温が下がりましたね。笑年末に向かってどんどん時間が進んでいく中、先日内定式がありました。段々と社会人になる日か近づいているんだと実感。。。残り半年の学生生活を充実させていきたいところです。さて、先週末は夜の名古屋車両区を見てきましたので一枚。D750+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR SS=1/250 ISO=12800 F=2.836Dとして走ってきた車両が入庫。明日の運用に...
最近天気がすぐれませんね。。。こんばんわ~。今日も少しだけ更新。夜の名古屋駅で少しだけ撮ってきました。3664M 211系 K114+K1**+K**もう東海地区でしか見ることができないオール211の10連です。青色の快速幕がとても良い。あと2年ぐらいしたら名古屋地区も211の為に大賑いになるのでしょうか...笑****D キハ85系こちらもまた余命宣告済のキハ85。土砂降りの雨に打たれる姿が最高にかっこいい。キハ85はひだでしか撮ったこ...
忙しい合間を縫って。。。^^;お久しぶりです!某ウイルスの影響で夏休みシーズンも学校等でバタついていましたが、合間に撮影してきました~。5100F 311系 G14+G**これまた定番撮影地でG優等。本当は新快速を狙いたいところでありますが、5312Fが313の運用に置き換わり中々撮れず...笑まぁ、まだ時間はあるのでゆっくり狙っていきましょうかね。...
梅雨時の晴れを狙って。こんばんは。先日名古屋に用事があったのでそのついでに撮った物を。列番不明 3105F+35**Fセントラルタワーズをバックに赤い電車を。最近は中々名鉄に関わる機会がないので久々の撮影でした。3100のこの塗装も変わっていくようなので少しずつ抑えていきたいところですね。...
本日は風景写真で。20.07.05 19:10 JRセントラルタワーズD750+AI NIKKOR 50mm F1.4 SS=1/1000 ISO=400 F=2薄暗い空に聳え立つその姿はラスボスの住むの魔城のよう。...
皆様、こんばんわ~最近は忙しくて中々撮影に行けず、更新できていなかったので過去写真でも。。。5100F 311系 G7+G**定番撮影地でのG優等です。東海道本線最古参の最上位運用。。。かっこいいですね笑この条件で新快速も抑えたいところです。引退まで時間もないのでどんどんカットを増やさねば~~~!...
またまた懲りずに高山線へ...こんばんわ。昨日、二週間ぶりに高山線へ行ってきました。25D ワイドビューひだ5・25号この日は鷲原からスタート。古川編成は増結なし、大阪編成に1両増結の珍しい編成でしたが思いの外目立たず。。。1027D ワイドビューひだ7号轟音と共に境内を走り抜けます。鳥居二つとその間に四種踏切がある面白い神社です。「とまれみよ」の看板も良きです笑32D ワイドビューひだ12号北に走り中山七里。飛騨川...
光線がギリギリ...笑こんばんわ。本日は近場に行ってきました。141F 311系(G4編成)前走りの311を。前パンのある貨物用に構図を組んでるので収まりが悪いですね。5767レ EF64-1008+ホキ4車この時期は荷が少ないのか4両での運転。ホキ1100のユニットが二つでした。これもこれで面白いですが、長編成に越したことはないので16両での運転になったらまた撮りに来ますかね。笑...
新緑の飛騨路を往く。こんばんは。昨日、久々に撮影に行ってきました。約二ヶ月ぶりです。。。3月の初頭か自粛を続けてきましたが、ようやく緊急事態宣言も解除されましたね。これからは気兼ねなく撮影に行けそうです。(もちろん世間の様子を見ながらですが...汗)1023D ワイドビューひだ3号この日は3号からの撮影。 構図と置きピンはバッチリでしたが先頭車だけ曇り。。。コロナっちの影響もあってか高山編成・外山編成共に増結...
初めまして。さっしー。と申します。何か新しいことを学生のうちにしたいと思い、ブログをはじめてみました。Twitter等SNSはやっていますが、こういう日記的なことはしたことがないのでお見苦しい点もあるかと思いますが応援して頂ければ幸いです。汗鉄道と写真が好きなので基本的には鉄道写真の投稿となります。中部地区在住なのでオレンジの帯をまとった車両や赤い電車が主な被写体です(笑)また、旅行も好きなので時々風景写真も...
テスト投稿 1029D...
「ブログリーダー」を活用して、さっしー。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。