chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社会人1年目日記 https://timotimo.hatenadiary.jp/

2020年4月に東京で新社会人となり、一人暮らしをしている著者が、日常で起きたコト、感じたコトを徒然なるままに書いていきます。貯金にも興味あり!

timotimo99
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/09

arrow_drop_down
  • 卒業、そして社会人へ

    ついにこの日を迎えた。今日で学生生活が終わり、明日から新社会人となる。 あっという間の4年間の大学生生活だった。ついこの前上京してきたばっかりだというのに。1年経つのがだんだんと早く感じる。 この1日記では収まりきらないくらいの思い出がある。 高校3年生の夏に東京の大学を受けると決め受験勉強をしてきたわけだが、 もし地元に残っていたら、地元の大学に実家から通って4年間過ごしていたら、それはそれで楽しい思い出ができていただろう。でも東京の大学に通い、1人暮らしをした経験は地元で暮らすよりも非常に大きかったよなと思っている。 この4年間本当にいろんなことを学んだ。色々な人に出会えた。辛すぎて泣いた…

  • 禁酒2日目

    ポテチとファンタグレープを買った。 昨日の気づきを活かしファンタはペットボトルではなく缶で購入した。あの動作で飲むためだ。 ファンタだけでは頼り無いと思い、アサヒのドライゼロも買った、2本、500mlで。 痛い出費かもしれないが、長い目で見れば今後お酒代を払わなくて済むためのワンステップといえるだろう。 まだまだ始まったばかりだ。油断があってはいけない。 今日は早く寝よう。明日は大事な日だ。

  • 禁酒1日目

    早速飲みたい。 昨日はなんだかんだ飲まなかったため、実質今日が2日目になる。 少しでも飲またい気持ちを抑えるためにノンアルコールのビールを買った。 すると不思議なことに飲みたい気持ちは収まった。 もちろんノンアルだから美味しくない。コクもゼロ。 でもなんだろう、プシュッと缶を開けぐびぐび飲むと不思議と気持ちが落ち着く。 もしかして俺は缶を開けて飲む行為ができればそれでいいんじゃないのか。 ノンアル禁酒法、いいかも。

  • 禁酒宣言

    今日から禁酒をしようと思う。 今まで何度も禁酒をしようと試みてきた。 しかし、続いてこなかった。 これまで飲む時はとことん飲んできた。 飲みすぎしまい起きたら強烈な二日酔いだったことなんてこれまで何度もある。もう2度と酒なんか飲まねぇと誓ったその日の夕方から飲み始めたこともあった。 ここ約2年間で1週間お酒を飲まなかったことは記憶に無い。日記と記憶を辿ったが、無いのだ。あってほしかったが無かった。 禁酒が2日ほど続いたこともある。しかしすごく思うことがあって、 「飲まないとすごく暇」 スマホを見るにも、ゲームをするにも酒がないと変な感じに思う。 作業+お酒が定番だったのだ。 つまらない作業をや…

  • いざ新居へ! その2

    前回の更新から少し日が空いた。 ようやく、落ち着いた。 ようやく荷ほどきが終わった。ダンボールを全部捨て、部屋を整えて、ようやく新たな自分の城が出来た。 全部が完璧に終わらないと気が済まない性格だから全てが終わるまではソワソワしてた。それが今ようやく終わり、「自分おつかれ〜」の意味も込めてビールを開けたなうだ。 今のご時世隣に住んでいる人にご挨拶はするんだろうか。おそらくこの家には長く住むことになるだろうから一応しておこうか。いやでも、相手からしたら嫌なのかな。俺だったらいらないいらないってなるよな。 スーパーはどこだろうか。お金も無いし1番安いところに行こう。自転車は持ってきたから色々はしご…

  • いざ新居へ! その1

    今はビールを飲みながらじゃがりこを食べ、音楽をかけつつ硬い床に寝っ転がりながら日記を書いている。 今日は新居への入居日だ。朝一に居候させてもらった家から飛び出しチャリを漕いで新たな家へと向かった。 掃除用具はリュックに詰めて来た。雑巾から洗剤や歯ブラシまで備えた。コシコシする準備は万端だ。 掃除機もチャリのカゴに入れて来た。コードレスタイプの掃除機を3分割に外し、カゴに収まるサイズで持って来たが、チャリのスピードと道路のデコボコが相まってチャリが上へガタンと揺れた。 その瞬間掃除機のパーツで1番大事な吸い込み部分がカゴから飛び出し転げ落ちた。 ついてないなと思った。けど、今思うとこれがついてい…

  • やめたいこと (口癖編)

    社会人になってから、というよりも、今すぐにやめた方がいい口癖、言わない方がいい言葉ってあると思う。 言葉の種類によってはその人を傷つけてしまう可能性だってあるし、「言ってしまった…」と自己嫌悪に陥ることだってある。 大学生から社会人になる節目と言ってもいいこの時期に、ちょっと言葉遣いについて改めて考えてみようと思う。 当然ながら暴言は吐いてはいけない。そんなことは当たり前だ。子供でもわかる。そういった言葉を放つのを辞めたいなどと言う位なら先に人間を辞めた方がいい。 基本的に暴言は「耐える力」が大事だと思っている。カッとなった時につい言ってしまいそうになることがあるが、思ったままを言うのはだめだ…

  • 最後に地元の友達と

    集まった。高校のクラスメイトだ。 1年生の夏から帰省するたびに集合をかけて集まってきた。 帰省するタイミングもバラバラで中々集まるのが難しい時もあったけどなんだかんだ続いてきたな。 多分10回くらいは集まってるんじゃないか?多いか少ないかはそれぞれ感じ方があるだろうけど俺からしたら多い。 お盆、年末、春休みなどみんなが帰省するであろうタイミングで声を掛け合い集まってきた。それなりの人数を集めるのはやはり大変で何個もグループラインができたのを覚えている。 まさか高校のクラスメイトとここまで飲むような仲になるとは思わなかった。高校の時の仲はよかったけど、ここまで仲が良くなれると思ってなかった。 飲…

  • 失敗とは 挑んだ勇気の証だ。 3/19

    TOCがツイッターでそう呟いていた。 俺が一番好きなアーティストだから、「好きだから」という理由でどんな曲でもいいメロディーに思えるし(実際にいい曲)タイアップしてるドラマやアニメは必ず見ている。 同じようにTOCのツイッターもフォローしているが、あくまでもツイッターなのでなんとなくしか見ていなかった。だけど今日だけはこのツイートが俺に刺さった。 というのも友達から衝撃的な情報を得たから。 なんという感情なのか言い表しづらい。 でも衝撃的すぎて二日酔いが増した。ズキズキと頭も心も痛いしびっくりした。 これはたぶんポジティブではないよな、多分ショックに思ってるんだろうな。マイナスな感情だ。何回も…

  • 引っ越し当日

    いよいよ今日を迎えた。2年住んだ家を離れる時が来た。 引っ越しの準備と違って引っ越し当日はあっという間に終わる。作業員2,3人がせっせと家具やダンボールを運んでいく。 今回も15分もしないうちに運び終わってしまった。 どんどんと運び出されていく度に「この部屋こんなに広かったっけ?」と感じる。 特にベッドが運び出された時はスペースが広くなった分よりそう感じた。 内見した状態に近づくにつれてこの家に住むと決めた時のこと、この家に引っ越してきた時のこと、たくさんの友達が来てくれたことなどいろんな思い出と感情が溢れてくる。 嫌だったなという気持ちは一切ない。終わり良ければ全て良しと言うように本当にこの…

  • 引っ越し前夜

    嫌な時期がやってきた。1年の中で1番嫌いな月は何月かと聞かれれば3月と答えると思う。 3月って何かと慌ただしい。新生活に向けた準備もしなきゃいけないし、卒業式がある通り別れの時期でもたる。だから卒業する前にお世話になった人に挨拶をしておきたい人に会う時間も作りたい。まぁ卒業式無くなっちゃったけどな。 4月が新しい環境でスタートする月だとすれば3月はそのスタートのための準備をする月と言っていい。 だから慌ただしいし、あっという間に過ぎるよなという印象が強い。どこか落ち着かない。そして俺は今大学生活最後、いや、人生最後の長期休みと言ってもいいこの時間をフワフワした感覚で過ごしてしまっている。 さら…

  • FIFA大会という名の青春(後編)

    午前11時。続々と友達が我が家にやってくる。時間を加味して持ち帰り用の牛丼を買ってくる人もいれば寝坊して遅れてやってくる人もいた。 12時にキックオフしようと約束していたが、なかなか全員が揃わない。 思い返してみれば約束の時間通りに始まったことなど一度もない。遅延なり寝坊なりの出来事があるためおよそ1時間ほど遅れてスタートするのが常だった。そして今回も同じく1時間ほど遅れてスタートした。 今大会が7回目という比較的お馴染みとなってきたこの大会だが今回は雰囲気が少し違う。それは最後の大会だから感じるものだろう。 試合は順調に進行されていく。勝利して雄叫びを上げる者もいれば負けて筆者のベッドに崩れ…

  • FIFA大会という名の青春(前編)

    FIFA大会という言葉だけでどんな大会かを想像できるのはほんの一握りだろう。まずはFIFA。これはサッカーゲームソフトの名称だ。ただ単にサッカーをするゲーム。この「FIFA」を使って大会をするのだ。大会は決して1人ではできない。そう、このFIFA大会は大人数でやるのだ。その人数、6人。ゲームだから、もちろん学校ではやらない。筆者の家に集まってやる。ひとり暮らしの筆者の狭い狭い家に5人がゾロゾロやってきてギュウギュウになりながらサッカーゲームをやり続けるのがこのFIFA大会なのだ。このFIFA大会は約1年の歴史がある。今日で7回目になる。つまり7回も筆者の家に5人が襲来したことになる。1年をかけ…

  • 社会人まであと1か月

    世間はコロナウイルスのニュースばかりだ。小中学校は臨時で休校し貴重な青春を奪われてしまっている。そんな最中私もまたコロナウイルスの影響を受けた1人だ。楽しみにしていた卒業式が中止となり途方に暮れる。最後の思い出になると思っていた卒業旅行をキャンセルする奴が現れやり場のない虚しさを覚える。なってこった。ただでさえ卒業を迎えたくないと思っている時にこうもイベントを中止されては非常に残念である。、、、でも時間は過ぎていく。そう、4月がやってくるのだ。筆者にとっては迎えたくない月日。受け入れたくない現実。そう、4月から私は働くのだ。社会人1年目の成人として社会へ飛び立つ日が来るのだ。なんてこった。つい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、timotimo99さんをフォローしませんか?

ハンドル名
timotimo99さん
ブログタイトル
社会人1年目日記
フォロー
社会人1年目日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用