先日の「山喜多」から徒歩2,3分といった立地に店を構える「りんりん亭」@中板橋にて同店初訪な今回「空心菜のおひたし」やら「ズッキーニのナムル」やらチョイと興味を惹かれる野菜系の一品もチョイチョイ載ってたホワイトボードからまずオーダーしたコチラ↓連日の酷暑にサッパリと黒酢の酸味が好い「蒸しナスの冷製 中華ソース」でスタートを切った後アツアツなオーブン焼きスタイルでハーブ&ニンニクの風味を纏ったカリッと香...
@大塚「タイ料理牛肉専門店 GINGFAR(ギンファー)」にてメニュー表記に従い「牛肉ガパオを辛めで!」オーダーしたところ「【ワギュウ】ガパオ カラクチ オマタセシマシタ」とサーブされたコチラ、肝心なガパオ(ホーリーバジル)もしっかり香り、ミンチじゃなく包丁で粗めに叩いた感じの牛肉をスパイシーに炒め合わせた一皿と、メニューのセット内容としては記載されて無いんでいつまで続くのか知らんが冒頭の炙り牛寿司もサービス...
Buna Ghosh & Gobi 65でサクッと一献!
蓮根駅から高島通り⇒中山道経由で徒歩10分チョイの立地に店を構える「Indian Restaurant Aburi&Ruchi」にて緊急事態宣言下の営業時間でも仕事をキッチリ定時で上がれば、ウチからこの辺までは歩いて来れるなと思いつつ同店初訪な今回のオーダーはコチラ↓敢えて「カレー」じゃなく「サイドメニュー」カテゴリでの掲載だったんでツマミとして単品オーダーしてみたものの、これならナンやライスとセットでフツーにカレーとして楽...
緊急事態宣言の有無に関わらず10:30~18:30という独特な営業形態なこともあり、だいぶ前の「カレー中華丼」以来ひっさびさに再訪の「博雅」@新高島平にてテレワーク中のランチ利用な今回のオーダーはコチラ↓カットは大振りながらアッサリとした味わいの鳥ムネ肉がチャーハン表面はモチロン、中にもゴロゴロ埋もれてる「鳥肉入りチャーハン」を、たっぷり青菜入りで優しい味わいの中華スープとともにガッツリ平らげ、ご馳走様!...
@高島平「四川料理 川城」にてまずオーダーしたコチラ、「口水鶏」の細竹Verといったレシピの「涼拌麻辣竹笋」からの、羊肉&クミン以外の食材は毎度アバウトな冒頭の「孜然羊肉」にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...
「銀だら屋」の隣、旧「蕎麦処くさま」跡地で2,3年前から営業中の「松屋 高島平駅前店」にて去年は三田店で食べた表題の復刻販売メニューを今年はココでガツンとニンニク&チーズとろける濃厚なソースが鶏&サツマイモに絡み、固形燃料付きの小鍋でグツグツ煮え立つジョージア料理「シュクメルリ」をメインに、生野菜/ライス/味噌汁で一通りの「シュクメルリ鍋定食」をガッツリ平らげ、ご馳走様!...
アジアなのにサハラ?と謎の店名ではあるが、少なくともディナーメニューの構成は明らかにネパール料理推しの「Asian Foods Restaurant SAHARA(アジアン料理 サハラ)」@志村三丁目にてメニュー上の日本語表記ではラムorチキンの二択だったんでラムのほうをオーダーしたところ「マトン?マトンチョエラ?」と念押しが入った「チョエラ」(ココのはボイルじゃなくグリルした肉のスパイスマリネ)からのトマトの酸味爽やかなモモ・...
「なごみ」の隣に店を構える「欣家」@西台にてココも先日の「インディラ」と同じく、かな~り久々に再訪した今回のオーダーはコチラ↓0~3の4段階で指定出来る辛さ(辣)MAXのインパクトより、「あり」or「なし」の2択なシビレ(花椒由来の「麻」)のほうがビリビリ暴走気味ながら、ドッシリ濃厚な魚介出汁や香ばしい胡麻の風味も負けてない麻辣胡麻味噌スープ&中太縮れ麺の組み合わせ+ホロホロな厚切チャーシュー/メンマ/ワ...
ココも「華丸」と同じく、緊急事態宣言下の19:00アルコールLO目指して仕事が早くひけた日の駆け込み用にアクセス至便な「春蘭」@高島平にて去年10月以降、久々に再訪した今回のオーダーはコチラとりあえず冷菜で、こんもり盛り付けられたモヤシを下敷きに「薄切り豚肉のニンニク辛しソースかけ」こと「雲白肉」からのメニュー写真ではドライな感じだったんだが、ペッパーソース炒め的なレシピで登場の「海老とアスパラの黒胡椒炒...
欧風カレーの超有名店「ボンディ」の創業者が独立前にココで働いていたという「インディラ」@高島平にて過去logを検索してみたところ約10年ぶりの再訪っぽい同店でのオーダーは、やっぱり表題のコチラ↓皮目パリッと香ばしく焼き上げた大振りなチキンがゴロゴロ入り、甘みの後にガッチリ辛さも追いかけてくる「辛口」オーダーのチキンカレーをチーズ/らっきょ/福神漬トッピングなライスに適宜ぶっかけつつ、付け合わせのポテトと...
これまではラーメン/チャーハン/各種定食etcランチでの利用がメインだったものの、卓上メニューにも面白そうな一品料理多々な「華丸」@高島平にて さしたる効果も無い飲食店イジメの「非常事態宣言」下において、たまに仕事早く終わったとき駆け込むのに便利な同店でのココ最近のオーダーはコチラ↓ 身入りのイイ胴体部分を殻ごとバリバリ齧って美味い「辣味鮮青蟹(ワタリガニのピリ辛炒め)」にガッチリ麻辣な四川レシ...
Newa Khaja Set&Alu Tama Soupでサクッと一献!
入店時点で結構な客入りだった店内の他テーブルには日本人が見当たらなかった「 ネパール民族料理店 ネワーダイニング (Newa Dining) 」@大久保にて同店初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓写真右手前のマトン・チョイラ(スパイスマリネ)から時計回りに、アル・サデコ(ジャガイモのスパイス和え)/ゆで玉子バラ(甘味のない豆粉のパンケーキ)/ブータン(羊ホルモン炒め)/ボリ・フライ(黒目豆炒め)/ムラ(大根)や...
バングラレシピなルイフィッシュ+ボルタ2種+ダル&ライスにチャイもセットで魚定食600円!
リトルバングラデシュ化が着実に進行中の十条エリアに昨年末ニューオープンの「ARSHI RESTAURANT」@東十条にてまだ綴じられてないバラバラなメニューが他にもたくさん&同じ料理が複数のページに掲載されてたりして全容は不明ながら、チョイと拾い読みしただけでも美味そうな料理が手頃な3桁価格で勢揃いな中から今回オーダーしたのはコチラ↓皮目カリッと焼き付けたルイフィッシュに濃厚なグレイビーが絡むフィッシュカレーをメイ...
緊急事態宣言再発後は土曜日以外の選択肢が無くなってしまった「城喜元」@新橋にてドスンと巨大なカサゴ煮付けに今年は正月に帰省せず敢えて自分で買って食べることも無かったんで、店主まっちゃん謹製の出汁で仕込んだコイツで食感シャクっと正月againな数の子♪そして、ぷっくり大粒で薄衣のカキフライ×4にバター香るコーン入りスクランブルエッグ添えな一皿に毎度お馴染みの刺身三点盛にも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」...
@新宿三丁目「エピタフカレー」にて以前ゴールデン街の一画で間借り営業してた頃以来、独立後の新店舗には初訪な今回のオーダーはコチラ↓辛口スパイシーなグレイビーにホロホロなメカジキが浮かぶ「メカジキのチェティナードフィッシュ」にメニュー上は「中辛」表記ながら、その特徴的な酸味も相まってインパクトばっちりな「ポークビンダルーMarkⅡ 」とライスの傍らに添えられたキャベツのピクルスで一通り=ポークビンダルーがMa...
@池袋「こせり」にて同店をランチで初訪な今回のオーダーはコチラ↓最初「え?ネパール料理にチキンティッカ?」と思いきや、しっとり柔らかな焼き上がりで意外に侮れない写真右下の逸品から時計回りに、サグ(青菜炒め)/アル(ジャガイモ)&ムラ(大根)のミックスアチャール(スパイス和え)/ネパール山椒「ティムール」香るゴルベラ・コ・アチャール(トマトディップ)そして、パパド(豆粉煎餅)に、別途単品でメニュー掲載の...
新宿三丁目駅C8出口からすぐのところに店を構える「台湾小皿料理 荘園」にて同店初訪な今回、まずオーダーした「シジミ醤油漬」が売切れとのことで、いきなり出鼻を挫かれてしまったものの、卓上メニューの「健康野菜が主役」カテゴリで見つけた「マコモダケと豚肉炒め」で、とりあえずビール!からのチト「つゆだく」に過ぎるのが玉に瑕ではあるがw、同店のメニュー表記では「ローバー丼」こと「魯肉飯」もガッツリ平らげ、ご馳...
土日祝は先日の「源希」より2時間早い13:00開店の「やきとん泰希(たいき)」@成増にて食感プリっと鮮度が光る「レバー」からの「豚2頭分の直腸、大腸、小腸を味噌ベースで半日煮込んだものになります。 もつを楽しんで頂けるようあえてこんにゃくしか入れてません。」(by 同店公式Twitter)との「特製煮込み」に肉汁滴るジューシィな「かしら」表面パリッと焼き上げられた「シロ」特に各串の塩/タレの指定をしなかった今回、...
上タン塩からの和牛A5ヒレ&ヘッドカルビで100 円生ビール!
緊急事態宣言発令後は「毎日が肉の日!」と独自セールを連発中のSAMKYU@大山にて20:00までの時短営業開始前日の1/7に七草粥そっちのけで駆け込んだ今回のオーダーは、ココ最近「分厚いタン」からコチラに浮気してる「上タン塩」と昨年末然り、タイミングによっては【和牛A5とび】等級が入荷してたりするシャトーブリアンが手頃な価格過ぎる故、その陰で霞んでしまい今回爆安価格での大放出となった和牛A5ヒレ1,500円(肉質は文句...
過去に神田本店には何度か行ったことあるが、池袋サンシャインシティ店は今回が初訪な「カリー専門店 トプカ」にて先日の「ポーク×20!」に「豚キャベツしょうが焼き風カレー」とポークカレーの出番が多めな今日この頃、久々に食べたかった「キマカリー」がピンポイントに売切だった今回も同店メニュー筆頭のコチラ↓をチョイスで固めに炊いたライスにシャバシャバな辛口グレイビーの組み合わせで、ゴロッと入った豚バラ角切の他、...
この3連休中は毎日15:00開店の「酒処 源希」@下赤塚にて同店初訪な今回、開店と同時にカウンターの端に陣取り、まずオーダーしたコチラ↓以前「ひらの」で食べて以来、久々にメニューに載ってるのを見た「モウカの星」にフリッターのような衣でサクッと揚がった「真鱈ほっぺ(頬肉)の唐揚」とその見た目通り脂ノリノリな「アン肝」!そして、お通しの万願寺唐辛子にも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」からの この辺りの日本...
北海道産ボタンエビ&本鮪中トロからのアンコウ唐揚!そして・・・
@蓮根「旨いもん酒場 ぐいぐい」にて前回以降ひっさびさに同店再訪な今回まずはボタンエビ×5本に本鮪中トロもサービス!な「北海道産ボタンエビ刺身」からのサクッとプルッとジューシィな「アンコウ唐揚」にアツアツなミニ鉄板上でバチバチ音を立てながら運ばれてきた「豚トロネギ塩炒め」と お通しのタラコ煮にも箸を伸ばしつつ、キリンラガーやら小西酒造「スノーブロンシュ・ジャパン・ホワイトエール」やらグビグビッと!...
先日の「半月」や「幸楽」と同様、ココも基本的には土日祝休なので年末年始にようやく行けた間借りカレー「CHIKYU MASALA(チキュウマサラ)」@新宿三丁目にてチョイと出遅れた今回は残念ながら「あいがけ」売り切れとのことで、オーダーは実質一択のコチラ↓スパイスの風味よりカシューナッツの濃厚な味わいが勝るマイルドなグレイビーにチキンがゴロゴロ入ったカレーをメインに、スパイスライス上の塩レモンアチャールやら傍らの...
・・・ってな謳い文句に釣られて「やぶ」帰りにフラっと吸い込まれてしまったw、2020/12/15ニューオープンの「ふれあい酒場 ほていちゃん 巣鴨店」にて「牛煮込みと玉ねぎと煮込んでチーズオムレツにかけました」と若干日本語が怪しいがw、そんなん美味いに決まっとるやんといったレシピの「牛がけチーズオムレツ」330円にサッパリと「春菊サラダ」190円などツマミつつ以前、芝大門店でやってた「お試し価格」然り、毎度インパク...
以前は大塚にあった店舗が庚申塚に移転し2020/9/20オープンの「そば切り やぶ」にて間違いなく蕎麦屋激混みな大晦日は外して年明けに同店初訪な今回まずは、甘~い焼き葱を下敷きに登場のジューシィに肉汁滴る「鴨焼き」からのそこそこ大振りな海老に、白身魚/ナス/大葉/サツマイモ/レンコン/カボチャで一通りの天盛!そして、チョコンと突き出しの蕎麦味噌もツマミつつ「とりあえずビール!」からの歯触りシャキッと香り高く...
先日の「幸楽」と同様、「普段土日祝休な店も年末年始なら!」シリーズで初訪な「半月」@大久保にて今回オーダーしたのは「今日のCURRY」をA,B両方楽しめるコチラ↓シャバシャバなグレイビーにチキンがゴロっと「チキンカレー」にセミドライタイプの「トマトキーマ」と、同店の一部のレビューをみると「スパイス控えめ」といったコメントもあったが、イヤイヤまるでそんなことはなく華やかにスパイス香るカレー二種にキャロットラ...
@池袋「蜀一蜀二」にて実はココ、12/23-1/4の期間限定で西武渋谷店の「偏愛食堂」に出展してるのを見て、その存在を知った店だったりするんだが、正月三が日のデパートのレストランフロアとか120%混んでるに違いないという独断と偏見に基づきw、池袋の本店の方を初訪な今回オーダーしたのはコチラ↓特製の麻辣タレで、しっとり柔らかな蒸し鶏が美味い「秘伝ダレよだれ鶏」680円に葉ニンニクが欠片も入ってなかったのは片手落ちなが...
チキンとチンゲン菜×豚キャベツしょうが焼き風で2種盛カレー!
大久保駅から徒歩数分、小滝橋通り沿いの雑居ビル2F「Rock Inn DICE」で昼のみ間借り営業中の「CURRY DICE」にて様々なカレーやビリヤニを日替わりでラインナップしてる同店初訪な今回のオーダーはコチラ↓豚しょうが焼きを彷彿とさせる甘辛味ながら後味は確かにカレーな「豚キャベツしょうが焼き風カレー」にもう一方は比較的辛めに仕上げてある「チキンとチンゲン菜カレー」&間仕切り的に盛り付けられたライスの上の唐揚、サグ(...
前回の2週連荘から12/26&昨年最終営業日12/30と、年の瀬は比較的頻繁に顔出してた「城喜元」@新橋にてまずは、自家製ポン酢で粒選り生牡蠣&毎度お馴染み刺身三点盛(12/26分はチョイとイレギュラーな盛りにしてもらったので写真非掲載w)にそういえば一昨年も仕上がりは年末だった自家製カラスミ&サッパリと辛子醤油和えで日本酒とも好相性なローストビーフ!そして、温菜系ではサクッと揚がった肩ロースのカツに卵黄&醤油ベー...
この年末年始は休み無しで真っ昼間っから営業中の「大衆酒場ろくふみ」@大山にて次の予定までの時間調整で「晩杯屋」出身の店主が営む同店へぷらっと立ち寄った今回主役のモツに豆腐/コンニャク、ネギをタップリ散らして辛味噌添えで供される「モツ煮込み」にセロリ+塩昆布+胡麻油+白胡麻=「やみつきセロリ」などツマミつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...
例年通り、年末年始でも何処かしら開いてるだろうという安心感がある大久保エリアの雑居ビルB1Fに2020/10/27オーブンの「居酒屋 小満 新大久保店」にて 同店初訪な今回、まずオーダーしたコチラ↓茹でて下処理してるような柔らか食感の羊肉と葱のピリ辛炒め=「葱爆羊肉」からの 注文の都度パスタマシンみたいな製麺機のハンドルを手回しして作る平打麺に、頭でっかちで思いのほか可食部が少ないが、食感プリッとエビのような味わい...
「ブログリーダー」を活用して、ゆ~すけさんをフォローしませんか?
先日の「山喜多」から徒歩2,3分といった立地に店を構える「りんりん亭」@中板橋にて同店初訪な今回「空心菜のおひたし」やら「ズッキーニのナムル」やらチョイと興味を惹かれる野菜系の一品もチョイチョイ載ってたホワイトボードからまずオーダーしたコチラ↓連日の酷暑にサッパリと黒酢の酸味が好い「蒸しナスの冷製 中華ソース」でスタートを切った後アツアツなオーブン焼きスタイルでハーブ&ニンニクの風味を纏ったカリッと香...
この日一軒目の「ばっくれ」やウイグル料理「Doppam」の並びに店を構える「よかと」@成増にて焼酎の品揃えが比較的豊富なのがその店名に由来するところかなといった感じで店内の壁に張り巡らされた料理&ドリンク各種の短冊メニューを眺め、今回オーダーしたのは表題のコチラ↓そういえばつい先日「まつや食堂」でも同じの食べてたなとオーダー後に思い出したレンコン挟み揚げとお通しの砂肝ネギ和え&春雨サラダ2種盛(写真無)に...
@成増「ばっくれ」にてそういえば開店当初以来数ヶ月ぶりな同店での今回のオーダーは表題のコチラ↓まずはグランドメニューから味噌の風味好く皮目パリッと肉はしっとり焼き上げた「はかた地鶏西京焼き」と続いて「本日のおすすめ」メニューからも一品、よほど上等な豚モツを使ってたりするのか小鉢サイズに上品な盛り付けで600円超とナカナカ強気な価格設定のモツ煮にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えた赤星をグビグビッと!...
@大山「SANKYU」にて前回から約1ヶ月ぶりな同店での今回のオーダーは表題の流れでその見た目通りプリッと鮮度良く傍らの七輪で炙って美味い塩レバに予め塩が振ってあるんでサッと炙った後に食べる際の醤油は少々 or 何なら山葵載せるだけでも美味い、ヒレ肉の脇にチョコンとついてる希少部位で柔らかな肉質に甘~い脂がとろける和牛A5ヒレミミ!そして今回はチョレギサラダを肉三昧の箸休めに塩→醤油ときたら最後はタレで和牛A5...
@上板橋「ほろよい」にて毎度お馴染みの中トロをはじめ、当日の黒板メニューに照らすとエンガワ付きの松皮カレイ/活〆カンパチ/カツオ/甘海老/スルメイカあたりで全部かな?と今回も内容盛りだくさんな刺身三点盛からの身厚な穴子をふっくら香ばしく焼き上げた穴子白焼!そしてお次は普段とはチョイと趣向を変えて、アスパラ/シメジ/タマネギetcも入るピリ辛なそぼろ餡に埋もれた茄子がデカい丼でドスンと運ばれてきた「茄...
前回から約一ヶ月ぶりな「天山南路(オアシス・ルート)」@上板橋にて今回まずオーダーしたのは「カザフ族風ラム肉とじゃが芋煮込み」こと、厚くスライスした生姜の風味が特徴的ながら概ね羊肉じゃがといったレシピの一品で大皿にたっぷり盛り付けられた羊/ジャガイモ/ニンジン/タマネギ/ピーマンetcを小皿にとって食べ進む途中皮(タマネギ)+拉(この料理名でググると「拉」でなく「辣」表記のほうが先にHITし現地レシピで...
先日の「伊万里」の並びに店を構える「しながわや」@東武練馬にてこの日一軒目の「いろどり」からはるばる自宅まで帰る道すがら、すっかり日本酒の口になっていたのでもう一軒ハシゴでwメニュー表記によれば「梅干しも手づくり」だという脂の乗った真イワシの梅煮に「出汁がたっぷり」な謳い文句通り瑞々しい仕上がりの「ミョウガしらすオムレツ」 そして細切りの新じゃがとぶつ切りの海老を和えた小鉢(お通し)にも箸を伸...
@ときわ台「おでん立呑み いろどり」にて文字通り名は体を表す「鶏ももトマトガーリック」と店内ガッチリ冷房が効いてるんで梅雨をすっ飛ばして早くも真夏のような猛暑炸裂な昨今でも美味しく楽しめるおでんラインナップから、とろろ昆布トッピングな大根&沖縄料理では軟骨ソーキとも呼ばれてたりする豚バラ軟骨にも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」からの、佐賀・天山酒造「七田 夏純」などキューっと一献♪...
@新高島平「田庄」にてまずはこの日の刺身ラインナップから脂の乗った鯖を軽~く酢〆にした〆鯖と、先日のキンキに続いて今回も煮付のチョイスで大判&ふっくら身厚な冒頭のナメタガレイを美味しく堪能した他店内来客の都度調理でサクッと揚げたてな串カツをはじめ、磯ツブ&もずく酢に生ハム/生海苔/ミニトマトトッピングな冷製茶碗蒸しといった布陣のお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...
先日の「結」から徒歩2,3分といった立地で昭和56年創業(by アド街)との「大衆割烹やきとり鳥幸」@板橋本町にてまずは串の焼き上がりを待つ合間に大ぶりなツブ貝(お通し)×「とりあえずビール!」でスタートを切った後オーダーは2本縛りな焼き鳥ラインナップからジューシィな「やきとり」(塩)&一旦下茹でしたのを軽く炙ってる感じでギュッと肉肉しい冒頭の「つくね」(タレ)そして、その名の通りニンニクの風味好くサクッと軽...
@上板橋「eight you」にて桜ユッケやら東京Xハンバーグやら堪能した先日に対し今回は魚介メインなチョイスでサッとソテーした小エビ/ムール貝/ベビーホタテとレモンスライスを野菜の上に散らしてサッパリ爽やかなリンゴ酢ドレッシングで仕上げた「シーフードミックスとレモンの彩りサラダ」からの、身厚な鯛(or ブリ/サーモンの3択)をふっくらとソテーして茄子/ズッキーニ/パプリカetcが入るトマトソースで仕上げた冒頭の「...
@上板橋「SURYASHI(スルエシー)」にて奇しくも前回と同じく近所の温泉銭湯上がりに再訪な今回、いつの間にやらネパールレシピな酒肴類がパラパラと増強されてたメニューからチョイスしたのは表題のコチラ↓ネパール山椒「ティムル」の風味をアクセントにガッチリ固いスクティ(羊干し肉)&ほくほくなジャガイモの食感のコントラストも面白い「アル(ジャガイモ)・スクティ」とその見た目通りの圧倒的な胡麻の風味に加え、ほろ...
この日一軒目の「びんびん」から徒歩2,3分で到着の「鏑川」@中板橋にて店内結構な混み具合だったものの何とかカウンターの一角に滑り込めた今回のオーダーは表題のコチラ↓サービス価格600円(+tax)な「刺身三点盛」=切身が分厚い脂の乗ったブリを筆頭にタコ/鯛/ネギトロと実質4点盛からのにんにくベースの特製ダレに漬け込んだ豚ハラミをジューシィに焼き上げる鏑屋系/加賀屋系の名物メニュー=ドスンと大串サイズなスタミナ焼...
旧「あかすと」跡地に2025/5/16ニューオープンの「立呑み中華 びんびん」@中板橋にて卓上のドリンクメニュー&壁の黒板の酒肴メニューから今回チョイスしたのは表題のコチラ↓しっとり柔らかな蒸し鶏にピリ辛なタレを絡めた「よだれ鶏」×とりあえず赤星!でスタートを切った後厨房奥のコンロで盛大に火柱を上げながら大ぶりなカットのレバー&ニラ/もやしetcの野菜類を濃いめの甘辛味でチャチャッと炒め合わせたレバニラ炒めにも...
@新高島平「田庄」にてまずはサッと炙った皮目が香ばしいカマス炙りからの、高級魚の代表格でモチロン味も確かな冒頭のキンキ煮付と今回まさかのフグ白子(店内来客の都度調理な焼き白子に紅葉おろし&ポン酢がけ)が載ってて度肝を抜かれた毎度内容充実なお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...
@上板橋「ほろよい」にて定位置に聳える中トロをはじめ、その他は色々顔ぶれを変えながら毎度トータル7~8点のバリエーション豊かなネタが盛り込まれて登場の刺身三点盛を肴にドスンと大瓶サイズのキリンラガーでスタートを切った後甘み強めな旬のアスパラが好い野菜天盛と海老/穴子各2+大ぶりなカットのイカ他諸々といったラインナップの海鮮メインな一皿に分けて時間差で供される天ぷら盛り合わせにも箸を伸ばしつつ、引き続...
そういえば前回もラムハンバーグとか食べてた「eight you」@上板橋にてまずは特製ダレで和えた赤身馬刺にトロっと卵黄を絡めるのも好い「桜ユッケ」でスタートを切った後以前食べたグランドメニュー「TOKYO Xの和風ハンバーグ」でなく週替メニューのほうに載ってた「大人ケチャップで食べる東京Xハンバーグと皮付きポテト」とやらをチョイスで、味わいとしてはケチャップ+ソース+αあたり?の昭和な家庭料理の郷愁漂うソースを纏っ...
@浮間舟渡「まつや食堂」にて毎朝9時開店の店内で、休日の朝食とも昼食ともつかない時間から早速おっ始めた今回のオーダーは表題のコチラ↓厚焼き玉子に散りばめられた生胡椒の爽やかな風味がカリッと弾ける「生こしょう玉子焼」に個人的にはもうチョイ肉の層が厚いと嬉しい「れんこん肉はさみ揚げ」と二品同時に運ばれてきた品々に箸を伸ばしつつ、ドスンと大瓶サイズの黒ラベルをグビグビッと!...
「バンハオ」&「バンハオ2」と平和台駅周辺に2店舗展開してるタイ料理店の3軒目で「夢献」から徒歩1,2分の旧川越街道沿いに2025/5/30ニューオープンの「バンハオ3」@上板橋にて「とりあえず赤星!」のお供は「ペッ!ペッ!」(辛く×2)コールでナムトックヌア(ヌア=牛肉/豚肉Verのナムトックムーも選択可)からの、海老の他に豚肉も入る冒頭のクン(海老)オップ(蒸す)ウンセン(春雨)も肴に、引き続きキーンと冷えた赤星...
@新高島平「田庄」にてまずは真っ赤な皮目鮮やかな金目鯛刺からの上品な白身はサクッとフワッと、歯が頑丈なら二度揚げしてもチト固さが残る骨部分まで全て楽しめるオコゼ唐揚!そして何かもう一品食べたいなと卓上メニューを眺めてたらメニュー外からチョイとサービスしてくれた、普段はお通しプレート上の一品としてお馴染みの蕎麦稲荷に当のお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...
先日閉店時間に間に合わずフラれて以降、早速リベンジを果たした「みつひさご」@ときわ台にてまずはヒラメ/シマエビ/下のほうが若干トロがかってた本マグロと、この日の黒板に載ってた単品刺身類をフルカバーの刺身三点盛からの食べやすいサイズにカットしたフワッと肉厚な穴子に茄子&はじかみ+変わり種で穴子3匹分の肝を使っているという肝串の天ぷらも載ってた穴子天盛そしてお通しの南蛮漬(当方のバカ舌では具体的な魚の...
日が落ちても蒸し暑さ全開で6月にして早くも行動半径大幅縮小な熱帯夜の呑み処として重宝な近所の町中華「華丸」@高島平にてまずオーダーしたのは前回食べてから3年以上ぶりになるらしいコチラ↓ピリ辛で花椒や胡麻が香る他その名の通り様々な味わいが入り乱れる「怪味」ソースで「怪味猪/ゆで豚の怪味ソース」からの、海老/イカ/小柱/豚バラ/袋茸/シイタケ/木耳/タケノコ/うずらの玉子+その他野菜類諸々と具材盛りだくさ...
系列店の「牛タンカレー あらた」や先日の「らっぱ」と同じく上板南口銀座商店街に店を構える「東北酒場 あらた」@上板橋にてこの界隈では結構な人気店らしく、ぷらっと覗いてみたところカウンターは既に予約満席/6人がけテーブルの両端を使い二人組のお客さんとの相席でギリギリ滑り込めた今回のオーダーは表題のコチラ↓まずは「本日のおすすめ!」から活赤貝刺とオススメメニューでもグランドメニューでもしきりに青森産サバ一...
「スタンドトトノイ」や「kitchen55」が軒を連ねるDeepな路地裏飲み屋街に今年2月オープンの「炒肴酒飯店 010」@板橋にて先人達のブログを見ると2階席もあるらしいが1階がカウンター4席のみと激狭につき2階の状況も推して知るべしといった感じのコンパクトな店内でカウンターラスト1席に滑り込んだ今回のオーダーは表題のコチラ↓衣サクッと中の茄子はトロっと花椒塩の風味好くスナック感覚でついつい箸が進んでしまう山椒茄子フリ...
「居食屋 まち」のすぐ隣のビルに店を構える「暖炉」@ときわ台にて同店初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓盛り付けはチト素っ気ないがネットリ美味い酒泥棒「鰺のなめろう」からの、「本日のおすすめ」に載ってた一品で甘~い脂がサラッと溶け出す程度のベリーレアな火入れでの提供に驚いた冒頭の鹿児島牛ステーキ!そして、何気なく手前のおひたしからのアングルで撮ってしまったが肉やら貝やら色々載ってたお通しプレートにも...
@東武練馬「中国東北料理 晟成」にて前回以降ひっさびさに再訪した同店での今回のオーダーは表題のコチラ↓細かく裂いた蒸し鶏/干豆腐/キュウリ/もやしetcを辣油の風味好いピリ辛ダレで春雨とザックリ和えた「東北田舎風の野菜サラダ」こと「東北家常涼菜」に、長ネギと羊肉の特製ダレ炒めといったシンプルなレシピ故、卓上調味料各種での味変を試してみるのも面白い冒頭の「葱爆羊肉」にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビー...
@志村坂上「左んしょう右お」にてツマミは前回と同じく「酒の肴四点盛り」でのチョイスで海苔が添えられ粗めに叩いた身やスジの歯触りも残る鮪タタキ&〆鯖の2点盛に名は体を表す「大葉明太だし巻き」そして、サクッとジューシーな鶏もも唐揚にも箸を伸ばしつつ「とりあえず赤星!」からの「山卸生酛純米 雄町」&「純米無濾過生原酒 毘酒」などキューっと一献♪...
@新高島平「田庄」にてこの日は久々にメニューに見つけた「肝付スルメイカ刺」を所望するも無念の品切れにつき、結局一品目のチョイスはココでは意外と定番な金目鯛からの大判なメイタカレイを3枚におろし、身はふっくら/骨はパリパリに揚げて供される(&チョコンと肝の唐揚も載ってた)「メイタガレイの唐揚」そして今回は桑名の焼き蛤が筆頭の毎度お馴染みお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッ...
@東武練馬「はなびし」にて前回から約一ヶ月ぶりな同店での今回のオーダーは表題のコチラ↓その見た目通り脂ノリノリで大判なアジを粗めにたたいた長崎県産アジのたたきからの焼き目こんがり香ばしく焼き上げたチーズの下のホワイトソース内に海老やら牡蠣やらホタテやらゴロゴロ満載(イイ絵面で掘り出せなかったんで写真無)な海鮮グラタンと赤身&トロ2色のマグロ山かけ(お通し)にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグ...
先日の「鈴むら」の隣に店を構える「串焼鉄板酒場どん」@板橋にて串焼で「どん」といえば近隣で有名な「焼鳥どん」系列かと思いきや、こっちは焼鳥じゃなく焼肉屋からの派生らしく滝野川に店を構える「焼肉処どん」とやらが運営元(by いたばしTIMES)だという「串焼鉄板酒場どん」でのオーダーは表題のコチラ↓今回食べた串の中では唯一「特選」を冠するトロっと甘い「特選和牛レバー」に写真手前の3連一口ステーキ的な「和牛ハラ...
@ときわ台「庄助」にて今回オーダーしたのは表題のコチラ↓ココでは「お刺身3点盛り880円」やら「刺身盛り合せ1人前900円/1.5人前1,350円」やらメニューにより様々な記載があるんで前回は「1人前」、今回は「3点盛り」と価格設定が近しい両者を試してみたところ、やっぱり一人飲みなら各ネタのボリューム大な「三点盛り」よりチョコチョコとネタ数多めな「1人前」にしとくのが正解っぽい刺盛からの丸一本を食べやすいサイズに切り...
「棟梁」の隣に店を構える「鶏炭(とりたん)」@東武練馬にて同店初訪な今回、まずは松竹梅の真ん中「竹」セットのチョイスでおちょこサイズの鶏スープ/貝ひもと小松菜の中華炒め/ココの名物らしく単品「トリタンカレー」としてもメニュー掲載されてるカレー小鉢の突き出し3品とこれもセットに込みの串2本=鶏モモの付け根辺りの希少部位「ソリ」(ソリレス)+食べやすく身だけ削いで焼き上げた手羽元そして串単品のオーダーで...
@成増「SHIVANSH SPICE」にてまず一品目は前回と同じくメニュー表紙に差し込みの「本日のおすすめ」(という名の準定番メニュー)から剥き海老(「ネパール 現地 海老」あたりのワードでググると海無し国ネパールにもインド・コルカタ産の海老が入荷してたりするらしい)/アスパラ/トマトをわりとニンニク強めな感じでホット&スパイシーに炒め合わせた海老アスパラ炒めを肴に「とりあえずビール!」からの、ネパール山椒「ティ...
「やきとん やんぐ」の斜向かいに店を構える「大衆酒場 北海」@板橋にて店内カウンター席の一角に陣取った今回のオーダーはいずれも頭上の黒板&ホワイトボードからのチョイスでまずはホワイトボード掲載の「本日の刺身」から〆加減が程好い「小鯛の酢〆」とお次はその細身の形状&時期的に淡竹?+豚肉をサッと炒め合わせた「感謝メニュー 北海」黒板上の豚肉タケノコ炒めそしてお通しのミニサラダにも箸を伸ばしつつ、堂々の大...
@大山「肴菜ya(さかなや)」にて大盛況な店内でとりあえずカウンター席に滑り込んだ今回のオーダーは表題のコチラ↓シマアジ/赤いか/イサキにマグロと当日の黒板に記載の単品刺身類のうち約半数のネタが盛り込まれた「お刺身盛り合わせ(小)」からの「アジ梅じそ天」に「アジフライ」と何だかアジづいてる今日この頃、今回はフワッと揚げたて熱々な「自家製アジのさつま揚げ」など堪能しつつドリンクは終始エビスビールをグビグ...
この日は久々に「みつひさご」行こうかと思いきや結構遅めの時間だったせいか残念ながら既に店先の暖簾が仕舞われてたので、和→中にガラッと方向転換して辿り着いた近隣の「喜香園」@ときわ台にて先日と同じテーブルに陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓皿底に千切りキュウリを敷き、しっとり柔らかな蒸し鶏を盛り付けた上から大量の豆鼓入りの真っ赤なタレをぶっかけて完成といったレシピで思いのほか盛りがよかった「口水鶏...
@新高島平「田庄」にて今回まずオーダーしたのはメニュー筆頭に載ってたコチラ↓「源希」辺りではわりと定番なイメージながらココでは初めて見かけた、食感プリっと胡麻油/塩/ニンニクで美味いモウカの星(心臓)からのド定番なアジフライ!そして最近は海老&磯ツブ(海老裏に配置)率高めなお通しプレートにも箸を伸ばしつつキーンと冷えたビールをグビグビッと!...
蓮根駅前通りをチョイと北上した先で「珈琲ファニー」の看板掲げて営業しており、同店公式HP(ココでの店名はrestaurant fany表記)冒頭には「喫茶メニューからアルコールまで豊富なメニューが自慢のアットホームなレストラン」と謳う、モーニング/ランチ/軽食・喫茶から夜の酒肴メニューまで基本的になんでもアリな感じの「ファニー」@蓮根にて今回オーダーしたのは表題のコチラ↓ナカナカ立派なサイズの有頭海老フライ×2 with タ...
@大山「魚飯(ぎょはん)」にて同店初訪な今回オーダーしたのは表題のコチラ↓マグロ/タコ/炙り〆鯖/ホタルイカ+当日の黒板記載の単品刺身類に該当しそうなのが無く特定ならずのもう一品=刺身の「お一人様盛り」と卓上メニューではイワシ表記のところ仕入れの都合なのか今回はアジverに変更の梅じそ天をメインに新タマネギ/サツマイモ/ニンジンといった野菜天各種が脇を固める「アジ梅じそ天」にも箸を伸ばしつつ通称「赤星...
@高島平「華丸」にてひとつ前の「わくい」然り何となく町中華づいてる今日この頃、休日昼下がりの「華丸」カウンター席に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓今回撮った写真は誤って消してしまった?のか見当たらないのでとりあえず以前のを流用の「鶏肉と胡瓜のマスタードソースサラダ」と、油通しした豚レバースライス+ニラ/キクラゲ/タケノコ/ニンジン/タマネギ//モヤシetcをチャチャっと炒め合わせた冒頭のレバニラ...